JP5178740B2 - ビーコン送受信を統合する装置及び方法 - Google Patents
ビーコン送受信を統合する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5178740B2 JP5178740B2 JP2009545283A JP2009545283A JP5178740B2 JP 5178740 B2 JP5178740 B2 JP 5178740B2 JP 2009545283 A JP2009545283 A JP 2009545283A JP 2009545283 A JP2009545283 A JP 2009545283A JP 5178740 B2 JP5178740 B2 JP 5178740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- wireless device
- group
- response
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/002—Mutual synchronization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
第1指向性アンテナを有する、第1ビーコン群における少なくとも1つの第1ワイヤレス装置から、第1ビーコンを受信するステップと、
第2指向性アンテナを有する、第1ビーコン群と同期しない第2ビーコン群の少なくとも一つの第2ワイヤレス装置から、第2ビーコンを受信するステップと、
第1ワイヤレス装置に第1ビーコンを再配置するように指示する第1応答ビーコンを再配置し、第1ビーコン群の第1ワイヤレス装置に再配置された第1応答ビーコンを送信するステップと
を含み、第2ビーコン、再配置された第1応答ビーコン、及び再配置された第1ビーコンは、同期される。
第1ビーコン群の少なくとも一つの、第1指向性アンテナを有する第1ワイヤレス装置から第1ビーコンを受信し、第1ビーコン群と同期しない第2ビーコン群の少なくとも一つの、第2指向性アンテナを有する第2ワイヤレス装置から第2ビーコンを受信するように構成されるトランシーバと、
第1ビーコンに応答して、第1応答ビーコンを再配置することによって、第1応答ビーコンのタイミングを第2ビーコンのタイミングと同期させるプロセッサと
を有し、トランシーバは、再配置された第1応答ビーコンを第1ビーコン群の第1ワイヤレス装置に送信し、再配置された第1応答ビーコンは、第1ビーコンを再配置することによって第1ビーコンのタイミングを第2ビーコンのタイミングと同期させるように第1ワイヤレス装置に通知する。
Claims (20)
- 各ビーコン群が少なくとも一つのワイヤレス装置を含む、ワイヤレスネットワークの複数の非同期ビーコン群を統合する方法であって、
第1ビーコン群の少なくとも一つの、第1指向性アンテナを有する第1ワイヤレス装置から第1ビーコンを受信するステップと、
前記第1ビーコン群と同期しない第2ビーコン群の少なくとも一つの、第2指向性アンテナを有する第2ワイヤレス装置から第2ビーコンを受信するステップと、
第1応答ビーコンを再配置し、再配置された前記第1応答ビーコンを前記第1ビーコン群の前記第1ワイヤレス装置に送信して、前記第1ワイヤレス装置に前記第1ビーコンを再配置するように指示するステップと、
を含み、
前記第2ビーコン、再配置された前記第1応答ビーコン、及び再配置された前記第1ビーコンが同期する、方法。 - 前記第1応答ビーコン及び前記第1ビーコンは、前記第2ワイヤレス装置の前記第2ビーコンが送信されていないそれぞれの時間に再配置される、請求項1に記載の方法。
- 前記第2ビーコンによって示される時間に、前記第2ワイヤレス装置に前記第2応答ビーコンを送信するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1応答ビーコン及び前記第1ビーコンは、前記第2ワイヤレス装置の前記第2ビーコン及び前記第2応答ビーコンが送信されていないそれぞれの時間に再配置される、請求項3に記載の方法。
- 前記再配置された第1応答ビーコンに応答して、前記第1ビーコン群の前記第1ワイヤレス装置は、前記第1ビーコン群の少なくとも一つの他の第1ワイヤレス装置に対して、この対応する第1ビーコンを再配置するように指示する、請求項1に記載の方法。
- 前記第1ワイヤレス装置は、前記第1ビーコン群の少なくとも一つの他の第1ワイヤレス装置に対して、前記再配置された第1応答ビーコンを受信した後、所定の待ち時間の後、この対応する第1ビーコンを再配置するように指示する、請求項5に記載の方法。
- 前記所定の待ち時間が、複数のスーパーフレームを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記第1ビーコン群の前記第1ビーコンの元のタイムスロットが、前記第2ビーコン群の利用可能なタイムスロットに対応するかどうかを決定するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1ビーコンの前記元のタイムスロットが、前記第2ビーコン群の利用可能なタイムスロットに対応する場合、前記第1ワイヤレス装置が、前記第2ビーコン群の多くの利用可能なタイムスロットと合うように前記元のタイムスロットの番号を振り直すことにより、前記第1ビーコンを再配置する、請求項8に記載の方法。
- 前記第1ビーコンの前記元のタイムスロットが前記第2ビーコン群の利用可能なタイムスロットに対応しない場合、前記第1ワイヤレス装置は、前記第2ビーコン群の利用可能なタイムスロットに対応する異なるタイムスロットに前記第1ビーコンを移動させることにより、前記第1ビーコンを再配置する、請求項8に記載の方法。
- 前記第1指向性アンテナが、固定ビームアンテナを有し、前記第2指向性アンテナは、操作可能なアンテナを有する、請求項1の方法。
- 前記操作可能なアンテナが、ステアリングビームアンテナ及び切り替えビームアンテナのうちの1つを有する、請求項10に記載の方法。
- 各ビーコン群が少なくとも一つのワイヤレス装置を含む、ワイヤレスネットワークの複数の非同期ビーコン群を統合する装置であって、
第1ビーコン群の少なくとも一つの、第1の指向性アンテナを有する第1ワイヤレス装置から第1ビーコンを受信し、前記第1ビーコン群と同期しない第2ビーコン群の少なくとも一つの、第2指向性アンテナを有する第2ワイヤレス装置から第2ビーコンを受信するトランシーバと、
前記第1ビーコンに応答して、第1応答ビーコンを再配置することにより、該第1応答ビーコンのタイミングを前記第2ビーコンのタイミングと同期させるプロセッサと、
を有し、
前記トランシーバが、前記第1ビーコン群の前記第1ワイヤレス装置に、前記再配置された第1応答ビーコンを送信し、前記再配置された第1応答ビーコンが、前記第1ビーコンを再配置することによって、前記第1ビーコンのタイミングを前記第2ビーコンのタイミングと同期させるように前記第1ワイヤレス装置に通知する装置。 - 複数のアンテナセクタで前記ワイヤレスネットワークを介して通信する指向性アンテナシステムを更に有し、
前記トランシーバが、前記指向性アンテナシステムを通じて、前記第1及び第2ビーコンを受信し、前記再配置された第1応答ビーコンを送信する、請求項13に記載の装置。 - 前記指向性アンテナシステムは、ステアリングビームアンテナ及び切り替えビームアンテナのうちの1つを含む、請求項14に記載の装置。
- 前記第1ワイヤレス装置の前記第1指向性アンテナが、固定ビームアンテナを含み、前記第2ワイヤレス装置の前記第2指向性アンテナは、操作可能アンテナを含む、請求項15に記載の装置。
- 再配置された前記第1応答ビーコンに応答して、前記第1ビーコン群の前記第1ワイヤレス装置は、前記第1ビーコン群の少なくとも一つの他の第1ワイヤレス装置に対して、この対応する第1ビーコンを再配置するように通知する、請求項13に記載の装置。
- 各ビーコン群が少なくとも一つのワイヤレス装置を含む、ワイヤレスネットワークの複数の非同期ビーコン群を統合する方法であって、
第1ビーコン群、及び該第1ビーコン群と非同期である第2ビーコン群と通信することができる共通のワイヤレス装置に、第1ビーコン群の第1ワイヤレス装置の指向性アンテナを介して第1ビーコンを送信するステップと、
前記第1ビーコンに応答して、前記共通のワイヤレス装置から、第2ビーコン群を識別するとともに、前記共通のワイヤレス装置に送信される前記第2ビーコン群の第2ワイヤレス装置の少なくとも第2ビーコンと同期するため、次の第1ビーコンを再配置するような指示を提供する再配置された第1応答ビーコンを受信するステップと、
前記第1ビーコン群の少なくとも一つの他のワイヤレス装置に前記第2ビーコン群を通知するとともに、前記少なくとも一つの他のワイヤレス装置に対して、少なくとも再配置された次の第1ビーコン及び前記第2ビーコンと同期するため、少なくとも一つの他のワイヤレス装置から送信されるビーコンを再配置するように指示するステップとを有する方法。 - 前記第1ビーコン群の前記少なくとも一つの他のワイヤレス装置に対して、前記少なくとも一つの他のワイヤレス装置から送信される前記ビーコンを再配置するように指示する前に、所定の期間を待つステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
- 前記再配置された次の第1ビーコンを送信し、前記共通のワイヤレス装置から再配置された次の第1応答ビーコンを受信し、前記第1ビーコン群の前記少なくとも1つの他のワイヤレス装置から再配置されたビーコンを受信することが、前記第2ビーコンと干渉しない、請求項19に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88516707P | 2007-01-16 | 2007-01-16 | |
US60/885,167 | 2007-01-16 | ||
PCT/IB2008/050128 WO2008087587A1 (en) | 2007-01-16 | 2008-01-15 | Apparatus and method for merging beacon transmission and reception |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010516146A JP2010516146A (ja) | 2010-05-13 |
JP5178740B2 true JP5178740B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=39413121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009545283A Active JP5178740B2 (ja) | 2007-01-16 | 2008-01-15 | ビーコン送受信を統合する装置及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9392564B2 (ja) |
EP (1) | EP2104997B1 (ja) |
JP (1) | JP5178740B2 (ja) |
KR (1) | KR101484471B1 (ja) |
CN (1) | CN101589583B (ja) |
WO (1) | WO2008087587A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523473B2 (ja) * | 2008-12-23 | 2014-06-18 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 周波数帯域を共有する2つ又はこれ以上の無線ネットワークを含む柔軟な無線システムにおけるデバイスの自己共存 |
US8625565B2 (en) | 2009-10-06 | 2014-01-07 | Intel Corporation | Millimeter-wave communication station and method for multiple-access beamforming in a millimeter-wave communication network |
US20140065964A1 (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-06 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for the exchanging of information between wireless devices for joining |
US9147340B2 (en) | 2012-10-19 | 2015-09-29 | Intel Corporation | Apparatus and methods for hybrid service discovery |
CN110135436B (zh) * | 2019-04-30 | 2020-11-27 | 中国地质大学(武汉) | 一种用智能小车识别闪烁信标灯的方法、设备及存储设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0023425D0 (en) * | 2000-09-25 | 2000-11-08 | Koninkl Philips Electronics Nv | Portable device interaction with beacons |
JP3880554B2 (ja) | 2003-07-18 | 2007-02-14 | 松下電器産業株式会社 | 空間分割多重アクセス方式ワイヤレス媒体アクセスコントローラ |
JP4396416B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2010-01-13 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
CN1954562B (zh) * | 2004-02-06 | 2010-12-08 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于超宽带媒体访问控制分布式预留协议的系统和方法 |
US7388857B2 (en) * | 2004-04-12 | 2008-06-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for synchronizing two end terminals using beacon synchronization with multiple channels in a wireless local area network |
US7496081B2 (en) * | 2004-05-05 | 2009-02-24 | Nokia Corporation | Adaptive beacon period in a distributed network |
US7548521B2 (en) * | 2004-07-21 | 2009-06-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System for dynamically shifting beacons in distributed wireless network and method thereof |
WO2006023834A2 (en) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Staccato Communications, Inc. | Bacon group merging |
KR100905817B1 (ko) * | 2004-08-31 | 2009-07-02 | 파나소닉 주식회사 | 무선 통신 방법 및 무선 통신 장치 |
TWI380638B (en) * | 2005-02-15 | 2012-12-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Coordinated beacon period (bp) merging for distributed wireless networks |
JP4763334B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-08-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 無線アドホック通信システム及び無線アドホック通信システムにおける通信端末の同期化方法 |
CN101129030B (zh) * | 2005-09-14 | 2010-12-22 | 松下电器产业株式会社 | 用于合并p2p wpan的信标管理的方法 |
-
2008
- 2008-01-15 US US12/522,957 patent/US9392564B2/en active Active
- 2008-01-15 CN CN200880002345.3A patent/CN101589583B/zh active Active
- 2008-01-15 JP JP2009545283A patent/JP5178740B2/ja active Active
- 2008-01-15 KR KR1020097014604A patent/KR101484471B1/ko active Active
- 2008-01-15 EP EP08702426.1A patent/EP2104997B1/en active Active
- 2008-01-15 WO PCT/IB2008/050128 patent/WO2008087587A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9392564B2 (en) | 2016-07-12 |
KR101484471B1 (ko) | 2015-01-20 |
WO2008087587A1 (en) | 2008-07-24 |
JP2010516146A (ja) | 2010-05-13 |
EP2104997B1 (en) | 2018-10-24 |
CN101589583B (zh) | 2016-01-13 |
EP2104997A1 (en) | 2009-09-30 |
CN101589583A (zh) | 2009-11-25 |
US20100142443A1 (en) | 2010-06-10 |
KR20090108029A (ko) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5068859B2 (ja) | ワイヤレスデバイスの発見を可能にするための装置及び方法 | |
JP5150645B2 (ja) | ワイヤレス装置の発見を可能にする装置及び方法 | |
KR101472545B1 (ko) | 무선 디바이스의 발견을 가능하게 하는 장치 및 방법 | |
EP2122947B1 (en) | Neighbor discovery over multiple channels for wireless networks with directional antennas | |
JP5085316B2 (ja) | アドホックネットワークに対する分散ビーコン期間 | |
US8498282B2 (en) | Radio communication method and radio communication device | |
JP5178740B2 (ja) | ビーコン送受信を統合する装置及び方法 | |
CN106982090B (zh) | 无线通信装置、无线通信方法、控制装置和控制方法 | |
WO2008087595A2 (en) | Device discovery for mixed types of directional terminals | |
JP2017130744A (ja) | 無線通信装置、制御装置、および制御方法 | |
JP2011182444A (ja) | デュアルビーコン無線ネットワークにおける同期化方法及びシステム | |
KR101490143B1 (ko) | 무선 장치들의 발견을 가능하게 하는 장치 및 방법 | |
EP2636239A1 (en) | A maritime mobile ad-hoc network | |
JP2012204881A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5178740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |