JP5194385B2 - 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 - Google Patents
積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194385B2 JP5194385B2 JP2006155483A JP2006155483A JP5194385B2 JP 5194385 B2 JP5194385 B2 JP 5194385B2 JP 2006155483 A JP2006155483 A JP 2006155483A JP 2006155483 A JP2006155483 A JP 2006155483A JP 5194385 B2 JP5194385 B2 JP 5194385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- common electrode
- individual
- piezoelectric actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 103
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/05—Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
- H10N30/053—Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/874—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices embedded within piezoelectric or electrostrictive material, e.g. via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/875—Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
- B41J2002/14217—Multi layer finger type piezoelectric element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
- B41J2002/14225—Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/18—Electrical connection established using vias
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
(キャビティユニット2の構造)
キャビティユニット2は、8枚の扁平なプレートをそれぞれ積み重ねて接着してなる積層構造体で、図2に示すように、下側から順に、ノズルプレート11、カバープレート12、ダンパープレート13、下側及び上側マニホールドプレート14,15、下側及び上側スペーサプレート16,17及び、圧力室18aが形成されているベースプレート18を備える。なお、合成樹脂材料からなるノズルプレート11を除き、各プレート12〜18は、42%ニッケル合金鋼板で形成され、それぞれ50μm〜150μm程度の板厚を有する。
(圧電アクチュエータ3の構造)
圧電アクチュエータ3は、図4に示すように、表面に個別電極36A,36B,36C,36D,36Eのパターンが形成される第1のセラミックスシート31と、表面にコモン電極37のパターンが形成される第2のセラミックスシート32とが3枚ずつ交互に積層された部分の上側に、拘束層として機能する1枚の導通用ダミーセラミックスシート33が積層されている。このダミーセラミックスシート33の上側に、個別電極用の表面電極38A,38B,38C,38D,38Eとコモン電極用の表面電極39A,39Bとが表面に形成されているトップセラミックスシート34が積層される。ダミーセラミックスシート33及びトップセラミックスシート34は、拘束層、すなわち後述するように第1及び第2のセラミックスシート31,32の活性部が変位するとき、圧力室18aと反対側への変位を抑え圧力室18a側に変位を多く向けるようにするものである。前記第1及び第2のセラミックスシート31,32の積層部分の下側に、上面全体に亘ってコモン電極37Bが形成され最下層となる第3のセラミックスシート35が積層されている。
−第1のセラミックスシート31−
第1のセラミックスシート31の表面には、図5に示すように、その表面に沿って各圧力室18aに対応して個別電極36A〜36Eが5列配置される。各個別電極36A〜36Eは、各圧力室18aとほぼ同じ長さで、平面視で重複しかつ各圧力室18aよりもやや狭い幅の直線状の直線部36Aa〜36Eaを有する。また、それぞれ平面視で直線部36Aa〜36Eaの一端部に屈曲部36Ab〜36Ebを介して、圧力室18aの外方に位置している平面視矩形状の導通部36Ac〜36Ecが連接されている。
−第2のセラミックスシート32−
第2のセラミックスシート32の表面には、図6に示すように、各圧力室18aに対してコモン電極37が共通に配置されている。このコモン電極37は、複数列の個別電極36A,36B,36Cと前記積層方向において対向しかつその列方向に延びている5つの第1の帯状部分37A,37B,37C,37D,37Eと、それらの端部をシート端部において連結する第2の帯状部分37F,37Gとを有する。
−導通用ダミーセラミックスシート33−
導通用ダミーセラミックスシート33の表面には、第2のセラミックスシート32と同様に、図7に示すように、圧力室18a、18aの間の隔壁27の延長位置に対応して導通用電極42A〜42Fがそれぞれ列状に、配置されている。
−トップセラミックスシート34−
トップセラミックスシート34の表面には、図8に示すように、その表面に沿って、各導通用電極42A〜42Fに対応して個別電極用の表面電極38A,38B,38Ca,38Cb,38D,38Eが複数列配置され、コモン電極用の表面電極39A,39Bは、トップセラミックスシート34の表面における個別電極用の表面電極38A〜38Eの列方向と直交する端部に沿って、複数列の並び方向に長く形成されている。
−第3のセラミックスシート35−
前述したように上面全体に亘ってコモン電極71が形成されている(図4参照)。
−スルーホール53A,53B−
最下層の第3のセラミックスシート35を除き、第1及び第2のセラミックスシート31,32及び導通用ダミーシート33、トップセラミックスシート34には、図10(a)(b)に示すように、シート厚さ方向に貫通し内部導通電極52となる導電性ペーストが充填される複数のスルーホール53A,53Bが穿設されている。そして、各表面電極38A〜38E,各個別電極36A〜36Eの導通部36Ac〜36Ec、ダミー個別電極41A〜41F及び導通用電極42A〜42Fは、セラミックスシート31,32,33,34のスルーホール53A内の内部導通電極52Aを介してそれぞれ電気的に接続されている(図11参照)。
−フレキシブルフラットケーブル4−
フレキシブルフラットケーブル4は、トップセラミックスシート34の上面に重ねられ、ノズル列と直交する方向(X方向)に外方へ突出して配置される(図1参照)。フレキシブルフラットケーブル4は、電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなる帯状のベース材100の片面に、個別電極用の接合電極部38Aa〜38Eaと対応して銅箔からなる接続端子48A,48B,48C,48D,48E並びにそれらに接続される微細な配線46が設けられている。また、コモン電極用の接合電極部39Ab,39Bbと対応した位置に接続端子49A,49B並びにそれらに接続される帯状(配線46よりも幅の広い)の配線47がフレキシブルフラットケーブル4の両側縁に沿って設けられている(図9参照)。これらの接続端子及び配線は、フォトレジスト法等により形成され、これらの表面が電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなるカバーレイ102にて被覆されている(図10(c)参照)。
(圧電アクチュエータの機能)
セラミックスシートの積層方向における個別電極36A〜36Eとコモン電極37,71との間のセラミックスシート31,32が活性部(エネルギー発生手段)として機能する。つまり、任意の個別電極36A〜36Eとコモン電極37,71との間に電圧を印加することにより、それらの間のセラミックスシート31,32(活性部)を変位させて圧力室18a内のインクに吐出圧力を与え、ノズル11aからインク液滴を吐出する。
11 キャビティユニット
11a ノズル
12 圧電アクチュエータ
18a 圧力室
31,32 セラミックスシート
34 トップセラミックスシート
36A〜36E 個別電極
37A,37B コモン電極
38A,38B,38C,38D,38E 個別電極用の表面電極
39A〜39E コモン電極用の表面電極
39Aa,39Ba スリット
40 フレキシブルフラットケーブル
52A,52B 内部導通電極
53A,53B スルーホール
Claims (12)
- 表面に個別電極のパターンを形成したセラミックスシートと、表面にコモン電極のパターンを形成したセラミックスシートとを積層した部分と、その部分の上側に配置され個別電極用の表面電極とコモン電極用の表面電極とが表面に形成されたトップセラミックスシートとを備え、焼成されて一体化されてなるもので、前記コモン電極用の表面電極が前記トップセラミックスシート上にその表面に沿う方向に長く形成されている積層型圧電アクチュエータであって、
前記コモン電極用の表面電極は、その長く延びた表面電極の間に前記トップセラミックスシートの上面が露出する部分を有しこの露出部分にて前記焼成の際に前記トップセラミックスシートとの間に生ずる熱収縮差を吸収する形状とされ、
前記露出部分は、前記個別用の表面電極の配列方向に直交する方向において、前記個別用の表面電極が形成されている領域からずれた位置に形成されていることを特徴とする積層型圧電アクチュエータ。 - 液滴を吐出する複数のノズル列に対応する圧力室の複数の列を有するキャビティユニットに接合されるもので、前記各圧力室に対応して前記個別電極が複数配置され、前記コモン電極が前記各圧力室に対して共通に配置されていることを特徴とする請求項1記載の積層型圧電アクチュエータ。
- 前記各セラミックスシートにはその厚さ方向に貫通し導電性ペーストを充填させるスルーホールを穿設し、前記スルーホールに充填させる導電性ペーストによって前記シートの積層方向にコモン電極とコモン電極用の表面電極とを電気的に接続する構成とされ、
前記露出部分は、前記スルーホールが設けられている部位と異なる部位に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の積層型圧電アクチュエータ。 - 前記個別電極は、前記セラミックスシートの表面に沿って、複数列配置され、前記コモン電極は、その複数列の前記個別電極と前記積層方向に対向しかつその列方向に延び、
前記個別電極用の表面電極は、前記トップセラミックスシートの表面に沿って、前記個別電極と対応して複数列配置され、前記コモン電極用の表面電極は、前記トップセラミックスシートの表面における前記個別電極用の表面電極の列方向と直交する端部に沿って、複数列の並び方向に長く形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の積層型圧電アクチュエータ。 - 前記コモン電極用の表面電極は、複数の電極部にスリットにて分割され、前記各電極部が一定面積以下の大きさとされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の積層型圧電アクチュエータ。
- 前記スリットは、前記コモン電極用の表面電極を、前記長く延びた方向を横切る方向に延びていることを特徴とする請求項5記載の積層型圧電アクチュエータ。
- 前記露出部分は、前記コモン電極用の表面電極に形成される多数の貫通孔であることを特徴とする請求項1又は2記載の積層型圧電アクチュエータ。
- 前記コモン電極用の表面電極は、平面視で網目状に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の積層型圧電アクチュエータ。
- 前記セラミックスシートはチタン酸ジルコン酸鉛からなり、
前記個別電極、コモン電極及びこれらに導通する表面電極は、銀−パラジュウム系の導電性ペーストがスクリーン印刷されたものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の積層型圧電アクチュエータ。 - 個別電極のパターンを表面に形成した第1のグリーンシートと、コモン電極のパターンを表面に形成した第2のグリーンシートとを積層し、その部分の上側に、個別電極用の表面電極とコモン電極用の表面電極とを表面に形成したトップグリーンシートを積層し、その後、焼成する積層型圧電アクチュエータの製造方法において、
前記コモン電極用の表面電極を前記トップグリーンシート上にその表面に沿う方向に長く、かつその表面電極の間に前記トップグリーンシートの表面が露出する部分を、前記個別用の表面電極の配列方向に直交する方向において、前記個別用の表面電極が形成されている領域からずれた位置に設けて形成し、
前記各電極を形成したグリーンシートを積層した状態で、焼成することを特徴とする積層型圧電アクチュエータの製造方法。 - 前記各グリーンシートにはその厚さ方向に貫通し導電性ペーストを充填させるスルーホールを穿設し、前記露出部分を、前記トップグリーンシート上の、前記スルーホールが設けられている部位と異なる部位に形成し、前記各グリーンシートを積層することで、前記スルーホールに充填させた導電性ペーストによって前記シートの積層方向にコモン電極とコモン電極用の表面電極、及び個別電極と個別電極用の表面電極とを電気的に接続することを特徴とする請求項10に記載の積層型圧電アクチュエータの製造方法。
- 前記個別電極を、前記第1のグリーンシートの表面に沿って、複数列形成し、前記コモン電極を、その複数列の前記個別電極と前記積層方向に対向しかつその列方向に延びるように前記第2のグリーンシートの表面に沿って形成し、
前記トップグリーンシートの表面に沿って、前記個別電極用の表面電極を、前記個別電極と対応して複数列形成し、前記コモン電極用の表面電極を、前記トップグリーンシートの表面における前記個別電極用の表面電極の列方向と直交する端部に沿って、複数列の並び方向に長く形成することを特徴とする請求項10または11に記載の積層型圧電アクチュエータの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155483A JP5194385B2 (ja) | 2006-06-03 | 2006-06-03 | 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 |
US11/809,992 US7514855B2 (en) | 2006-06-03 | 2007-06-04 | Piezoelectric actuator and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155483A JP5194385B2 (ja) | 2006-06-03 | 2006-06-03 | 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007324491A JP2007324491A (ja) | 2007-12-13 |
JP5194385B2 true JP5194385B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=38789280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006155483A Active JP5194385B2 (ja) | 2006-06-03 | 2006-06-03 | 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7514855B2 (ja) |
JP (1) | JP5194385B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009094120A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Brother Ind Ltd | 圧電アクチュエータ、これを用いた液滴吐出ヘッド、及び圧電アクチュエータの製造方法 |
WO2013014977A1 (ja) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | 京セラ株式会社 | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、および記録装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6604817B2 (en) * | 2000-03-07 | 2003-08-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print head for piezoelectric ink jet printer, piezoelectric actuator therefor, and process for producing piezoelectric actuator |
US6595628B2 (en) | 2001-02-19 | 2003-07-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Laminated piezoelectric element for use as a drive device |
JP3804459B2 (ja) | 2001-03-01 | 2006-08-02 | ブラザー工業株式会社 | 積層型圧電素子 |
US7073894B2 (en) | 2003-02-13 | 2006-07-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink jet printer head |
JP4035722B2 (ja) | 2003-02-13 | 2008-01-23 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法 |
JP2004289086A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミック電子部品 |
JP4221596B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2009-02-12 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録ヘッドにおけるフレキシブルフラットケーブルの接合構造 |
JP4161213B2 (ja) | 2004-01-23 | 2008-10-08 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録ヘッドにおける配線基板の接合構造及びその接合方法 |
US7517065B2 (en) | 2004-01-23 | 2009-04-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Injet printhead having externally-connected terminations structured to be resistant to damage |
JP4243850B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2009-03-25 | ブラザー工業株式会社 | 積層型圧電素子及びそれを備えたインクジェット記録ヘッド |
JP2005340302A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Tdk Corp | 積層型セラミック素子及びその製造方法 |
JP4632026B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2011-02-16 | ブラザー工業株式会社 | 液滴吐出装置 |
-
2006
- 2006-06-03 JP JP2006155483A patent/JP5194385B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-04 US US11/809,992 patent/US7514855B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007324491A (ja) | 2007-12-13 |
US20070278901A1 (en) | 2007-12-06 |
US7514855B2 (en) | 2009-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243850B2 (ja) | 積層型圧電素子及びそれを備えたインクジェット記録ヘッド | |
US7900355B2 (en) | Ink-jet head and method for manufacturing the same | |
JP4379583B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
US7469994B2 (en) | Ink-jet head and connecting structure | |
JP4161213B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドにおける配線基板の接合構造及びその接合方法 | |
JP4940672B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP2005205769A5 (ja) | ||
JP4595357B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP5526464B2 (ja) | 積層型圧電アクチュエータ | |
JP5194385B2 (ja) | 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法 | |
JP2009094120A (ja) | 圧電アクチュエータ、これを用いた液滴吐出ヘッド、及び圧電アクチュエータの製造方法 | |
US7497558B2 (en) | Piezoelectric actuator and liquid-droplet jetting head | |
JP4857986B2 (ja) | インクジェットプリンタ、及びインクジェットプリンタ用ヘッド | |
JP5194386B2 (ja) | 積層型圧電アクチュエータ | |
JP4221596B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドにおけるフレキシブルフラットケーブルの接合構造 | |
JP4277477B2 (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP4161203B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッド | |
JP3885696B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2006015539A5 (ja) | ||
JP2005059551A5 (ja) | ||
JP2004243648A (ja) | インクジェットプリンタヘッド | |
JP4221615B2 (ja) | インクジェットプリンタヘッドおよび圧電アクチュエータ | |
JP2004268507A (ja) | インクジェットプリンタヘッド | |
JP2004243649A (ja) | インクジェットプリンタヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |