JP5175856B2 - セキュアデバイス・システムにおけるフラッシュメモリ・ブロックの保護と方法 - Google Patents
セキュアデバイス・システムにおけるフラッシュメモリ・ブロックの保護と方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5175856B2 JP5175856B2 JP2009537138A JP2009537138A JP5175856B2 JP 5175856 B2 JP5175856 B2 JP 5175856B2 JP 2009537138 A JP2009537138 A JP 2009537138A JP 2009537138 A JP2009537138 A JP 2009537138A JP 5175856 B2 JP5175856 B2 JP 5175856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flash memory
- mac
- data
- stored
- memory device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013524 data verification Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 108700026140 MAC combination Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008672 reprogramming Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/78—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
- G06F21/79—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in semiconductor storage media, e.g. directly-addressable memories
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
暗号化/復号化エンジン216を、キーハンドルを使用してデータを暗号化するのに使用しても良い。好都合なことには、セキュリティAPI218は、キーハンドルを平文で提供するが、鍵そのものは決してセキュリティカーネル212から離れることはない。
MACを計算するために、多くの変数が強制的にフラッシュメモリ・データブロックに含められる場合がある。1つの具体的な実施形態では、MAC計算の一部として、有益なデータ(informative data)の包含が、セキュリティカーネル内の信頼できるソフトウェア(trusted software)によって実行される。この実施形態の特定の実施態様において、この信頼できるソフトウェアとフラッシュデバイス・ドライバは、フラッシュメモリにアクセスする唯一の手段であって、言い換えればハードウェア及びソフトウェア機構によって実行されてもよい。これは、仮にフラッシュメモリ・デバイスが改竄された場合、各データブロックにある格納データが使用不可能になるのを潜在的に確実にしている。
使用目的によっては、旧バージョンへの逆行を回避するべく、フラッシュメモリ・デバイス内において現行又は最新バージョンのファイルやデータを維持することが望ましい。ユーザがフラッシュメモリ・デバイスを置き換え、フラッシュメモリ・データブロック内の格納データを操作するのを防止するため、これはクライアントのためのプロテクトを提供することになる。仮に、使用データや消費情報、やペイ・パー・ビュー方式の情報がフラッシュメモリ・デバイスに格納されるならば、このようなことは特に好ましいこととなる。これは又、情報が最新バージョン番号に更新されたり維持されたりすべきものである、サーバの有効性や取消しリストのようなセキュリティ情報を格納することに有益であるかもしれない。強制的なセキュリティ更新を含み、ソフトウェア・パッチング及び更新機構は、セキュアなバージョン管理を実行する上でこの特徴を利用することもできる。
図4は、バージョン管理されたファイルを格納する方法の例のフローチャートである。フローチャートは、モジュール402で始まり、VN_fを読み込みする。フローチャートは、モジュール404に進み、フラッシュメモリ・デバイス上でファイルデータを格納する。フローチャートは、モジュール406に進み、GVN_fとGVN_nを夫々更新する。フローチャートは、モジュール408に進み、新しいMACを生成する。フローチャートは、モジュール410に進み、フラッシュメモリ・デバイスのフラッシュヘッダと、ファイルデータが保存されるフラッシュメモリ・ブロックの予備エリアとに新しいMACを格納する。フローチャートは、モジュール412に進み、フラッシュヘッダと予備エリアに、更新されたGVN_fを格納する。フローチャートは、モジュール414に進み、セキュリティカーネルに対して呼び出しをすることによって、更新されたGVN_nを格納する。フローチャートは、モジュール416に進み、パラメータとしてVN_fを用いてファイルデータブロックのために新MACを生成する。フローチャートは、モジュール418に進み、ファイルデータに関連する予備エリアにMACを格納する。その後、フローチャートが終了する。
図5は、バージョン管理されたファイルを読み込むための方法の例のフローチャート500である。フローチャートは、モジュール502で始まり、セキュリティカーネルに対する呼び出しを行い、GVN_nを読み込む。フローチャートは、モジュール504に進み、GVN_fとフラッシュヘッダに格納されたMACを読み込む。フローチャートは、モジュール506に進み、MACを生成し、このMACとフラッシュヘッダにあるMACとを比較する。フローチャートは、決定ポイント508に進み、2つの値が一致しているかを見るために、GVN_nに対しGVN_fがチェックされる。GVN_fとGVN_nが一致していない場合、フローチャートは、モジュール520に進み、読み込みが拒絶され、フローチャートが終了する。これに対しGVN_fとGVN_nが一致している場合、フローチャートは、モジュール510に進み、ファイルにあるVN_fを読み込む。続いてフローチャートは、モジュール512に進み、ここではNVMに格納された鍵とVN_fを用いて、MACが算出される。フローチャートは、モジュール514に進み、各データブロックに格納されたMACを読み込んで、算出されたMACと比較する。フローチャートは、決定ポイント516に進み、算出されたMACが各データブロックのMACと比較される。算出されたMACと各データブロックのMACが一致していない場合、フローチャートは、モジュール520に進み、読み込みが拒絶され、フローチャートが終了する。算出されたMACと各データブロックMACが一致している場合、フローチャートは、モジュール518に進み、ここでバージョン管理されたファイルを読み込む。その後、フローチャートが終了する。
1つの具体的な実施形態で、MACは、20バイト長であり、ファイルのフラッシュヘッダ302、各メタデータ、予備エリア306に格納される。ファイルのブロックヘッダは、ビットエラー情報(ECC)やステータス情報とともに、データブロックの予備エリアを利用してもよい。予備エリアにこの情報を格納する利点は、それがさらなるオーバーヘッドなしでデータと共に読み込まれることであり、予備エリアは、データブロック304上に格納されたデータ308を伴ってMACを含むというよりもむしろこの付加的MAC情報を収容するのに利用される。
102 コンピュータ
104 I/Oデバイス
106 ディスプレイデバイス
108 プロセッサ
110 通信インターフェース
112 メモリ
114 ディスプレイコントローラ
116 不揮発性記憶装置
118 I/Oコントローラ
120 バス
200 セキュアシステム
202 セキュアプロセッサ
204 OS
206 フラッシュメモリ・デバイスドライバ
208 フラッシュメモリ・デバイス
210 プロテクト・メモリ
212 セキュリティカーネル
214 鍵ストア
216 暗号化/復号化エンジン
218 セキュリティAPI
300 フラッシュメモリ・デバイス
302 フラッシュヘッダ
304 データブロック
306 メタデータ
308 格納データ
400、500 フローチャート
Claims (21)
- データを暗号化し、
前記暗号化されたデータを、フラッシュメモリ・デバイスのフラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記データ、及びオペレーティング・システム・ソフトウェアによって生成されるか又はオペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な情報変数であって、その変数のうち少なくとも幾つかはフラッシュデバイスに格納されていないような情報変数、の双方をカバーする暗号化されたメッセージ認証コード(MAC)を生成し、
前記MACを、前記フラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記フラッシュメモリ・ブロックから、前記暗号化されたデータと前記MACを取り出し、
前記MACを用いて、取り出した前記データの有効性チェックを実行し、
取り出した前記データが前記有効性チェックで不合格となった場合、取り出した前記データを拒絶し、
取り出した前記データが前記有効性チェックで合格となった場合、
取り出した前記データを受け入れ、
取り出した前記データを復号化する方法であって、
前記MACを格納することは、予備エリアに前記MACのコピーを格納することを含むことを特徴とする方法。 - データを暗号化し、
前記暗号化されたデータを、フラッシュメモリ・デバイスのフラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記データ、及びオペレーティング・システム・ソフトウェアによって生成されるか又はオペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な情報変数であって、その変数のうち少なくとも幾つかはフラッシュデバイスに格納されていないような情報変数、の双方をカバーする暗号化されたメッセージ認証コード(MAC)を生成し、
前記MACを、前記フラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記フラッシュメモリ・ブロックから、前記暗号化されたデータと前記MACを取り出し、
前記MACを用いて、取り出した前記データの有効性チェックを実行し、
取り出した前記データが前記有効性チェックで不合格となった場合、取り出した前記データを拒絶し、
取り出した前記データが前記有効性チェックで合格となった場合、
取り出した前記データを受け入れ、
取り出した前記データを復号化するする方法であって、
前記オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の前記変数は、アプリケーション変数を含み、前記アプリケーション変数は、アプリケーションIDパラメータ、前記メッセージ認証コードによってカバーされる前記データの一部として使用するためのセキュリティカーネルへの入力、及び前記フラッシュメモリ・ブロックにおける前記データのバージョン番号から成るグループの中から選択された1つ又はそれ以上の値を含むことを特徴とする方法。 - 更に、データを暗号化したり復号化したりするために、DES又はAES方法を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 更に、前記フラッシュメモリ・ブロックの予備エリアに、前記MACを格納することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 前記MACは、HMAC技術を用いて生成されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 前記オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の前記変数は、ランタイム中にオペレーティング・システムのソフトウェア手段によって決定された値、ファイルに割り当てられかつファイル特有のメタデータと共に格納される独自の番号、論理ブロックインデックスを示す値、前記フラッシュメモリ・ブロックの物理的なブロック番号、及びアプリケーションに関連する変数から成るグループの中から、1つ又はそれ以上選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 少なくとも1つのフラッシュメモリ・ブロックを含むフラッシュメモリ・デバイスと、
コンピュータ可読メディアに具現化されたフラッシュメモリ・デバイスドライバと、
コンピュータ可読メディアに具現化されたセキュリティカーネルとを備え、
動作において、前記セキュリティカーネルは、オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の変数を使ってMACを生成し、前記フラッシュメモリ・デバイスドライバは、前記MACを前記フラッシュメモリ・ブロックに格納するため前記フラッシュメモリ・デバイスに送るのを容易ならしめ、
動作において、前記フラッシュメモリ・デバイスドライバは、前記フラッシュメモリ・ブロックからの前記MACの受け取りを容易ならしめ、前記セキュリティカーネルは、前記MACを使用して有効性チェックを実行し、
前記フラッシュメモリ・デバイスドライバに関連するプロテクト鍵は、前記セキュリティカーネルを介してシークレット不揮発性メモリに格納されることを特徴とするシステム。 - 少なくとも1つのフラッシュメモリ・ブロックを含むフラッシュメモリ・デバイスと、
コンピュータ可読メディアに具現化されたフラッシュメモリ・デバイスドライバと、
コンピュータ可読メディアに具現化されたセキュリティカーネルとを備え、
動作において、前記セキュリティカーネルは、オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の変数を使ってMACを生成し、前記フラッシュメモリ・デバイスドライバは、前記MACを前記フラッシュメモリ・ブロックに格納するため前記フラッシュメモリ・デバイスに送るのを容易ならしめ、
動作において、前記フラッシュメモリ・デバイスドライバは、前記フラッシュメモリ・ブロックからの前記MACの受け取りを容易ならしめ、前記セキュリティカーネルは、前記MACを使用して有効性チェックを実行し、
前記フラッシュメモリ・ブロックへの格納または前記フラッシュメモリ・ブロックからの読み込みのために、データを暗号化したり復号化したりするため、コンピュータ可読メディアに具現化された暗号化/復号化エンジンを更に備えることを特徴とするシステム。 - 前記MACは、前記フラッシュメモリ・ブロックの予備エリアに格納されることを特徴とする請求項7または8に記載のシステム。
- バージョン管理可能なファイルに関連するファイルバージョン番号を読み込み、
ファイルデータを、フラッシュメモリ・デバイスの1つ又はそれ以上のフラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記フラッシュメモリ・デバイス上のグローバルバージョン番号のコピーを更新し、前記グローバルバージョン番号は、少なくとも一部が前記フラッシュメモリ・デバイス上に格納された総てのバージョン管理されたファイルに関連し、
セキュリティカーネルの不揮発性メモリにおける前記グローバルバージョン番号を更新し、
前記グローバルバージョン番号をプロテクトするため、オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の変数を用いてMACを生成し、
前記MACを、前記フラッシュメモリ・デバイスの1つ又はそれ以上のフラッシュメモリ・ブロックに格納し、
更新された前記グローバルバージョン番号のコピーを、前記フラッシュメモリ・デバイスの前記1つ又はそれ以上のフラッシュメモリ・ブロックに格納し、
前記グローバルバージョン番号を、前記セキュリティカーネルの不揮発性メモリに格納することを特徴とする方法。 - 更に、前記1つ又はそれ以上のフラッシュメモリ・ブロックの予備エリアに、前記MACを確保することを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記MACは、HMAC技術を使用して生成されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記オペレーティング・システム・ソフトウェアにアクセス可能な複数の前記変数は、ランタイム中にオペレーティング・システムのソフトウェア手段によって決定された値、ファイルに割り当てられかつファイル特有のメタデータと共に格納される独自の番号、論理ブロックインデックスを示す値、前記フラッシュメモリ・ブロックの物理的なブロック番号、前記セキュリティカーネルに関連するコンピュータ・システムのオーナーID、及びアプリケーションに関連する変数から成るグループの中から選択された1つ又はそれ以上の変数を含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
- アプリケーションに関連する前記変数は、アプリケーションIDパラメータ、前記アプリケーションによってタグ付けされかつ前記フラッシュメモリ・デバイスに書き込まれたIDパラメータ、及び前記フラッシュメモリ・ブロックにおけるデータのバージョン番号から成るグループから選択された値を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記MACを格納することは、前記フラッシュメモリ・ブロックの予備エリアに前記MACを格納することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記MACを格納することは、前記MACのコピーを格納することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記MACのコピーを保存することは、前記フラッシュメモリ・ブロックの予備エリアにMACを格納することを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 更に、前記デバイス上に格納されない、少なくとも幾つかのパラメータを用いて、前記グローバルバージョン番号を含むブロックに署名することを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記ブロックにおいてバージョン管理された各ファイルに関連するファイル特有のバージョン番号を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 更に、バージョン管理された前記ファイルのデータブロックをプロテクトする前記MACを算出する際、変数として前記ファイル特有のバージョン番号を使用することを特徴とする請求項19に記載の方法。
- セキュリティカーネルの不揮発性メモリに格納された第1のグローバルバージョン番号を読み込み、
複数のフラッシュメモリ・ブロックを含むフラッシュメモリ・デバイスのヘッダに格納された第2のグローバルバージョン番号を読み込み、
前記第1グローバルバージョン番号を、前記第2グローバルバージョン番号に対して検証し、
前記フラッシュメモリ・デバイスの前記ヘッダに格納された第1のMACを読み込み、
第2のMACを生成し、
前記第2のMACを、前記第1のMACと検証し、
前記フラッシュメモリの前記ヘッダから、前記複数のフラッシュメモリ・ブロックの1フラッシュメモリ・ブロックに格納されたデータを有するバージョン管理されたファイルのファイルバージョン番号を読み込み、
前記フラッシュメモリ・ブロックに格納された第3のMACを読み込み、
前記セキュリティカーネルの不揮発性メモリに格納された鍵と、前記ファイルバージョン番号とをパラメータに用いて第4のMACを生成し、
前記第4のMACを、前記第3のMACと検証し、
バージョン管理された前記ファイルに関連するデータを受け取ることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US86004906P | 2006-11-19 | 2006-11-19 | |
US60/860,049 | 2006-11-19 | ||
US11/679,108 | 2007-02-26 | ||
US11/679,108 US8200961B2 (en) | 2006-11-19 | 2007-02-26 | Securing a flash memory block in a secure device system and method |
PCT/US2007/019956 WO2008063262A2 (en) | 2006-11-19 | 2007-09-14 | Securing a flash memory block in a secure device system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010510574A JP2010510574A (ja) | 2010-04-02 |
JP5175856B2 true JP5175856B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=39416763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009537138A Active JP5175856B2 (ja) | 2006-11-19 | 2007-09-14 | セキュアデバイス・システムにおけるフラッシュメモリ・ブロックの保護と方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8200961B2 (ja) |
EP (1) | EP2095241A4 (ja) |
JP (1) | JP5175856B2 (ja) |
WO (1) | WO2008063262A2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7886162B2 (en) * | 2007-05-29 | 2011-02-08 | International Business Machines Corporation | Cryptographic secure program overlays |
US8422674B2 (en) * | 2007-05-29 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Application-specific secret generation |
US8433927B2 (en) * | 2007-05-29 | 2013-04-30 | International Business Machines Corporation | Cryptographically-enabled privileged mode execution |
US8332635B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-12-11 | International Business Machines Corporation | Updateable secure kernel extensions |
US8326353B1 (en) | 2007-06-27 | 2012-12-04 | ENORCOM Corporation | Customizable mobile device |
US8311513B1 (en) | 2007-06-27 | 2012-11-13 | ENORCOM Corporation | Automated mobile system |
US12245028B1 (en) | 2007-06-27 | 2025-03-04 | ENORCOM Corporation | Intelligent interface mechanism for an electronic system |
US8332636B2 (en) * | 2007-10-02 | 2012-12-11 | International Business Machines Corporation | Secure policy differentiation by secure kernel design |
US8296584B2 (en) * | 2007-12-28 | 2012-10-23 | Alcatel Lucent | Storage and retrieval of encrypted data blocks with in-line message authentication codes |
JP5178839B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2013-04-10 | 株式会社東芝 | メモリチップ |
US8826035B2 (en) * | 2009-12-23 | 2014-09-02 | Intel Corporation | Cumulative integrity check value (ICV) processor based memory content protection |
US20120069995A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Seagate Technology Llc | Controller chip with zeroizable root key |
EP2503482A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | ST-Ericsson SA | Electronic device with flash memory component |
JP2013069250A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | 記憶装置および書き込み装置 |
CN102436423B (zh) * | 2011-10-13 | 2014-09-03 | 浙江大学 | 通用片外NorFlash核心数据保护的控制器及方法 |
KR101638025B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2016-07-20 | 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 인코포레이티드 | 정보처리장치 |
KR20140069659A (ko) * | 2012-11-29 | 2014-06-10 | 성균관대학교산학협력단 | 플래시 메모리용 파일 시스템 |
US9553855B2 (en) | 2014-02-14 | 2017-01-24 | Red Hat, Inc. | Storing a key to an encrypted file in kernel memory |
US9304941B2 (en) | 2014-02-27 | 2016-04-05 | Mangstor, Inc. | Self-encrypting flash drive |
US10387662B2 (en) * | 2014-07-16 | 2019-08-20 | Jeffrey B. Canter | Flash memory device for storing sensitive information and other data |
US10185842B2 (en) * | 2015-03-18 | 2019-01-22 | Intel Corporation | Cache and data organization for memory protection |
US9798900B2 (en) | 2015-03-26 | 2017-10-24 | Intel Corporation | Flexible counter system for memory protection |
US9710675B2 (en) * | 2015-03-26 | 2017-07-18 | Intel Corporation | Providing enhanced replay protection for a memory |
US9792229B2 (en) | 2015-03-27 | 2017-10-17 | Intel Corporation | Protecting a memory |
US9904805B2 (en) | 2015-09-23 | 2018-02-27 | Intel Corporation | Cryptographic cache lines for a trusted execution environment |
US10031861B2 (en) | 2015-09-25 | 2018-07-24 | Intel Corporation | Protect non-memory encryption engine (non-mee) metadata in trusted execution environment |
US10025956B2 (en) * | 2015-12-18 | 2018-07-17 | Intel Corporation | Techniques to compress cryptographic metadata for memory encryption |
US10282189B2 (en) | 2016-06-30 | 2019-05-07 | Synaptics Incorporated | Updating program code stored in an external non-volatile memory |
US10528485B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-01-07 | Intel Corporation | Method and apparatus for sharing security metadata memory space |
US11100011B2 (en) * | 2018-12-13 | 2021-08-24 | Sony Semiconductor Israel Ltd. | Flash translation layer with hierarchical security |
US11263308B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-03-01 | Micron Technology, Inc. | Run-time code execution validation |
WO2020263298A1 (en) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | Google Llc | Data authentication for storage systems |
Family Cites Families (149)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI111789B (fi) | 1989-01-10 | 2003-09-15 | Nintendo Co Ltd | Elektroninen pelilaite, jossa on mahdollisuus pseudostereofoniseen äänen kehittämiseen |
US5184830A (en) | 1989-01-10 | 1993-02-09 | Nintendo Company Limited | Compact hand-held video game system |
KR0149503B1 (ko) | 1989-04-20 | 1999-05-15 | 야마우찌 히로시 | 메모리 카트리지 |
US5715398A (en) * | 1989-06-16 | 1998-02-03 | R.R. Donnelley & Sons Company | System for distributing items from an origin to a plurality of destinations |
GB2239810B (en) * | 1990-01-10 | 1994-06-22 | Leung Yiu Choi | Computer game control apparatus |
US5261069A (en) * | 1990-08-13 | 1993-11-09 | Hewlett-Packard Company | Method of maintaining consistency of cached data in a database system |
US5367698A (en) * | 1991-10-31 | 1994-11-22 | Epoch Systems, Inc. | Network file migration system |
US5404505A (en) * | 1991-11-01 | 1995-04-04 | Finisar Corporation | System for scheduling transmission of indexed and requested database tiers on demand at varying repetition rates |
US6026452A (en) * | 1997-02-26 | 2000-02-15 | Pitts; William Michael | Network distributed site cache RAM claimed as up/down stream request/reply channel for storing anticipated data and meta data |
US5400402A (en) * | 1993-06-07 | 1995-03-21 | Garfinkle; Norton | System for limiting use of down-loaded video-on-demand data |
EP0711179B2 (en) * | 1993-07-30 | 2010-09-01 | IMCOR Pharmaceutical Co. | Stabilized microbubble compositions for ultrasound |
US5528513A (en) * | 1993-11-04 | 1996-06-18 | Digital Equipment Corp. | Scheduling and admission control policy for a continuous media server |
US5586264A (en) | 1994-09-08 | 1996-12-17 | Ibm Corporation | Video optimized media streamer with cache management |
US5610839A (en) * | 1994-10-07 | 1997-03-11 | Itt Corporation | Communications management system architecture |
US5638443A (en) * | 1994-11-23 | 1997-06-10 | Xerox Corporation | System for controlling the distribution and use of composite digital works |
JPH08263438A (ja) * | 1994-11-23 | 1996-10-11 | Xerox Corp | ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法 |
US5715403A (en) * | 1994-11-23 | 1998-02-03 | Xerox Corporation | System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar |
US6571279B1 (en) * | 1997-12-05 | 2003-05-27 | Pinpoint Incorporated | Location enhanced information delivery system |
US5729279A (en) * | 1995-01-26 | 1998-03-17 | Spectravision, Inc. | Video distribution system |
US5892900A (en) * | 1996-08-30 | 1999-04-06 | Intertrust Technologies Corp. | Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection |
US6157721A (en) | 1996-08-12 | 2000-12-05 | Intertrust Technologies Corp. | Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments |
US5867223A (en) * | 1995-07-17 | 1999-02-02 | Gateway 2000, Inc. | System for assigning multichannel audio signals to independent wireless audio output devices |
US5815662A (en) * | 1995-08-15 | 1998-09-29 | Ong; Lance | Predictive memory caching for media-on-demand systems |
US5765152A (en) * | 1995-10-13 | 1998-06-09 | Trustees Of Dartmouth College | System and method for managing copyrighted electronic media |
US5829046A (en) * | 1995-10-27 | 1998-10-27 | Emc Corporation | On-line tape backup using an integrated cached disk array |
US5781901A (en) * | 1995-12-21 | 1998-07-14 | Intel Corporation | Transmitting electronic mail attachment over a network using a e-mail page |
US5903723A (en) * | 1995-12-21 | 1999-05-11 | Intel Corporation | Method and apparatus for transmitting electronic mail attachments with attachment references |
WO1997025798A1 (en) * | 1996-01-11 | 1997-07-17 | Mrj, Inc. | System for controlling access and distribution of digital property |
JPH09261617A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | オンデマンド通信システム |
DE69729495T2 (de) | 1996-03-08 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Bildinformationsverarbeitungssystem und Mikroprozessor für die geschützte Reproduktion von audiovisuellen Daten |
DE19610010A1 (de) * | 1996-03-14 | 1997-09-18 | Sel Alcatel Ag | Einrichtung und Dienst zur Übertragung von Videobilddaten sowie Einrichtung zur Übertragung von Anforderungssignalen |
US5905860A (en) * | 1996-03-15 | 1999-05-18 | Novell, Inc. | Fault tolerant electronic licensing system |
US5809242A (en) * | 1996-04-19 | 1998-09-15 | Juno Online Services, L.P. | Electronic mail system for displaying advertisement at local computer received from remote system while the local computer is off-line the remote system |
JPH09284746A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Sony Corp | 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法 |
US6219708B1 (en) * | 1996-05-30 | 2001-04-17 | Multi-Tech Systems, Inc. | System for network resource management |
US5928327A (en) * | 1996-08-08 | 1999-07-27 | Wang; Pong-Sheng | System and process for delivering digital data on demand |
US6032200A (en) * | 1996-09-30 | 2000-02-29 | Apple Computer, Inc. | Process scheduling for streaming data through scheduling of disk jobs and network jobs and the relationship of the scheduling between these types of jobs |
US6016348A (en) * | 1996-11-27 | 2000-01-18 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Decoding system and data format for processing and storing encrypted broadcast, cable or satellite video data |
US6185625B1 (en) * | 1996-12-20 | 2001-02-06 | Intel Corporation | Scaling proxy server sending to the client a graphical user interface for establishing object encoding preferences after receiving the client's request for the object |
US6049821A (en) * | 1997-01-24 | 2000-04-11 | Motorola, Inc. | Proxy host computer and method for accessing and retrieving information between a browser and a proxy |
JP4091139B2 (ja) * | 1997-04-10 | 2008-05-28 | 富士通株式会社 | データ保存装置及びデータ保存方法 |
US6557104B2 (en) * | 1997-05-02 | 2003-04-29 | Phoenix Technologies Ltd. | Method and apparatus for secure processing of cryptographic keys |
US5983227A (en) * | 1997-06-12 | 1999-11-09 | Yahoo, Inc. | Dynamic page generator |
US6219680B1 (en) * | 1997-06-19 | 2001-04-17 | International Business Machines Corporation | System and method for building a web site for use in E-commerce with user specific pricing |
IL121230A (en) * | 1997-07-03 | 2004-05-12 | Nds Ltd | Intelligent electronic program guide |
US6038601A (en) * | 1997-07-21 | 2000-03-14 | Tibco, Inc. | Method and apparatus for storing and delivering documents on the internet |
FR2766942B1 (fr) | 1997-07-31 | 1999-10-01 | Gemplus Card Int | Lecteur de carte a puce avec microcontroleur et composant de securite |
US6085193A (en) * | 1997-09-29 | 2000-07-04 | International Business Machines Corporation | Method and system for dynamically prefetching information via a server hierarchy |
JPH11120048A (ja) * | 1997-10-20 | 1999-04-30 | Fujitsu Ltd | クライアント/サーバ分散システムにおけるデータキャッシング装置及び方法並びにデータキャッシングプログラムを記録した媒体 |
US6594682B2 (en) * | 1997-10-28 | 2003-07-15 | Microsoft Corporation | Client-side system for scheduling delivery of web content and locally managing the web content |
US6289452B1 (en) * | 1997-11-07 | 2001-09-11 | Cybersource Corporation | Method and system for delivering digital products electronically |
US6167441A (en) | 1997-11-21 | 2000-12-26 | International Business Machines Corporation | Customization of web pages based on requester type |
EP1056015A4 (en) * | 1998-01-21 | 2005-01-05 | Tokyo Electron Ltd | MEMORY DEVICE, DEVICE AND DECOMPOSITION DEVICE AND ACCESS PROCESS FOR NON-VOLATILE MEMORY |
US6170014B1 (en) * | 1998-03-25 | 2001-01-02 | Community Learning And Information Network | Computer architecture for managing courseware in a shared use operating environment |
US6141756A (en) * | 1998-04-27 | 2000-10-31 | Motorola, Inc. | Apparatus and method of reading a program into a processor |
US6148340A (en) | 1998-04-30 | 2000-11-14 | International Business Machines Corporation | Method and system for differencing container files |
US6256637B1 (en) * | 1998-05-05 | 2001-07-03 | Gemstone Systems, Inc. | Transactional virtual machine architecture |
US6389460B1 (en) * | 1998-05-13 | 2002-05-14 | Compaq Computer Corporation | Method and apparatus for efficient storage and retrieval of objects in and from an object storage device |
TW393331B (en) * | 1998-05-14 | 2000-06-11 | Sega Enterprises Kk | Information processing device,information processing method, information storage media and information processing system |
US6052720A (en) * | 1998-05-14 | 2000-04-18 | Sun Microsystems, Inc. | Generic schema for storing configuration information on a server computer |
US6427238B1 (en) * | 1998-05-29 | 2002-07-30 | Opentv, Inc. | Module manager for interactive television system |
US6330566B1 (en) | 1998-06-22 | 2001-12-11 | Microsoft Corporation | Apparatus and method for optimizing client-state data storage |
JP4634547B2 (ja) | 1998-06-30 | 2011-02-16 | 株式会社東芝 | リアルタイム情報配信方法 |
US6226618B1 (en) * | 1998-08-13 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | Electronic content delivery system |
US6826593B1 (en) | 1998-09-01 | 2004-11-30 | Lucent Technologies Inc. | Computer implemented method and apparatus for fulfilling a request for information content with a user-selectable version of a file containing that information content |
US6412011B1 (en) * | 1998-09-14 | 2002-06-25 | At&T Corp. | Method and apparatus to enhance a multicast information stream in a communication network |
US6292899B1 (en) * | 1998-09-23 | 2001-09-18 | Mcbride Randall C. | Volatile key apparatus for safeguarding confidential data stored in a computer system memory |
US6563517B1 (en) | 1998-10-02 | 2003-05-13 | International Business Machines Corp. | Automatic data quality adjustment to reduce response time in browsing |
US6338050B1 (en) * | 1998-11-16 | 2002-01-08 | Trade Access, Inc. | System and method for providing and updating user supplied context for a negotiations system |
EP1003117A3 (en) * | 1998-11-17 | 2003-07-23 | Citibank, N.A. | Method and system for strategic services enterprise workload management |
US6377972B1 (en) * | 1999-01-19 | 2002-04-23 | Lucent Technologies Inc. | High quality streaming multimedia |
US6892238B2 (en) * | 1999-01-27 | 2005-05-10 | International Business Machines Corporation | Aggregating and analyzing information about content requested in an e-commerce web environment to determine conversion rates |
US6412008B1 (en) * | 1999-01-28 | 2002-06-25 | International Business Machines Corporation | System and method for cooperative client/server customization of web pages |
US6321209B1 (en) | 1999-02-18 | 2001-11-20 | Wired Solutions, Llc | System and method for providing a dynamic advertising content window within a window based content manifestation environment provided in a browser |
US6691312B1 (en) * | 1999-03-19 | 2004-02-10 | University Of Massachusetts | Multicasting video |
US6470378B1 (en) | 1999-03-31 | 2002-10-22 | Intel Corporation | Dynamic content customization in a clientserver environment |
JP3471654B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2003-12-02 | 富士通株式会社 | ライセンスサーバ、著作権者システム、利用者システム、システム、記録媒体およびコンテンツ利用制御方法 |
US6920567B1 (en) * | 1999-04-07 | 2005-07-19 | Viatech Technologies Inc. | System and embedded license control mechanism for the creation and distribution of digital content files and enforcement of licensed use of the digital content files |
US6697948B1 (en) * | 1999-05-05 | 2004-02-24 | Michael O. Rabin | Methods and apparatus for protecting information |
US6654388B1 (en) | 1999-05-26 | 2003-11-25 | Larscom Incorporated | Method and apparatus for automatically determining allocation of voice and data channels on T1/E1 line |
US6500070B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-12-31 | Nintendo Co., Ltd. | Combined game system of portable and video game machines |
US6704797B1 (en) * | 1999-06-10 | 2004-03-09 | International Business Machines Corporation | Method and system for distributing image-based content on the internet |
US6446113B1 (en) * | 1999-07-19 | 2002-09-03 | Groove Networks, Inc. | Method and apparatus for activity-based collaboration by a computer system equipped with a dynamics manager |
US6526581B1 (en) * | 1999-08-03 | 2003-02-25 | Ucentric Holdings, Llc | Multi-service in-home network with an open interface |
US6371854B1 (en) | 1999-08-20 | 2002-04-16 | Ninetendo Co., Ltd. | Combined game system |
CN1296846C (zh) | 1999-08-27 | 2007-01-24 | 索尼公司 | 信息发送系统、发送装置和发送方法与信息接收系统、接收装置和接收方法 |
CA2322113A1 (en) | 1999-10-04 | 2001-04-04 | Pitney Bowes Inc. | System and method for managing user permissions for accessing functionality of multiple software applications |
US6993557B1 (en) * | 1999-10-25 | 2006-01-31 | Broadon Communications Corp. | Creation of customized web pages for use in a system of dynamic trading of knowledge, goods and services |
US6928551B1 (en) | 1999-10-29 | 2005-08-09 | Lockheed Martin Corporation | Method and apparatus for selectively denying access to encoded data |
US6675350B1 (en) * | 1999-11-04 | 2004-01-06 | International Business Machines Corporation | System for collecting and displaying summary information from disparate sources |
JP2001209586A (ja) | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Toshiba Corp | コンピュータにおけるコンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法 |
US6757832B1 (en) * | 2000-02-15 | 2004-06-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Unauthorized modification of values in flash memory |
US6606644B1 (en) * | 2000-02-24 | 2003-08-12 | International Business Machines Corporation | System and technique for dynamic information gathering and targeted advertising in a web based model using a live information selection and analysis tool |
US6901386B1 (en) * | 2000-03-31 | 2005-05-31 | Intel Corporation | Electronic asset lending library method and apparatus |
JP2002011250A (ja) | 2000-04-25 | 2002-01-15 | Nintendo Co Ltd | ゲームシステムおよび携帯ゲーム機 |
US20020016818A1 (en) * | 2000-05-11 | 2002-02-07 | Shekhar Kirani | System and methodology for optimizing delivery of email attachments for disparate devices |
JP2002024178A (ja) | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Web I Inc | コンテンツ認証システム、コンテンツ認証方法及び記録媒体 |
US20020059384A1 (en) * | 2000-07-13 | 2002-05-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Substituting URL for attachment in forwarding electronic content |
US6805629B1 (en) * | 2000-09-13 | 2004-10-19 | Casino Data System | Gaming device and method |
EP1197826B1 (en) | 2000-09-18 | 2003-12-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Secured portable electronic device |
US6785712B1 (en) * | 2000-09-21 | 2004-08-31 | Rockwell Collins, Inc. | Airborne e-mail data transfer protocol |
WO2002029642A2 (en) | 2000-10-04 | 2002-04-11 | Routefree, Inc. | Replacement of requested data with equivalent data |
WO2002030088A1 (en) | 2000-10-04 | 2002-04-11 | Routefree, Inc. | Adaptive predictive delivery of information |
JP4470312B2 (ja) | 2000-10-10 | 2010-06-02 | ソニー株式会社 | サーバ装置、再生装置、データ配信方法、データ再生方法、記憶媒体 |
WO2002039640A2 (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-16 | Ngame Limited | Electronic game programming system |
JP2002169620A (ja) | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Konami Co Ltd | ゲーム装置の管理システム、ゲーム装置、制御方法、ソフトウェア記録媒体 |
US7127069B2 (en) * | 2000-12-07 | 2006-10-24 | Igt | Secured virtual network in a gaming environment |
US7168089B2 (en) * | 2000-12-07 | 2007-01-23 | Igt | Secured virtual network in a gaming environment |
US6811486B1 (en) | 2000-12-20 | 2004-11-02 | Sierra Design Group | Method and apparatus for enhancing game play through savable game play state |
US7092953B1 (en) * | 2000-12-28 | 2006-08-15 | Rightlsline, Inc. | Apparatus and methods for intellectual property database navigation |
US7774279B2 (en) | 2001-05-31 | 2010-08-10 | Contentguard Holdings, Inc. | Rights offering and granting |
JP2004530185A (ja) * | 2001-02-01 | 2004-09-30 | エイビーエヌ アムロ サービスィズ カンパニー,インコーポレイテッド | 自動ライセンス設備のためのシステムおよび方法 |
US7134144B2 (en) | 2001-03-01 | 2006-11-07 | Microsoft Corporation | Detecting and responding to a clock rollback in a digital rights management system on a computing device |
JP3392120B2 (ja) | 2001-03-23 | 2003-03-31 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置及びそのプログラム |
JP2002358460A (ja) | 2001-03-27 | 2002-12-13 | Art Connection:Kk | ウェブサイト付加システム |
US7584491B2 (en) * | 2001-04-25 | 2009-09-01 | Sony Corporation | System and method for managing interactive programming and advertisements in interactive broadcast systems |
JP4691268B2 (ja) | 2001-05-02 | 2011-06-01 | 任天堂株式会社 | ゲームシステムおよびゲームプログラム |
US6466048B1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-10-15 | Mosaid Technologies, Inc. | Method and apparatus for switchably selecting an integrated circuit operating mode |
US6976009B2 (en) | 2001-05-31 | 2005-12-13 | Contentguard Holdings, Inc. | Method and apparatus for assigning consequential rights to documents and documents having such rights |
US8099364B2 (en) * | 2001-05-31 | 2012-01-17 | Contentguard Holdings, Inc. | Digital rights management of content when content is a future live event |
US7421411B2 (en) * | 2001-07-06 | 2008-09-02 | Nokia Corporation | Digital rights management in a mobile communications environment |
US20030028622A1 (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-06 | Mitsuhiro Inoue | License management server, terminal device, license management system and usage restriction control method |
EP1444022A4 (en) * | 2001-10-10 | 2005-02-02 | Sony Comp Emtertainment Us | SYSTEM AND METHOD FOR SECURING GAME DATA |
US7974923B2 (en) * | 2001-11-20 | 2011-07-05 | Contentguard Holdings, Inc. | Extensible rights expression processing system |
EP1485833A4 (en) | 2001-11-20 | 2005-10-12 | Contentguard Holdings Inc | EXTENSIBLE RIGHTS EXPRESSION PROCESSING SYSTEM |
US7850066B2 (en) * | 2001-12-07 | 2010-12-14 | Ecebs Limited | Smartcard system |
US20030154381A1 (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-14 | Pervasive Security Systems, Inc. | Managing file access via a designated place |
US20030120541A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Siann Jonathan I. | Storage and delivery of electronic media content with advertising |
US20030157985A1 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Virtual IPR system in electronic game environment |
WO2003079269A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Contentguard Holdings, Inc. | Rights expression profile system and method using templates and profiles |
CN1297911C (zh) * | 2002-03-29 | 2007-01-31 | 松下电器产业株式会社 | 内容重放设备和内容重放控制方法 |
US20030220142A1 (en) | 2002-05-21 | 2003-11-27 | Mark Siegel | Video Game controller with display screen |
US7322044B2 (en) * | 2002-06-03 | 2008-01-22 | Airdefense, Inc. | Systems and methods for automated network policy exception detection and correction |
AUPS324802A0 (en) * | 2002-06-27 | 2002-07-18 | Borthwick, Frederick Kevin | Graphical user interface for data acquisition, retrieval and communication |
US7509683B2 (en) | 2002-08-26 | 2009-03-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for authenticating digital content |
US20040054923A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-18 | Seago Tom E. | Digital rights and content management system and method for enhanced wireless provisioning |
US7228567B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-06-05 | Avaya Technology Corp. | License file serial number tracking |
US7757075B2 (en) | 2002-11-15 | 2010-07-13 | Microsoft Corporation | State reference |
US7428751B2 (en) * | 2002-12-05 | 2008-09-23 | Microsoft Corporation | Secure recovery in a serverless distributed file system |
EP1573478A2 (en) | 2002-12-19 | 2005-09-14 | International Business Machines Corporation | A method for distributing software licenses using xml documents |
GB0301726D0 (en) * | 2003-01-24 | 2003-02-26 | Ecebs Ltd | Improved smartcard |
US7940932B2 (en) | 2004-04-08 | 2011-05-10 | Texas Instruments Incorporated | Methods, apparatus, and systems for securing SIM (subscriber identity module) personalization and other data on a first processor and secure communication of the SIM data to a second processor |
US8332653B2 (en) | 2004-10-22 | 2012-12-11 | Broadcom Corporation | Secure processing environment |
DE112005002845T5 (de) * | 2004-11-12 | 2007-12-13 | Discretix Technologies Ltd. | Verfahren, Vorrichtung und System zur sicheren Datenspeicherung |
US8504849B2 (en) * | 2004-12-21 | 2013-08-06 | Sandisk Technologies Inc. | Method for versatile content control |
WO2007004219A2 (en) | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Discretix Technologies Ltd. | System, device and method of verifying that a code is executed by a processor |
US20070061597A1 (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-15 | Micky Holtzman | Secure yet flexible system architecture for secure devices with flash mass storage memory |
US20070067826A1 (en) | 2005-09-19 | 2007-03-22 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for preventing unsecure memory accesses |
US8959339B2 (en) | 2005-12-23 | 2015-02-17 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for preventing unauthorized processor mode switches |
-
2007
- 2007-02-26 US US11/679,108 patent/US8200961B2/en active Active
- 2007-09-14 WO PCT/US2007/019956 patent/WO2008063262A2/en active Application Filing
- 2007-09-14 JP JP2009537138A patent/JP5175856B2/ja active Active
- 2007-09-14 EP EP07838199A patent/EP2095241A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010510574A (ja) | 2010-04-02 |
WO2008063262A2 (en) | 2008-05-29 |
EP2095241A4 (en) | 2010-08-25 |
US20080117679A1 (en) | 2008-05-22 |
US8200961B2 (en) | 2012-06-12 |
WO2008063262A3 (en) | 2008-08-21 |
EP2095241A2 (en) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175856B2 (ja) | セキュアデバイス・システムにおけるフラッシュメモリ・ブロックの保護と方法 | |
US8190917B2 (en) | System and method for securely saving and restoring a context of a secure program loader | |
US10007793B2 (en) | Secure object having protected region, integrity tree, and unprotected region | |
US7624276B2 (en) | Secure device authentication system and method | |
US7945789B2 (en) | System and method for securely restoring a program context from a shared memory | |
US7721114B2 (en) | Method for using shared library in tamper resistant microprocessor | |
JP5260081B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
US8095802B2 (en) | System and method for securely saving a program context to a shared memory | |
US8307215B2 (en) | System and method for an autonomous software protection device | |
CN109800050B (zh) | 一种虚拟机的内存管理方法、装置、相关设备及系统 | |
US20070061597A1 (en) | Secure yet flexible system architecture for secure devices with flash mass storage memory | |
US20020194389A1 (en) | Secure machine platform that interfaces to operating systems and customized control programs | |
Müller et al. | AESSE: a cold-boot resistant implementation of AES | |
US20090037721A1 (en) | Program development method, program development supporting system, and program installation method | |
EP1934879A2 (en) | Secure yet flexible system architecture for secure devices with flash mass storage memory | |
KR20140051350A (ko) | 디지털 서명 권한자 의존형 플랫폼 기밀 생성 기법 | |
JP2009064126A (ja) | Icカードシステム、その端末装置、プログラム | |
JP2023136601A (ja) | ソフトウェア管理装置、ソフトウェア管理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120518 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120618 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120625 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120815 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5175856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |