JP5179320B2 - 車両固定装置 - Google Patents
車両固定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5179320B2 JP5179320B2 JP2008285742A JP2008285742A JP5179320B2 JP 5179320 B2 JP5179320 B2 JP 5179320B2 JP 2008285742 A JP2008285742 A JP 2008285742A JP 2008285742 A JP2008285742 A JP 2008285742A JP 5179320 B2 JP5179320 B2 JP 5179320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- fixing device
- belt
- guide
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
Description
ピットフロアに対して回転可能に支持されるベース上に立設された支柱と、
前記支柱において上下動可能なガイドと、
前記ガイドを操作するための操作部材と、
前記ガイドから車両側に延出するように配された拘束部材と、
前記ガイドに設けられ、前記拘束部材が前記ガイドと前記車両との間で水平となる位置を検出する水平検出手段とを備え、
前記水平検出手段は、前記ガイドに回転可能に支持され、前記拘束部材の角度に応じて回転動する追従部材を含み、前記追従部材の回転変位から、前記拘束部材が水平か否かを検出することを特徴とする。
また、本発明の車両固定装置の他の態様では、前記追従部材は、その一部が前記拘束部材の上面に接触配置されることで、前記拘束部材の角度に応じて回転動することを特徴とする。
また、本発明の車両固定装置の他の態様では、前記水平検出手段は、前記追従部材にスリットを形成し、該スリットを検出することで、前記拘束部材が水平であることを検出することを特徴とする。
また、本発明の車両固定装置の他の態様では、前記拘束部材の延出方向を示す照準手段を前記支柱の上面に設けたことを特徴とする。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車両固定装置を備えたシャシーダイナモメータの概略構成を示しており、図1(a)は平面模式図であり、図1(b)は側面模式図である。
次に本発明の第2の実施の形態を説明する。本実施形態では、ベルト109の角度に応じて回転動する追従部材を用いて、その回転変位からベルト109の水平を検出するようにする。本実施形態において第1の実施の形態と同様の構成部材については同符号で示すものとする。
Claims (4)
- 車両の駆動輪を載置するローラを備えたシャシーダイナモメータにおいて、前記ローラ上に駆動輪を載置した車両を固定する車両固定装置であって、
ピットフロアに対して回転可能に支持されるベース上に立設された支柱と、
前記支柱において上下動可能なガイドと、
前記ガイドを操作するための操作部材と、
前記ガイドから車両側に延出するように配された拘束部材と、
前記ガイドに設けられ、前記拘束部材が前記ガイドと前記車両との間で水平となる位置を検出する水平検出手段とを備え、
前記水平検出手段は、前記ガイドに回転可能に支持され、前記拘束部材の角度に応じて回転動する追従部材を含み、前記追従部材の回転変位から、前記拘束部材が水平か否かを検出することを特徴とする車両固定装置。 - 前記追従部材は、その一部が前記拘束部材の上面に接触配置されることで、前記拘束部材の角度に応じて回転動することを特徴とする請求項1に記載の車両固定装置。
- 前記水平検出手段は、前記追従部材にスリットを形成し、該スリットを検出することで、前記拘束部材が水平であることを検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両固定装置。
- 前記拘束部材の延出方向を示す照準手段を前記支柱の上面に設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008285742A JP5179320B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 車両固定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008285742A JP5179320B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 車両固定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010112835A JP2010112835A (ja) | 2010-05-20 |
JP5179320B2 true JP5179320B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=42301497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008285742A Expired - Fee Related JP5179320B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 車両固定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5179320B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103792092B (zh) * | 2012-10-26 | 2016-12-21 | 北京博科测试系统股份有限公司 | 车辆底盘测试用加载力的方法 |
JP6290817B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2018-03-07 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 車両固定装置 |
WO2019187730A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 株式会社明電舎 | 車両固定装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2510192Y2 (ja) * | 1990-07-24 | 1996-09-11 | 株式会社明電舎 | 車両固定装置 |
JP2993312B2 (ja) * | 1993-02-25 | 1999-12-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両のロール特性試験装置 |
JP3503771B2 (ja) * | 1995-02-20 | 2004-03-08 | 安全自動車株式会社 | レーザ発振器付きヘッドライトテスタ |
JP3187295B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2001-07-11 | 株式会社日平トヤマ | ワイヤソー装置 |
JP3086442U (ja) * | 2001-05-10 | 2002-06-21 | 豊彦 ▲濱▼崎 | 携帯用レーザーポインター器具を改良した工事用の墨だし器具 |
JP2003299990A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-21 | Kyowa Kogyo Kk | スプレー器具用トリガボタン |
JP2005283464A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Osamu Oshiro | 水平勾配測定器ならびに該測定器を用いた整地方法 |
JP4405856B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2010-01-27 | 株式会社堀場製作所 | 車両固定装置 |
JP4557780B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2010-10-06 | 三栄工業株式会社 | ヘッドライトテスタにおける正対装置 |
-
2008
- 2008-11-06 JP JP2008285742A patent/JP5179320B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010112835A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101479568B (zh) | 用于确定物体定向,例如车轮对准的装置及方法 | |
WO1999028703A1 (en) | Surface measuring apparatus | |
JP5179320B2 (ja) | 車両固定装置 | |
JP4282432B2 (ja) | 回転レーザ装置の受光装置 | |
EP3601947B1 (en) | System, method and apparatus to determine the profile of a brake disk and of a tyre of a vehicle | |
KR101399211B1 (ko) | 센서 성능 검증 장치 및 그 제어 방법 | |
KR20230051576A (ko) | 센서 교정을 위한 차량 바닥 표적 정렬 | |
JP2003185436A (ja) | 位置測定装置 | |
JP5626151B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2019051786A (ja) | ターゲットの位置決め方法 | |
JP2007212152A (ja) | シャシーダイナモメータの車両固定装置 | |
JP2024057101A (ja) | 変換テーブル作成方法 | |
JP2016094094A (ja) | 車両床下検査装置 | |
JP2009222582A (ja) | シャシーダイナモメータ | |
JP2011047795A (ja) | 車両用ホイールのバランサー装置及びバランス重りの取付け方法 | |
JP2008216189A (ja) | 車両試験装置 | |
JP4530958B2 (ja) | ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置 | |
JP2007003218A (ja) | タイヤ特性測定装置及びタイヤ特性測定方法 | |
JP4530959B2 (ja) | ホイ−ルアライメント測定方法およびその測定装置 | |
JP2009216420A (ja) | 横力測定方法及び横力測定装置 | |
JP2006017574A (ja) | タイヤプロファイル形状測定装置 | |
JP5228833B2 (ja) | 形状測定装置 | |
JP2013156232A (ja) | 車両拘束装置及び車両試験方法 | |
JP4730901B2 (ja) | シャシダイナモメータの車両固定装置 | |
JP5088740B2 (ja) | 車両の直進性評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5179320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |