JP5177407B2 - 磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents
磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5177407B2 JP5177407B2 JP2008184416A JP2008184416A JP5177407B2 JP 5177407 B2 JP5177407 B2 JP 5177407B2 JP 2008184416 A JP2008184416 A JP 2008184416A JP 2008184416 A JP2008184416 A JP 2008184416A JP 5177407 B2 JP5177407 B2 JP 5177407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- film
- magnetic
- compound
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 160
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 160
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 77
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 69
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 67
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 64
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 33
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 31
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 8
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 5
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 156
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- -1 NiTaZr Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 2
- 229910019222 CoCrPt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018979 CoPt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005335 FePt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010169 TiCr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005435 FeTaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
(1) 第1金属又はその化合物と、Cuを含む第2金属との混合物で構成された下地層として、第1金属又はその化合物の相中に、第1金属及びその化合物とは固溶しない、第2金属の粒子が分散してなる構造、又は第2金属の相中に、第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層を、上記第1金属又はその化合物のターゲットと、上記第2金属のターゲットとを用いたコスパッタリングにより形成し、
上記下地層上に他の膜を介さずに、SmCo合金で構成された磁化膜を気相めっき法で成膜し、
該磁化膜の成膜中又は成膜後に、上記下地層及び磁化膜を200〜600℃で加熱することにより、非結晶の合金の相中に、合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜を形成することを特徴とする磁気異方性垂直磁化膜の形成方法。
(2) 上記磁化膜を、スパッタリングにより成膜することを特徴とする(1)記載の形成方法。
(3) 上記磁化膜を、合金を構成する個々の金属のターゲットを用い、各々の金属を複数の層として交互に、積層膜として成膜することを特徴とする(2)記載の形成方法。
(4) 上記第2金属が、上記磁化膜を構成する合金に拡散可能な金属を含むことを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の形成方法。
(5) 上記第1金属が、Ta、Si又はMgであり、上記化合物が酸化物であることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載の形成方法。
(6) (1)乃至(5)のいずれかに記載の形成方法により磁気異方性垂直磁化膜を成膜して磁気記録媒体を製造する方法であって、
基体上に、軟磁性裏打ち層を介して又は介さずに、
第1金属又はその化合物と、Cuを含む第2金属との混合物で構成された下地層として、第1金属又はその化合物の相中に、第1金属及びその化合物とは固溶しない、第2金属の粒子が分散してなる構造、又は第2金属の相中に、第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層を、上記第1金属又はその化合物のターゲットと、上記第2金属のターゲットとを用いたコスパッタリングにより形成し、上記下地層上に他の膜を介さずに、SmCo合金で構成された磁化膜を気相めっき法で成膜し、
該磁化膜の成膜中又は成膜後に、上記下地層及び磁化膜を200〜600℃で加熱することにより、非結晶の合金の相中に、合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜を形成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
(7) 第1金属又はその化合物の相中に、上記第1金属及びその化合物とは固溶しない、Cuを含む第2金属の粒子が分散してなる構造、又はCuを含む第2金属の相中に、上記第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層上に形成されたSmCo合金で構成された磁化膜であり、かつ非結晶の合金の相中に、上記合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有することを特徴とする磁気異方性垂直磁化膜。
(8) 上記磁化膜を構成する合金の結晶粒子の各々が、上記磁化膜を構成する非結晶の合金相中で孤立分散していることを特徴とする(7)記載の磁気異方性垂直磁化膜。
(9) 上記磁化膜を構成する合金の結晶粒子が、該結晶粒子を取り囲む、磁化膜を構成する非結晶の合金相より高い磁気異方性を有することを特徴とする(7)又は(8)記載の磁気異方性垂直磁化膜。
(10) 上記第2金属が、上記磁化膜を構成する合金に拡散可能な金属を含むことを特徴とする(7)乃至(9)のいずれかに記載の磁気異方性垂直磁化膜。
(11) 上記第1金属が、Ta、Si又はMgであり、上記化合物が酸化物であることを特徴とする(7)乃至(10)のいずれかに記載の磁気異方性垂直磁化膜。
(12) (7)乃至(11)のいずれかに記載の磁気異方性垂直磁化膜を備える磁気記録媒体であって、
基体上に軟磁性裏打ち層を介して又は介さずに形成され、第1金属又はその化合物の相中に、上記第1金属及びその化合物とは固溶しない、Cuを含む第2金属の粒子が分散してなる構造、又はCuを含む第2金属の相中に、上記第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層と、
該グラニュラ下地層上に形成されたSmCo合金で構成された磁化膜であり、かつ非結晶の合金の相中に、上記合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜とを備えることを特徴とする磁気記録媒体。
本発明の磁気異方性垂直磁化膜は、第1金属又はその化合物と、第2金属との混合物で構成された下地層上、好ましくは第1金属又はその化合物の相中に、第1金属及びその化合物とは固溶しない、第2金属の粒子が分散してなる構造、又は第2金属の相中に、上記第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層上に形成される。また、磁気異方性垂直磁化膜自体も、非結晶の合金の相中に、合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する。
ガラスディスク基板上に、Tiターゲット(直径4インチ(101.6mm))を用い、Arガス雰囲気中、1.5mTorr(約0.2Pa)の圧力で、Tiターゲットに500Wの電力を印加して、DCマグネトロンスパッタリング装置を用いたスパッタリングによりTi密着層(厚さ3nm)を形成した。この際、成膜温度は室温(約20℃)、ターゲット−基板距離は220mmとした。
ガラスディスク基板上に、Tiターゲット(直径4インチ(101.6mm))を用い、Arガス雰囲気中、1.5mTorr(約0.2Pa)の圧力で、Tiターゲットに500Wの電力を印加して、DCマグネトロンスパッタリング装置を用いたスパッタリングによりTi密着層(厚さ3nm)を形成した。この際、成膜温度は室温(約20℃)、ターゲット−基板距離は220mmとした。
下地層の形成において、Cuターゲットへの印加電力を500W、Ta2O5ターゲットへの印加電力を102Wとし、Cuに対するTa2O5の比を3モル%(Cu/Ta2O5=100/3(モル比))とした以外は、実施例1と同様にし、基板上に、密着層、下地層及び磁化膜を形成した。
下地層の形成において、Cuターゲットへの印加電力を500W、Ta2O5ターゲットへの印加電力を207Wとし、Cuに対するTa2O5の比を7モル%(Cu/Ta2O5=100/7(モル比))とした以外は、実施例1と同様にし、基板上に、密着層、下地層及び磁化膜を形成した。
下地層の形成において、Cuターゲットへの印加電力を500W、Ta2O5ターゲットへの印加電力を296Wとし、Cuに対するTa2O5の比を10モル%(Cu/Ta2O5=10(モル比))とした以外は、実施例1と同様にし、基板上に、密着層、下地層及び磁化膜を形成した。
ガラスディスク基板上に、Tiターゲット(直径4インチ(101.6mm))を用い、Arガス雰囲気中、1.5mTorr(約0.2Pa)の圧力で、Tiターゲットに500Wの電力を印加して、DCマグネトロンスパッタリング装置を用いたスパッタリングによりTi密着層(厚さ3nm)を形成した。この際、成膜温度は室温(約20℃)、ターゲット−基板距離は220mmとした。
微細構造観察:透過型電子顕微鏡(TEM 印加電圧=100kV)
磁区観察:磁気力顕微鏡(MFM)
磁気特性:振動試料型磁力計(VSM Hmax=15.0kOe(なお、1Oeは(1000/4π)A/mである)、超伝導量子干渉計(SQUID Hmax=70kOe)
11 第1金属若しくはその化合物の相、又は第2金属の相
12 第2金属の粒子、又は第1金属若しくはその化合物の粒子
2 磁気異方性垂直磁化膜
21 非結晶の合金の相
22 合金の結晶粒子
3 基板
4 密着層
Claims (12)
- 第1金属又はその化合物と、Cuを含む第2金属との混合物で構成された下地層として、第1金属又はその化合物の相中に、第1金属及びその化合物とは固溶しない、第2金属の粒子が分散してなる構造、又は第2金属の相中に、第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層を、上記第1金属又はその化合物のターゲットと、上記第2金属のターゲットとを用いたコスパッタリングにより形成し、
上記下地層上に他の膜を介さずに、SmCo合金で構成された磁化膜を気相めっき法で成膜し、
該磁化膜の成膜中又は成膜後に、上記下地層及び磁化膜を200〜600℃で加熱することにより、非結晶の合金の相中に、合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜を形成することを特徴とする磁気異方性垂直磁化膜の形成方法。 - 上記磁化膜を、スパッタリングにより成膜することを特徴とする請求項1記載の形成方法。
- 上記磁化膜を、合金を構成する個々の金属のターゲットを用い、各々の金属を複数の層として交互に、積層膜として成膜することを特徴とする請求項2記載の形成方法。
- 上記第2金属が、上記磁化膜を構成する合金に拡散可能な金属を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の形成方法。
- 上記第1金属が、Ta、Si又はMgであり、上記化合物が酸化物であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の形成方法。
- 請求項1乃至5のいずれか1項記載の形成方法により磁気異方性垂直磁化膜を成膜して磁気記録媒体を製造する方法であって、
基体上に、軟磁性裏打ち層を介して又は介さずに、
第1金属又はその化合物と、Cuを含む第2金属との混合物で構成された下地層として、第1金属又はその化合物の相中に、第1金属及びその化合物とは固溶しない、第2金属の粒子が分散してなる構造、又は第2金属の相中に、第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層を、上記第1金属又はその化合物のターゲットと、上記第2金属のターゲットとを用いたコスパッタリングにより形成し、上記下地層上に他の膜を介さずに、SmCo合金で構成された磁化膜を気相めっき法で成膜し、
該磁化膜の成膜中又は成膜後に、上記下地層及び磁化膜を200〜600℃で加熱することにより、非結晶の合金の相中に、合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜を形成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。 - 第1金属又はその化合物の相中に、上記第1金属及びその化合物とは固溶しない、Cuを含む第2金属の粒子が分散してなる構造、又はCuを含む第2金属の相中に、上記第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層上に形成されたSmCo合金で構成された磁化膜であり、かつ非結晶の合金の相中に、上記合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有することを特徴とする磁気異方性垂直磁化膜。
- 上記磁化膜を構成する合金の結晶粒子の各々が、上記磁化膜を構成する非結晶の合金相中で孤立分散していることを特徴とする請求項7記載の磁気異方性垂直磁化膜。
- 上記磁化膜を構成する合金の結晶粒子が、該結晶粒子を取り囲む、磁化膜を構成する非結晶の合金相より高い磁気異方性を有することを特徴とする請求項7又は8記載の磁気異方性垂直磁化膜。
- 上記第2金属が、上記磁化膜を構成する合金に拡散可能な金属を含むことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項記載の磁気異方性垂直磁化膜。
- 上記第1金属が、Ta、Si又はMgであり、上記化合物が酸化物であることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項記載の磁気異方性垂直磁化膜。
- 請求項7乃至11のいずれか1項記載の磁気異方性垂直磁化膜を備える磁気記録媒体であって、
基体上に軟磁性裏打ち層を介して又は介さずに形成され、第1金属又はその化合物の相中に、上記第1金属及びその化合物とは固溶しない、Cuを含む第2金属の粒子が分散してなる構造、又はCuを含む第2金属の相中に、上記第2金属とは固溶しない、第1の金属又はその化合物の粒子が分散してなる構造であるグラニュラ構造を有するグラニュラ下地層と、
該グラニュラ下地層上に形成されたSmCo合金で構成された磁化膜であり、かつ非結晶の合金の相中に、上記合金の結晶粒子が分散してなるグラニュラ構造を有する磁気異方性垂直磁化膜とを備えることを特徴とする磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184416A JP5177407B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184416A JP5177407B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010027108A JP2010027108A (ja) | 2010-02-04 |
JP5177407B2 true JP5177407B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41732801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184416A Active JP5177407B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5177407B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5567000B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2014-08-06 | 昭和電工株式会社 | 熱アシスト磁気記録媒体 |
JP6185591B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-08-23 | シーゲイト テクノロジー エルエルシーSeagate Technology LLC | TiN−X中間層を含む磁気スタック |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3609393B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2005-01-12 | 日立マクセル株式会社 | 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録装置 |
JP4614046B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2011-01-19 | 学校法人早稲田大学 | Sm−Co合金系垂直磁気異方性薄膜及びその形成方法 |
JP4585214B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置 |
JP4327710B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2009-09-09 | 株式会社東芝 | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008184416A patent/JP5177407B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010027108A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6846583B2 (en) | Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus | |
WO2007116813A1 (ja) | 垂直磁気記録ディスクの製造方法及び垂直磁気記録ディスク | |
JP2005276365A (ja) | グラニュラ薄膜、垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置 | |
JP6149244B2 (ja) | 垂直磁気記録媒体、垂直磁気記録媒体の製造方法、垂直記録再生装置 | |
JP2003248914A (ja) | 垂直磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP2005190538A (ja) | 磁気記録媒体、およびその製造方法と装置 | |
JP6284126B2 (ja) | 垂直記録媒体、垂直記録再生装置 | |
JP2005056555A (ja) | ハードディスクドライブのための傾斜媒体 | |
JP2005276366A (ja) | 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置 | |
KR100776383B1 (ko) | 개선된 스퍼터 타겟 합금 조성물 | |
JP5177407B2 (ja) | 磁気異方性垂直磁化膜及びその形成方法並びに磁気記録媒体及びその製造方法 | |
US20160225393A1 (en) | Perpendicular magnetic recording medium and method for producing the same | |
JP4171732B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記憶装置 | |
JP2004227701A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
US20030133223A1 (en) | Magnetic recording head with annealed multilayer, high moment structure | |
JP2004303376A (ja) | 垂直磁気記録媒体、及びこれを用いた磁気記録再生装置 | |
US20160180874A1 (en) | Hard magnetic alloy thin film used in high density perpendicular magnetic recording medium | |
US20090092858A1 (en) | Perpendicular magnetic recording film medium and method of manufacturing the same | |
JP4614046B2 (ja) | Sm−Co合金系垂直磁気異方性薄膜及びその形成方法 | |
JP2005302109A (ja) | 多層膜垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2007164941A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP7535261B2 (ja) | 希土類化合物及びこれを用いた磁気記録媒体並びにこれらの製造方法 | |
JPH0817032A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP4590600B2 (ja) | 着磁可能な磁性薄膜構造体とその製造方法 | |
JP2005196959A (ja) | 垂直磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5177407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |