JP5182698B2 - ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 - Google Patents
ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5182698B2 JP5182698B2 JP2008211941A JP2008211941A JP5182698B2 JP 5182698 B2 JP5182698 B2 JP 5182698B2 JP 2008211941 A JP2008211941 A JP 2008211941A JP 2008211941 A JP2008211941 A JP 2008211941A JP 5182698 B2 JP5182698 B2 JP 5182698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- slats
- rack cabinet
- angle
- internal space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 55
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
他の種のラックキャビネットとしては、例えば、下記特許文献1がある。
ラックキャビネットに係る解決手段として、外部と区画された内部空間が形成された筐体部と、該筐体部に設けられ、複数の羽板から構成されると共に前記羽板の角度を変更可能なルーバー部とを備え、複数の電子機器が前記内部空間に段状に搭載されるラックキャビネットにおいて、前記複数の電子機器の各搭載位置における流入空気の温度を検出する温度センサ部と、該温度センサ部から供給された検出信号に基づいて、前記各搭載位置に対応する範囲に属する前記羽板の角度を変更し、前記各搭載位置の流入空気量を変更する制御部と、を備える、という手段を採用する。
図1は、本発明の実施形態に係るラックキャビネット1の概略構成図である。このラックキャビネット1は、風量と温度とを調整可能な空調設備を備えるサーバー室に複数設置されたものであって、各ラックキャビネットが複数の情報処理装置を収容している。
このような筐体本体2は、内部空間Sに情報処理装置10〜13を段状に搭載している。
各グループ5A〜5Dには、それぞれ小型の駆動モータ(不図示)が取り付けられており、各グループ5A〜5Dに属する羽板5aの角度をグループ単位で変更することができるようになっている。この羽板5aの角度の変更は、後述するルーバー制御部30によって行われる。
冷却ファン10a〜13aは、ルーバー部5を介して、外部より各情報処理装置10〜13の内部に外気を取り込むものである。
温度センサ部20〜23は、情報処理装置10〜13の各内部に設けられており、冷却ファン10a〜13aが取り込んだ外気の温度を検出するものである。この温度センサ部20〜23は、それぞれラインL0〜L3を介してルーバー制御部30に検出信号を供給する。
外気の温度と羽板5aの角度とは、外気の温度が比較的に高い場合には、羽板5aが水平となるように、外気の温度が比較的に低い場合には、羽板5aが略鉛直となるように対応付けられ、この中間の各温度に応じて羽板5aの角度が段階的に対応付けられている。
なお、ルーバー制御方法は、当業者にとってよく知られているため、その詳細な構成は省略する。
まず、空調設備を稼働させてエアフローAが全てのラックキャビネット1のルーバー付扉3に到達する。
この状態において、情報処理装置10〜13の冷却ファン10a〜13aが、ルーバー部5を介して外気を内部空間Sに流入させ、情報処理装置10〜13の内部に外気を取り込む。
例えば、本実施の形態では、グループ5A〜5D毎に駆動モータを設けて、各羽板5aを各グループ単位で制御する構成としたが、羽板5aを独立して制御する方式としてもよい。
2…筐体本体
2a…出入口
3…ルーバー付扉(扉)
4…筐体部
5…ルーバー部
5a…羽板
S…内部空間
10〜13…情報処理装置(電子機器)
20〜23…温度センサ部
30…ルーバー制御部(制御部)
31…記憶部
Claims (5)
- 外部と区画された内部空間が形成された筐体部と、
該筐体部に設けられ、複数の羽板から構成されると共に前記羽板の角度が変更可能とされて前記外部から前記内部空間に冷却気体を流入させるルーバー部とを備え、
前記内部空間に複数の電子機器が段状に搭載されるラックキャビネットにおいて、
前記複数の電子機器の各搭載位置における前記冷却気体の温度を検出する温度センサ部と、
該温度センサ部から供給された検出信号に基づいて、前記各搭載位置に対応する範囲に属する前記羽板の角度を変更し、前記各搭載位置の気体流入量を変更する制御部と、
を備えることを特徴とし、
前記筐体部は、前記内部空間が形成されると共に前記電子機器を出入可能な出入口が形成された筐体本体と、前記出入口を開放・閉塞可能な扉とを備え、
前記ルーバー部は、前記扉に設けられており、前記扉に沿って並べられた複数の軸を中心としてそれぞれ回動可能であって、外部のエアフローに露出した複数の羽根を有し、該羽根は、前記軸の間の隙間を開く開放位置と、前記隙間を閉じる閉塞位置との間で回動可能とされたことを特徴とするラックキャビネット - 前記流入気体の温度毎に定められた前記羽板の角度を記憶した記憶部を備え、
前記制御部は、前記記憶部を参照して前記羽板の角度を変更することを特徴とする請求項1に記載のラックキャビネット。 - 前記制御部は、前記羽板の角度を、前記冷却気体の温度が高くなるに従って前記気体流入量が大きくなるように変更すると共に、前記冷却気体の温度が低くなるに従って前記気体流入量が小さくなるように変更することを特徴とする請求項1から2のうちいずれか一項に記載のラックキャビネット。
- 前記内部空間に電子機器が収容され、
前記温度センサが、前記電子機器の内部に設けられていることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載のラックキャビネット。 - 予め外部と区画された内部空間を構成する筐体部と、該筐体部に設けられ複数の羽板から構成されると共に前記羽板の角度を変更可能なルーバー部とを備え、前記筐体部は、前記内部空間が形成されると共に前記電子機器を出入可能な出入口が形成された筐体本体と、前記出入口を開放・閉塞可能な扉とを備え、前記ルーバー部は、前記扉に設けられており、前記扉に沿って並べられた複数の軸を中心としてそれぞれ回動可能であって、外部のエアフローに露出した複数の羽根を有し、該羽根は、前記軸の間の隙間を開く開放位置と、前記隙間を閉じる閉塞位置との間で回動可能とされたことを特徴とするラックキャビネットを用意し、
前記内部空間に複数の電子機器を段状に設け、前記複数の電子機器の各搭載位置における冷却気体の温度を測定し、該冷却気体の温度が所定の温度よりも高い場合には前記各搭載位置に対応する範囲に属する前記羽板の角度を変更して前記搭載位置における流入空気量を大きくすると共に、前記冷却気体の温度が所定の温度よりも低い場合には前記各搭載位置に対応する範囲に属する前記羽板の角度を変更して前記搭載位置における気体流入量を小さくすることを特徴とするラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211941A JP5182698B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211941A JP5182698B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010050220A JP2010050220A (ja) | 2010-03-04 |
JP5182698B2 true JP5182698B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=42067082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211941A Expired - Fee Related JP5182698B2 (ja) | 2008-08-20 | 2008-08-20 | ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5182698B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5265637B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2013-08-14 | ヤフー株式会社 | サーバシステム |
JP2014175332A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Nec Corp | 電子機器収容ラック |
US9668375B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-05-30 | Yahoo! Inc. | Atmospheric cooling of servers in a data center |
JP2020087080A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 日比谷総合設備株式会社 | データセンターの空調の効率化構造 |
CN110012648B (zh) * | 2019-04-29 | 2024-02-13 | 盐城师范学院 | 自动控制散热量的计算机网络机柜 |
CN114568005A (zh) * | 2022-04-04 | 2022-05-31 | 黄佳 | 一种用于plc控制柜的温度安全自控监测装置 |
CN114745927A (zh) * | 2022-04-26 | 2022-07-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种散热系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02254797A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-15 | Nec Corp | パッケージの冷却装置 |
JP4071043B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2008-04-02 | 株式会社日立製作所 | 電子機器の冷却構造 |
JP2004203013A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-07-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリンタ及びプリンタの冷却方法 |
JP4941242B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2012-05-30 | 日本電気株式会社 | 電子機器用ラック,電子機器冷却方法及びプログラム |
-
2008
- 2008-08-20 JP JP2008211941A patent/JP5182698B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010050220A (ja) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5182698B2 (ja) | ラックキャビネット及びラックキャビネットに搭載された電子機器の冷却方法 | |
JP5684685B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP5308750B2 (ja) | ラック空調システム | |
JP4873997B2 (ja) | 機器収容ラックおよび機器収容室用空調システム | |
JP4941242B2 (ja) | 電子機器用ラック,電子機器冷却方法及びプログラム | |
JP5855895B2 (ja) | 通信・情報処理機器室等の空調システム | |
US7031154B2 (en) | Louvered rack | |
JP5176702B2 (ja) | 格納装置および情報処理装置並びに冷却方法 | |
JP2016110273A (ja) | ラック及び電子装置冷却方法 | |
JP4699496B2 (ja) | 省エネシステム | |
KR101315427B1 (ko) | 공기조화기 | |
US20160033162A1 (en) | Indoor unit for air-conditioning apparatus | |
JP5535872B2 (ja) | データセンタ又は計算機システム | |
JP6625380B2 (ja) | 空気調和機の室外ユニット | |
GB2424126A (en) | Cabinet cooling arrangement with temperature difference measurement | |
JP5219283B2 (ja) | 空調システムおよび空調制御方法 | |
JP2003249786A (ja) | 電子装置の結露防止構造及び結露防止方法 | |
JP4749352B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2005172309A (ja) | 送風装置および室用空調システム | |
JP6805714B2 (ja) | データセンター | |
JP6084501B2 (ja) | 空調システム | |
JP6049981B2 (ja) | 空調機及び空調システム | |
JP6340910B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2011003571A (ja) | 回路基板収納装置、それを備えた電子装置及び、冷却方法 | |
JP4807149B2 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5182698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |