JP5184153B2 - 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 - Google Patents
単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5184153B2 JP5184153B2 JP2008061030A JP2008061030A JP5184153B2 JP 5184153 B2 JP5184153 B2 JP 5184153B2 JP 2008061030 A JP2008061030 A JP 2008061030A JP 2008061030 A JP2008061030 A JP 2008061030A JP 5184153 B2 JP5184153 B2 JP 5184153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- phase
- signal
- terminal
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 241000036569 Carp sprivivirus Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
図3の単相電圧型交直変換装置11(100V,50Hz、1kVA)を100V,48Hzの電力系統に並列させた場合のシミュレーション波形を図8に示す。ここで、単相電圧型交直変換装置11の下位電圧制御回路60には、内部等価インピーダンスがインダクタンスとなる特許文献2の単相電圧型交直変換装置を適用した。
図3の単相電圧型交直変換装置11(200V,50Hz、1kVA)を200V,50Hzの商用電源に並列させた場合の実験波形を図9及び図10に示す。図9は、並列させる前の実験波形であり、図10は、並列させた後の実験波形である。なお、本実施例では、単相電圧型交直変換装置11と商用電源との接続にはトランスを用いている。同様に、単相電圧型交直変換装置11の下位電圧制御回路には、内部等価インピーダンスがインダクタンスとなる特許文献2の単相電圧型交直変換装置を適用した。
21,21−1,21−2:直流端子
22,22−1,22−3:交流端子
23:直流電圧源
24,25,26:交流端子
30:位相差生成回路
31:出力電圧検出回路
33−1〜33−3:端子
34:出力電流検出回路
35:位相遅れ単相交流生成器
36:位相差電圧生成器
38:変流器
40:単相電圧型交直変換回路
40−1,40−2:単相電圧型交直変換回路
41:ゲート信号発生器
42:単相電圧型交直変換部
43:電流検出回路
44:電圧検出回路
45:単相交流フィルタ回路
46a、46b、46e、46f:ダイオード
46g、46h、46k、46l:自己消弧型スイッチ
47a:抵抗
47d:インダクタ
47g:コンデンサ
50:周波数制御回路
51:規準周波数設定器
52:回転座標変換行列
53:ループフィルタ
55:時間積分器
56:第二加算器
57:電気角
58:第三加算器
60:下位電圧制御回路
61:規準電圧設定器
62:第一加算器
63:第三減算器
64:電圧制御器
65:第二乗算器
66 :フィルタ電流補償器
67:PWM電流偏差補償器
68:フィードフォワード増幅器
69:第四加算器
70:上位電圧制御回路
71a:第一減算器
71b:第二減算器
72a:第一上位制御増幅器
72b:第二上位制御増幅器
73:第一乗算器
120:上位指令ベクトル
121:リミッタ
B1:上位指令ベクトル
B2:最上位制御ブロック
B3:ac−AVRブロック
B4:ETM−PWMブロック
B5:主スイッチ
Claims (10)
- 交流端子から見て内部起電圧と内部等価インピーダンスとを持ち、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電圧を単相交流電圧に変換して前記交流端子から出力する単相電圧型交直変換回路と、
前記交流端子の単相交流電圧の位相を遅延させ、遅延単相交流を発生させる位相遅れ単相交流生成器を有し、前記遅延単相交流に基づいて前記交流端子の単相交流電圧と前記単相電圧型交直変換回路の前記内部起電圧との位相差に相応する電圧を生成する位相差生成回路と、
前記交流端子の単相交流電圧の振幅に対する電圧振幅指令値及び周波数に対する周波数指令値からなる上位指令ベクトルが入力され、入力された前記上位指令ベクトル、前記位相差生成回路からの位相差に相応する電圧並びに前記交流端子の単相交流電圧に基づいて、前記交流端子の単相交流電圧の振幅及び周波数が前記上位指令ベクトルによる指令値に近づくように生成した電圧指令信号及び周波数指令信号を出力する上位電圧制御回路と、
前記交流端子の単相交流電圧の周波数を規定する規準周波数、前記上位電圧制御回路からの周波数指令信号及び前記位相差生成回路からの位相差に相応する電圧に基づいて前記単相電圧型交直変換回路の前記内部起電圧の電気角を生成する周波数制御回路と、
前記交流端子の単相交流電圧の振幅の規準となる規準電圧が設定されており、前記周波数制御回路からの電気角に基づく信号と前記規準電圧とを乗算した値に前記上位電圧制御回路からの電圧指令信号を加算して前記内部起電圧とし、前記内部起電圧と前記単相交流電圧との差分を前記PWM指令として出力する下位電圧制御回路と、
を備える単相電圧型交直変換装置。 - 前記上位電圧制御回路は、前記周波数制御回路が生成した前記電気角に基づく信号と前記上位指令ベクトルとを乗算する第一乗算器と、前記第一乗算器が出力する信号から前記交流端子の単相交流電圧を減算する第一減算器と、前記交流端子の単相交流電圧が前記上位指令ベクトルによる前記指令値に近づくように前記第一減算器からの信号を増幅して前記電圧指令信号として出力する第一上位制御増幅器と、前記上位指令ベクトルから前記位相差生成回路からの位相差に相応する電圧を減算する第二減算器と、前記交流端子の単相交流電圧が前記上位指令ベクトルによる前記指令値に近づくように前記第二減算器からの信号を増幅して前記周波数指令信号として出力する第二上位制御増幅器と、を有し、
前記下位電圧制御回路は、前記規準電圧を設定して出力する規準電圧設定器と、前記周波数制御回路が生成した前記電気角に基づく信号と前記規準電圧設定器からの規準電圧とを乗算する第二乗算器と、前記上位電圧制御回路からの電圧指令信号と前記第二乗算器が出力する信号とを加算して前記内部起電圧を出力する第一加算器と、前記第一加算器が出力する信号から前記交流端子の単相交流電圧を減算する第三減算器と、前記交流端子の単相交流電圧が前記規準電圧、前記電圧指令信号及び前記電気角に基づく信号の合成値に近づくように前記第三減算器が出力する信号を制御し、PWM指令として出力する電圧制御器と、を有し、
前記周波数制御回路は、前記上位電圧制御回路からの周波数指令信号と前記位相差生成回路からの位相差に相応する電圧とを加算する第二加算器と、前記第二加算器が出力する信号の周波数成分に低域濾過要素を付加して出力するループフィルタと、前記規準周波数を設定する規準周波数設定器と、前記ループフィルタの出力値に前記規準周波数設定器の出力値を加算する第三加算器と、前記第三加算器が出力する信号を時間積分して前記電気角として出力する時間積分器と、を有することを特徴とする請求項1に記載の単相電圧型交直変換装置。 - 前記交流端子の単相交流電流を検出する出力電流検出回路をさらに備え、
前記下位電圧制御回路は、前記単相電圧型交直変換回路が有する単相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を出力するフィルタ電流補償器と、前記単相電圧型交直変換回路からの単相交流電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を出力するPWM電流偏差補償器と、前記出力電流検出回路が検出した単相交流電流の値が入力され、前記交流端子の負荷に対する電流を補償するように所定のフィードフォワードゲインで増幅して出力するフィードフォワード増幅器と、前記フィルタ電流補償器の電流補償値、前記PWM電流偏差補償器からの電流偏差補償値及び前記フィードフォワード増幅器からの出力値を前記電圧制御器からのPWM指令値に加算する第四加算器と、を有することを特徴とする請求項2に記載の単相電圧型交直変換装置。 - 前記単相電圧型交直変換回路は、前記交流端子から見て前記内部起電圧と前記内部等価インピーダンスとを持ち前記ゲート信号のパルス幅に応じて前記直流電圧源からの電圧を単相交流電圧に変換して出力する単相電圧型交直変換部と、前記単相電圧型交直変換部の単相交流電流を検出し前記単相交流電流の大きさに応じて生成した信号を出力する電流検出回路と、前記PWM指令と前記電流検出回路からの出力との差分がゼロに近づくように前記ゲート信号を発生させて出力するゲート信号発生器と、前記単相電圧型交直変換部の単相交流電圧から前記単相電圧型交直変換部での前記ゲート信号に起因する高周波成分を除去して出力する単相交流フィルタ回路と、を有することを特徴とする請求項1から3に記載のいずれかの単相電圧型交直変換装置。
- 前記単相電圧型交直変換回路は、前記交流端子から見て前記内部起電圧と前記内部等価インピーダンスとを持ち前記ゲート信号のパルス幅に応じて前記直流電圧源からの電圧を単相交流電圧に変換して出力する単相電圧型交直変換部と、前記単相電圧型交直変換部の単相交流電圧を検出し前記単相交流電圧の大きさに応じて生成した信号を出力する電圧検出回路と、前記PWM指令と前記電圧検出回路からの出力との差分がゼロに近づくように前記ゲート信号を発生させて出力するゲート信号発生器と、前記単相電圧型交直変換部の単相交流電圧から前記単相電圧型交直変換部での前記ゲート信号に起因する高周波成分を除去して出力する単相交流フィルタ回路と、を有することを特徴とする請求項1から3に記載のいずれかの単相電圧型交直変換装置。
- 前記位相差生成回路の位相遅れ単相交流発生器は、
前記遅延単相交流の位相を前記交流端子の単相交流電圧から90°遅らせることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の単相電圧型交直変換装置。 - 前記上位指令ベクトルの上限と下限を定めるリミッタをさらに備え、上位指令ベクトルは前記リミッタを介して前記上位電圧制御回路に入力されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の単相電圧型交直変換装置。
- 交流端子から見て内部起電圧と内部等価インピーダンスとを持ち、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電圧を単相交流電圧に変換して前記交流端子から出力する単相電圧型交直変換回路の制御方法であって、
前記交流端子の単相交流電圧の位相を遅延させた遅延単相交流を発生させ、前記遅延単相交流に基づいて前記交流端子の単相交流電圧と前記単相電圧型交直変換回路の前記内部起電圧との位相差に相応する電圧を生成する位相差生成工程と、
前記交流端子の単相交流電圧の振幅に対する電圧振幅指令値及び周波数に対する周波数指令値からなる上位指令ベクトルが入力され、入力された前記上位指令ベクトル、前記位相差生成工程で生成した位相差に相応する電圧並びに前記交流端子の単相交流電圧に基づいて、前記交流端子の単相交流電圧の振幅及び周波数が前記上位指令ベクトルによる指令値に近づくように生成した電圧指令信号及び周波数指令信号を出力する上位電圧制御工程と、
前記交流端子の単相交流電圧の周波数を規定する規準周波数、前記上位電圧制御工程で出力した周波数指令信号及び前記位相差生成工程で生成した位相差に相応する電圧に基づいて前記単相電圧型交直変換回路の前記内部起電圧の電気角を生成する周波数制御工程と、
前記交流端子の単相交流電圧の振幅の規準となる規準電圧が設定されており、前記周波数制御工程で生成した前記電気角に基づく信号と前記規準電圧とを乗算した値に前記上位電圧制御工程で出力した電圧指令信号を加算して前記内部起電圧とし、前記内部起電圧と前記単相交流電圧との差分を前記PWM指令として出力する下位電圧制御工程と、
を有する単相電圧型交直変換回路の制御方法。 - 前記上位電圧制御工程は、前記周波数制御工程で生成した前記電気角に基づく信号と前記上位指令ベクトルとを乗算し、この乗算した信号から前記交流端子の単相交流電圧を減算し、この減算した信号を前記交流端子の単相交流電圧が前記上位指令ベクトルによる前記指令値に近づくように増幅して前記電圧指令信号として出力する第一上位制御増幅工程と、前記上位指令ベクトルから前記位相差生成工程で生成した位相差に相応する電圧を減算し、この減算した信号を前記交流端子の単相交流電圧が前記上位指令ベクトルによる前記指令値に近づくように増幅して前記周波数指令信号として出力する第二上位制御増幅工程と、を有し、
前記下位電圧制御工程は、前記周波数制御工程で生成した前記電気角に基づく信号と前記規準電圧とを乗算し、この乗算した信号と前記上位電圧制御工程で出力した前記電圧指令信号とを加算して前記内部起電圧を出力し、前記内部起電圧から前記交流端子の単相交流電圧を減算した信号を前記交流端子の単相交流電圧が前記規準電圧、前記電圧指令信号及び前記電気角に基づく信号の合成値に近づくように制御して、PWM指令として出力する電圧制御工程を有し、
前記周波数制御工程は、前記上位電圧制御工程で出力した前記周波数指令信号と前記位相差生成工程で生成した位相差に相応する電圧とを加算し、この加算した信号の周波数成分に低域濾過要素を付加した出力値に前記規準周波数を加算した信号を時間積分して前記電気角として出力する時間積分工程を有することを特徴とする請求項8に記載の単相電圧型交直変換回路の制御方法。 - 前記交流端子の単相交流電流を検出する出力電流検出工程をさらに備え、
前記下位電圧制御工程は、前記単相電圧型交直変換回路が有する単相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を出力するフィルタ電流補償工程と、前記単相交流電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を出力するPWM電流偏差補償工程と、前記出力電流検出工程で検出した単相交流電流の値が入力され、前記交流端子の負荷に対する電流を補償するように所定のフィードフォワードゲインで増幅して出力するフィードフォワード増幅工程と、前記フィルタ電流補償工程で出力した電流補償値、前記PWM電流偏差補償工程で出力した電流偏差補償値及び前記フィードフォワード増幅工程で出力した出力値を前記電圧制御工程で出力したPWM指令値に加算する工程と、を有することを特徴とする請求項9に記載の単相電圧型交直変換回路の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061030A JP5184153B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061030A JP5184153B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009219263A JP2009219263A (ja) | 2009-09-24 |
JP5184153B2 true JP5184153B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=41190581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008061030A Expired - Fee Related JP5184153B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5184153B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5280107B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-09-04 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 |
US8553436B2 (en) | 2010-01-25 | 2013-10-08 | Origin Electric Company, Limited | Synchronization detecting circuit and automatic synchronous parallelization apparatus |
JP5600016B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2014-10-01 | オリジン電気株式会社 | 自動同期並列装置 |
JP5580147B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-08-27 | オリジン電気株式会社 | 安定化制御方法 |
JP5300028B2 (ja) | 2010-12-28 | 2013-09-25 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置及び系統連系システム |
JP5600146B2 (ja) | 2012-07-26 | 2014-10-01 | オリジン電気株式会社 | 分散電源システム及び運転方法 |
JP2014072981A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Origin Electric Co Ltd | 単相電圧型交直変換装置 |
JP5616411B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-10-29 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置 |
JP2014072982A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Origin Electric Co Ltd | 単相電圧型交直変換装置 |
JP2014072980A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Origin Electric Co Ltd | 単相電圧型交直変換装置 |
JP2014072983A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Origin Electric Co Ltd | 単相電圧型交直変換装置 |
JP5616412B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-10-29 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置 |
JP5497945B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2014-05-21 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換装置の制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2674402B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1997-11-12 | 三菱電機株式会社 | 交流出力変換器の並列運転制御装置 |
JP4664836B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-04-06 | オリジン電気株式会社 | 三相電圧型交直変換装置 |
JP4945476B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2012-06-06 | オリジン電気株式会社 | 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置 |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008061030A patent/JP5184153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009219263A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184153B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 | |
JP5280107B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法 | |
JP5580147B2 (ja) | 安定化制御方法 | |
Rashed et al. | Repetitive and resonant control for a single-phase grid-connected hybrid cascaded multilevel converter | |
JP4945499B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
JP5300028B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置及び系統連系システム | |
JP4664836B2 (ja) | 三相電圧型交直変換装置 | |
JP2575500B2 (ja) | 3相変換装置 | |
KR101562848B1 (ko) | 능동댐핑기반 반복제어기법을 이용한 무정전전원장치 제어 방법 | |
JP5580377B2 (ja) | 静止型無効電力補償装置及び電圧制御方法 | |
Xiong et al. | Frequency-divided resistance-emulating control of grid-connected voltage source rectifiers under unbalanced grids | |
JP5616411B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
JP4777913B2 (ja) | 三相電圧型交直変換装置 | |
JP5109574B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
Kumar et al. | Analysis of split Capacitor based D-STATCOM with LCL filter using Instantaneous Symmetrical Components Theory | |
JP4777914B2 (ja) | 三相電圧型交直変換装置 | |
WO2014050759A1 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
JP5616412B2 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
JP2004120820A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2014050758A1 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
WO2014050934A1 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
Lien et al. | A Synchronization Shift Phase-Locked Loop Strategy for Three-Phase Grid-Tied Inverters Under Unbalanced Grid Voltage Scenarios | |
JP5497941B2 (ja) | 分散電源用インバータ及び分散電源用インバータの制御方法 | |
WO2014050760A1 (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
RU2734554C1 (ru) | Устройство управления трехфазными трехуровневыми активными выпрямителями напряжения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5184153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |