JP5179064B2 - チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 - Google Patents
チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5179064B2 JP5179064B2 JP2007019384A JP2007019384A JP5179064B2 JP 5179064 B2 JP5179064 B2 JP 5179064B2 JP 2007019384 A JP2007019384 A JP 2007019384A JP 2007019384 A JP2007019384 A JP 2007019384A JP 5179064 B2 JP5179064 B2 JP 5179064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- substrate
- chip
- groove
- chip resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 9
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
Description
前記凹部に基板の上面と略同じ高さまで抵抗体を埋設する工程と、前記抵抗体の両端部に電気的に接続された一対の上面電極を形成する工程と、少なくとも前記抵抗体を被覆する保護膜を形成する工程とを有するチップ抵抗器の製造方法であって、抵抗値を調整する方法として前記複数種類から一種類の絶縁基板を選択する工程を含むことを特徴とする。
前記凹部に基板の上面より高く抵抗体を埋設する工程と、
埋設した抵抗体の表面を研磨して抵抗体の表面と基板の上面とを略面一にする工程と、
前記抵抗体の両端部に電気的に接続された一対の上面電極を形成する工程と、前記抵抗体と上面電極の一部を被覆する保護膜を形成する工程と、を有するチップ抵抗器の製造方法であって、
抵抗値を調整する方法として前記複数種類から一種類の絶縁基板を選択する工程を含むことを特徴とする。
また、凹状パターンは基板焼成前にプレス加工で形成するため、深さ方向を含めた形状制御が容易でありトリミングすることなく目標の抵抗値を得ることが出来る。
また、凹状パターンの溝を深くすることにより従来の技術では実現不可能な低抵抗値を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
また、埋め込みに用いるスクリーン印刷用のマスクに要求される精度は格段に低いため、効率の良い製造が可能となる。
また、凹状パターンの深さ、行路長を変化させることでトリミング前の初抵抗値を簡単に2倍、3倍と制御することが可能になるため、少ない種類の抵抗ペーストで多くの種類の抵抗値を得ることが可能になり、制御性の高い製造工程が実現出来る。
また、抵抗体と基板の接触面積を従来と比較して格段に大きく取る事ができ、その結果放熱性が向上し、同じチップ面積でより大きな定格電力を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
また、微細パターンの形成により行路長を長く取ることにより従来の技術では実現不可能な高抵抗値を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
なお、図3〜図8には便宜上大判の絶縁基板10を一次スリット11と二次スリット12から分割して形成したチップ片10Aを図示している。
また、凹状パターンは基板焼成前にプレス加工で形成するため、深さ方向を含めた形状制御が容易でありトリミングすることなく目標の抵抗値を得ることが出来る事が本発明の特徴であるが、必要に応じてカバーコートを形成してトリミングを行う事でより精密な抵抗値を実現する事を妨げない。また、実施例1では溝の本数を1本としたがこれに限らず複数本の溝を形成することにより初抵抗値を変化させることが出来る。また、実施例1では溝の形状を逆台形としたがこれに限らず矩形、半円形、半楕円形、半小判形など任意の形状にすることにより初抵抗値を変化させることが出来る。更に、実施例1では溝の形状を直線状としたが蛇行等により長さを変化させることにより初抵抗値を変化させることが出来る。また、言うまでもなく溝の幅を変えることにより初抵抗値を変化させることが出来る。
また、凹状パターンの溝を深くすることにより従来の技術では実現不可能な低抵抗値を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
本実施例によれば、溝状凹部33に基板30の上面より高く埋設した抵抗体35を研磨して抵抗体35の表面と基板30の上面とを面一にするので、溝状凹部33に埋設した抵抗体35の厚みが溝状凹部33の深さに精確に一致する。このため抵抗体35の抵抗値が溝状凹部33の深さの違いに基づいてより精確に設定できる。
また、凹状パターンの深さ、行路長を変化させることでトリミング前の初抵抗値を簡単に2倍、3倍と制御することが可能になるため、少ない種類の抵抗ペーストで多くの種類の抵抗値を得ることが可能になり、制御性の高い製造工程が実現出来る。
また、抵抗体と基板の接触面積を従来と比較して格段に大きく取る事ができ、その結果放熱性が向上し、同じチップ面積でより大きな定格電力を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
また、微細パターンの形成により行路長を長く取ることにより従来の技術では実現不可能な高抵抗値を持つチップ抵抗器の提供が可能となる。
尚、実施例1、2、3において保護膜にガラスペーストを使用したが、これに限らず樹脂ペーストを使用しても良い。また、側面電極に焼成銀ペーストを使用したが、これに限らず樹脂銀ペーストや金属薄膜を使用しても良い。
また、実施例2、3において精密な抵抗値を実現するためカバーコート層47を形成した後、レーザートリミングを施したが、いうまでもなく実施例1のようにこれらの工程を省略してもよい。
10A,30A,40A…チップ片
11,31,41…一次スリット
12,32,42…二次スリット
13,33,43…溝状凹部
14,34,44…下面電極
15,35,45…抵抗体
16,36,46…上面電極
37,47…カバーコート層
38,48…トリミング溝
19,49…保護膜
20,50…側面電極
Claims (2)
- 基板上面に形成される、蛇行する溝状凹部の深さだけが異なる複数種類の絶縁基板を製作する工程と、
前記凹部に基板の上面と略同じ高さまで抵抗体を埋設する工程と、前記抵抗体の両端部に電気的に接続された一対の上面電極を形成する工程と、少なくとも前記抵抗体を被覆する保護膜を形成する工程とを有するチップ抵抗器の製造方法であって、抵抗値を調整する方法として前記複数種類から一種類の絶縁基板を選択する工程を含むことを特徴とするチップ抵抗器の製造方法。 - 基板上面に形成される、蛇行する溝状凹部の深さだけが異なる複数種類の絶縁基板を製作する工程と、
前記凹部に基板の上面より高く抵抗体を埋設する工程と、
埋設した抵抗体の表面を研磨して抵抗体の表面と基板の上面とを略面一にする工程と、
前記抵抗体の両端部に電気的に接続された一対の上面電極を形成する工程と、前記抵抗体と上面電極の一部を被覆する保護膜を形成する工程と、を有するチップ抵抗器の製造方法であって、
抵抗値を調整する方法として前記複数種類から一種類の絶縁基板を選択する工程を含むことを特徴とするチップ抵抗器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019384A JP5179064B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007019384A JP5179064B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012250042A Division JP2013058783A (ja) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | チップ抵抗器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187018A JP2008187018A (ja) | 2008-08-14 |
JP5179064B2 true JP5179064B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=39729858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007019384A Expired - Fee Related JP5179064B2 (ja) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5179064B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6810095B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-01-06 | ローム株式会社 | チップ抵抗器、チップ抵抗器の実装構造 |
US11728265B2 (en) * | 2018-09-12 | 2023-08-15 | Intel Corporation | Selective deposition of embedded thin-film resistors for semiconductor packaging |
JP2021044585A (ja) * | 2020-12-10 | 2021-03-18 | ローム株式会社 | チップ抵抗器 |
CN114171267B (zh) * | 2021-11-16 | 2023-05-26 | 宁波鼎声微电子科技有限公司 | 一种抗浪涌电阻器及其加工设备 |
CN114042810A (zh) * | 2021-11-16 | 2022-02-15 | 南京萨特科技发展有限公司 | 多工位连续式贴片电阻冲压修阻切带一体机及生产方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5649102U (ja) * | 1979-09-21 | 1981-05-01 | ||
JPH10135014A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ部品の製造方法 |
WO1998058390A1 (fr) * | 1997-06-16 | 1998-12-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Tableau de connexions de resistance et son procede de fabrication |
JPH118108A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ部品の製造方法 |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007019384A patent/JP5179064B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008187018A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5778690B2 (ja) | チップサーミスタ及びサーミスタ集合基板 | |
EP2680279B1 (en) | Method for manufacturing a SMD resistor | |
JP4889525B2 (ja) | チップ抵抗器、およびその製造方法 | |
JP5179064B2 (ja) | チップ抵抗器の製造方法及びチップ抵抗器 | |
WO2019220811A1 (ja) | チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法 | |
JP2013539605A (ja) | 抵抗素子及びその製造方法 | |
JP5115968B2 (ja) | チップ抵抗器の製造方法およびチップ抵抗器 | |
JP2013058783A (ja) | チップ抵抗器 | |
KR20030088496A (ko) | 다련 칩 저항기의 제조방법 | |
JP6688025B2 (ja) | チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法 | |
US8854175B2 (en) | Chip resistor device and method for fabricating the same | |
JP6371080B2 (ja) | チップ抵抗器の製造方法 | |
JP5820294B2 (ja) | チップ抵抗器用集合基板およびチップ抵抗器の製造方法 | |
JP2022159796A (ja) | チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法 | |
JP4295035B2 (ja) | チップ抵抗器の製造方法 | |
JP3608569B2 (ja) | 抵抗器の製造方法 | |
JP2000269012A (ja) | 抵抗素子付きチップ型電子部品及びその製造方法 | |
JP2017069441A (ja) | チップ抵抗器 | |
JP2015008189A (ja) | 薄膜チップ抵抗器の製造方法 | |
JP2000340413A5 (ja) | ||
JPH03215901A (ja) | 角板型チップ抵抗器 | |
KR101538416B1 (ko) | 칩 저항기 및 그 제작 방법 | |
JP3905030B2 (ja) | 抵抗器の製造方法 | |
KR101544393B1 (ko) | 칩 저항기 및 그 제작 방법 | |
JP2013089655A (ja) | チップ抵抗器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121024 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130109 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |