JP5186804B2 - ヘッドレスト装置 - Google Patents
ヘッドレスト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186804B2 JP5186804B2 JP2007126657A JP2007126657A JP5186804B2 JP 5186804 B2 JP5186804 B2 JP 5186804B2 JP 2007126657 A JP2007126657 A JP 2007126657A JP 2007126657 A JP2007126657 A JP 2007126657A JP 5186804 B2 JP5186804 B2 JP 5186804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- headrest
- stay
- slit
- cover
- seat back
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/58—Seat coverings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/58—Seat coverings
- B60N2/60—Removable protective coverings
- B60N2/6009—Removable protective coverings covering more than only the seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/80—Head-rests
- B60N2/806—Head-rests movable or adjustable
- B60N2/838—Tiltable
- B60N2/856—Tiltable movable to an inoperative or stowed position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、ヘッドレストと、ヘッドレストに対して一体となるように組み付けられたステーと、シートバックに組み付けられ、ステーをシートバックに対して前倒しさせる回動機構と、回動機構を覆うためのカバー部材とからなり、カバー部材には、ステーの回動を遮ることがないようにスリットが形成されており、回動機構によってステーを回動させることで、ヘッドレストと共にステーを使用位置と収納位置とに切り替え可能となっており、カバー部材におけるスリットの縁には、スリットの開口を覆うためのベロ部材が組み付けられているヘッドレスト装置であって、ベロ部材には、ステーの使用位置と収納位置に対応ついた位置に窪みが形成されており、ベロ部材は、その全てと窪みによって形成される凹み空間とが表皮部材によって覆われていることを特徴とする。
この構成によれば、ベロ部材は、カバー部材におけるスリットの縁に組み付けられているため、シートバックをカバーリングしているシートカバーに位置ずれが生じた場合でも、ベロ部材にまで位置ずれが及ぶことがない。そのため、シートバックの美観を低下させることがない。
この構成によれば、ベロ部材は、請求項1で説明したようにカバー部材に組み付けられているだけでなく、シートカバーにも縫着された状態となっている。そのため、切り込みの縁からシートカバーが捲れ上がることを防止できる。
この構成は、請求項1で説明したヘッドレストをシートバックに対して前倒しさせる回動機構をシートバック側ではなく、ヘッドレスト側に設けた構成である。そのため、この構成によれば、請求項1の説明と同様の作用効果を得ることができる。
この構成によれば、請求項3の説明と同様の理由で、請求項2の説明と同様の作用効果を得ることができる。
(参考例1)
まず、図1〜4を用いて参考例1を説明する。
図1は、本発明の参考例1に係るシートバックの骨格を示す斜視図であり、ヘッドレスト装置の一部を分解状態で示している。図2は、本発明の参考例1に係るベロ部材の平面図である。図3は、図1の骨組にシートバックパッドを組み付けた斜視図である。図4は、図3のシートバックパッドにシートカバーをカバーリングした斜視図である。
次に、図5〜6を用いて参考例2を説明する。
図5は、本発明の参考例2に係るシートバックの斜視図である。図6は、図5のA−A線断面図である。なお、以下の説明にあたって、参考例1で説明した部材と同一もしくは均等な構成の部材には、図面において同一符号を付すことで重複する説明は省略する。このことは、後述する実施例においても同様である。
続いて、図7〜8を用いて実施例を説明する。
図7は、本発明の実施例に係るベロ部材の平面図と、そのB−B線断面図である。図8は、本発明の実施例に係るシートバックの斜視図である。
各参考例、実施例では、ベロ部材10は、ベロ11と、このベロ11と一体となる基板12とから構成されている場合を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、ベロ部材10は、少なくともベロ11を備えた構成であれば構わない。また、ベロ11のみで構成されていても構わない。
20 ヘッドレスト
21 ステー
30 シートバック
40 回動機構
50 カバー部材
51 スリット
Claims (4)
- ヘッドレストと、ヘッドレストに対して一体となるように組み付けられたステーと、シートバックに組み付けられ、ステーをシートバックに対して前倒しさせる回動機構と、回動機構を覆うためのカバー部材とからなり、カバー部材には、ステーの回動を遮ることがないようにスリットが形成されており、
回動機構によってステーを回動させることで、ヘッドレストと共にステーを使用位置と収納位置とに切り替え可能となっており、
カバー部材におけるスリットの縁には、スリットの開口を覆うためのベロ部材が組み付けられているヘッドレスト装置であって、
ベロ部材には、ステーの使用位置と収納位置に対応ついた位置に窪みが形成されており、
ベロ部材は、その全てと窪みによって形成される凹み空間とが表皮部材によって覆われていることを特徴とするヘッドレスト装置。 - 請求項1に記載のヘッドレスト装置であって、
シートバックには、シートカバーが被せられており、
シートカバーにおいてスリットと対応する位置には、ステーの回動を遮ることがないように切り込みが形成されており、
ベロ部材は、切り込みの縁に縫着されていることを特徴とするヘッドレスト装置。 - ヘッドレストと、ヘッドレストの内部に組み付けられたステーと、ヘッドレスト.に組み付けられ、ヘッドレスト本体をステーに対して前倒しさせる回動機構と、回動機構を覆うためのカバー部材とからなり、カバー部材には、ステーの回動を遮ることがないようにスリットが形成されており、
回動機構によってヘッドレスト本体を回動させることで、ヘッドレスト本体を使用位置と収納位置とに切り替え可能となっており、
カバー部材におけるスリットの縁には、スリットの開口を覆うためのベロ部材が組み付けられているヘッドレスト装置であって、
ベロ部材には、ヘッドレスト本体の使用位置と収納位置に対応ついた位置に窪みが形成されており、
ベロ部材は、その全てと窪みによって形成される凹み空間とが表皮部材によって覆われていることを特徴とするヘッドレスト装置。 - 請求項3に記載のヘッドレスト装置であって、
ヘッドレストには、シートカバーが被せられており、
シートカバーにおいてスリットと対応する位置には、ステーの回動を遮ることがないように切り込みが形成されており、
ベロ部材は、切り込みの縁に縫着されていることを特徴とするヘッドレスト装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126657A JP5186804B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | ヘッドレスト装置 |
US12/109,719 US7819481B2 (en) | 2007-05-11 | 2008-04-25 | Head rest devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126657A JP5186804B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | ヘッドレスト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008279109A JP2008279109A (ja) | 2008-11-20 |
JP5186804B2 true JP5186804B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=39968865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007126657A Active JP5186804B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | ヘッドレスト装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7819481B2 (ja) |
JP (1) | JP5186804B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5104854B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-12-19 | トヨタ紡織株式会社 | ヘッドレストへの配線構造 |
JP4358255B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2009-11-04 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シート |
JP5353549B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2013-11-27 | トヨタ紡織株式会社 | ヘッドレスト装置 |
US8814270B2 (en) * | 2012-06-15 | 2014-08-26 | Nissan North America, Inc. | Folding headrest closeout member |
JP6658323B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-03-04 | トヨタ紡織株式会社 | チャイルドシート固定構造 |
US10023090B2 (en) * | 2016-09-07 | 2018-07-17 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle seat with stowable headrest |
EP3486116B1 (en) * | 2017-11-21 | 2020-08-26 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Motor-vehicle seat |
FR3117068A1 (fr) | 2020-12-09 | 2022-06-10 | Faurecia Sièges d'Automobile | Dossier de siège de véhicule |
US11760242B2 (en) * | 2020-12-09 | 2023-09-19 | Faurecia Sièges d'Automobile | Vehicle seat backrest |
US11491899B2 (en) * | 2020-12-21 | 2022-11-08 | Lear Corporation | Vehicle seat trim member and assembly |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1576490A (en) * | 1922-07-26 | 1926-03-09 | J D Randall Company | Finishing molding |
DE3605774A1 (de) * | 1986-02-22 | 1987-09-17 | Opel Adam Ag | Umlegbare kopfstuetze fuer einen fahrzeugsitz, insbesondere fuer einen ruecksitz eines personenwagens |
JPS63115837U (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-26 | ||
JPH0629107Y2 (ja) * | 1988-09-22 | 1994-08-10 | マツダ株式会社 | 自動車のシート構造 |
JPH0450836Y2 (ja) * | 1988-10-29 | 1992-12-01 | ||
US5095257A (en) * | 1989-12-11 | 1992-03-10 | Tachi-S Co., Ltd. | Method and device for controlling headrest in automotive seat |
JPH0382047U (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-21 | ||
JPH0392157U (ja) * | 1990-01-08 | 1991-09-19 | ||
US5011225A (en) * | 1990-03-16 | 1991-04-30 | Tachi-S Co. Ltd. | Structure of a movable headrest |
JPH04164404A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-10 | Ikeda Bussan Co Ltd | 可動ヘッドレスト |
US5145233A (en) * | 1991-10-22 | 1992-09-08 | Tachi S Co., Ltd. | Arrangement of headrest in seat |
JP2898177B2 (ja) * | 1993-07-27 | 1999-05-31 | 池田物産株式会社 | ヘッドレスト装置 |
JP3599759B2 (ja) * | 1993-07-31 | 2004-12-08 | 株式会社イノアックコーポレーション | 表皮一体発泡品 |
JPH07219663A (ja) * | 1994-02-02 | 1995-08-18 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 作業車両用操作レバー部の防熱構造 |
KR0131029B1 (ko) * | 1995-04-06 | 1998-04-21 | 전성원 | 각도조절이 용이한 자동차용 머리받침대 |
DE19528456A1 (de) * | 1995-08-03 | 1997-02-06 | Opel Adam Ag | Umlegbare Kopfstütze, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
JP2000102445A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Suzuki Motor Corp | ヘッドレスト装置 |
US6149233A (en) * | 1999-12-21 | 2000-11-21 | Tachi-S Co., Ltd. | Headrest and method for forming the same |
JP2002165670A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Tachi S Co Ltd | ヘッドレスト |
AU2002327272A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-03-03 | Intier Automotive Inc. | Fold flat stow in floor seat assembly with collapsible bolsters |
US7044555B2 (en) * | 2004-05-26 | 2006-05-16 | Lear Corporation | Automotive seat assembly with stowable headrest |
-
2007
- 2007-05-11 JP JP2007126657A patent/JP5186804B2/ja active Active
-
2008
- 2008-04-25 US US12/109,719 patent/US7819481B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080277990A1 (en) | 2008-11-13 |
JP2008279109A (ja) | 2008-11-20 |
US7819481B2 (en) | 2010-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186804B2 (ja) | ヘッドレスト装置 | |
US9340128B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5799744B2 (ja) | シートの隙隠し構造 | |
US20100244507A1 (en) | Armrest with cup holder | |
JP5557946B1 (ja) | ヘッドレスト構造及びヘッドレスト装置 | |
JP2006008012A (ja) | 格納シート装置 | |
JP2008120317A (ja) | 収納装置 | |
JP5874364B2 (ja) | 中折れシートのバックボード | |
JP3919388B2 (ja) | カウルルーバの取付け構造 | |
JP5343376B2 (ja) | 車両用シートスライドレール及びシートスライドレール用モール | |
JP5204628B2 (ja) | アシストグリップ | |
JP4034333B2 (ja) | 機器 | |
JP6489988B2 (ja) | ワイパアーム | |
JP2009090802A (ja) | ワイパアーム | |
JP4451549B2 (ja) | 座席用テーブル | |
JP4724555B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP2006305212A (ja) | シート | |
JP5507538B2 (ja) | 車両用チップアップシートの隙隠し構造 | |
JP7212857B2 (ja) | 便座装置 | |
JP6068972B2 (ja) | スライド式サンバイザ | |
JP7207075B2 (ja) | ヒンジ装置および車両 | |
JP6211719B2 (ja) | インナーラック構造 | |
JP5772180B2 (ja) | ヘッドレスト及び車両用シート | |
JP5586437B2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP2014162428A (ja) | 車両用コンソールボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5186804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |