JP4929090B2 - 固体撮像装置およびその駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置およびその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929090B2 JP4929090B2 JP2007194241A JP2007194241A JP4929090B2 JP 4929090 B2 JP4929090 B2 JP 4929090B2 JP 2007194241 A JP2007194241 A JP 2007194241A JP 2007194241 A JP2007194241 A JP 2007194241A JP 4929090 B2 JP4929090 B2 JP 4929090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- pixel
- column
- conversion
- reference voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 153
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 238000009709 capacitor discharge sintering Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部と、
前記画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択制御する行走査手段と、
前記画素アレイ部における前記単位画素の2次元配列の列毎に配置されて、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換する複数の列単位AD変換手段と、
列走査により前記複数の列単位AD変換手段によるAD変換結果を順次出力する列走査手段と、
前記行走査手段と前記列単位AD変換手段と前記列走査手段をタイミング制御する制御手段とを備え、
さらに、前記各画素におけるデジタルダブルサンプリングが施されたデジタル信号が入力され、前記デジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定するAD変換結果調整手段を備えたものである。
光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択するステップと、
前記選択された行の単位画素群について前記2次元配列の列毎に各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換するステップと、
前記複数の列単位のAD変換結果を列走査により順次出力するステップとを含む固体撮像装置の駆動方法であって、
前記各画素におけるデジタルダブルサンプリングが施されたデジタル信号が入力され、前記デジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位のAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定するものである。
前記列単位AD変換手段は、
参照電圧発生手段からの時間変化する参照電圧と、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素における画素信号電圧とを比較する比較手段と、
前記時間変化する参照電圧の動作開始時点から前記比較手段の出力反転までの時間を測定し、前記出力反転時のカウント値をAD変換結果とするカウント手段とで構成されているという態様がある。
図1は本発明の実施の形態1における固体撮像装置Aの構成を示すブロック図である。この固体撮像装置Aは、列並列ADC搭載のCMOS型のイメージセンサとして構成されている。
実施の形態1では所定判定値に対応するデジタル画素値に固定する手段として、参照電圧Vrをジャンプさせる方法をとったが、本実施の形態ではカウンタのクロックを所定判定値に相当するデジタル画素値をカウントするまで動作させ、所定判定値に相当するデジタル画素値に到達した後は、カウント動作を行わないというものである。図4に本実施の形態の動作を示す。
(実施の形態3)
図5は本発明の実施の形態3における固体撮像装置Aの構成を示すブロック図である。図5において、実施の形態1の図1におけるのと同じ符号は同一構成要素を指している。
本発明の実施の形態4は、ダイナミックレンジの拡張のために、長時間露光信号と短時間露光信号とを合成するものである。露光信号は、暗い領域では傾斜が緩やかであり、明るい領域では傾斜が急である。長時間露光信号は、露光時間が長いので、暗い領域はともかく明るい領域では飽和しやすい。短時間露光信号は、露光時間が短いので、明るい領域でも飽和しにくい。長時間露光信号と短時間露光信号を別個にとり、両者を合成することにより、ダイナミックレンジを拡張する。
図10は本発明の実施の形態5における固体撮像装置の動作を示すタイミングチャートである。本実施の形態においては、ランプ波形の参照電圧Vrの時間変化率について、長時間露光の1回目のサンプリング時と短時間露光の2回目のサンプリング時とで、時間変化率を異ならせている(長時間露光の方が時間変化率が大きい)。これにより、上記と同様の効果が得られる。
12 単位画素
14 行選択線
16 列信号線
18 行走査回路
20 列AD変換部
22 アナログCDS
24 列単位のAD変換器
26 列単位の比較器
28 列単位のアップダウンカウンタ
30 ラインメモリ
32 メモリセル
40 列走査回路
50 タイミング制御回路
60 DA変換器
70 不揮発性メモリ
80 デジタル比較回路
A 固体撮像装置(CMOSイメージセンサ)
Dx デジタル画素値
Hr 参照電圧判定値
Hx 信号電圧判定値
Vc 比較結果
Vr ランプ波形の参照電圧
Vrj 参照電圧飛躍上昇値
Vx 画素信号電圧
X AD変換結果調整手段
Claims (22)
- 光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部と、
前記画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択制御する行走査手段と、
前記画素アレイ部における前記単位画素の2次元配列の列毎に配置されて、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換する複数の列単位AD変換手段と、
列走査により前記複数の列単位AD変換手段によるAD変換結果を順次出力する列走査手段と、
前記行走査手段と前記列単位AD変換手段と前記列走査手段をタイミング制御する制御手段とを備え、
さらに、前記各画素におけるデジタルダブルサンプリングが施されたデジタル信号が入力され、前記デジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定するAD変換結果調整手段を備えた固体撮像装置。 - 光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部と、
前記画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択制御する行走査手段と、
前記画素アレイ部における前記単位画素の2次元配列の列毎に配置されて、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換する複数の列単位AD変換手段と、
列走査により前記複数の列単位AD変換手段によるAD変換結果を順次出力する列走査手段と、
前記行走査手段と前記列単位AD変換手段と前記列走査手段をタイミング制御する制御手段とを備え、
さらに、前記各画素におけるデジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定するAD変換結果調整手段を備え、
前記AD変換結果調整手段は、短時間露光における画素信号電圧および長時間露光における画素信号電圧をそれぞれAD変換し合成するモードにおいて、前記長時間露光の画素信号電圧のAD変換の際に動作するように構成されている固体撮像装置。 - 前記列単位AD変換手段は、
参照電圧発生手段からの時間変化する参照電圧と、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素における画素信号電圧とを比較する比較手段と、
前記時間変化する参照電圧の動作開始時点から前記比較手段の出力反転までの時間を測定し、前記出力反転時のカウント値をAD変換結果とするカウント手段とで構成されている請求項1または請求項2に記載の固体撮像装置。 - 前記カウント手段は、ダウンカウントモードとアップカウントモードとが切り替え可能なアップダウンカウンタに構成されている請求項3に記載の固体撮像装置。
- 前記AD変換結果調整手段は、前記参照電圧発生手段による前記時間変化する参照電圧が参照電圧判定値に達したときに、前記比較手段が反転していない列の列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定する請求項3または請求項4に記載の固体撮像装置。
- 前記参照電圧発生手段は、前記参照電圧として時間とともに単調に変化する参照電圧を生成する請求項3から請求項5までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- 前記AD変換結果調整手段は、前記列単位AD変換手段によるAD変換結果が前記所定判定値対応のデジタル画素値に達したときに、前記列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定する請求項3または請求項4に記載の固体撮像装置。
- 前記AD変換結果調整手段は、前記所定判定値が、前記画素アレイ部のすべての光電変換素子について入射光量に対する画素信号電圧の特性のリニアリティが保たれる画素信号電圧の最大値以下の所定の値に設定されている請求項1から請求項7までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- さらに、前記所定判定値が記憶されており、前記所定判定値を前記AD変換結果調整手段へ転送可能な不揮発性記憶手段を備えている請求項1から請求項8までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- 前記不揮発性記憶手段は、前記所定判定値として、前記リニアリティにつき出荷前に測定された画素信号電圧の最大値をAD変換して得られるデジタル画素値が書き込まれている請求項9の固体撮像装置。
- 光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部と、
前記画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択制御する行走査手段と、
前記画素アレイ部における前記単位画素の2次元配列の列毎に配置されて、前記行走査手段によって選択された行の単位画素群について列毎の各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換する複数の列単位AD変換手段と、
列走査により前記複数の列単位AD変換手段によるAD変換結果を順次出力する列走査手段と、
前記行走査手段と前記列単位AD変換手段と前記列走査手段をタイミング制御する制御手段とを備え、
さらに、前記各画素におけるデジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位AD変換手段によるAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定するAD変換結果調整手段を備え、
単一の露光時間における前記画素信号電圧をAD変換する第1のモードと、短時間露光における前記基準電圧および長時間露光における画素信号電圧をそれぞれAD変換し合成する第2のモードとを有し、前記AD変換結果調整手段は、少なくとも前記第2のモードにおいて動作するように構成されている固体撮像装置。 - 前記AD変換結果調整手段は、前記第1のモードでも動作するように構成されている請求項11に記載の固体撮像装置。
- 前記AD変換結果調整手段は、前記第1のモードにおける前記参照電圧判定値と前記第2のモードにおける前記参照電圧判定値とが相違している請求項12に記載の固体撮像装置。
- 前記AD変換結果調整手段は、前記参照電圧発生手段を制御し、前記第1のモードにおける前記参照電圧の時間変化率と前記第2のモードにおける前記参照電圧の時間変化率とを変化させる請求項11から請求項13までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- 光電変換部のばらつきに応じて、参照電圧の最大値を所定の値に設定し、列単位AD変換手段のカウンタを動作させる時間に参照電圧が所定の値に到達するように参照電圧の時間変化率を調節する請求項14に記載の固体撮像装置。
- さらに、前記列単位AD変換手段と前記列走査手段との間にAD変換結果を一時記憶する複数の列単位のメモリセルのアレイからなるラインメモリが介挿されている請求項1から請求項15までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- さらに、前記画素アレイ部における列信号線と前記列単位AD変換手段との間に、複数の列単位のアナログCDSが介挿されている請求項1から請求項16までのいずれかに記載の固体撮像装置。
- 光電変換素子を含む単位画素が行列状に2次元配列されてなる画素アレイ部の各単位画素を行毎に選択するステップと、
前記選択された行の単位画素群について前記2次元配列の列毎に各画素におけるアナログ信号をデジタル信号に変換するステップと、
前記複数の列単位のAD変換結果を列走査により順次出力するステップとを含む固体撮像装置の駆動方法であって、
前記各画素におけるデジタルダブルサンプリングが施されたデジタル信号が入力され、前記デジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況を判定し、前記状況に達したときは前記列単位のAD変換結果を、前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定する固体撮像装置の駆動方法。 - 短時間露光における画素信号電圧および長時間露光における画素信号電圧をそれぞれAD変換し合成するモードにおいて、前記長時間露光の画素信号電圧のAD変換の際に、前記各画素におけるデジタル信号が所定判定値に達することに相当する状況に達したときに、前記列単位のAD変換結果を前記所定判定値対応のデジタル画素値に固定する請求項18に記載の固体撮像装置の駆動方法。
- 前記列単位のAD変換結果を、参照電位が前記所定判定値に到達すると同時に、前記画素信号電圧について想定される最大振幅に対して、この最大振幅よりも大きな値の参照電圧飛躍上昇値に固定する請求項19に記載の固体撮像装置の駆動方法。
- 前記列単位のAD変換結果を、列単位のAD変換手段によるAD変換結果が前記所定判定値対応のデジタル画素値に達したときに、その所定判定値対応のデジタル画素値に固定する請求項18に記載の固体撮像装置の駆動方法。
- 前記所定判定値対応のデジタル画素値に到達するまで前記カウント手段を動作させ、前記所定判定値対応のデジタル画素値に到達後は、前記カウント手段を停止させる請求項18に記載の固体撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194241A JP4929090B2 (ja) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
US12/178,324 US7924335B2 (en) | 2007-07-26 | 2008-07-23 | Solid state imaging device and method of driving the solid state imaging device |
US13/042,906 US8310581B2 (en) | 2007-07-26 | 2011-03-08 | Solid state imaging device having improved dynamic range |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007194241A JP4929090B2 (ja) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009033381A JP2009033381A (ja) | 2009-02-12 |
JP4929090B2 true JP4929090B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=40294972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007194241A Active JP4929090B2 (ja) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7924335B2 (ja) |
JP (1) | JP4929090B2 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4107269B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
US8889348B2 (en) * | 2006-06-07 | 2014-11-18 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | DNA sequencing by nanopore using modified nucleotides |
JP4929090B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-05-09 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP4386118B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-12-16 | ソニー株式会社 | 撮像回路 |
WO2009050591A2 (en) * | 2007-09-05 | 2009-04-23 | Hiok Nam Tay | Wide dynamic range cmos image sensor |
JP5054583B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2012-10-24 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
GB0902822D0 (en) * | 2009-02-19 | 2009-04-08 | Cmosis Nv | Analog-to-digital conversation in pixel arrays |
JP5375277B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2013-12-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法 |
JP5304410B2 (ja) | 2009-04-17 | 2013-10-02 | ソニー株式会社 | Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP5434502B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
US8324914B2 (en) | 2010-02-08 | 2012-12-04 | Genia Technologies, Inc. | Systems and methods for characterizing a molecule |
US9678055B2 (en) | 2010-02-08 | 2017-06-13 | Genia Technologies, Inc. | Methods for forming a nanopore in a lipid bilayer |
US9605307B2 (en) | 2010-02-08 | 2017-03-28 | Genia Technologies, Inc. | Systems and methods for forming a nanopore in a lipid bilayer |
JP2012019411A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
WO2012088339A2 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Genia Technologies, Inc. | Nanopore-based single dna molecule characterization using speed bumps |
JP5549602B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2014-07-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US8962242B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-02-24 | Genia Technologies, Inc. | System for detecting electrical properties of a molecular complex |
US9110478B2 (en) | 2011-01-27 | 2015-08-18 | Genia Technologies, Inc. | Temperature regulation of measurement arrays |
US8890052B2 (en) * | 2011-05-03 | 2014-11-18 | Raytheon Company | Shift register with two-phase non-overlapping clocks |
JP2012253624A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Sony Corp | 固体撮像装置およびカメラシステム |
JP5734121B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2015-06-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5901186B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5871531B2 (ja) | 2011-09-08 | 2016-03-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム |
US8986629B2 (en) | 2012-02-27 | 2015-03-24 | Genia Technologies, Inc. | Sensor circuit for controlling, detecting, and measuring a molecular complex |
CN104350162A (zh) | 2012-06-15 | 2015-02-11 | 吉尼亚科技公司 | 芯片设置和高精确度核酸测序 |
US9036065B1 (en) * | 2012-08-16 | 2015-05-19 | Rambus Inc. | Shared-counter image sensor |
JP6057630B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2017-01-11 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
US9605309B2 (en) | 2012-11-09 | 2017-03-28 | Genia Technologies, Inc. | Nucleic acid sequencing using tags |
GB201300999D0 (en) * | 2013-01-21 | 2013-03-06 | Cmosis Nv | Analog-to-digital conversation in pixel arrays |
US9759711B2 (en) | 2013-02-05 | 2017-09-12 | Genia Technologies, Inc. | Nanopore arrays |
JP6478467B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像システム |
JP2015037206A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US9307172B2 (en) * | 2013-08-23 | 2016-04-05 | Semiconductor Components Industries, Llc | Floating point image sensors with tile-based memory |
US9551697B2 (en) | 2013-10-17 | 2017-01-24 | Genia Technologies, Inc. | Non-faradaic, capacitively coupled measurement in a nanopore cell array |
EP3060918B1 (en) | 2013-10-23 | 2019-09-18 | Genia Technologies, Inc. | High speed molecular sensing with nanopores |
US9567630B2 (en) | 2013-10-23 | 2017-02-14 | Genia Technologies, Inc. | Methods for forming lipid bilayers on biochips |
JP6216229B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像システム |
WO2016014860A1 (en) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Rambus Inc. | Low-noise, high dynamic-range image sensor |
KR20170003744A (ko) * | 2015-06-30 | 2017-01-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 이미지 센싱 장치 |
KR101758602B1 (ko) * | 2016-08-04 | 2017-07-17 | 삼성전자주식회사 | 카운터 회로, 이를 포함하는 장치 및 카운팅 방법 |
JP6998693B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2022-01-18 | 株式会社ニコン | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2020088497A (ja) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | メモリ回路、半導体装置および移動体デバイス |
US11102437B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-08-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Memory circuit and semiconductor device |
KR20220033298A (ko) | 2020-09-09 | 2022-03-16 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
CN114866708A (zh) | 2021-02-04 | 2022-08-05 | 佳能株式会社 | 光电转换装置、a/d转换器和装备 |
JP2023087543A (ja) | 2021-12-13 | 2023-06-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び機器 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6344877B1 (en) * | 1997-06-12 | 2002-02-05 | International Business Machines Corporation | Image sensor with dummy pixel or dummy pixel array |
US5877715A (en) * | 1997-06-12 | 1999-03-02 | International Business Machines Corporation | Correlated double sampling with up/down counter |
US5920274A (en) * | 1997-08-05 | 1999-07-06 | International Business Machines Corporation | Image sensor employing non-uniform A/D conversion |
US6965407B2 (en) * | 2001-03-26 | 2005-11-15 | Silicon Video, Inc. | Image sensor ADC and CDS per column |
US7518646B2 (en) * | 2001-03-26 | 2009-04-14 | Panavision Imaging Llc | Image sensor ADC and CDS per column |
KR100833177B1 (ko) * | 2002-05-14 | 2008-05-28 | 삼성전자주식회사 | 자동적으로 오프 셋을 조정할 수 있는 신호변환회로 및 그방법 |
US7129883B2 (en) * | 2004-02-23 | 2006-10-31 | Sony Corporation | Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus |
JP4107269B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4655500B2 (ja) * | 2004-04-12 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | Ad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
JP4289206B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2009-07-01 | ソニー株式会社 | カウンタ回路 |
JP4449565B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 物理量分布検知の半導体装置 |
JP4928069B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP4380439B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | データ処理方法およびデータ処理装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
JP4289244B2 (ja) | 2004-07-16 | 2009-07-01 | ソニー株式会社 | 画像処理方法並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
JP4193768B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | データ処理方法並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器 |
EP2065714B1 (en) * | 2004-11-08 | 2012-01-04 | Sony Corporation | Comparing method and device for analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity |
JP2006179295A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 燃料電池 |
JP5005179B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2012-08-22 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4442515B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2010-03-31 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置におけるアナログ−デジタル変換方法および撮像装置 |
JP5247007B2 (ja) * | 2005-06-09 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP4524652B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | Ad変換装置並びに半導体装置 |
JP4682750B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2011-05-11 | ソニー株式会社 | Da変換装置 |
KR100744117B1 (ko) * | 2005-08-24 | 2007-08-01 | 삼성전자주식회사 | 손실이 없는 비선형 아날로그 게인 콘트롤러를 지닌 이미지 센서 및 제조 방법 |
JP4654857B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | Da変換装置、ad変換装置、半導体装置 |
JP4615472B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2011-01-19 | ソニー株式会社 | 物理量分布検出装置および撮像装置 |
JP4341678B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | Ad変換装置および固体撮像装置並びに撮像装置 |
JP5076568B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2012-11-21 | ソニー株式会社 | データ処理方法、データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器 |
JP2008294913A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP4929075B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2012-05-09 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置 |
JP4929090B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-05-09 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP2009159069A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびカメラ |
JP2009200931A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Panasonic Corp | 固体撮像装置、半導体集積回路装置、および信号処理方法 |
-
2007
- 2007-07-26 JP JP2007194241A patent/JP4929090B2/ja active Active
-
2008
- 2008-07-23 US US12/178,324 patent/US7924335B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-08 US US13/042,906 patent/US8310581B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090027533A1 (en) | 2009-01-29 |
US8310581B2 (en) | 2012-11-13 |
JP2009033381A (ja) | 2009-02-12 |
US20110157442A1 (en) | 2011-06-30 |
US7924335B2 (en) | 2011-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4929090B2 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
KR101515046B1 (ko) | 고체촬상장치 및 그 구동방법 | |
US8687097B2 (en) | Solid-state image-pickup device, method for driving solid-state image-pickup device, and image-pickup apparatus | |
JP5858695B2 (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 | |
JP4952301B2 (ja) | 撮像装置およびカメラ | |
JP5218309B2 (ja) | 固体撮像素子およびその制御方法、並びにカメラシステム | |
US9800257B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus and image capturing system | |
US8269872B2 (en) | Analog-to-digital converter, analog-to-digital converting method, solid-state image pickup device, and camera system | |
JP5034610B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置 | |
US9848150B2 (en) | Image pickup apparatus comprising A/D converter with offset and gain correction based on amplitude of input signal | |
JP6998995B2 (ja) | 固体撮像装置、その制御方法、撮像システム及びカメラ | |
US10728483B2 (en) | Comparator with correlated double sampling scheme, CMOS image sensor including the same, and operating method thereof | |
US10284796B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
JP4720310B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置におけるad変換方法および撮像装置 | |
JP6272085B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6666043B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US10306170B2 (en) | Comparison device and image sensor including the same | |
JP6639271B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム | |
JP6112871B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2023054525A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6759387B2 (ja) | Ad変換器、ad変換装置、光電変換装置、撮像システム、およびad変換方法 | |
JP2006295231A (ja) | 固体撮像装置 | |
WO2020090166A1 (ja) | 信号処理装置、イメージセンサ、撮像装置、並びに情報処理装置 | |
JP2006345204A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4929090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |