JP5183058B2 - 急速温度勾配コントロールによる基板処理 - Google Patents
急速温度勾配コントロールによる基板処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5183058B2 JP5183058B2 JP2006314608A JP2006314608A JP5183058B2 JP 5183058 B2 JP5183058 B2 JP 5183058B2 JP 2006314608 A JP2006314608 A JP 2006314608A JP 2006314608 A JP2006314608 A JP 2006314608A JP 5183058 B2 JP5183058 B2 JP 5183058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- ceramic pack
- temperature
- heater
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67248—Temperature monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
Claims (20)
- プロセスチャンバにおいて基板を保持および加熱することができる基板支持アセンブリであって、
(a)セラミックパック(puck)であって、(i)基板受け取り表面であって、該受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、(ii)中心部分及び周辺部分と、(iii)対向する裏側表面であって、第1のグループのメサおよび第2のグループのメサを具備する複数の間隔のあいたメサを備えている、前記対向する裏側表面と、(iv)静電力を生成して、前記基板受け取り表面に置かれた基板を保有するための、内部に埋め込まれた電極と、(v)前記基板を加熱するための、前記セラミックパックに埋め込まれたヒーターであって、前記セラミックパックの前記周辺部分に配置されている第1のヒーターコイルと、前記セラミックパックの前記中心部分に配置されている第2のヒーターコイルとを含むヒーターとを備えるセラミックパックと、
(b)冷却剤を循環させる冷却チャネルを備える冷却ベースであって、前記冷却チャネルが入口および末端を備える冷却ベースと、
(c)前記セラミックパックを前記冷却ベースに接着する柔らかい層であって、(i)埋め込みアルミニウム繊維を有するシリコンまたは(ii)埋め込みワイヤメッシュを有するアクリルのうちの少なくとも1つを備える柔らかい層と
を備え、
前記第1及び第2のヒーターコイルを含むヒーター、前記冷却ベース、及び前記柔らかい層は協働して、前記セラミックパックの前記中心部分及び周辺部分の温度を独立して制御し、前記基板の温度を急速に上昇及び低下させることを可能にし、
(i)前記第1のメサが、前記第2のメサ間の第2の距離よりも長い第1の距離の間隔があけられているか、
(ii)前記第1のメサが、前記第2のメサの第2の接触領域の寸法よりも小さな寸法を有する第1の接触領域をそれぞれ有している、
アセンブリ。 - 前記冷却チャネルの前記入口および末端が相互に隣接しており、前記冷却チャネルが自身にループバックする、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 前記第1のメサが前記冷却チャネルの前記入口に隣接しており、前記第2のメサが前記冷却チャネルの前記入口から離れている、請求項2に記載の支持アセンブリ。
- 前記セラミックパックが、以下の特徴:
(i)約7mm未満の厚さ、
(ii)約4〜約7mmの厚さ、または
(iii)前記セラミックパックが酸化アルミニウムからなる、
のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。 - 前記電極およびヒーターがそれぞれタングステンまたはモリブデンのいずれかを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 以下の特徴:
(i)前記第1および第2のヒーターコイルが、相互に放射状に間隔があけられ、かつ同心的である、
(ii)前記第1および第2のヒーターコイルが、10オーム未満の結合抵抗を有する、
(iii)前記第1のヒーターコイルが、第1の距離の間隔のあいた第1のループを含み、前記第2のヒーターコイルが、前記第1の距離よりも長い第2の距離の間隔のあいた第2のループを含む、のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。 - (iii)において前記第2のループが前記セラミックパックのリフトピンホールを中心に位置決めされている、請求項6に記載の支持アセンブリ。
- プロセスチャンバにおいて基板を保持および加熱することができる静電チャックであって、
(a)(i)基板受け取り表面であって、該受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、(ii)中心部分及び周辺部分と、(iii)対向する裏側表面であって、第1のグループのメサおよび第2のグループのメサを具備する複数の間隔のあいたメサを備えている、前記対向する裏側表面とを備えるセラミックパックと、
(b)静電力を生成して、前記基板受け取り表面に置かれた基板を保有するための、前記セラミックパックに埋め込まれた電極と、
(c)前記基板受け取り表面で受け取られた基板を加熱するための、前記セラミックパックに埋め込まれたヒーターであって、前記セラミックパックの前記周辺部分に配置されている第1のヒーターコイルと、前記セラミックパックの前記中心部分に配置されている第2のヒーターコイルとを含むヒーターと、
(d)前記セラミックパックに接着された冷却ベースであって、冷却剤を循環させる冷却チャネルを備える冷却ベースと、
を備え、
(i)前記第1のメサが、前記第2のメサ間の第2の距離よりも長い第1の距離の間隔があけられているか、
(ii)前記第1のメサが、前記第2のメサの第2の接触領域の寸法よりも小さな寸法を有する第1の接触領域をそれぞれ有している、
静電チャック。 - 前記セラミックパックが7mm未満の厚さを備える、請求項8に記載の静電チャック。
- (i)前記セラミックパックが酸化アルミニウムからなり、
(ii)前記電極およびヒーターがそれぞれタングステンまたはモリブデンのいずれかからなる、請求項8に記載の静電チャック。 - 基板処理装置であって、
(a)基板支持体を搭載しているプロセスチャンバであって、前記基板支持体が
(i)[i]基板受け取り表面であって、該基板受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、[ii]対向する裏側表面と、[iii]電極およびその内部に埋め込まれたヒーターとを具備する、セラミックパックと、
(ii)前記セラミックパックの下の、前記セラミックパックの前記裏側表面に接着された冷却ベースであって、冷却チャネルを備える冷却ベースと、
(iii)冷却剤を前記冷却ベースの前記冷却チャネルに通過させる冷却温度に、冷却剤を維持するための冷却器と、を備えるプロセスチャンバと、
(b)プロセスガスを前記プロセスチャンバに提供するためのガス分配器と、
(c)前記プロセスガスにエネルギー付与するためのガスエナジャイザーと、
(d)前記プロセスガスを前記チャンバから排出させるためのガス排出ポートと、
(e)(i)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを上昇させる前に前記冷却器の冷却温度をより高いレベルに上げ、あるいは(ii)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを低下させる前に前記冷却器の冷却温度をより低いレベルに下げることによって、前記基板の温度がより速いレートで上昇または低下可能になるコードを含む温度コントロール命令セットを備えるコントローラと、を備え、
前記温度コントロール命令セットが、前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを上昇または低下させる前に少なくとも約1秒間、前記冷却器の冷却温度を変化させるコードを含む、前記装置。 - 基板処理装置であって、
(a)基板支持体を搭載しているプロセスチャンバであって、前記基板支持体が
(i)[i]基板受け取り表面であって、該基板受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、[ii]対向する裏側表面と、[iii]電極およびその内部に埋め込まれたヒーターとを具備する、セラミックパックと、
(ii)前記セラミックパックの下の、前記セラミックパックの前記裏側表面に接着された冷却ベースであって、冷却チャネルを備える冷却ベースと、
(iii)冷却剤を前記冷却ベースの前記冷却チャネルに通過させる冷却温度に、冷却剤を維持するための冷却器と、を備えるプロセスチャンバと、
(b)プロセスガスを前記プロセスチャンバに提供するためのガス分配器と、
(c)前記プロセスガスにエネルギー付与するためのガスエナジャイザーと、
(d)前記プロセスガスを前記チャンバから排出させるためのガス排出ポートと、
(e)(i)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを上昇させる前に前記冷却器の冷却温度をより高いレベルに上げ、あるいは(ii)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを低下させる前に前記冷却器の冷却温度をより低いレベルに下げることによって、前記基板の温度がより速いレートで上昇または低下可能になるコードを含む温度コントロール命令セットを備えるコントローラと、を備え、
前記温度コントロール命令セットが、前記冷却温度を少なくとも約10℃変化させるコードを含む、前記装置。 - 基板処理装置であって、
(a)基板支持体を搭載しているプロセスチャンバであって、前記基板支持体が
(i)[i]基板受け取り表面であって、該基板受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、[ii]対向する裏側表面と、[iii]電極およびその内部に埋め込まれたヒーターとを具備する、セラミックパックと、
(ii)前記セラミックパックの下の、前記セラミックパックの前記裏側表面に(i)埋め込みアルミニウム繊維を有するシリコン材料、または(ii)埋め込みワイヤメッシュを有するアクリルのうちの少なくとも1つを備える柔らかい層によって接着された冷却ベースであって、冷却チャネルを備える冷却ベースと、
(iii)冷却剤を前記冷却ベースの前記冷却チャネルに通過させる冷却温度に、冷却剤を維持するための冷却器と、を備えるプロセスチャンバと、
(b)プロセスガスを前記プロセスチャンバに提供するためのガス分配器と、
(c)前記プロセスガスにエネルギー付与するためのガスエナジャイザーと、
(d)前記プロセスガスを前記チャンバから排出させるためのガス排出ポートと、
(e)(i)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを上昇させる前に前記冷却器の冷却温度をより高いレベルに上げ、あるいは(ii)前記セラミックパックにおける前記ヒーターに印加された電力レベルを低下させる前に前記冷却器の冷却温度をより低いレベルに下げることによって、前記基板の温度がより速いレートで上昇または低下可能になるコードを含む温度コントロール命令セットを備えるコントローラと、を備える、前記装置。 - 前記柔らかい層が、シリコンまたはアクリルポリマーを含む、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 前記セラミックパックを熱移送ガス導管が横切って、前記基板受け取り表面上のポートで終端し、前記導管が、前記基板受け取り表面の中心加熱ゾーンに熱移送ガスを供給するように配置された第1のガス導管と、前記基板受け取り表面の周辺加熱ゾーンに熱移送ガスを供給するように配置された第2のガス導管とを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 基板の重複する中心部分及び周辺部分の温度を測定するための光学温度センサを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 前記温度センサが、前記セラミックパックの中心部分に配置された第1のセンサと、前記セラミックパックの周辺部分に配置された第2のセンサとを備える、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- 前記柔らかい層が、シリコン材料を含む、請求項1に記載の支持アセンブリ。
- プロセスチャンバにおいて基板を保持および加熱することができる基板支持アセンブリであって、
(a)セラミックパックであって、(i)基板受け取り表面であって、該受け取り表面に熱移送ガスを供給するための複数のポートを有する基板受け取り表面と、(ii)対向する裏側表面であって、第1のグループのメサおよび第2のグループのメサを具備する複数の間隔のあいたメサを備えている、前記対向する裏側表面と、(iii)埋め込まれた電極及びヒーターとを備えるセラミックパックと、
(b)前記セラミックパックの下の、前記セラミックパックの前記裏側表面にシリコン材料で接着された冷却ベースであって、冷却チャネルを備える冷却ベースと
を備え、
(i)前記第1のメサが、前記第2のメサ間の第2の距離よりも長い第1の距離の間隔があけられているか、
(ii)前記第1のメサが、前記第2のメサの第2の接触領域の寸法よりも小さな寸法を有する第1の接触領域をそれぞれ有している、
アセンブリ。 - 前記セラミックパックが中心部分及び周辺部分を備え、前記ヒーターが、前記セラミックパックの前記周辺部分に配置されている第1のヒーターコイルと、前記セラミックパックの前記中心部分に配置されている第2のヒーターコイルとを含む、請求項19に記載の支持アセンブリ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US83254506P | 2006-07-20 | 2006-07-20 | |
US60/832,545 | 2006-07-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028354A JP2008028354A (ja) | 2008-02-07 |
JP5183058B2 true JP5183058B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=39042371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006314608A Active JP5183058B2 (ja) | 2006-07-20 | 2006-11-21 | 急速温度勾配コントロールによる基板処理 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5183058B2 (ja) |
KR (1) | KR101532906B1 (ja) |
CN (1) | CN101110381B (ja) |
TW (1) | TWI373810B (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5049891B2 (ja) | 2008-06-13 | 2012-10-17 | 新光電気工業株式会社 | 基板温調固定装置 |
US8807075B2 (en) * | 2008-09-22 | 2014-08-19 | Applied Materials, Inc. | Shutter disk having a tuned coefficient of thermal expansion |
US8405005B2 (en) * | 2009-02-04 | 2013-03-26 | Mattson Technology, Inc. | Electrostatic chuck system and process for radially tuning the temperature profile across the surface of a substrate |
US8404572B2 (en) * | 2009-02-13 | 2013-03-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Multi-zone temperature control for semiconductor wafer |
JP5423632B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-02-19 | 住友大阪セメント株式会社 | 静電チャック装置 |
CN101866826B (zh) * | 2010-04-29 | 2012-04-11 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 一种用于真空处理系统的流体传输装置 |
CN101899650A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-12-01 | 苏州索乐机电设备有限公司 | 一种用于mocvd的基片加热炉 |
US9494875B2 (en) | 2011-10-06 | 2016-11-15 | Asml Netherlands B.V. | Chuck, a chuck control system, a lithography apparatus and a method of using a chuck |
KR102226887B1 (ko) * | 2012-02-29 | 2021-03-12 | 오아시스 머티리얼 코포레이션 | 천이 액체상, 알루미늄 질화물 부품의 무가압 연결 |
US20130276980A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-24 | Dmitry Lubomirsky | Esc with cooling base |
US10537013B2 (en) | 2012-04-23 | 2020-01-14 | Applied Materials, Inc. | Distributed electro-static chuck cooling |
US20140116622A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-01 | Semes Co. Ltd. | Electrostatic chuck and substrate processing apparatus |
TWM492529U (zh) * | 2013-03-14 | 2014-12-21 | Applied Materials Inc | 使用具有加熱器的基板支撐台的基板支撐組件 |
JP5633766B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-12-03 | Toto株式会社 | 静電チャック |
CN103388134B (zh) * | 2013-07-22 | 2016-05-18 | 北京工业大学 | 容性耦合等离子体增强化学气相沉积制备厚度均匀薄膜的方法 |
US9196514B2 (en) * | 2013-09-06 | 2015-11-24 | Applied Materials, Inc. | Electrostatic chuck with variable pixilated heating |
US10391526B2 (en) * | 2013-12-12 | 2019-08-27 | Lam Research Corporation | Electrostatic chuck cleaning fixture |
US9779971B2 (en) * | 2014-04-11 | 2017-10-03 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for rapidly cooling a substrate |
CN105489527B (zh) * | 2014-09-19 | 2018-11-06 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 承载装置以及半导体加工设备 |
CN105552014B (zh) * | 2014-10-28 | 2018-09-18 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 一种支撑装置以及等离子刻蚀设备 |
US11069553B2 (en) * | 2016-07-07 | 2021-07-20 | Lam Research Corporation | Electrostatic chuck with features for preventing electrical arcing and light-up and improving process uniformity |
US10832936B2 (en) * | 2016-07-27 | 2020-11-10 | Lam Research Corporation | Substrate support with increasing areal density and corresponding method of fabricating |
JP2018046185A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 酸化シリコン及び窒化シリコンを互いに選択的にエッチングする方法 |
US10910195B2 (en) * | 2017-01-05 | 2021-02-02 | Lam Research Corporation | Substrate support with improved process uniformity |
JP6820206B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2021-01-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 被加工物を処理する方法 |
US10741425B2 (en) * | 2017-02-22 | 2020-08-11 | Lam Research Corporation | Helium plug design to reduce arcing |
US10147610B1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-04 | Lam Research Corporation | Substrate pedestal module including metallized ceramic tubes for RF and gas delivery |
KR102408720B1 (ko) * | 2017-06-07 | 2022-06-14 | 삼성전자주식회사 | 상부 돔을 포함하는 반도체 공정 챔버 |
KR102435888B1 (ko) * | 2017-07-04 | 2022-08-25 | 삼성전자주식회사 | 정전 척, 기판 처리 장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 제조방법 |
CN110275556B (zh) * | 2018-03-14 | 2022-04-22 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 静电卡盘的温度控制方法、系统及半导体处理设备 |
CN108246896B (zh) * | 2018-03-21 | 2023-05-05 | 吉林大学 | 一种高强度钢热成形梯度加热装置及其加热方法 |
CN108682635B (zh) * | 2018-05-03 | 2021-08-06 | 拓荆科技股份有限公司 | 具有加热机制的晶圆座及包含该晶圆座的反应腔体 |
US11177144B2 (en) * | 2018-06-04 | 2021-11-16 | Applied Materials, Inc. | Wafer spot heating with beam width modulation |
CN108803702B (zh) * | 2018-06-26 | 2020-12-29 | 武汉华星光电技术有限公司 | 阵列基板制程中的温度调控系统及方法 |
CN117238742A (zh) * | 2018-06-29 | 2023-12-15 | 东京毅力科创株式会社 | 等离子体处理装置、等离子体状态检测方法以及程序 |
US11908715B2 (en) | 2018-07-05 | 2024-02-20 | Lam Research Corporation | Dynamic temperature control of substrate support in substrate processing system |
US11183400B2 (en) | 2018-08-08 | 2021-11-23 | Lam Research Corporation | Progressive heating of components of substrate processing systems using TCR element-based heaters |
KR20210053348A (ko) * | 2018-09-24 | 2021-05-11 | 램 리써치 코포레이션 | 멀티플렉싱된 고 tcr 기반 앰풀 히터들 |
KR20210128002A (ko) | 2019-03-08 | 2021-10-25 | 램 리써치 코포레이션 | 플라즈마 프로세싱 챔버를 위한 척 |
US11056372B2 (en) * | 2019-04-30 | 2021-07-06 | Applied Materials, Inc. | Low temperature biasable substrate support |
US11887878B2 (en) * | 2019-06-28 | 2024-01-30 | Applied Materials, Inc. | Detachable biasable electrostatic chuck for high temperature applications |
CN115315798A (zh) * | 2020-03-31 | 2022-11-08 | 应用材料公司 | 高温微区静电吸盘 |
KR102424374B1 (ko) * | 2020-06-17 | 2022-07-22 | 조중래 | 반도체 소자의 제조 방법 및 제조 장치 |
CN114200980B (zh) * | 2021-12-03 | 2022-10-18 | 北京温致科技有限公司 | 输出控制方法、系统、气溶胶控制方法及加热不燃烧装置 |
CN115287762B (zh) * | 2022-10-08 | 2022-12-09 | 中电化合物半导体有限公司 | 一种晶体结晶界面控制装置和碳化硅晶体生长方法 |
US20250037975A1 (en) * | 2023-07-28 | 2025-01-30 | Applied Materials, Inc. | Actively Controlled gas inject FOR PROCESS Temperature CONTROL |
CN116759346B (zh) * | 2023-08-16 | 2023-10-24 | 无锡尚积半导体科技有限公司 | 快速控温载片台、去胶刻蚀设备及去胶工艺 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4009006B2 (ja) * | 1998-04-15 | 2007-11-14 | 株式会社アルバック | ホットプレート |
US6073577A (en) * | 1998-06-30 | 2000-06-13 | Lam Research Corporation | Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof |
US6469283B1 (en) * | 1999-03-04 | 2002-10-22 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for reducing thermal gradients within a substrate support |
US6320736B1 (en) * | 1999-05-17 | 2001-11-20 | Applied Materials, Inc. | Chuck having pressurized zones of heat transfer gas |
JP2001118915A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Applied Materials Inc | 内蔵チャンネルを有する多層セラミック静電チャック |
JP3642746B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2005-04-27 | 日本発条株式会社 | セラミックスヒータ |
JP2003077783A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Ibiden Co Ltd | 半導体製造・検査装置用セラミックヒータおよびその製造方法 |
JP3881908B2 (ja) * | 2002-02-26 | 2007-02-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | プラズマ処理装置 |
JP2004179364A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Kyocera Corp | 静電チャック |
JP4674792B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2011-04-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 静電チャック |
JP4413667B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2010-02-10 | 日本特殊陶業株式会社 | 静電チャック |
JP4540407B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-09-08 | 京セラ株式会社 | 静電チャック |
US7544251B2 (en) * | 2004-10-07 | 2009-06-09 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for controlling temperature of a substrate |
-
2006
- 2006-11-21 JP JP2006314608A patent/JP5183058B2/ja active Active
- 2006-11-23 TW TW095143406A patent/TWI373810B/zh active
- 2006-12-18 KR KR1020060129235A patent/KR101532906B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-28 CN CN200710097737XA patent/CN101110381B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008028354A (ja) | 2008-02-07 |
CN101110381B (zh) | 2013-08-21 |
TW200807560A (en) | 2008-02-01 |
KR101532906B1 (ko) | 2015-07-01 |
CN101110381A (zh) | 2008-01-23 |
TWI373810B (en) | 2012-10-01 |
KR20080008933A (ko) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5183058B2 (ja) | 急速温度勾配コントロールによる基板処理 | |
US10257887B2 (en) | Substrate support assembly | |
US8663391B2 (en) | Electrostatic chuck having a plurality of heater coils | |
KR101380879B1 (ko) | 이중 온도 영역을 갖는 정전기 척을 구비한 기판 지지대 | |
US6440221B2 (en) | Process chamber having improved temperature control | |
JP4176848B2 (ja) | 基板支持体及び処理装置 | |
KR19980032909A (ko) | 원뿔형 돔과 유도성으로 연결된 평행판 플라즈마 반응기 | |
CN106298447A (zh) | 温度控制方法 | |
KR100423629B1 (ko) | 저항 가열 단일 웨이퍼 노 | |
TWI859256B (zh) | 修正資訊作成方法、基板處理方法及基板處理系統 | |
KR101039085B1 (ko) | 플라즈마처리장치 및 플라즈마처리방법 | |
EP2472575A2 (en) | Heat treatment apparatus | |
WO2002009162A2 (en) | Heated substrate support assembly and method | |
US11929240B2 (en) | Substrate support, substrate processing apparatus, and substrate processing method | |
US7179663B2 (en) | CDA controller and method for stabilizing dome temperature |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091111 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120306 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120621 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120920 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121022 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5183058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |