JP5179303B2 - 梱包箱、及び箱入りロール - Google Patents
梱包箱、及び箱入りロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5179303B2 JP5179303B2 JP2008236917A JP2008236917A JP5179303B2 JP 5179303 B2 JP5179303 B2 JP 5179303B2 JP 2008236917 A JP2008236917 A JP 2008236917A JP 2008236917 A JP2008236917 A JP 2008236917A JP 5179303 B2 JP5179303 B2 JP 5179303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extension
- packaging box
- roll
- roll support
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Cartons (AREA)
Description
また、打ち抜き加工などの複雑な加工を必要としないという利点も有する。打ち抜き加工を必要としないことによって、紙粉が発生しにくい梱包箱とすることができる。
梱包箱1として用いることができる素材は特に限定されず、段ボールなど、梱包箱用の資材として一般的に用いられるものを用いることができる。
2 角筒部
3 ロール支持部
4 ロール(被収容物)
4a 中空部
11、12、13、14 側面
15 糊代
21、22、23、24、31、32、33、34 フラップ
40、50、60、70 ロール支持片
41、51、61、71 第一延長部
42、52、62、72 第二延長部
43、53、63、73 第三延長部
61a 折り目
61b、61c 第一折り目
62c、63c 第二折り目
Claims (4)
- 平行する二組の側面からなる角筒部、及び前記側面を上下にそれぞれ延長してなるフラップを備え、前記角筒部の内周面側に、中空部を有するロール状の被収容物を収容し、向かい合う前記フラップ同士を互いの付け根から等距離の位置で先端部が突き合うように折り曲げて上面、及び下面を形成する梱包箱であって、
前記上面及び/又は前記下面を形成する前記フラップのうち梱包時に内側に重ねられる前記フラップの先端部に、該先端部の中央部を延長した第一延長部と、前記フラップ及び前記第一延長部の並び方向に対して略直交方向で前記第一延長部の両側に延在する、第二延長部及び第三延長部と、からなるロール支持片が備えられ、
前記第二延長部及び前記第三延長部に、前記第一延長部側の内片と反対側の外片とに分ける第二折り目がそれぞれ備えられ、
梱包時に、前記第一延長部と前記第二延長部との間、及び、前記第一延長部と前記第三延長部との間で、前記第二延長部及び前記第三延長部の前記内片同士が近づく方向に折り曲げるとともに、前記第二折り目で前記第二延長部及び前記第三延長部の前記外片同士が遠ざかる方向に折り曲げ、さらに前記第一延長部を内側に折り曲げ、向かい合う前記フラップに備えられた前記ロール支持片の前記第一延長部同士を背中合わせにすることで形成されるロール支持部を、前記被収容物の前記中空部に挿入し、前記被収容物を支持することを特徴とする、梱包箱。 - 前記第二延長部と前記第三延長部との長さが略同一で、前記略直交方向での前記第二延長部と前記第三延長部との長さの合計が前記第一延長部の長さより大であり、
梱包時に、前記第二延長部及び前記第三延長部が接するように、前記第一延長部と前記第二延長部との間、及び、前記第一延長部と前記第三延長部との間で折り曲げ可能となるように、第一折り目が形成されている、請求項1に記載の梱包箱。 - 前記被収容物が、食品包装用材料又は衛生材料である、請求項1または2に記載の梱包箱。
- ロール状の被収容物を請求項1〜3のいずれかに記載の梱包箱に収容してなる、箱入りロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236917A JP5179303B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 梱包箱、及び箱入りロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236917A JP5179303B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 梱包箱、及び箱入りロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010070197A JP2010070197A (ja) | 2010-04-02 |
JP5179303B2 true JP5179303B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=42202365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008236917A Active JP5179303B2 (ja) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | 梱包箱、及び箱入りロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5179303B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6114929B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2017-04-19 | 株式会社フジシール | 包装体 |
JP6972566B2 (ja) * | 2017-02-01 | 2021-11-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 梱包箱 |
JP7169747B2 (ja) | 2018-03-01 | 2022-11-11 | 日本製紙クレシア株式会社 | ロールペーパーディスペンサー |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4511037A (en) * | 1984-01-16 | 1985-04-16 | Lucous Robert W | Box for wrapping and transporting flexible cordlike structure |
JPH0239943Y2 (ja) * | 1985-05-21 | 1990-10-25 | ||
JPS63144420U (ja) * | 1987-03-12 | 1988-09-22 | ||
US5642812A (en) * | 1995-08-25 | 1997-07-01 | Hale; Leon A. | Cable and parts container |
JPH10114324A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-05-06 | Nitto Denko Corp | 包装箱体 |
JP2000109052A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-04-18 | Riken Corundum Co Ltd | 梱包箱 |
-
2008
- 2008-09-16 JP JP2008236917A patent/JP5179303B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010070197A (ja) | 2010-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5179303B2 (ja) | 梱包箱、及び箱入りロール | |
JP5623782B2 (ja) | たばこ用硬質箱 | |
JP2012012026A (ja) | 緩衝仕切り付包装用箱 | |
JP2010070198A (ja) | 梱包箱、及び箱入りロール | |
JP2018184178A (ja) | 包装箱及び包装箱の製造方法 | |
JP3171358U (ja) | 緩衝材 | |
JP3190904U (ja) | 折りたたみ箱 | |
JP6987025B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP6245810B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP6710438B2 (ja) | 円形物品収容箱 | |
JP3157125U (ja) | 円筒体用梱包材 | |
JP5633975B2 (ja) | 梱包部材 | |
JP2007204149A (ja) | 抄紙機/板紙抄紙機におけるロール面の保守に使用するドクタブレードの保管箱 | |
JP2010100316A (ja) | 梱包用保持部材 | |
JPH0739832Y2 (ja) | 生花の輸送用包装箱 | |
JP2015054707A (ja) | フィルムロールの端面保護具及びフィルムロール包装体 | |
JP5103435B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6515883B2 (ja) | 包装箱用のブランクシート及び包装箱 | |
JP5155014B2 (ja) | 吊下片付包装用箱 | |
JP2019524574A (ja) | 壁に開口部を有する包装箱 | |
JP3115027U (ja) | 包装用仕切を備えた包装用箱 | |
JP5515424B2 (ja) | 収納容器 | |
CN102991805A (zh) | 收纳盒 | |
JP6358505B2 (ja) | 円形物品収容箱 | |
JP5965106B2 (ja) | 包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5179303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |