JP5194101B2 - Photoelectric switch - Google Patents
Photoelectric switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194101B2 JP5194101B2 JP2010270947A JP2010270947A JP5194101B2 JP 5194101 B2 JP5194101 B2 JP 5194101B2 JP 2010270947 A JP2010270947 A JP 2010270947A JP 2010270947 A JP2010270947 A JP 2010270947A JP 5194101 B2 JP5194101 B2 JP 5194101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- value
- switch
- casing
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
Description
本発明は、所定の検出領域における物体の有無を検出する光電スイッチに関する。 The present invention relates to a photoelectric switch that detects the presence or absence of an object in a predetermined detection region.
従来より、工場の生産ライン等で物体の有無を検出するために光電スイッチが用いられている。光電スイッチは、物体の検出領域に光を投射し、物体からの帰還光を受光することにより、物体の有無を判定するものである。 Conventionally, a photoelectric switch has been used to detect the presence or absence of an object in a production line of a factory. The photoelectric switch projects the light onto the detection area of the object and receives the return light from the object, thereby determining the presence or absence of the object.
このような光電スイッチの1つとして、三角測量の原理を応用した三角測距方式の光電スイッチが開発されている。三角測距方式の光電スイッチは距離設定型光電スイッチと呼ばれている。 As one of such photoelectric switches, a triangulation photoelectric switch that applies the principle of triangulation has been developed. The triangulation photoelectric switch is called a distance setting type photoelectric switch.
図19は従来の三角測距方式の光電スイッチの主要部の構成を示す模式図である。 FIG. 19 is a schematic view showing a configuration of a main part of a conventional triangulation photoelectric switch.
図19において、光電スイッチ800は、発光ダイオード801、投光レンズ802、受光レンズ803およびPSD(光位置検出素子)804を備える。発光ダイオード801から出射された光は、投光レンズ802を通して検出対象物900に照射される。検出対象物900からの反射光は、受光レンズ803を通してPSD804の受光面上に光スポットとして受光される。
In FIG. 19, the
PSD804の受光面上での光スポットの位置は、光電スイッチ800と検出対象物900との間の距離により変化する。検出対象物900が光電スイッチ800に近づくと、光スポットはPSD804の受光面の一端部e1側に形成され、検出対象物900が光電スイッチ800から離れると、光スポットはPSD804の受光面上の他端部e2側に形成される。
The position of the light spot on the light receiving surface of the
PSD804は、受光面上での光スポットの位置に応じた2つの受光信号N,Fを出力する。一方の受光信号NはPSD804の受光面の一端部e1から光スポットまでの距離に比例したレベル(電流値)を有し、他方の受光信号Fは受光面の他端部e2から光スポットまでの距離に比例したレベル(電流値)を有する。したがって、2つの受光信号N,Fを用いて光電スイッチ800から検出対象物900までの距離を検出することができる。
The
発光ダイオード801からの投射光の光軸上において、検出対象物からの反射光がPSD804の受光面上に入射可能な範囲が検出領域となる。検出領域内に予め設定位置STが設定され、設定位置STに対して光電スイッチ800に近い側が検出可能範囲となり、設定位置STに対して光電スイッチ800から離れた側が非検出範囲となる。光電スイッチ800は、検出可能範囲からの反射光をPSD804が受光した場合に検出対象物900が存在すると判定する。
On the optical axis of the projection light from the
図20はPSD804から出力される受光信号N,Fを用いた判定処理を説明するための図である。受光信号Nと受光信号Fとの差(N−F)が検出領域内での検出対象物900の位置に対応する。実際の処理では、受光信号の差(N−F)を全受光量に相当する(N+F)で除算することにより正規化を行い、位置信号{(N−F)/(N+F)}を得る。
FIG. 20 is a diagram for explaining determination processing using the light reception signals N and F output from the
図20(a)に示すように、位置信号のレベルが予め設定されたしきい値THよりも高い場合に検出可能範囲内に検出対象物900が存在すると判定し、図20(b)に示すように、位置信号のレベルがしきい値THよりも低い場合に検出可能範囲内に検出対象物900が存在しないと判定する。このしきい値THを調整することにより検出領域内の設定位置STを移動させることができる。
As shown in FIG. 20A, when the level of the position signal is higher than a preset threshold value TH, it is determined that the
図21は従来の光電スイッチにおけるしきい値の設定方法を説明するための模式図である。光電スイッチ800には、しきい値調整用のトリマスイッチ810、検出結果を表示する検出表示灯811および検出の安定性を示す安定性表示灯812が設けられている。
FIG. 21 is a schematic diagram for explaining a threshold value setting method in a conventional photoelectric switch. The
まず、図21(a)に示すように、検出対象物900を光電スイッチ800の前方の所定の位置に配置し、検出表示灯811が点灯するまでトリマスイッチ810を右に回す。
First, as shown in FIG. 21A, the
次に、図21(b)に示すように、検出対象物900を取り除き、背景物体901に光が投射される状態で検出表示灯811が点灯するまでトリマスイッチ810をさらに右に回す。背景物体901がない場合には、トリマスイッチ810を最大位置に設定する。
Next, as shown in FIG. 21B, the
さらに、図21(c)に示すように、トリマスイッチ810を左に戻し、図21(a)の位置と図21(b)の位置との中間位置に設定する。それにより、検出対象物900の位置と背景物体901の位置との中間に設定位置STが設定される。
Further, as shown in FIG. 21 (c), the
この状態で、検出対象物900が存在する場合に検出表示灯811および安定性表示灯812が点灯し、検出対象物900が存在しない場合に検出表示灯811が消灯し、安定性表示灯812が点灯することを確認する。安定性表示灯812が点灯しない場合には、設定位置STと検出対象物900の位置との間または設定位置STと背景物体901との間の余裕度が小さいため、再調整を行う。
In this state, when the
上記のように、従来の光電スイッチ800においては、検出表示灯811および安定性表示灯812を見ながらトリマスイッチ810を回すことにより設定位置STを設定および調整するので、設定された設定位置STを正確に把握することができず、設定位置STを微調整することが困難である。また、検出対象物900と設定位置STとの間の余裕度および設定位置STと背景物体901との間の余裕度を把握することも困難である。
As described above, in the conventional
本発明の目的は、受光信号の処理に関する値を容易かつ正確に認識することができる光電スイッチを提供することである。 The objective of this invention is providing the photoelectric switch which can recognize the value regarding the process of a received light signal easily and correctly.
本発明の他の目的は、受光信号の処理に関する値を容易かつ正確に認識することができるとともにその値を容易かつ正確に調整することができる光電スイッチを提供することである。 Another object of the present invention is to provide a photoelectric switch capable of easily and accurately recognizing a value related to processing of a received light signal and adjusting the value easily and accurately.
(1)第1の発明第1の発明に係る光電スイッチは、検出領域に光を投射するとともに検出領域からの帰還光を受光することにより検出領域における物体の有無を検出する光電スイッチであって、光を受けて受光状態に応じた受光信号を出力する受光手段を内蔵するとともに、複数の外面を有するケーシングと、ケーシングの複数の外面のうち第1の外面に設けられ、検出領域からの帰還光を受けて受光手段に導く受光部と、受光手段から出力される受光信号を処理する処理手段と、ケーシングの複数の外面のうち第1の外面に対向する第2の外面に設けられ、処理手段の処理に関する値を表示する表示手段とを備えたものである。 (1) First Invention A photoelectric switch according to the first invention is a photoelectric switch that detects the presence or absence of an object in the detection region by projecting light to the detection region and receiving feedback light from the detection region. A light receiving means for receiving light and outputting a light receiving signal corresponding to the light receiving state, and provided on the first outer surface of the casing having a plurality of outer surfaces and the plurality of outer surfaces of the casing, and returning from the detection region A light receiving unit that receives light and guides it to the light receiving unit, a processing unit that processes a light reception signal output from the light receiving unit, and a second outer surface that faces the first outer surface among the plurality of outer surfaces of the casing, Display means for displaying values relating to the processing of the means.
本発明に係る光電スイッチにおいては、検出領域からの帰還光が受光部を通して受光手段により受光され、受光状態に応じた受光信号が出力される。そして、処理手段により受光信号が処理される。また、処理手段の処理に関する値が表示手段により表示される。 In the photoelectric switch according to the present invention, the feedback light from the detection region is received by the light receiving means through the light receiving unit, and a light reception signal corresponding to the light reception state is output. Then, the received light signal is processed by the processing means. Further, a value related to the processing of the processing means is displayed by the display means.
この場合、受光部と表示手段とがケーシングの互いに対向する外面に設けられているので、ケーシングの小型化を図りつつ受光部の面積および表示手段の面積を十分に確保することができる。したがって、高い検出精度を確保しつつ、ユーザは受光信号の処理に関する値を容易かつ正確に認識することができる。 In this case, since the light receiving portion and the display means are provided on the outer surfaces of the casing facing each other, the area of the light receiving portion and the area of the display means can be sufficiently ensured while reducing the size of the casing. Therefore, the user can easily and accurately recognize the value related to the processing of the received light signal while ensuring high detection accuracy.
(2)第2の発明第2の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングの第2の外面に設けられ、表示手段に表示される値を処理手段において調整するための調整手段をさらに備えたものである。 (2) Second invention A photoelectric switch according to the second invention is provided in the second outer surface of the casing in the configuration of the photoelectric switch according to the first invention, and the value displayed on the display means is displayed in the processing means. An adjustment means for adjusting is further provided.
この場合、調整手段がケーシングの表示手段と同じ外面に設けられているので、ユーザは表示手段に表示される値を見ながらその値を容易かつ正確に調整することが可能になる。 In this case, since the adjusting means is provided on the same outer surface as the display means of the casing, the user can easily and accurately adjust the value while viewing the value displayed on the display means.
(3)第3の発明第3の発明に係る光電スイッチは、第2の発明に係る光電スイッチの構成において、表示手段は、処理手段の処理に関する複数種類の値を切り換え表示可能に構成され、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、処理手段の処理に関する複数種類の値のうち表示手段に表示させる値の種類を選択するための選択手段をさらに備えたものである。 (3) Third invention A photoelectric switch according to a third invention is configured in the configuration of the photoelectric switch according to the second invention, wherein the display means is configured to be able to switch and display a plurality of types of values relating to the processing of the processing means, A selection means for selecting a value type to be displayed on the display means from among a plurality of kinds of values related to the processing of the processing means, provided on a third outer surface different from the first and second outer faces among the plurality of outer faces of the casing. Is further provided.
この場合、処理手段の処理に関する複数種類の値が表示手段に切り換え表示される。ユーザは、選択手段を用いて処理手段に関する複数種類の値のうち表示手段に表示させる値の種類を選択することができるとともに、調整手段を用いて表示手段に表示された値を処理手段において調整することができる。 In this case, a plurality of types of values related to the processing of the processing means are switched and displayed on the display means. The user can select the type of the value to be displayed on the display unit from among a plurality of types of values related to the processing unit using the selection unit, and adjust the value displayed on the display unit using the adjustment unit. can do.
特に、調整手段と選択手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および選択手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the selecting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the selecting means is prevented.
(4)第4の発明第4の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、表示手段は、処理手段の処理に関するとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を表示可能に構成され、ケーシングの第2の外面に設けられ、表示手段に表示された調整可能な値を調整するための調整手段と、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、調整手段により調整された値を処理手段の処理に関する値として決定するための決定手段とをさらに備えたものである。 (4) Fourth invention A photoelectric switch according to a fourth invention is the photoelectric switch according to the first invention, wherein the display means is adjustable for detecting the presence or absence of an object as well as processing of the processing means. An adjustment unit configured to display a value, provided on the second outer surface of the casing and configured to adjust an adjustable value displayed on the display unit; and first and second of the plurality of outer surfaces of the casing And a determination unit that is provided on a third outer surface different from the outer surface and determines a value adjusted by the adjustment unit as a value related to processing of the processing unit.
この場合、処理手段の処理に関するとともに物体の有無を検出するために調整可能な値が表示手段に表示される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された値を調整することができるとともに、決定手段を用いて調整手段により調整された値を処理手段の処理に関する値として決定することができる。 In this case, a value that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as well as the processing of the processing means is displayed on the display means. The user can adjust the value displayed on the display unit using the adjusting unit, and can determine the value adjusted by the adjusting unit using the determining unit as a value related to the processing of the processing unit.
特に、調整手段と決定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および決定手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the determining means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the determining means is prevented.
(5)第5の発明第5の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、処理手段の処理に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を処理手段の処理に関する値として設定するための設定手段と、ケーシングの第2の外面に設けられ、設定手段により設定されるとともに表示手段に表示された調整可能な値を処理手段において調整するための調整手段とをさらに備えたものである。 (5) 5th invention The photoelectric switch which concerns on 5th invention is the structure of the photoelectric switch which concerns on 1st invention, The 3rd outer surface different from the 1st and 2nd outer surface among the some outer surfaces of a casing Provided on the second outer surface of the casing; and a setting means for setting an adjustable value for detecting the presence or absence of an object and a value relating to the processing of the processing means. And adjusting means for adjusting the adjustable value set by the setting means and displayed on the display means in the processing means.
この場合、ユーザは、処理手段の処理に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を設定手段を用いて処理手段の処理に関する値として設定することができる。設定手段により設定された調整可能な値が表示手段に表示される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された調整可能な値を調整することができる。 In this case, the user can set a value that is generated based on the processing of the processing unit and that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as a value related to the processing of the processing unit using the setting unit. The adjustable value set by the setting means is displayed on the display means. The user can adjust the adjustable value displayed on the display unit using the adjustment unit.
特に、調整手段と設定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および設定手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the setting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the setting means is prevented.
(6)第6の発明第6の発明に係る光電スイッチは、第3〜第5のいずれかの発明に係る光電スイッチの構成において、処理手段は、受光手段から出力される受光信号を処理することにより検出領域における物体の有無を検出する検出処理を行い、ケーシングの第3の外面に設けられ、処理手段の検出状態に関する情報を表示する表示部をさらに備えたものである。 (6) Sixth Invention In the photoelectric switch according to the sixth invention, in the configuration of the photoelectric switch according to any one of the third to fifth inventions, the processing means processes the received light signal output from the light receiving means. Thus, a detection process for detecting the presence or absence of an object in the detection region is performed, and a display unit is provided on the third outer surface of the casing and displays information regarding the detection state of the processing means.
この場合、表示部がケーシングの選択手段、決定手段または設定手段と同じ外面に設けられているので、ユーザは表示部に表示される検出状態に関する情報を見ながら選択手段を操作することができる。 In this case, since the display unit is provided on the same outer surface as the casing selection unit, determination unit, or setting unit, the user can operate the selection unit while viewing information on the detection state displayed on the display unit.
(7)第7の発明第7の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、表示手段は、処理手段の処理に関する複数種類の値を切り換え表示可能に構成され、ケーシングの第2の外面に設けられ、処理手段の処理に関する複数種類の値のうち表示手段に表示させる値の種類を選択するための選択手段と、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、表示手段に表示される値を処理手段において調整するための調整手段とをさらに備えたものである。 (7) Seventh Invention The photoelectric switch according to the seventh invention is configured in the configuration of the photoelectric switch according to the first invention, wherein the display means is configured to be able to switch and display a plurality of types of values related to the processing of the processing means, A selection means provided on the second outer surface of the casing for selecting a type of value to be displayed on the display means from among a plurality of types of values related to processing by the processing means, and first and second of the plurality of outer faces of the casing. And adjusting means for adjusting the value displayed on the display means by the processing means. The adjusting means is provided on a third outer surface different from the outer surface.
この場合、処理手段の処理に関する複数種類の値が表示手段に切り換え表示される。ユーザは、選択手段を用いて処理手段の処理に関する複数種類の値のうち表示手段に表示させる値の種類を選択することができるとともに、調整手段を用いて表示手段に表示された値を処理手段において調整することができる。 In this case, a plurality of types of values related to the processing of the processing means are switched and displayed on the display means. The user can select the type of value to be displayed on the display unit from among a plurality of types of values related to the processing of the processing unit using the selection unit, and can process the value displayed on the display unit using the adjustment unit. Can be adjusted.
特に、調整手段と選択手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および選択手段の誤操作が防止される。また、表示手段と選択手段とがケーシングの同じ外面に設けられているので、ユーザは表示手段に表示される値を見ながら選択手段により表示手段に表示させる値を選択することができる。したがって、選択手段による選択操作を正確に行うことができる。 In particular, since the adjusting means and the selecting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the selecting means is prevented. Further, since the display means and the selection means are provided on the same outer surface of the casing, the user can select a value to be displayed on the display means by the selection means while looking at the value displayed on the display means. Therefore, the selection operation by the selection means can be performed accurately.
(8)第8の発明第8の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、表示手段は、処理手段の処理に関するとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を表示可能に構成され、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、表示手段に表示された調整可能な値を調整するための調整手段と、ケーシングの第2の外面に設けられ、調整手段により調整された値を処理手段の処理に関する値として決定するための決定手段とをさらに備えたものである。 (8) Eighth Invention In the photoelectric switch according to the eighth invention, in the configuration of the photoelectric switch according to the first invention, the display means can be adjusted to detect the presence or absence of an object as well as processing of the processing means. An adjustment unit configured to display a value, provided on a third outer surface different from the first and second outer surfaces of the plurality of outer surfaces of the casing, and for adjusting an adjustable value displayed on the display unit; And determining means for determining a value adjusted by the adjusting means as a value relating to processing of the processing means, provided on the second outer surface of the casing.
この場合、処理手段の処理に関するとともに物体の有無を検出するために調整可能な値が表示手段に表示される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された値を調整することができるとともに、決定手段を用いて調整手段により調整された値を処理手段の処理に関する値として決定することができる。 In this case, a value that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as well as the processing of the processing means is displayed on the display means. The user can adjust the value displayed on the display unit using the adjusting unit, and can determine the value adjusted by the adjusting unit using the determining unit as a value related to the processing of the processing unit.
特に、調整手段と決定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および決定手段の誤操作が防止される。また、表示手段と決定手段とがケーシングの同じ外面に設けられているので、ユーザは表示手段に表示される値を見ながら決定手段による決定操作を行うことができる。したがって、決定手段による決定操作を正確に行うことができる。 In particular, since the adjusting means and the determining means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the determining means is prevented. Further, since the display means and the determination means are provided on the same outer surface of the casing, the user can perform the determination operation by the determination means while looking at the value displayed on the display means. Therefore, the determination operation by the determination unit can be performed accurately.
(9)第9の発明第9の発明に係る光電スイッチは、第1の発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングの第2の外面に設けられ、処理手段の処理に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を処理手段の処理に関する値として設定するための設定手段と、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、設定手段により設定されるとともに表示手段に表示された調整可能な値を処理手段において調整するための調整手段とをさらに備えたものである。 (9) Ninth Invention A photoelectric switch according to a ninth invention is provided on the second outer surface of the casing in the configuration of the photoelectric switch according to the first invention, and is generated based on the processing of the processing means and is an object. A setting unit for setting an adjustable value for detecting the presence or absence of the processing unit as a value related to processing of the processing unit, and a third outer surface different from the first and second outer surfaces among the plurality of outer surfaces of the casing. And adjusting means for adjusting the adjustable value set by the setting means and displayed on the display means in the processing means.
この場合、ユーザは、処理手段の処理に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を設定手段を用いて処理手段の処理に関する値として設定することができる。設定手段により設定された調整可能な値は表示手段に表示される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された調整可能な値を調整することができる。 In this case, the user can set a value that is generated based on the processing of the processing unit and that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as a value related to the processing of the processing unit using the setting unit. The adjustable value set by the setting means is displayed on the display means. The user can adjust the adjustable value displayed on the display unit using the adjustment unit.
特に、調整手段と設定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および設定手段の誤操作が防止される。また、表示手段と設定手段とがケーシングの同じ外面に設けられているので、ユーザは表示手段に表示される値を見ながら設定手段による設定操作を行うことができる。したがって、設定手段による設定操作を正確に行うことができる。 In particular, since the adjusting means and the setting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the setting means is prevented. Further, since the display means and the setting means are provided on the same outer surface of the casing, the user can perform a setting operation by the setting means while looking at the value displayed on the display means. Therefore, the setting operation by the setting means can be performed accurately.
(10)第10の発明第10の発明に係る光電スイッチは、第1〜第9のいずれかの発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングは、光を発生する発光手段をさらに内蔵し、ケーシングの第1の外面に、発光手段により発生された光を検出領域に投射する投光部がさらに設けられたものである。 (10) Tenth Invention A photoelectric switch according to a tenth invention is the photoelectric switch according to any one of the first to ninth inventions, wherein the casing further includes a light emitting means for generating light. The first outer surface is further provided with a light projecting unit that projects the light generated by the light emitting means onto the detection area.
この場合、投光部と表示手段とがケーシングの互いに異なる外面に設けられているので、ケーシングの小型化を図りつつ投光部の面積および表示手段の面積を十分に確保することができる。 In this case, since the light projecting portion and the display means are provided on different outer surfaces of the casing, the area of the light projecting portion and the area of the display means can be sufficiently ensured while reducing the size of the casing.
(11)第11の発明第11の発明に係る光電スイッチは、検出領域に光を投射するとともに検出領域からの帰還光を受光することにより検出領域における物体の有無を検出する光電スイッチであって、検出領域からの帰還光の受光状態に応じた受光信号を出力する受光手段と、受光手段を少なくとも内蔵するとともに、複数の外面を有するケーシングと、ケーシングの複数の外面のうち第1の外面に設けられ、検出領域からの帰還光を受けて受光手段に導く受光部と、ケーシングの複数の外面のうち第1の外面に対向する第2の外面に設けられ、受光手段からの受光信号に基づき生成される値を表示する表示手段とを備えたものである。 (11) Eleventh invention A photoelectric switch according to an eleventh invention is a photoelectric switch for detecting the presence or absence of an object in the detection region by projecting light to the detection region and receiving feedback light from the detection region. A light receiving means for outputting a light receiving signal corresponding to the light receiving state of the feedback light from the detection area, a casing having at least a light receiving means, a casing having a plurality of outer faces, and a first outer face among the plurality of outer faces of the casing. A light receiving portion that receives feedback light from the detection region and guides it to the light receiving means, and a second outer surface that faces the first outer surface of the plurality of outer surfaces of the casing, and is based on a light reception signal from the light receiving means Display means for displaying the generated value.
本発明に係る光電スイッチにおいては、検出領域からの帰還光が受光部を通して受光手段により受光され、受光状態に応じた受光信号が出力される。そして、受光信号に基づき生成される値が表示手段に表示される。 In the photoelectric switch according to the present invention, the feedback light from the detection region is received by the light receiving means through the light receiving unit, and a light reception signal corresponding to the light reception state is output. Then, a value generated based on the received light signal is displayed on the display means.
この場合、受光部と表示手段とがケーシングの互いに対向する外面に設けられているので、ケーシングの小型化を図りつつ受光部の面積および表示手段の面積を十分に確保することができる。したがって、高い検出精度を確保しつつ、ユーザは受光信号の値に基づき生成される値を容易かつ正確に認識することができる。 In this case, since the light receiving portion and the display means are provided on the outer surfaces of the casing facing each other, the area of the light receiving portion and the area of the display means can be sufficiently ensured while reducing the size of the casing. Therefore, the user can easily and accurately recognize the value generated based on the value of the received light signal while ensuring high detection accuracy.
(12)第12の発明第12の発明に係る光電スイッチは、第11の発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングの第2の外面に設けられ、表示手段に表示される値を調整するための調整手段をさらに備えたものである。 (12) Twelfth Invention A photoelectric switch according to a twelfth invention is provided on the second outer surface of the casing in the configuration of the photoelectric switch according to the eleventh invention, for adjusting a value displayed on the display means. The adjusting means is further provided.
この場合、表示手段と調整手段とがケーシングの同じ外面に設けられているので、ユーザは表示手段に表示される値を見ながら調整手段によりその値を容易かつ正確に調整することが可能になるとともに、その値を容易かつ正確に認識することができる。 In this case, since the display unit and the adjustment unit are provided on the same outer surface of the casing, the user can easily and accurately adjust the value by the adjustment unit while viewing the value displayed on the display unit. At the same time, the value can be easily and accurately recognized.
(13)第13の発明第13の発明に係る光電スイッチは、第12の発明に係る光電スイッチの構成において、表示手段は、受光手段からの受光信号に基づき生成される複数種類の値を切り換え表示可能に構成され、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、受光手段からの受光信号に基づき生成される複数種類の値のうち表示手段に表示させる値の種類を選択するための選択手段をさらに備えたものである。 (13) Thirteenth invention In the photoelectric switch according to the thirteenth invention, in the configuration of the photoelectric switch according to the twelfth invention, the display means switches among a plurality of types of values generated based on the light reception signal from the light reception means. The display means is configured to be provided on a third outer surface different from the first and second outer surfaces of the plurality of outer surfaces of the casing, and is used as a display means among a plurality of types of values generated based on a light reception signal from the light receiving means. It further includes selection means for selecting the type of value to be displayed.
この場合、受光信号に基づき生成される複数種類の値が表示手段に切り換え表示される。ユーザは、選択手段を用いて表示手段に表示させる値の種類を選択することができるとともに、調整手段を用いて表示手段に表示された値を調整することができる。 In this case, a plurality of types of values generated based on the received light signal are switched and displayed on the display means. The user can select the type of value to be displayed on the display unit using the selection unit, and can adjust the value displayed on the display unit using the adjustment unit.
特に、調整手段と選択手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および選択手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the selecting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the selecting means is prevented.
(14)第14の発明第14の発明に係る光電スイッチは、第12または第13の発明に係る光電スイッチの構成において、受光手段から出力される受光信号を処理する処理手段と、処理手段によって生成される値を記憶する記憶部と、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、調整手段により調整された値を基準値として記憶部に記憶させるための決定を行う決定手段とをさらに備えたものである。 (14) Fourteenth Invention A photoelectric switch according to a fourteenth invention is the configuration of the photoelectric switch according to the twelfth or thirteenth invention, comprising a processing means for processing a received light signal output from the light receiving means, and a processing means. A storage unit that stores the generated value, and a value that is provided on a third outer surface that is different from the first and second outer surfaces of the plurality of outer surfaces of the casing and that is adjusted by the adjusting means is stored in the storage unit as a reference value. And a determination means for making a determination for making it happen.
この場合、処理手段によって生成される値が記憶部に記憶される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された値を調整することができるとともに、決定手段を用いて調整手段により調整された値を基準値として記憶部に記憶させることができる。 In this case, the value generated by the processing means is stored in the storage unit. The user can adjust the value displayed on the display unit using the adjusting unit, and can store the value adjusted by the adjusting unit using the determining unit as a reference value in the storage unit.
特に、調整手段と決定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および決定手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the determining means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the determining means is prevented.
(15)第15の発明第15の発明に係る光電スイッチは、第12または第13の発明に係る光電スイッチの構成において、ケーシングの複数の外面のうち第1および第2の外面と異なる第3の外面に設けられ、受光手段からの受光信号に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を処理手段の処理に関する値として設定するための設定手段をさらに備え、表示手段は、設定手段により設定された調整可能な値を表示するものである。 (15) Fifteenth Invention A photoelectric switch according to a fifteenth invention is a photoelectric switch according to the twelfth or thirteenth invention, wherein a third different from the first and second outer surfaces of the plurality of outer surfaces of the casing. And a setting means for setting a value that is generated based on a light reception signal from the light receiving means and that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as a value related to processing of the processing means. Indicates an adjustable value set by the setting means.
この場合、ユーザは、受光手段からの受光信号に基づき生成されるとともに物体の有無を検出するために調整可能な値を設定手段を用いて処理手段の処理に関する値として設定することができる。設定手段により設定された調整可能な値が表示手段に表示される。ユーザは、調整手段を用いて表示手段に表示された調整可能な値を調整することができる。 In this case, the user can set a value that is generated based on the light reception signal from the light receiving means and that can be adjusted to detect the presence or absence of an object as a value related to the processing of the processing means using the setting means. The adjustable value set by the setting means is displayed on the display means. The user can adjust the adjustable value displayed on the display unit using the adjustment unit.
特に、調整手段と設定手段とがケーシングの異なる外面に設けられているので、調整手段および設定手段の誤操作が防止される。 In particular, since the adjusting means and the setting means are provided on different outer surfaces of the casing, erroneous operation of the adjusting means and the setting means is prevented.
(16)第16の発明第16の発明に係る光電スイッチは、第15の発明に係る光電スイッチの構成において、受光手段から出力される受光信号を処理する処理手段と、処理手段の処理に基づき生成される値のうち、設定手段により設定された値を基準値として記憶するとともに、調整手段による基準値の調整後に、調整された基準値を記憶する記憶部とをさらに備えたものである。 (16) Sixteenth Invention A photoelectric switch according to a sixteenth invention is based on the processing of the light receiving signal output from the light receiving means and the processing of the processing means in the configuration of the photoelectric switch according to the fifteenth invention. Of the generated values, a value set by the setting means is stored as a reference value, and a storage unit for storing the adjusted reference value after adjustment of the reference value by the adjusting means is further provided.
この場合、受光手段から出力される受光信号が処理手段により処理される。そして、処理手段の処理に基づき生成される値のうち設定手段により決定された値が基準値として記憶部に記憶され、調整手段による基準値の調整後に、調整された基準値が記憶部に記憶される。 In this case, the light receiving signal output from the light receiving means is processed by the processing means. The value determined by the setting unit among the values generated based on the processing of the processing unit is stored as a reference value in the storage unit, and after the adjustment of the reference value by the adjustment unit, the adjusted reference value is stored in the storage unit. Is done.
図1は本発明の一実施例における三角測距方式の光電スイッチを一方向から見た外観斜視図、図2は図1の光電スイッチを他方向から見た外観斜視図である。図1および図2の光電スイッチ1において、ケーシング10は、互いに対向する端面部11,12、互いに対向する背面部13および前面部14、ならびに互いに対向する側面部15,16を有する直方体形状に形成されている。例えば、ケーシング10の縦の長さLは30mmであり、横の長さDは20mmであり、幅Wは10.8mmである。
FIG. 1 is an external perspective view of a triangulation type photoelectric switch in one embodiment of the present invention as seen from one direction, and FIG. 2 is an external perspective view of the photoelectric switch in FIG. 1 and 2, the
図2に示すように、ケーシング10の前面部14には、検出領域に光を投射するとともに検出領域からの帰還光を受ける投受光部20が設けられている。図1に示すように、ケーシング10の背面部13には、表示部30および2つのプッシュ式の調整スイッチ50が設けられている。ケーシング10の一方の端面部11には、プッシュ式の選択/決定/設定スイッチ40および表示灯60が設けられている。ケーシング10の背面部13と他方の端面部12との間の角部には出力ケーブル70が接続されている。ケーシング10の側面部15,16は、光電スイッチ1を他の機器に接触させて固定するために用いられる。
As shown in FIG. 2, the
図3は図1の光電スイッチの構成を示すブロック図である。図3に示すように光電スイッチ1は、投光レンズ21、LED(発光ダイオード)22、受光レンズ23、PSD(光位置検出素子)24、制御回路81、増幅器82,83、LED(発光ダイオード)駆動回路84、表示部30、選択/決定/設定スイッチ40、調整スイッチ50および表示灯60を備える。制御回路81はメモリ88を内蔵する。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the photoelectric switch of FIG. As shown in FIG. 3, the
投光レンズ21および受光レンズ23が投受光部20を構成する。また、LED22、PSD24、制御回路81、増幅器82,83およびLED駆動回路84は図1のケーシング10に内蔵される。
The
LED駆動回路84は、制御回路81の制御によりLED22を駆動する。それにより、LED22が光を出射する。LED22から出射された光は、投光レンズ21を通して検出領域における検出対象物500に投射される。検出対象物500からの反射光は、受光レンズ23を通してPSD24の受光面上に光スポットとして受光される。
The LED drive circuit 84 drives the
PSD24は、受光面上での光スポットの位置に応じた2つの受光信号N,Fを出力する。一方の受光信号NはPSD24の受光面の一端部e1から光スポットまでの距離に略比例したレベル(電流値)を有し、他方の受光信号Fは受光面の他端部e2から光スポットまでの距離に略比例したレベル(電流値)を有する。PSD24から出力される受光信号N,Fは、それぞれ増幅器82,83を介して制御回路81に与えれられる。
The
制御回路81は、図20を用いて説明したように、受光信号N,Fおよび予め設定されたしきい値を用いた判定処理を行う。すなわち、制御回路81は、PSD24の受光面上での現在の光スポットの位置に応じた受光信号N,Fに基づいて位置信号{(N−F)/(N+F)}を算出し、その位置信号の値をしきい値と比較することにより検出領域における検出対象物500の有無を検出する。
As described with reference to FIG. 20, the control circuit 81 performs a determination process using the light reception signals N and F and a preset threshold value. That is, the control circuit 81 calculates the position signal {(NF) / (N + F)} based on the light reception signals N and F corresponding to the current position of the light spot on the light receiving surface of the
また、制御回路81は、検出結果および検出の安定性を表示灯60に表示させるとともに、検出結果を示す検出信号DTを出力ケーブル70を通して外部に出力する。ここで、検出領域の検出可能範囲内に検出対象物が存在すると判定した場合をオン状態と呼び、検出領域の検出可能範囲内に検出対象物が存在しないと判定した場合をオフ状態と呼ぶ。また、検出の安定性とは、検出領域の検出可能範囲内に検出対象物が存在する場合および存在しない場合において位置信号の値としきい値との差で表わし、その差が所定値以上のときに安定状態と呼び、その差が所定値よりも小さいときに不安定状態と呼ぶ。
The control circuit 81 displays the detection result and detection stability on the
さらに、制御回路81は、検出対象物の位置を示す後述する位置情報(現在の位置信号の値を示す情報)、しきい値を示すしきい値情報、検出対象物の検出結果を示す検出情報、位置信号の最大値を示す最大位置情報、位置信号の最小値を示す最小位置情報、エラー情報等の各種情報をメモリ88に記憶させる。 The control circuit 81 further includes position information (information indicating the value of the current position signal) to be described later indicating the position of the detection object, threshold information indicating the threshold value, and detection information indicating the detection result of the detection object. Various information such as maximum position information indicating the maximum value of the position signal, minimum position information indicating the minimum value of the position signal, and error information is stored in the memory 88.
また、制御回路81は、メモリ88に記憶された位置情報、しきい値情報、検出情報、安定性情報、最大位置情報、最小位置情報、エラー情報等の各種情報を表示部30に切り換え表示させる。
In addition, the control circuit 81 switches and displays various information such as position information, threshold information, detection information, stability information, maximum position information, minimum position information, and error information stored in the memory 88 on the
選択/決定/設定スイッチ40は、表示部30に表示させる情報の種類を選択するための選択操作に用いられるとともに、位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値を制御回路81の処理に関する設定値(基準値)として設定するための設定操作に用いられ、さらに表示部30に表示されかつ後述する調整スイッチ50により調整された情報の値を制御回路81の処理に関する新たな設定値(基準値)として決定するための決定操作に用いられる。ここで、位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値とは、ある期間またはある状態での位置信号の値を用いて算出される値または位置信号自体の値であり、例えば、ある期間における位置信号の最大値と最小値との中間の値、2つの状態での位置信号の値の中間の値、ある状態での位置信号の値等である。
The selection / determination / setting
制御回路81は、選択/決定/設定スイッチ40の選択操作に応答して表示部30に表示させる情報の種類を切り換え、選択/決定/設定スイッチ40の設定操作に応答して上記の位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値を設定値としてメモリ88に記憶させ、かつ選択/決定/設定スイッチ40の決定操作に応答して表示部30に表示された情報の値を新たな設定値としてメモリ88に記憶させる。
The control circuit 81 switches the type of information to be displayed on the
調整スイッチ50は、制御回路81の処理に関する種々の値のうち表示部30に表示された情報の値を調整するために用いられる。
The
本実施例では、LED22が発光手段に相当し、PSD24が受光手段に相当し、投光レンズ21が投光部に相当し、受光レンズ23が受光部に相当する。また、表示部30が表示手段に相当し、調整スイッチ50が調整手段に相当し、選択/決定/設定スイッチ40が選択手段、決定手段および設定手段に相当する。さらに、制御回路81が処理手段に相当し、メモリ88が記憶部に相当する。また、表示灯60が表示部に相当し、出力ケーブル70が出力線に相当する。
In this embodiment, the
図4は位置情報およびしきい値情報を説明するための模式図である。LED22からの投射光の光軸上において、検出対象物からの反射光がPSD24の受光面上に入射可能な範囲が検出領域D0となる。検出領域D0内に予め設定位置STが設定される。この設定位置STは、検出領域D0からの反射光に基づく検出結果がオン状態とオフ状態とに変化する位置を意味する。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining position information and threshold information. On the optical axis of the projection light from the
検出領域D0において光電スイッチ1に最も近い端部P1と設定位置STとの間が検出可能範囲D1となり、光電スイッチ1から最も離れた端部P2と設定位置STとの間が非検出範囲D2となる。図3の制御回路81は、検出可能範囲D1からの反射光をPSD24が受光した場合に、検出対象物が存在すると判定する。
In the detection area D0, the detectable range D1 is between the end P1 closest to the
検出領域D0内の検出対象物の位置は、検出領域D0の端部P1を原点とする位置情報により表される。例えば、検出領域D0の端部P1の位置情報が0に設定され、端部P2の位置情報が999に設定される。また、設定位置STは、位置情報と同様に、検出領域D0の端部P1を原点とするしきい値情報により表される。設定位置STが検出領域D0の端部P1に設定された場合にはしきい値情報は0となり、設定位置STが検出領域D0の端部P2に設定された場合にはしきい値情報は999となる。このような位置情報およびしきい値情報により検出領域D0内での検出対象物の位置および設定位置STならびに検出対象物の位置と設定位置STとの相対的な関係を容易に把握することができる。 The position of the detection object in the detection area D0 is represented by position information with the end P1 of the detection area D0 as the origin. For example, the position information of the end portion P1 of the detection area D0 is set to 0, and the position information of the end portion P2 is set to 999. Similarly to the position information, the set position ST is represented by threshold information whose origin is the end portion P1 of the detection area D0. When the set position ST is set at the end P1 of the detection area D0, the threshold information is 0, and when the set position ST is set at the end P2 of the detection area D0, the threshold information is 999. It becomes. With such position information and threshold information, it is possible to easily grasp the position of the detection object and the set position ST in the detection region D0 and the relative relationship between the position of the detection object and the set position ST. .
図5は図1の光電スイッチ1における表示部30および表示灯60を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the
図5(a)に示すように、表示部30には、位置情報、しきい値情報等の各種の情報が数字、文字等のキャラクタで表示される。また、図5(b)に示すように、表示灯60には、検出結果を表示する検出表示用LED(発光ダイオード)62aおよび検出の安定性を表示する安定性表示用LED(発光ダイオード)62bが内蔵される。
As shown in FIG. 5A, various kinds of information such as position information and threshold information are displayed on the
検出結果がオン状態のときには検出表示用LED62aが点灯し、検出結果がオフ状態のときには検出表示用LED62aが消灯する。また、検出の安定性が安定状態の場合には安定性表示用LED62bが点灯し、検出の安定性が不安定状態の場合には安定性表示用LED62bが消灯する。
When the detection result is on, the
本実施例の光電スイッチ1においては、上記のように、図1の選択/決定/設定スイッチ40の選択操作により表示部30に表示させる情報の種類を切り換えることができる。例えば、選択/決定/設定スイッチ40を押して離すごとに、表示部30の表示内容が位置情報、しきい値情報、検出情報、安定性情報、最大位置情報、最小位置情報、エラー情報等の順に切り換えられる。
In the
また、選択/決定/設定スイッチ40の設定操作により上記の位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値を設定値として設定することができる。この場合、設定値は表示部30に表示されるとともに、設定操作の所定時間後にメモリ88に記憶される。
In addition, a value that can be generated and adjusted based on the position signal by the setting operation of the selection / determination / setting
図6、図7および図8は選択/決定/設定スイッチ40の設定操作の具体例を示す図である。図6(c)、図7(c)および図8(b)では、選択/決定/設定スイッチ40を押している状態をハイレベルで示し、選択/決定/設定スイッチ40を押していない状態をローレベルで示している。
6, 7 and 8 are diagrams showing specific examples of the setting operation of the selection / decision / setting
第1の方法として、図6(a)に示すように、移動する検出対象物500に基づいてしきい値の設定を行う場合には、図6(c)に示すように、選択/決定/設定スイッチ40を所定時間(図6の例では3秒間)以上押し続けた後、選択/決定/設定スイッチ40から手を離す。これにより、図6(b)に示すように、選択/決定/設定スイッチ40を押している期間において受光信号N,Fを用いて算出された位置信号{(N−F)/(N+F)}の最大値と最小値との中間の値がしきい値thとして自動的に設定される。このようにして設定されたしきい値thが表示部30に表示される。
As a first method, as shown in FIG. 6A, when the threshold value is set based on the moving
第2の方法として、静止した検出対象物500に基づいてしきい値の設定を行う場合には、図7(a),(c)に示すように、まず背景物体501の前に検出対象物500がない状態で選択/決定/設定スイッチ40を短く押した後、選択/決定/設定スイッチ40から手を離し、次に背景物体501の前に検出対象物500を置いた状態で選択/決定/設定スイッチ40を再度短く押した後、選択/決定/設定スイッチ40から手を離す。これにより、図7(b)に示すように、上記の2つの状態での受光信号N,Fを用いて算出される位置信号{(N−F)/(N+F)}の値の中間の値がしきい値thとして自動的に設定される。このようにして設定されたしきい値thが表示部30に表示される。
As a second method, when the threshold value is set based on the stationary
第3の方法として、所定の位置に存在する検出対象物500に基づいてしきい値の設定を行う場合には、図8(a)に示すように、まず背景物体501の前に検出対象物500がない状態で選択/決定/設定スイッチ40を短く押した後、選択/決定/設定スイッチ40から手を離し、次に検出対象物500を所定の位置に置いた状態で選択/決定/設定スイッチ40を所定時間(図8の例では3秒間)以上押した後、選択/決定/設定スイッチ40から手を離す。これにより、検出対象物500を所定の位置に置いた状態での受光信号N,Fを用いて算出された位置信号{(N−F)/(N+F)}の値がしきい値thとして自動的に設定される。このようにして設定されたしきい値thが表示部30に表示される。
As a third method, when the threshold value is set based on the
また、図1の調整スイッチ50の操作により表示部30に表示された情報の値を調整することができる。例えば、表示部30にしきい値情報が表示されている場合には、一方の調整スイッチ50を押すと、しきい値情報の値が増加し、他方の調整スイッチ50を押すと、しきい値情報の値が減少する。
Further, the value of information displayed on the
さらに、調整スイッチ50の操作により表示部30に表示させる情報を位置情報としきい値情報とで切り換えることができる。例えば、表示部30に位置情報の値が表示されている状態において、調整スイッチ50のいずれかを短く押すと、それまでに設定されているしきい値情報の値が表示部30に表示され、続けて調整スイッチ50のいずれかを短く押すと、表示部30に表示されるしきい値情報の値が1ずつ変化する。これに伴って、メモリ88に記憶されるしきい値も自動的に更新される。また、しきい値の調整後、所定時間調整スイッチ50の操作を行わなければ表示部30の表示が自動的に位置情報に切り換わる。
Furthermore, the information displayed on the
また、図1の選択/決定/設定スイッチ40の決定操作により表示部30に表示された情報の値を新たな設定値として決定することができる。例えば、表示部30にしきい値情報の値が表示されている場合に、選択/決定/設定スイッチ40を所定時間以上押し続けると、表示部30に表示されたしきい値情報の値が新たなしきい値としてメモリ88に記憶される。
Further, the value of information displayed on the
本実施例の光電スイッチ1においては、投受光部20および表示部30がケーシング10の互いに対向する前面部14および背面部13にそれぞれ設けられているので、ケーシング10の小型化を図りつつ投受光部20の面積および表示部30の表示面積を十分に確保することができる。したがって、高い検出精度を確保しつつ、ユーザは各種情報を容易かつ正確に認識することができる。
In the
また、表示部30および調整スイッチ50がケーシング10の同じ背面部13に設けられているので、ユーザは表示部30の表示を見ながら調整スイッチ50を操作することにより各種情報の値を容易かつ正確に調整することができる。
In addition, since the
さらに、選択/決定/設定スイッチ40および調整スイッチ50がケーシング10の端面部11および背面部13にそれぞれ設けられているので、選択/決定/設定スイッチ40および調整スイッチ50の誤操作を防止することができる。
Further, since the selection / determination / setting
また、表示灯60が選択/決定/設定スイッチ40と同じ端面部11に設けられているので、ユーザは表示灯60に表示される検出結果および検出の安定性を見ながら選択操作および決定操作を行うことができる。
In addition, since the
さらに、出力ケーブル70を端面部11に対向する端面部12と背面部13との間の角部に設けることにより、ケーシング10の小型化を保ちつつ、端面部11に十分な大きさの選択/決定/設定スイッチ40および表示灯60を設けることができるとともに、背面部13に十分な大きさの表示部30および調整スイッチ50を設けることができる。また、出力ケーブル70が前面部14の投受光部20を妨げることも防止される。なお、出力ケーブル70を端面部12に取り付けてもよい。
Furthermore, by providing the
図9は図1の光電スイッチ1における表示部30の他の例を示す図である。図9に示すように表示部30は、一列に配置された複数のLED(発光ダイオード)により構成され、位置情報、しきい値情報等の各種情報を複数のLEDで棒グラフ状に表示する。例えば、情報の値が最小の場合には最下部の1つのLEDが点灯し、情報の値が最大の場合には全てのLEDが点灯する。
FIG. 9 is a diagram showing another example of the
図10、図11、図12、図13、図14および図15は調整スイッチ50の他の例を示す図である。
10, FIG. 11, FIG. 12, FIG. 13, FIG. 14 and FIG. 15 are diagrams showing other examples of the
図10の例では、ケーシング10の背面部13に、横向きに配置されたシーソー式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50の左側を押すと、表示部30に表示された情報の値が減少し、右側を押すと、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 10, a seesaw
図11の例では、ケーシング10の背面部13に、縦向きに配置されたシーソー式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50の下側を押すと、表示部30に表示された情報の値が減少し、上側を押すと、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 11, a seesaw
図12の例では、ケーシング10の背面部13に、斜めに配置された2つの押圧部を有するシーソー式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50の左下側の押圧部を押すと、表示部30に表示された情報の値が減少し、右上側の押圧部を押すと、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 12, a seesaw
図13の例では、ケーシング10の背面部13にボリュームダイヤル式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50を左に回すと、表示部30に表示された情報の値が減少し、右に回すと、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 13, a volume dial
図14の例では、ケーシング10の背面部13にトリマ式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50を左に回すと、表示部30に表示された情報の値が減少し、右に回すと、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 14, a trimmer
図15の例では、ケーシング10の背面部13にジョグダイヤル式の調整スイッチ50が設けられている。この調整スイッチ50を下側にスライドさせると、表示部30に表示された情報の値が減少し、上側にスライドさせると、表示部30に表示された情報の値が増加する。
In the example of FIG. 15, a jog dial
なお、ケーシング10の背面部13に設けられる調整スイッチ50の種類は上記の例に限定されず、種々のスイッチを用いることができる。
In addition, the kind of
図16は選択/決定/設定スイッチの他の例を示す模式図である。図16の例では、図1のケーシング10の端面部11に複数の選択/決定/設定スイッチ40a,40b,40c,40d,40eが設けられる。例えば、選択/決定/設定スイッチ40aを押すと、図1の表示部30に位置情報が表示される。選択/決定/設定スイッチ40bを押すと、表示部30にしきい値情報が表示される。選択/決定/設定スイッチ40cを押すと、表示部30に検出情報が表示される。選択/決定/設定スイッチ40dを押すと、表示部30に安定性情報が表示される。選択/決定/設定スイッチ40eを押すと、表示部30にエラー情報が表示される。
FIG. 16 is a schematic diagram showing another example of the selection / decision / setting switch. In the example of FIG. 16, a plurality of selection / determination / setting
また、選択/決定/設定スイッチ40a〜40eのうち所定の2つを同時に押すと、上記の位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値が設定値として設定され、メモリ88に記憶される。さらに、選択/決定/設定スイッチ40a〜40eのうち他の所定の2つを同時に押すと、表示部30に表示された情報の値が新たな設定値として決定され、メモリ88に記憶される。
Further, when two of the selection / determination / setting
図17はそれぞれ独立に設けられた選択スイッチおよび決定/設定スイッチの模式図である。図17の例では、図1のケーシング10の端面部11に選択スイッチ40Aおよび決定/設定スイッチ40Bが別々に設けられる。選択スイッチ40Aを押して離すことにより、表示部30に表示させる情報の種類を切り換えることができる。また、決定/設定スイッチ40Bを押して離すことにより、上記の位置信号に基づいて生成されかつ調整可能な値を設定値として設定し、メモリ88に記憶させることができ、または表示部30に表示された情報の値を新たな設定値として決定し、メモリ88に記憶させることができる。
FIG. 17 is a schematic diagram of a selection switch and a determination / setting switch provided independently. In the example of FIG. 17, the
さらに、決定スイッチと設定スイッチとをケーシング10の端面部11に別々に設けてもよい。
Furthermore, the determination switch and the setting switch may be separately provided on the
なお、上記実施例の光電スイッチ1においては、表示部30に表示された情報の値を調整スイッチ50を用いて調整した後、選択/決定/設定スイッチ40を用いて決定操作を行うことにより表示部30に表示された情報の値が新たな設定値としてメモリ88に記憶されるが、表示部30に表示された値を調整スイッチ50を用いて調整した場合、調整後の値がメモリ88に自動的に記憶されるように構成してもよい。
In the
図18は本発明の他の実施例における三角測距方式の光電スイッチの外観斜視図である。 FIG. 18 is an external perspective view of a triangulation type photoelectric switch according to another embodiment of the present invention.
図18の光電スイッチ1aにおいては、ケーシング10の背面部13に表示部30およびプッシュ式の選択/決定/設定スイッチ40が設けられている。また、ケーシング10の一方の端面部11にトリマ式の調整スイッチ50および表示灯60が設けられている。図18の光電スイッチ1aの他の部分の構成は、図1の光電スイッチ1の構成と同様である。
In the
本実施例の光電スイッチ1aにおいては、図1の光電スイッチ1と同様に、投受光部20および表示部30がケーシング10の互いに対向する前面部14および背面部13にそれぞれ設けられているので、ケーシング10の小型化を図りつつ投受光部20の面積および表示部30の表示面積を十分に確保することができる。したがって、高い検出精度を確保しつつ、ユーザは各種情報を容易かつ正確に認識することができる。
In the
また、表示部30および選択/決定/設定スイッチ40がケーシング10の同じ背面部13に設けられているので、ユーザは表示部30の表示を見ながら選択/決定/設定スイッチ40の選択操作および決定操作を行うことができる。
Further, since the
さらに、選択/決定/設定スイッチ40および調整スイッチ50がケーシング10の背面部13および端面部11にそれぞれ設けられているので、選択/決定/設定スイッチ40および調整スイッチ50の誤操作を防止することができる。
Further, since the selection / determination / setting
また、調整スイッチ50および表示灯60がケーシング10の同じ端面部11に設けられているので、ユーザは表示灯60に表示される検出結果および検出の安定性を見ながら表示部30に表示される情報の値を容易かつ正確に調整することが可能となる。
In addition, since the
さらに、出力ケーブル70を端面部11に対向する端面部12と背面部13との間の角部に設けることにより、ケーシング10の小型化を保ちつつ、端面部11に十分な大きさの選択/決定/設定スイッチ40および表示灯60を設けることができるとともに、背面部13に十分な大きさの表示部30および調整スイッチ50を設けることができる。また、出力ケーブル70が前面部14の投受光部20を妨げることも防止される。なお、出力ケーブル70を端面部12に取り付けてもよい。
Furthermore, by providing the
なお、本実施例の光電スイッチ1aにおいても、調整スイッチ50として図1に示した1対のプッシュ式の調整スイッチ50、図10、図11および図12に示したシーソー式の調整スイッチ50、図13に示したボリュームダイヤル式の調整スイッチ50または図15に示したジョグダイヤル式の調整スイッチ50を用いてもよい。また、調整スイッチ50としてその他の種々のスイッチを用いることもできる。
Also in the
また、本実施例の光電スイッチ1aにおいても、図16に示した複数の選択/決定/設定スイッチ40a,40b,40c,40d,40eを用いてもよい。さらに、図17に示したように、それぞれ独立に設けられた選択スイッチ40Aおよび決定/設定スイッチ40Bを用いてもよい。
Also in the
なお、上記実施例では、本発明に係る光電スイッチを三角測距方式の光電スイッチに適用した場合を説明したが、本発明は、三角測距方式の光電スイッチに限らず、検出対象物からの反射光または透過光の受光量に基づいて検出対象物の有無を検出するとともに、受光量と調整可能なしきい値とを表示部に表示する光電スイッチ、ならびに検出対象物からの反射光または透過光の受光量に基づいて算出されるしきい値とこのしきい値に対する余裕度とを表示部に表示する光電スイッチにも同様に適用することができる。なお、余裕度とは、しきい値と検出時または非検出時の受光量と差に相当する。 In the above-described embodiment, the case where the photoelectric switch according to the present invention is applied to the photoelectric switch of the triangulation method has been described, but the present invention is not limited to the photoelectric switch of the triangulation method, but from the detection object. A photoelectric switch that detects the presence or absence of a detection object based on the amount of received light of reflected or transmitted light, and displays the amount of received light and an adjustable threshold value on a display unit, and reflected or transmitted light from the detection object Similarly, the present invention can be applied to a photoelectric switch that displays a threshold value calculated based on the received light amount and a margin with respect to the threshold value on a display unit. The margin corresponds to the difference between the threshold value and the amount of received light when detected or not detected.
1,1a 光電スイッチ
10 ケーシング
11,12 端面部
13 背面部
14 前面部
15,16 側面部
20 投受光部
21 投光レンズ
22 LED
23 受光レンズ
24 PSD
30 表示部
40,40a,40b,40c,40d,40e 選択/決定/設定スイッチ
40A 選択スイッチ
40B 決定/設定スイッチ
50 調整スイッチ
60 表示灯
62a 検出表示用LED
62b 安定性表示用LED
70 出力ケーブル
500 検出対象物
DESCRIPTION OF
23
30
62b LED for stability display
70
Claims (3)
光を発生する発光手段と、前記発光手段により発生された光を受けて受光状態に応じた受光信号を出力する受光手段とを内蔵し、互いに対向する長方形状の第1および第2の外面を有するとともに前記第2の外面に隣接して前記第2の外面に対して傾斜する角部を有し、前記第1の外面の長辺方向に沿って長いケーシングと、
前記ケーシングの前記第1の外面であって前記角部と対応する一端側に設けられ、前記発光手段により発生された光を前記検出領域に投射する投光部と、
前記ケーシングの前記第1の外面の他端側に設けられ、前記検出領域からの帰還光を受けて前記受光手段に導く受光部と、
前記受光手段から出力される受光信号を処理することにより位置情報を求め、この位置情報としきい値情報とを比較することにより前記検出領域における物体の有無を検出する処理手段と、
前記ケーシングの前記第2の外面に設けられ、前記処理手段により求められる前記位置情報と前記しきい値情報を切り替え可能に数値表示する表示手段と、
前記ケーシングの前記第2の外面に設けられ、前記表示手段に前記位置情報が表示された状態で前記位置情報に代えて前記しきい値情報を表示させるとともに前記表示手段に表示された前記しきい値情報を前記処理手段において調整するための調整スイッチと、
前記処理手段による検出結果および検出の安定性をそれぞれ点灯と消灯とにより表示する2つの隣り合う表示灯を有する表示部と、
前記処理手段による検出結果を示す検出信号を前記ケーシングの角部から外部に出力する出力手段とを備えることを特徴とする光電スイッチ。 A triangulation photoelectric switch that detects the presence or absence of an object in the detection region by projecting light to the detection region and receiving feedback light from the detection region,
Built-in light emitting means for generating light and light receiving means for receiving a light generated by the light emitting means and outputting a light reception signal according to a light receiving state, the first and second rectangular outer surfaces facing each other are provided. said second adjacent to the outer surface have a corner portion inclined with respect to said second outer surface, the long casing along the longitudinal direction of the first outer surface and having,
A light projecting portion that is provided on one end side corresponding to the corner portion on the first outer surface of the casing, and projects the light generated by the light emitting means to the detection area;
A light receiving portion that is provided on the other end side of the first outer surface of the casing and that receives the feedback light from the detection region and guides it to the light receiving means;
Processing means for obtaining position information by processing a light reception signal output from the light receiving means, and detecting the presence or absence of an object in the detection region by comparing the position information and threshold information;
Display means provided on the second outer surface of the casing, wherein the position information obtained by the processing means and the threshold information are numerically displayed in a switchable manner;
The threshold value provided on the second outer surface of the casing and displaying the threshold value information instead of the position information in a state where the position information is displayed on the display means and the threshold value displayed on the display means An adjustment switch for adjusting value information in the processing means;
A display unit having two adjacent indicator lamps for displaying the detection result and detection stability by the processing means by turning on and off, respectively;
The photoelectric switch comprising: output means for outputting a detection signal indicating a detection result by the processing means to the outside from a corner portion of the casing.
3. The photoelectric switch according to claim 1, wherein the adjustment switch includes two adjacent push type switches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010270947A JP5194101B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Photoelectric switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010270947A JP5194101B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Photoelectric switch |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000012417A Division JP4674775B2 (en) | 2000-01-14 | 2000-01-21 | Photoelectric switch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011077050A JP2011077050A (en) | 2011-04-14 |
JP5194101B2 true JP5194101B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=44020780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010270947A Expired - Lifetime JP5194101B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Photoelectric switch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194101B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6869489B2 (en) | 2017-10-02 | 2021-05-12 | オムロン株式会社 | Photoelectric sensor |
JP6838710B2 (en) | 2017-10-02 | 2021-03-03 | オムロン株式会社 | Photoelectric sensor |
JP7003946B2 (en) | 2019-02-26 | 2022-01-21 | オムロン株式会社 | Air purge unit |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5931814B2 (en) * | 1978-06-19 | 1984-08-04 | オムロン株式会社 | reflective photoelectric switch |
JP3285596B2 (en) * | 1991-07-25 | 2002-05-27 | エスエムシー株式会社 | Switch device |
JPH06120795A (en) * | 1992-10-01 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Works Ltd | Distance measuring photoelectric sensor |
JPH0640806U (en) * | 1992-11-05 | 1994-05-31 | 株式会社キーエンス | Optical distance measuring device |
JP2551732B2 (en) * | 1992-12-30 | 1996-11-06 | アレン−ブラッドレイ カンパニー, アイエヌシー. | Optoelectronic control unit and optimum gain automatic setting method thereof |
JPH0711736U (en) * | 1993-08-02 | 1995-02-21 | 横河電機株式会社 | Photoelectric switch |
JPH11126549A (en) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Keyence Corp | Controlling device for detector |
-
2010
- 2010-12-03 JP JP2010270947A patent/JP5194101B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011077050A (en) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909036B2 (en) | Optical displacement sensor | |
US8735824B2 (en) | Infrared sensor module | |
CN113885717B (en) | Trajectory tracking device using different light sources relative to different work surfaces | |
JP5194101B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP2008145158A (en) | Optical displacement sensor and optical displacement gauge | |
JP2014085191A (en) | Photoelectronic sensor | |
TW200912766A (en) | Information reader for optically reading code | |
US20100013771A1 (en) | Mouse having shake-elimination function when leaving working plane | |
JP5066207B2 (en) | Photoelectric switch and object detection method using the same | |
US8939811B2 (en) | Optical toy | |
JP4363733B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP4674775B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP5271431B2 (en) | Triangular distance measurement photoelectric switch | |
JP4460097B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP3854300B2 (en) | Photoelectric switch | |
US9323394B2 (en) | Touch control apparatus and associated selection method | |
JP4553433B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP6969104B2 (en) | Sensors and how to set thresholds for sensors | |
JP3854301B2 (en) | Photoelectric switch | |
JP2008089386A (en) | Detection sensor | |
JP5139049B2 (en) | Photoelectric sensor | |
JP6158678B2 (en) | Photoelectric sensor | |
US9971419B2 (en) | Interactive projector and method of correcting Z-coordinate of the same | |
JP4860194B2 (en) | Triangular distance photoelectric sensor | |
JP2001280912A (en) | Photoelectric switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |