JP5177481B2 - Vehicle display device - Google Patents
Vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5177481B2 JP5177481B2 JP2007171809A JP2007171809A JP5177481B2 JP 5177481 B2 JP5177481 B2 JP 5177481B2 JP 2007171809 A JP2007171809 A JP 2007171809A JP 2007171809 A JP2007171809 A JP 2007171809A JP 5177481 B2 JP5177481 B2 JP 5177481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- display
- meter
- pointer
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 229960001716 benzalkonium Drugs 0.000 claims 1
- CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N benzododecinium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CYDRXTMLKJDRQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/215—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/20—Optical features of instruments
- B60K2360/33—Illumination features
- B60K2360/334—Projection means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/60—Structural details of dashboards or instruments
- B60K2360/68—Features of instruments
- B60K2360/698—Pointers of combined instruments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、液晶表示器などのフラットパネルディスプレイと呼ばれる表示器と、前記表示器の前方に配設される実体メータとを備えた車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a display device for a vehicle including a display device called a flat panel display such as a liquid crystal display device and a substantial meter disposed in front of the display device.
従来の車両用表示装置は特許文献1に開示されるものがある。この車両用表示装置は、表示器と、この表示器の前方に配設される実体メータとを備えている。この実体メータは、目盛などの意匠を備えた文字板と前記文字板の前方に設けられた指針とを備え、計測量に応じた位置に前記指針を回動させ、その指針の指示部と前記意匠とを対比させて観測者に計測量を視認させるものである。そして、前記実体メータを移動させる移動手段を備えている。
A conventional vehicle display device is disclosed in
そして、前記表示器を優先して表示させるときは、前記表示器を良好に視認できる位置まで、前記移動手段は前記実体メータを移動させるものである。
しかしながら、従来の車両用表示装置においては、前記実体メータの移動にともなう前記表示器の画面の切り替わりがわかりづらく斬新さがないという不具合があった。そこで、本発明は、前記実体メータの移動に伴う前記表示器の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置を提供することを目的とするものである。 However, the conventional vehicular display device has a problem in that it is difficult to understand the change of the screen of the display device due to the movement of the substantial meter and there is no novelty. Accordingly, an object of the present invention is to provide a novel vehicle display device that makes it easy to understand the switching of the screen of the indicator accompanying the movement of the physical meter.
本発明は、表示器と、前記表示器の前方に位置する透明な支持体と、前記支持体の前方に固定される実体メータと、前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置している第1の位置と前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置していない第2の位置との間で前記支持体を移動させる移動機構と、前記表示器、前記実体メータ及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えた車両用表示装置であって、前記実体メータは指針と、この指針を照明する光源とを備え、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置している状態と前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動している途中の状態とで前記光源の輝度を変化させるか、あるいは前記支持体が前記第2の位置に位置している状態と前記支持体が前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態とで前記光源の輝度を変化させる。
The present invention includes a display, a transparent support positioned in front of the display, a substantial meter fixed in front of the support, and the support and the substantial meter positioned in front of the display. A moving mechanism for moving the support body between a first position being moved and a second position in which the support body and the substantial meter are not located in front of the display; the display; A display device for a vehicle comprising a meter and a control means for controlling the moving mechanism, wherein the substantial meter comprises a pointer and a light source for illuminating the pointer, and the control means is configured such that the support is the first member. The design indicated by the pointer is displayed on the display when positioned at the
また、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記光源を点灯させ、前記支持体の前記第1の位置から前記第2の位置への移動開始と同時に前記光源を消灯させるか、あるいは前記支持体の前記第1の位置から前記第2の位置への移動に伴って前記光源を徐々に消灯させるものである。
The control means turns on the light source when the support is located at the first position, and simultaneously with the start of movement of the support from the first position to the second position, The light source is turned off or the light source is gradually turned off as the support moves from the first position to the second position .
また、前記制御手段は、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記光源を消灯させ、前記支持体の前記第2の位置から前記第1の位置への移動に伴って前記光源を徐々に点灯させるものである。 Further, the control means, when said support is positioned in the second position to turn off the light source, the accompanying from said second position of the support to the movement to the first position The light source is gradually turned on.
また、表示器と、前記表示器の前方に位置する透明な支持体と、前記支持体の前方に固定される実体メータと、前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置している第1の位置と前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置していない第2の位置との間で前記支持体を移動させる移動機構と、前記表示器、前記実体メータ及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えた車両用表示装置であって、前記実体メータは指針と、この指針を照明する複数の異色の光源とを備え、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記指針が所定の照明色にて照明されるように前記光源を点灯させ、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態であるとき前記指針が前記所定の照明色とは異なる他の照明色にて照明されるように前記光源を点灯させるものである。
A display ; a transparent support positioned in front of the display ; an entity meter fixed in front of the support; and the support and the entity meter positioned in front of the display. A moving mechanism for moving the support body between a first position and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; the display; the physical meter; a vehicle display apparatus and a control means for controlling the moving mechanism, the entity meter and guidelines, and a plurality of different color light source for illuminating the pointer, the control means, said support Is displayed on the display when the pointer is in the first position, and the design is displayed on the display when the support is in the second position. Display different predetermined vehicle information and The control means turns on the light source so that the pointer is illuminated with a predetermined illumination color when the support is in the first position, and the support is in the first position. The pointer is illuminated with another illumination color different from the predetermined illumination color when the pointer is in the middle of moving from the second position to the first position. As described above, the light source is turned on .
また、表示器と、前記表示器の前方に位置する透明な支持体と、前記支持体の前方に固定される実体メータと、前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置している第1の位置と前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置していない第2の位置との間で前記支持体を移動させる移動機構と、前記表示器、前記実体メータ及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えた車両用表示装置であって、前記実体メータは指針を備え、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を開始する前の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を完了した後の状態とのうち少なくとも1つの状態であるときに、前記指針を所定の位置に移動させるものである。
A display ; a transparent support positioned in front of the display ; an entity meter fixed in front of the support; and the support and the entity meter positioned in front of the display. A moving mechanism for moving the support body between a first position and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; the display; the physical meter; A display device for a vehicle including a control unit for controlling the moving mechanism, wherein the substance meter includes a pointer, and the control unit displays the display when the support is located at the first position. The design indicated by the pointer is displayed on a display, and when the support is located at the second position, the display displays predetermined vehicle information different from the design, and the control means further comprises: The support is the first. A state before starting to move from a position to the second position, and the support moves from the first position to the second position or from the second position to the first position. The pointer is moved to a predetermined position when it is at least one of a state where the support is in progress and a state after the support has been moved from the first position to the second position. It is something to be made.
また、前記制御手段は、前記指針が前記所定の位置に移動したとき、前記意匠が非表示状態となるように前記表示器を制御するものである。
The control means controls the display so that the design is not displayed when the pointer moves to the predetermined position .
また、前記制御手段は、前記支持体が前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態では前記意匠が非表示状態となるように前記表示器を制御するとともに、前記支持体の前記第1の位置への移動完了後には前記意匠が表示されるように前記表示器を制御するものである。
Further, the control means controls the display so that the design is in a non-display state in a state where the support is moving from the second position to the first position, The display is controlled so that the design is displayed after the support is moved to the first position .
また、前記実体メータは、前記指針を回転駆動する計器本体を備え、前記制御手段は、前記支持体の前記第1の位置への移動完了後に、前記指針が0目盛に対応する前記意匠箇所を指示するように前記計器本体を制御するものである。
In addition, the substantial meter includes an instrument main body that rotationally drives the pointer, and the control means is configured to determine the design location where the pointer corresponds to zero scale after the movement of the support to the first position is completed. The instrument body is controlled to instruct .
また、前記制御手段は、前記指針が前記0目盛を指示した後に、計測値に対応する前記意匠箇所を指示するように前記計器本体を制御するものである。
Moreover, the said control means controls the said instrument main body so that the said design location corresponding to a measured value may be instruct | indicated after the said pointer instruct | indicates the said 0 scale .
また、表示器と、前記表示器の前方に位置する透明な支持体と、前記支持体の前方に固定される実体メータと、前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置している第1の位置と前記支持体及び前記実体メータが前記表示器の前方に位置していない第2の位置との間で前記支持体を移動させる移動機構と、前記表示器、前記実体メータ及び前記移動機構を制御する制御手段とを備えた車両用表示装置であって、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を開始する前の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態とのうち少なくとも1つの状態であるときに、前記意匠をぼかすものである。
A display ; a transparent support positioned in front of the display ; an entity meter fixed in front of the support; and the support and the entity meter positioned in front of the display. A moving mechanism for moving the support body between a first position and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; the display; the physical meter; A display device for a vehicle comprising a control means for controlling the moving mechanism, wherein the control means is a design that the pointer indicates to the display when the support is located at the first position. When the support is located at the second position, the display unit displays predetermined vehicle information different from the design, and the control means is configured to display the first support in the first position. From the position to the second position At least one of a state before starting movement and a state in which the support is moving from the first position to the second position or from the second position to the first position The design is blurred when there are two states .
また、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態であるときに、ぼかした前記意匠が移動表示されるように前記表示器を制御するものである。
Further, the control means blurs when the support is in the middle of moving from the first position to the second position or from the second position to the first position. The display is controlled so that the design is moved and displayed .
また、前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態であるときに、ぼかした前記意匠が非表示状態となるように前記表示器を制御するものである。
Further, the control means blurs when the support is in the middle of moving from the first position to the second position or from the second position to the first position. The display is controlled so that the design is in a non-display state .
本発明によれば、所期の目的を達成でき、前記実体メータの移動に伴う前記表示器の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置を提供することができる。 According to the present invention, an intended object can be achieved, and a novel vehicle display device can be provided in which the change of the screen of the display device accompanying the movement of the physical meter is easy to understand.
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
車両用表示装置Dは、図1の左から燃料計FU、エンジン回転計TA、速度計SP及びエンジン冷却水温計TEの4つの指針式計器を備えている。 The vehicle display device D includes four pointer-type meters from the left in FIG. 1, that is, a fuel meter FU, an engine tachometer TA, a speed meter SP, and an engine cooling water temperature meter TE.
この4つの指針式計器の中で、燃料計FUとエンジン冷却水温計TEとは従来周知の構造であるので説明は省略する。本発明の特徴を、エンジン回転計TAと速度計SPのうち、特に速度計SPを用いて説明する。 Of these four pointer-type meters, the fuel meter FU and the engine coolant temperature meter TE have a conventionally well-known structure, and a description thereof will be omitted. The features of the present invention will be described using the speedometer SP among the engine tachometer TA and the speedometer SP.
車両用表示装置Dは、表示器1と、実体メータ2と、支持体3および移動機構4とから主に構成されている。なお、5はバイザーであり、6は前面パネルである。
The vehicle display device D is mainly composed of a
表示器1はフラットパネルディスプレイと呼ばれるものであり、本実施形態においては、液晶表示器である。液晶表示器を構成する液晶表示素子は自ら発光しないので、この液晶表示器には、図示しない光源が内蔵されている。この表示器1の液晶表示素子はドットマトリックス状に形成されており、実体メータ2の後述する指針が指示する目盛や文字などの意匠1aや車両に関する車両情報1bなどを表示するものである。車両情報1bとしては、車両速度、エンジン回転数、車両に関する警報、車両の外気温度、ナビゲーション用の地図や案内表示および車両の外界の映像などである。例えば、図3に示すものは、前方の車両との車間距離に関する情報と車両速度である。
The
実体メータ2は表示器1の前方に配設されており、本実施形態では、指針2aと計器本体2bとで構成されている。なお、計器本体2bはケース2cによって覆われている。また、ケース2c内には指針2aを照明する光源2dを備えている。光源2dは発光ダイオードなどが小型で好適である。指針2aは指示部2a1と指針キャップ2a2とで構成されている。計器本体2bはステッピングモータや交差コイル式の電動機であり、指針2aを回転駆動するものである。
The
支持体3は無色透明な合成樹脂製の平板形状である。この支持体3は、図1、2で示すように、第1の位置では表示器1の前方に位置しており、表示器1の表示像である意匠1aを透過するものであり、支持体3全体が可視部を構成している。また、支持体3は、その前方に実体メータ2が固定されている。また、支持体3の前方には実体メータ2の他に、枠状部7を備えている。この枠状部7は遮光性の合成樹脂からなり環状である。この枠状部7は実体メータ2の指針2の回転軌跡より大きく形成されており、実体メータ2の表示領域を示すものである。また、7aは実体メータ2のケース2cと枠状部7とを連結する連結部である。
The
また、枠状部7と連結部7aとは、計器本体2bと図示しない外部回路とを電気的に接続する図示しない配線部材を覆い隠すものでもある。
Moreover, the frame-shaped
また、支持体3の両側面の上下には、ガイドピン3a、3bが設けられている。このガイドピン3a、3bは支持体3の移動を案内するものである。
In addition, guide pins 3 a and 3 b are provided above and below both side surfaces of the
移動機構4は支持体3を移動させることで実体メータ2を移動させるもので、実体メータ2を図1、2に示す第1の位置と、図3、4で示す第2の位置とに移動させるものである。移動機構4は、支持体3のガイドピン3a、3bをそれぞれ案内するガイドレール4a、4bと、支持体3を移動させる駆動源であるモータ4cと、支持体3とモータ4cとを連結する連結部材であるワイヤ4dとで、主に構成されている。なお、4eはローラーであり、ワイヤ4dを案内するものである。
The moving mechanism 4 moves the
ガイドレール4aは金属からなり、適宜手段によって車両用表示装置Dに固定されている。ガイドレール4aはガイドピン3aが貫通する貫通孔4a1を備えている。ガイドレール4aは表示器1の板面方向に対して、ほぼ垂直方向に設けられている。
The
ガイドレール4bは合成樹脂からなり、車両用表示装置Dの燃料計FUやエンジン冷却水温計TEを設けた合成樹脂からなる見返しに一体に形成されている。ガイドレール4bはガイドピン3bが移動する溝4b1を備えている。ガイドレール4bは表示器1の板面方向に対して、水平方向に設けられている。
The
モータ4cは、ワイヤ4dを巻き取るためのローラー4c1を備えている。このローラー4c1には、ワイヤ4dの一端が固定されている。モータ4cが回転することによって、ワイヤ4dを巻き上げて支持体3を移動させるものである。
The
ワイヤ4dは金属製であり、一端はモータ4cのローラー4c1に固定されており、他端は支持体3のガイドピン3aに固定されている。
The
以上の構成によって、移動機構4のモータ4cを駆動することによって、ワイヤ4dを巻き上げて支持体3を移動させるものである。ワイヤ4dを巻き上げる前では、支持体3は表示器1の板面方向と平行であり、ワイヤ4dを巻き上げた後は、支持体3は表示器1の板面方向に対して垂直方向となり、支持体3はおよそ直角に回転する。また、本実施例では、支持体3は移動機構4によって上側に移動される。
With the above configuration, by driving the
バイザー5は合成樹脂からなり、燃料計FU、エンジン回転計TA、速度計SP、エンジン冷却水温計TE及び表示器1を囲むように設けられたものであり、バイザー5は車両用表示装置Dの表示範囲を定めるものである(図1、3及び5を参照)。なお、後述するバイザー5の収納部を設けた部分の表示範囲に関しては、運転者の視認可能な範囲を表示範囲とし、視認不可能な範囲を表示範囲外とすればよい。また、車両用表示装置Dの表示範囲を定めるものとして、本実施形態ではバイザー5を用いたが、車両用表示装置Dの表示範囲を定めるものがバイザーに限定されるものではない。例えば、前面パネル6から表示器1側に延長形成した壁でもよい。
The
バイザー5は、表示器1の前方上側に収納部5aを備えている。この収納部5aは凹部からなり、移動した実体メータ2と支持体3とを収納するものである。この収納部5aに実体メータ2が収納されることによって、実体メータ2は前記表示範囲外へと移動する。なお、本実施形態では、実体メータ2は、表示器1の板面方向に対して垂直方向から見た場合に、収納部5aに完全に収納され、車両用表示装置の表示範囲内には実体メータ2が全く視認できなくなる。なお、本実施形態のように、実体メータ2を全て視認できなくする必要はなく、表示器1の表示に影響を与えない範囲で、一部が表示範囲内に視認されていてもよい。
The
前面パネル6は光透過性の合成樹脂からなり、本実施形態では黒色である。なお、前面パネル6は黒色に限定されるものではなく、暗色系統の色であれば濃紺などの色であってもよい。 The front panel 6 is made of a light-transmitting synthetic resin and is black in this embodiment. The front panel 6 is not limited to black, and may be a dark blue color as long as it is a dark color.
8は、前面パネル6の前方側に設けられる車両のダッシュボードである。
A
次に、車両用表示装置Dのシステム構成を説明する。 Next, the system configuration of the vehicle display device D will be described.
車両用表示装置Dは、表示器1、実体メータ2、移動機構4および制御手段10を備えている。制御手段10はマイクロコンピュータからなり、表示器1、実体メータ2および移動機構4を制御するものである。
The vehicle display device D includes a
車両用表示装置Dは、車両に設けたエンジンなどの制御を行う車両用制御手段11と接続されている。この車両用制御手段11には、電源オンとオフおよびアクセサリー電源を検出するイグニッションスイッチ12と、ドア開閉検出センサ13、ドアロック検出センサ14および車間距離センサ15と接続している。
The vehicle display device D is connected to a vehicle control means 11 that controls an engine or the like provided in the vehicle. The vehicle control means 11 is connected to an
イグニションスイッチ12は、電源オフ(いわゆるイグニッションオフ)、アクセサリー電源および電源オン(いわゆるイグニッションオン)の各状態を検出し、それぞれの信号を車両用制御手段11に送るものである。
The
ドア開閉検出センサ13は、車両のドアの状態が開いているのか閉じられているのかを検出するものである。
The door opening /
ドアロック検出センサ14は、車両のドアロックの状態が施錠されているのか解除されているのかを検出するものである。
The door
車間距離センサ15は、車両の前方に他の車両が存在する時の車間距離をミリ波などを用いて計測するものである。
The
本実施形態では、イグニッションスイッチ12、ドア開閉検出センサ13、ドアロック検出センサ14および車間距離センサ15の検出信号は、全て車両用制御手段11を介して、制御手段10に送られているが、制御手段10に、イグニッションスイッチ12、ドア開閉検出センサ13、ドアロック検出センサ14および車間距離センサ15を接続する構成であってもよい。
In the present embodiment, the detection signals of the
次に本実施形態の車両用表示装置Dの動作について説明する。 Next, operation | movement of the display apparatus D for vehicles of this embodiment is demonstrated.
車両用表示装置Dは、実体メータ2の位置が、図1、2に示すように、実体メータ2が表示器1の前方に位置する第1の位置と、図3、4に示すように、実体メータ2が収納部5aに収納された第2の位置とに移動可能である。
As shown in FIGS. 3 and 4, the display device D for the vehicle has a position of the
車両用表示装置Dは、通常使用時は、実体メータ2を第1の位置とし、表示器1で表示すべき情報が存在する時は、実体メータ2を第2の位置とする。表示器1で表示すべき情報とは、本実施形態においては、例えば、車間距離センサ15からの計測値が所定の値となったときに、制御手段10が警告を行うと判断し、実体メータ2を第1の位置から第2の位置へと移動させ、表示器1に前方車両との車間距離が短いことを知らせる。
The vehicle display device D sets the
この時、制御手段10は実体メータ2の移動に伴い、実体メータ2の指針2aを照明する光源2dの輝度を変化させるものである。
At this time, the control means 10 changes the luminance of the
光源2dの輝度を変化させる例として、図7で示すように、実体メータ2の移動の開始と同時に、光源2dの輝度を100%の点灯状態から消灯状態に変化させるものである。
As an example of changing the luminance of the
他の光源2dの輝度を変化させる例として、図8で示すように、実体メータ2の移動とともに、光源2dの輝度を100%の点灯状態から徐々に消灯状態に変化させるものである。
As an example of changing the luminance of another
さらに、他の光源2dの輝度を変化させる例として、図9で示すように、実体メータ2の移動とともに、光源2dの輝度を100%以下の点灯状態からそれより輝度の低い状態に徐々に変化させるものである。
Further, as an example of changing the luminance of another
制御手段10が警告を終了すると判断したときに、表示器1の前方車両との車間距離の警報の表示1bを停止し、実体メータ2を第2の位置から第1の位置へと移動させる。この時の光源2dの輝度を変化させる例として、図10で示すように、実体メータ2の移動の終了と同時に、光源2dの輝度を消灯状態から100%の点灯状態に変化させるものである。
When the control means 10 determines that the warning is to be terminated, the
他の光源2dの輝度を変化させる例として、図11で示すように、実体メータ2の移動とともに、光源2dの輝度を消灯状態から徐々に100%の点灯状態に変化させるものである。
As an example of changing the luminance of the other
さらに、他の光源2dの輝度を変化させる例として、図12で示すように、実体メータ2の移動とともに、光源2dの輝度を100%以下の点灯状態からそれより輝度の高い状態に徐々に変化させるものである。
Furthermore, as an example of changing the luminance of another
以上のように構成したことによって、実体メータ2の移動に伴う表示器1の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置Dを提供することができる。
With the configuration described above, it is possible to provide a novel vehicle display device D in which the screen change of the
実体メータ2の指針2aを照明する光源2dに異なる照明色の光源を複数設け、制御手段10は実体メータ2の移動に伴い指針の照明を変化させるものであってもよい。例えば、指針2aを照明する光源2dに白色と赤色の発光ダイオードを設け、実体メータ2の移動時の指針2aの照明色を白色とし、実体メータ2が第1の位置に位置しているときは、指針2aの照明色を赤色と変化させるようにしてもよい。
A plurality of light sources of different illumination colors may be provided in the
以上のように構成したことによって、実体メータ2の移動に伴う表示器1の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置Dを提供することができる。
With the configuration described above, it is possible to provide a novel vehicle display device D in which the screen change of the
次に、図13、14を用いて、本発明の第2実施形態を説明する。なお、前記実施形態と同一及び相当箇所には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same and equivalent part as the said embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、制御手段10は実体メータ2の移動に伴い、実体メータ2の指針2aを所定の位置に移動させるものである。
In this embodiment, the control means 10 moves the
指針2aを所定の位置に移動させる例として、図13で示すように、図13の(a)の状態から図13の(b)の状態へと、実体メータ2の移動の開始前に、指針2aを所定の位置である図中真下方向を向くように指針2aを回転させる。なお、この時、指針2aの所定位置への移動と同時に、表示器1にて表示していた実体メータ2の目盛もしくは文字からなる意匠1aを、制御手段10が消す。
As an example of moving the
そして、図13の(b)の状態から、制御手段10が移動機構4を駆動して、実体メータ2を第2の位置へと移動させる。
And the control means 10 drives the moving mechanism 4 from the state of (b) of FIG. 13, and moves the
また、実体メータ2を第2の位置から第1の位置へ移動させる場合は、図14の(a)の実体メータ2の移動中から図14の(b)の第1の位置への移動完了までは、表示器1は実体メータ2の意匠1aの表示は行わない。そして、図14の(c)で示すように、実体メータ2の第1の位置への移動完了後、表示器1は実体メータ2の意匠1aの表示を行い、かつ、実体メータ2の指針2aが表示器1で表示した意匠1aの所定位置、本実施形態では、0目盛を指示するように指針2aを駆動する。
Further, when the
そして、図14の(c)の状態のときに、制御手段10が計測値を検出したときは、指針2aが0目盛を指示した後に、図14の(d)で示すように、指針2aは計測値を指示する。
Then, when the control means 10 detects a measurement value in the state of FIG. 14C, the
以上のように構成したことによって、実体メータ2の移動に伴う表示器1の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置Dを提供することができる。
With the configuration described above, it is possible to provide a novel vehicle display device D in which the screen change of the
なお、前記実施形態においては、指針2aは実体メータ2の移動の開始前に指針2aを所定に位置に移動させていたが前記実施例に限定されるものではなく、実体メータ2の移動とともに指針2aを所定の位置に移動させるものであってもよい。あるいは、実体メータ2の移動が終了後に指針2aを所定の位置に移動させるものであってもよい。
In the embodiment, the
なお、指針2aが指示する所定の位置は、前記実施形態に限定されるものではなく、図中の上方向でもよいし、あるいは、指針2aが指示可能な最大計測値を指示してもよい。
The predetermined position indicated by the
また、図14の(c)、(d)では、表示器1で実体メータ2の意匠1aを表示してから、指針2aで計測値を指示したが、例えば、表示器1で意匠1aを表示していない状態で、指針2aを計測値に基づいて指示した後に、表示器1で意匠1aを表示するものであってもよい。
14 (c) and 14 (d), the
さらに第3実施形態を図15、16を用いて説明する。なお、前記各実施形態と同一及び相当箇所には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。 Further, the third embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same and equivalent part as said each embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、制御手段10は、実体メータ2の移動に伴い表示器1の表示をぼかすものである。
In the present embodiment, the control means 10 blurs the display on the
表示器1の表示をぼかす例として、実体メータ2の指針2aが指示する意匠1aを例にとって説明する。図15で示すように、図15の(a)の状態から図15の(b)の状態へと、実体メータ2の移動の開始前に、指針2aを所定の位置である図中真下方向を向くように指針2aを回転して移動させる。この時、指針2aの所定位置への移動と同時に、表示器1にて表示していた実体メータ2の目盛もしくは文字からなる意匠1aを、制御手段10が図15の(b)で示すように意匠1aの輪郭(色や形)が鮮明でなく、ぼんやりして、はっきりしないようにぼかす。
As an example of blurring the display on the
そして、図15の(b)の状態から、制御手段10が移動機構4を駆動して、実体メータ2を第2の位置へと移動させる。
And the control means 10 drives the moving mechanism 4 from the state of FIG.15 (b), and moves the
また、図15の(c)で示すように、表示器1で表示しているぼかした意匠1aは、実体メータ2の移動とともに、移動表示するものである。
Further, as shown in FIG. 15C, the
また、ぼかした表示器1の表示は、実体メータ2の移動時には意匠1aの表示を消してもよい。
Further, the display of the
次に、実体メータ2を第2の位置から第1の位置へ移動させる場合は、図16で示すように、図16の(a)の実体メータ2の移動中から図16の(b)の第1の位置への移動完了までは、表示器1は意匠1aの表示はぼかした表示を行う。そして、図16の(c)で示すように、実体メータ2の第1の位置への移動完了後、表示器1は実体メータ2の意匠1aの表示をぼかした状態から輪郭のはっきりとした意匠1aを表示し、かつ、実体メータ2の指針2aが表示器1で表示した意匠1aの所定位置、本実施形態では、0目盛を指示するように指針2aを駆動する。
Next, when the
そして、指針2aの0目盛を指示したときに、制御手段10が計測値を検出したときは、指針2aが0目盛を指示した後に、図16の(d)で示すように、指針2aは計測値を指示する。
When the
以上のように構成したことによって、実体メータ2の移動に伴う表示器1の画面の切り替わりがわかりやすく斬新な車両表示装置Dを提供することができる。
With the configuration described above, it is possible to provide a novel vehicle display device D in which the screen change of the
また、図16の(c)、(d)では、表示器1で実体メータ2の意匠1aをぼかした状態から輪郭のはっきりとした意匠1aを表示してから、指針2aで計測値を指示したが、例えば、表示器1で意匠1aをぼかした状態で、指針2aを計測値に基づいて指示した後に、意匠1aを輪郭のはっきりとした表示とするものであってもよい。
Further, in FIGS. 16C and 16D, the
1 表示器(フラットパネルディスプレイ)
1a 意匠
2 実体メータ
2a 指針
2d 光源
3 支持体(透光性パネル)
4 移動機構
5 バイザー
5a 収納部
6 前面パネル
7 枠状部
8 ダッシュボード
10 制御手段
11 車両用制御手段
12 イグニッションスイッチ
13 ドア開閉検出センサ
14 ドアロック検出センサ
15 車間距離センサ
D 車両用表示装置
FU 燃料計
SP 速度計
TA エンジン回転計
TE エンジン冷却水温計
1 Display (flat panel display)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4
Claims (12)
前記実体メータは指針と、この指針を照明する光源とを備え、
前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、
さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置している状態と前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動している途中の状態とで前記光源の輝度を変化させるか、あるいは前記支持体が前記第2の位置に位置している状態と前記支持体が前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態とで前記光源の輝度を変化させることを特徴とする車両用表示装置。 A display; a transparent support located in front of the display; a substance meter fixed in front of the support; and a support and the substance meter located in front of the indicator. A moving mechanism for moving the support body between a position 1 and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; and the display, the physical meter, and the movement A vehicle display device comprising a control means for controlling the mechanism,
The entity meter includes a pointer and a light source that illuminates the pointer,
The control means displays the design indicated by the pointer on the display when the support is located at the first position, and when the support is located at the second position. The display displays predetermined vehicle information different from the design,
Further, the control means includes the light source in a state where the support is located at the first position and a state where the support is moving from the first position to the second position. Or the state where the support is located at the second position and the state where the support is moving from the second position to the first position. A vehicular display device that changes the luminance of the light source.
前記実体メータは指針と、この指針を照明する複数の異色の光源とを備え、
前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、
さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記指針が所定の照明色にて照明されるように前記光源を点灯させ、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態であるとき前記指針が前記所定の照明色とは異なる他の照明色にて照明されるように前記光源を点灯させることを特徴とする車両用表示装置。 A display; a transparent support located in front of the display; a substance meter fixed in front of the support; and a support and the substance meter located in front of the indicator. A moving mechanism for moving the support body between a position 1 and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; and the display, the physical meter, and the movement A vehicle display device comprising a control means for controlling the mechanism,
The entity meter includes a pointer and a plurality of different color light sources that illuminate the pointer,
The control means displays the design indicated by the pointer on the display when the support is located at the first position, and when the support is located at the second position. The display displays predetermined vehicle information different from the design,
Further, the control means turns on the light source so that the pointer is illuminated with a predetermined illumination color when the support is in the first position, and the support is in the first position. The pointer is illuminated with another illumination color different from the predetermined illumination color when the pointer is in the middle of moving from the second position to the first position. The vehicle display device is characterized by lighting the light source as described above.
前記実体メータは指針を備え、
前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、
さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を開始する前の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を完了した後の状態とのうち少なくとも1つの状態であるときに、前記指針を所定の位置に移動させることを特徴とする車両用表示装置。 A display; a transparent support located in front of the display; a substance meter fixed in front of the support; and a support and the substance meter located in front of the indicator. A moving mechanism for moving the support body between a position 1 and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; and the display, the physical meter, and the movement A vehicle display device comprising a control means for controlling the mechanism,
The entity meter includes a pointer,
The control means displays the design indicated by the pointer on the display when the support is located at the first position, and when the support is located at the second position. The display displays predetermined vehicle information different from the design,
Further, the control means includes a state before the support starts moving from the first position to the second position, and the support is moved from the first position to the second position or the second position. At least one of a state in the middle of moving from the position 2 to the first position and a state after the support has been moved from the first position to the second position. A vehicle display device that moves the pointer to a predetermined position when in a state.
前記制御手段は、前記支持体の前記第1の位置への移動完了後に、前記指針が0目盛に対応する前記意匠箇所を指示するように前記計器本体を制御することを特徴とする請求項7に記載の車両用表示装置。 The entity meter includes a meter body that rotationally drives the pointer,
The said control means controls the said instrument main body so that the said pointer | guide indicates the said design location corresponding to 0 scale after completion of the movement to the said 1st position of the said support body, The control body is characterized by the above-mentioned. The vehicle display device described in 1.
前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置に位置しているとき前記表示器に前記指針が指示する意匠を表示させるとともに、前記支持体が前記第2の位置に位置しているとき前記表示器に前記意匠とは異なる所定の車両情報を表示させ、
さらに前記制御手段は、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動を開始する前の状態と、前記支持体が前記第1の位置から前記第2の位置もしくは前記第2の位置から前記第1の位置へと移動している途中の状態とのうち少なくとも1つの状態であるときに、前記意匠をぼかすことを特徴とする車両用表示装置。 A display; a transparent support located in front of the display; a substance meter fixed in front of the support; and a support and the substance meter located in front of the indicator. A moving mechanism for moving the support body between a position 1 and a second position where the support body and the physical meter are not located in front of the display; and the display, the physical meter, and the movement A vehicle display device comprising a control means for controlling the mechanism,
The control means displays the design indicated by the pointer on the display when the support is located at the first position, and when the support is located at the second position. The display displays predetermined vehicle information different from the design,
Further, the control means includes a state before the support starts moving from the first position to the second position, and the support is moved from the first position to the second position or the second position. A display device for a vehicle, wherein the design is blurred when the state is at least one of a state in the middle of moving from the position 2 to the first position.
The control means has the blurred design when the support is in the middle of moving from the first position to the second position or from the second position to the first position. The vehicle display device according to claim 10, wherein the display is controlled such that the display is in a non-display state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171809A JP5177481B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171809A JP5177481B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009006927A JP2009006927A (en) | 2009-01-15 |
JP5177481B2 true JP5177481B2 (en) | 2013-04-03 |
Family
ID=40322451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007171809A Expired - Fee Related JP5177481B2 (en) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | Vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5177481B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013137283A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Nippon Seiki Co Ltd | Instrument device |
JP5986956B2 (en) * | 2013-05-23 | 2016-09-06 | カルソニックカンセイ株式会社 | Vehicle display device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10963A (en) * | 1996-04-16 | 1998-01-06 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Vehicle display device |
JP4418296B2 (en) * | 2004-05-19 | 2010-02-17 | 矢崎総業株式会社 | Compound display device |
JP4539527B2 (en) * | 2005-10-20 | 2010-09-08 | 株式会社デンソー | Vehicle display device |
JP4702537B2 (en) * | 2005-09-28 | 2011-06-15 | 株式会社デンソー | In-vehicle display device |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007171809A patent/JP5177481B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009006927A (en) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4637546B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5594525B2 (en) | Vehicle meter unit | |
JP4568087B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4802980B2 (en) | Display device | |
JP4622751B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2013137283A (en) | Instrument device | |
JP4275564B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5831525B2 (en) | Vehicle meter unit | |
JP5177481B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2009107482A (en) | Vehicular display device | |
JP4611870B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4764754B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2007261472A (en) | Vehicle display | |
JP2007187576A (en) | Vehicle indicator instrument | |
JP4751179B2 (en) | Display device | |
JP5904297B2 (en) | Meter unit for vehicles | |
JP4473542B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5077742B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2009069040A (en) | Display device for vehicle | |
JP2009107463A (en) | Vehicular display device | |
JP2008261725A (en) | Display apparatus for vehicle | |
JP4417312B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4096909B2 (en) | Vehicle instrument | |
JP5083525B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5142013B2 (en) | Vehicle display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121226 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |