JP5185840B2 - カードリーダおよびカードリーダの制御方法 - Google Patents
カードリーダおよびカードリーダの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5185840B2 JP5185840B2 JP2009002182A JP2009002182A JP5185840B2 JP 5185840 B2 JP5185840 B2 JP 5185840B2 JP 2009002182 A JP2009002182 A JP 2009002182A JP 2009002182 A JP2009002182 A JP 2009002182A JP 5185840 B2 JP5185840 B2 JP 5185840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- shutter
- transport
- sensor
- card reader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 85
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 129
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
- G06K13/0868—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
- G06K13/0875—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a shutter for blocking at least part of the card insertion slot
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態にかかるカードリーダ1の主要部の構成を上面から示す図である。図2は、図1のE−E方向からカードリーダ1を示す図である。
図3は、図1に示すカード挿入部5の構成を説明するための断面図である。図4は、図2に示すシャッタ駆動機構16の構成を説明するための図であり、(A)はシャッタ部材15がカード搬送路6を閉鎖している状態を示す図、(B)はシャッタ部材15がカード搬送路6を開放している状態を示す図である。図5(A)は、図4(A)のF−F方向から開閉センサ17とレバー部25aとの関係を示す図、図5(B)は、図4(B)のG−G方向から開閉センサ17とレバー部25aとの関係を示す図である。
図6は、図1に示すカードリーダ1の制御部30およびその関連部分の概略構成を示すブロック図である。図7は、図1に示すカードリーダ1の内部へカード2を取り込むカード2の取込制御の制御フローの一例を示すフローチャートである。図8、図9は、図7に示すカード2の取込制御を説明するための図である。なお、図6では、カード2の取込制御に関連する構成のみが図示されている。また、カードの取込制御とは、挿入されたカード2の情報の記録処理および/または情報の再生処理をカードリーダ1内で行うことが可能か否かを判別する制御である。
以上説明したように、本形態では、カード挿入口4から挿入されたカード2がカード幅センサ23で検出されなくなった後にX1方向へカード2を搬送距離L1、搬送して停止させ、カード搬送路6を閉鎖する方向へシャッタ部材15を移動させた後に、開閉センサ17での検出結果に基づいてカード2が特殊形状カードであるか否かを判別している。すなわち、本形態では、制御部30は、カード挿入検出機構14での検出結果と開閉センサ17での検出結果とに基づいてカード2が特殊形状カードであるか否かを判別している。
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
2 カード
2a 磁気ストライプ
2b ICチップ
4 カード挿入口
6 カード搬送路
9 カード搬送機構
14 カード挿入検出機構
15 シャッタ部材(カード表面接触部材)
16 シャッタ駆動機構
17 開閉センサ(接触部材センサ)
18 プリヘッド
19 金属センサ
22 センサレバー(カード端接触部材)
30 制御部
31 上位制御部
L1 搬送距離(第1搬送距離)
L2 搬送距離(第2搬送距離)
S3 シャッタ開放ステップ
S7 搬送停止ステップ
S9 シャッタ閉鎖ステップ
S10 判別ステップ
S11 シャッタ再開放ステップ
S12 逆搬送停止ステップ
S13 再搬送停止ステップ
S14 シャッタ再閉鎖ステップ
S15 再判別ステップ
X1 カードの取込方向
X2 カードの排出方向
Y カードの幅方向
Z カードの厚さ方向
Claims (11)
- カードが挿入されるカード挿入口と、前記カード挿入口から挿入された前記カードが搬送されるカード搬送路と、前記カード搬送路に出没可能で前記カードの表面に接触可能なカード表面接触部材と、前記カード表面接触部材の前記カード搬送路への出没状態を検出する接触部材センサと、前記カード挿入口から前記カードが挿入されたか否かを検出するためのカード挿入検出機構と、前記接触部材センサでの検出結果および前記カード挿入検出機構での検出結果に基づいて前記カードが特殊な形状であるか否かを判別する制御部とを備えることを特徴とするカードリーダ。
- 前記カード挿入検出機構は、前記カードの厚さ方向と前記カードの取込方向とに略直交する前記カードの幅方向における前記カードの端部に接触可能でかつ前記カード搬送路に出没可能なカード端接触部材を有する接触式の検出機構であることを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。
- 前記カード表面接触部材は、前記カード搬送路を開閉するシャッタ部材であり、
前記接触部材センサは、前記シャッタ部材の開閉状態を検出する開閉センサであることを特徴とする請求項1または2記載のカードリーダ。 - 前記カード搬送路で前記カードを搬送するためのカード搬送機構と、前記シャッタ部材を駆動するシャッタ駆動機構とを備え、
前記制御部は、前記カード挿入口から挿入された前記カードが前記カード挿入検出機構で検出されなくなった後に前記カードの取込方向へ前記カードが所定の搬送距離、搬送されて停止するように前記カード搬送機構を制御するとともに、前記カード搬送路を閉鎖する方向へ前記シャッタ部材が移動するように前記シャッタ駆動機構を制御し、その後、前記開閉センサでの検出結果に基づいて前記カードが特殊な形状であるか否かを判別することを特徴とする請求項3記載のカードリーダ。 - 前記搬送距離は、前記カードリーダ内で情報の記録処理および/または情報の再生処理が行われる前記カードの形状に応じて設定されることを特徴とする請求項4記載のカードリーダ。
- 前記カード挿入口の近傍に配置されるとともに前記カードの表面に形成される磁気ストライプに記録された情報を再生するためのプリヘッド、および/または、前記カード挿入口の近傍に配置されるとともに前記カードの表面に固定されるICチップを検出するための金属センサを備えることを特徴とする請求項1から5いずれかに記載のカードリーダ。
- 前記制御部は、前記カードが特殊な形状であると判断すると、前記カードリーダによる前記カードの処理機能に制限をかけることを特徴とする請求項1から6いずれかに記載のカードリーダ。
- 前記制御部は、前記カードリーダが搭載される上位装置を制御する上位制御部に接続され、前記上位制御部からの制御指令に応じて前記カードが特殊な形状であるか否かの判別を行うか否かを切り替えることを特徴とする請求項1から7いずれかに記載のカードリーダ。
- 前記制御部は、前記カードリーダが搭載される上位装置を制御する上位制御部に接続され、前記カードが特殊な形状であるか否かを判別する制御に関する制御プログラムを前記上位制御部からダウンロード可能となっていることを特徴とする請求項1から8いずれかに記載のカードリーダ。
- カード挿入口から挿入されたカードが搬送されるカード搬送路を開閉するシャッタ部材と、前記シャッタ部材の開閉状態を検出する開閉センサと、前記カード挿入口から前記カードが挿入されたか否かを検出するためのカード挿入検出機構とを備えるカードリーダの制御方法であって、
前記カード挿入口から挿入された前記カードが前記カード挿入検出機構で検出されたときに、前記シャッタ部材を前記カード搬送路から退避させるシャッタ開放ステップと、
前記シャッタ開放ステップ後であって前記カード挿入検出機構で前記カードが検出されなくなった後に、前記カードの取込方向へ前記カードを所定の第1搬送距離、搬送して停止させる搬送停止ステップと、
前記カード搬送路を閉鎖する方向へ前記シャッタ部材を移動させるシャッタ閉鎖ステップと、
前記シャッタ閉鎖ステップ後の前記開閉センサでの検出結果に基づいて前記カードが特殊な形状であるか否かを判別する判別ステップとを備えることを特徴とするカードリーダの制御方法。 - 前記判別ステップにおいて、前記シャッタ部材が前記カード搬送路を閉鎖していると前記開閉センサが検出したときに、前記シャッタ部材を前記カード搬送路から退避させるシャッタ再開放ステップと、
前記シャッタ再開放ステップ後に、前記カードの排出方向へ前記カードを前記第1搬送距離以上、搬送して停止させる逆搬送停止ステップと、
前記逆搬送停止ステップ後に、前記第1搬送距離よりも短い所定の第2搬送距離、前記カードを前記カードの取込方向へ搬送して停止させる再搬送停止ステップと、
前記再搬送停止ステップ後に、前記カード搬送路を閉鎖する方向へ前記シャッタ部材を移動させるシャッタ再閉鎖ステップと、
前記シャッタ再閉鎖ステップ後の前記開閉センサでの検出結果に基づいて前記カードが特殊な形状であるか否かを判別する再判別ステップとを備えることを特徴とする請求項10記載のカードリーダの制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002182A JP5185840B2 (ja) | 2009-01-08 | 2009-01-08 | カードリーダおよびカードリーダの制御方法 |
CN201010002952.9A CN101777112B (zh) | 2009-01-08 | 2010-01-07 | 读卡机以及读卡机的控制方法 |
US12/684,159 US8313027B2 (en) | 2009-01-08 | 2010-01-08 | Card reader and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009002182A JP5185840B2 (ja) | 2009-01-08 | 2009-01-08 | カードリーダおよびカードリーダの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010160666A JP2010160666A (ja) | 2010-07-22 |
JP5185840B2 true JP5185840B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=42311062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009002182A Active JP5185840B2 (ja) | 2009-01-08 | 2009-01-08 | カードリーダおよびカードリーダの制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8313027B2 (ja) |
JP (1) | JP5185840B2 (ja) |
CN (1) | CN101777112B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5759552B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-08-05 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 磁気記録媒体読取装置 |
JP5326011B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2013-10-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP5648024B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2015-01-07 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
EP3249583B1 (en) * | 2012-09-28 | 2019-05-15 | Nidec Sankyo Corporation | Card reader |
EP3229179A1 (en) | 2012-09-28 | 2017-10-11 | Nidec Sankyo Corporation | Card reader |
JP5964191B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-08-03 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP5898031B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-04-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP5898030B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-04-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP5933406B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2016-06-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
EP3324340A1 (en) * | 2013-07-31 | 2018-05-23 | Nidec Sankyo Corporation | Card reader and control method therefor |
JP6133225B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2017-05-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | カード処理システム |
JP6167232B2 (ja) * | 2014-05-26 | 2017-07-19 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | カード処理装置 |
JP6449604B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2019-01-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
WO2016069783A1 (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | Poynt, Co. | Low-profile card reader |
US9676097B1 (en) * | 2014-11-11 | 2017-06-13 | X Development Llc | Systems and methods for robotic device authentication |
JP6424328B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2018-11-21 | 旭精工株式会社 | カード処理装置 |
JP6461670B2 (ja) | 2015-03-26 | 2019-01-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダおよびカードリーダの制御方法 |
US9483667B1 (en) * | 2015-07-07 | 2016-11-01 | Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated | Dip card reader |
JP6571554B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2019-09-04 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP2017182616A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
CN107564205A (zh) * | 2017-08-22 | 2018-01-09 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 一种防止非法介质进入读卡器的方法以及读卡器 |
JP7219557B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2023-02-08 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ及び異物検知方法 |
JP7220037B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2023-02-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ及びカードリーダ制御方法 |
JP7258700B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-04-17 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0823876B2 (ja) * | 1986-09-16 | 1996-03-06 | 富士通株式会社 | 媒体搬送装置 |
JPH04151787A (ja) * | 1990-10-15 | 1992-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | カードリーダライタ装置 |
JP3483429B2 (ja) * | 1997-06-06 | 2004-01-06 | 沖電気工業株式会社 | カード処理装置のカード挿入機構 |
JP2000057267A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Omron Corp | 媒体搬送装置及び媒体処理装置 |
FR2818780B1 (fr) * | 2000-12-27 | 2003-03-28 | Siemens Vdo Automotive Sas | Dispositif de maintien d'une carte electronique dans un dispositif de lecture correspondant |
JP4275514B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2009-06-10 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
JP2005070986A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | カードリーダ |
JP4064913B2 (ja) | 2003-12-02 | 2008-03-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | カードリーダ |
-
2009
- 2009-01-08 JP JP2009002182A patent/JP5185840B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-07 CN CN201010002952.9A patent/CN101777112B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-08 US US12/684,159 patent/US8313027B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101777112B (zh) | 2014-08-27 |
CN101777112A (zh) | 2010-07-14 |
JP2010160666A (ja) | 2010-07-22 |
US20100170949A1 (en) | 2010-07-08 |
US8313027B2 (en) | 2012-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5185840B2 (ja) | カードリーダおよびカードリーダの制御方法 | |
US8646652B2 (en) | Card extracting device and control method for card extracting device | |
CN107735801B (zh) | 读卡器以及读卡器的控制方法 | |
EP2902946A1 (en) | Card reader | |
US8261987B2 (en) | Card processing device and a card processing system | |
RU2597577C1 (ru) | Считывающее устройство для карт | |
JP4075754B2 (ja) | 非接触式通信媒体挿入口モジュール | |
US20150136850A1 (en) | Card medium processing device | |
RU2602477C1 (ru) | Считывающее устройство для карт | |
CN110619243B (zh) | 读卡器及异物检测方法 | |
US7775441B2 (en) | Card issuing device | |
JP7220037B2 (ja) | カードリーダ及びカードリーダ制御方法 | |
JP6368437B2 (ja) | カード処理装置、自動取引装置 | |
CN110619246B (zh) | 读卡器及异物检测方法 | |
JP6396252B2 (ja) | カード挿入排出機構およびカード処理装置 | |
JP4861460B2 (ja) | カードリーダのカード引抜き防止方法およびこれを利用したカードリーダ | |
JP2006092189A (ja) | カード処理装置 | |
JP4834368B2 (ja) | カード処理装置 | |
TWI227860B (en) | Swipe hybrid card reader | |
JP2007079682A (ja) | カード処理装置 | |
JP2022086060A (ja) | カードリーダ及びカード排出制御方法 | |
JP3731527B2 (ja) | カードリーダ | |
JP2022103545A (ja) | カードリーダおよび取引装置 | |
JP5850568B2 (ja) | カードリーダ | |
JP2004152240A (ja) | カード処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5185840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |