JP5175622B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5175622B2 JP5175622B2 JP2008143237A JP2008143237A JP5175622B2 JP 5175622 B2 JP5175622 B2 JP 5175622B2 JP 2008143237 A JP2008143237 A JP 2008143237A JP 2008143237 A JP2008143237 A JP 2008143237A JP 5175622 B2 JP5175622 B2 JP 5175622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- deviation value
- rotational speed
- electronic device
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 59
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 14
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0235—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20209—Thermal management, e.g. fan control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24077—Module detects wear, changes of controlled device, statistical evaluation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
図1に、本発明の第1の実施の形態に係る冷却性能低下検知機能を備えた電子機器のブロック図を示し、図2に、該電子機器100の筐体内部に設けられた冷却装置の外観を示す。
(2)特定の電力指標領域における、ファン回転数の正常境界との差分により算出
(3)電力指標とファン回転数を変数とする判定式に、運転時における電力指標とファン回転数を組み込んで算出
ここで、ファン特性の経年変化について説明する。上述したように、放熱フィン5を冷却するための送風を行うファン6を単独で運転した場合、例えば同じデューティー比を印加した場合の回転数が経時的に徐々に低下する現象が生じる。その原因は、ファン6の軸受に用いられる潤滑油の劣化、ファン6の回転部付近への塵埃の付着等である。図4はファン特性の経年変化の例を示している。曲線Aで示すあるファンの特性は、ファンの使用開始当初からフラットな回転数が得られるものであるが、例えば数万時間の運転により回転数はゆるやかに減少していく。また、曲線Bで示す別のファンの特性は、ファンの使用開始から例えば数百時間が経過するまでは回転数は増加し、さらに一定期間にわたってフラットな特性であり、曲線Aの場合と同様、時間の経過により回転数がゆるやかに減少していく。
これは、温度センサ10により測定された温度によってファン6の回転数を制御する場合において好適に用いられる。通常、制御目標であるファン6の回転数は、離散的な値が用いられる。図5は、冷却装置1の閉塞の程度が異なる場合の、ファン6のデューティー比と回転数検出手段13により得られたファン6の回転数との関係を示している。実際に取得された回転数は、ファン6の加速・減速中の場合を含む可能性があるので、例えば同じデューティー比が所定時間連続した場合のデータのみを残し、これを逸脱値算出に用いることができる。
これは、温度センサ10により測定された温度によってデューティー比を制御する場合において好適に用いられる。この場合、閉塞の進行により、あるデューティー比領域におけるファン6の回転数は増加していくので、ある閉塞度におけるこのデューティー比領域での回転数を予め模擬閉塞試験等により求めておき、これを正常状態の上限値、すなわち「正常境界」として設定する。なお、同一電力指標におけるファン6単体の回転数は個体差があるので、各電子機器の新規使用開始時において得られた電力指標とファン6の回転数の関係から、この上限値は修正可能である。
最後に、上記(3)について、図6を用いて以下に説明する。図6は、図5と同じく温度センサ10により測定された温度によってファン6の回転数を制御する場合において、冷却装置1の閉塞の程度が異なる場合の、デューティー比と回転数の関係である。
図7に、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器のブロック図を示す。この図7に示す電子機器は、図1に示した電子機器100に対し、運転時間記録手段16を新たに設けたものである。なお、図7において、図1の各部と同一部分は、同一符号で示し、その説明を省略する。
図8に、本発明の第3の実施の形態に係る電子機器のブロック図を示す。この図8に示す電子機器は、図1に示した電子機器100に対し、塵埃除去手段17と、塵埃除去信号出力手段19を新たに設置したものである。なお、図8において、図1の各部と同一部分は、同一符号で示し、その説明を省略する。
図12に、本発明の第4の実施の形態に係る電子機器のブロック図を示す。この図12に示す電子機器は、図1に示した電子機器100に対し、放熱フィン閉塞手段40と、放熱フィン閉塞信号出力手段41を新たに設けたものである。なお、図12において、図1の各部と同一部分は、同一符号で示し、その説明を省略する。
図14に、本発明の第5の実施の形態に係る電子機器のブロック図を示す。この図14に示す電子機器は、図1に示した電子機器100に対し、第2の冷却装置60が付加されている構成である。第2の冷却装置60は、第2の放熱フィン61、第2のファン62、第2の温度センサ63、第2の駆動電力調整手段64、経時変化算出手段65、第2の回転数検出手段66を有する。このような第2の冷却装置60は、図15に示すように発熱部2とは別の発熱部67からの発熱を冷却するためのものであって、冷却部1と同様の構成を有する。
図16に、本発明の第6の実施の形態に係る電子機器のブロック図を示す。この図16に示す電子機器は、図1に示した電子機器100に対し、補正用装置73と、補正用装置駆動電力調整手段70と、補正用装置回転数検出手段72と、補正用装置経時変化算出手段71を新たに設けたものである。なお、図16において、図1の各部と同一部分は、同一符号で示し、その説明を省略する。
2…発熱部;
3…受熱部;
4…ヒートパイプ;
5…放熱フィン;
6…ファン;
10…温度センサ;
11…駆動電力調整手段;
12…逸脱値算出手段;
13…回転数検出手段;
14…逸脱値補正手段
Claims (8)
- 第1の発熱部から第1の熱輸送手段を通じて輸送された熱を放熱する第1の放熱フィンと、
入力された第1の駆動電力により回転して前記第1の放熱フィンに送風する第1のファンと、
前記第1の発熱部の温度を計測する第1の温度計測手段と、
前記第1の温度計測手段により測定された温度に対する駆動条件に従って前記第1の駆動電力を調整する第1の調整手段と、
前記第1のファンの回転数を計測する第1の回転数計測手段と、
前記第1の調整手段により調整された第1の駆動電力に関する電力指標と前記第1の回転数計測手段により計測された第1のファンの回転数との関係における正常境界からの逸脱値を算出する逸脱値算出手段と、
前記逸脱値に基づいて、前記第1のファンが筐体外部から外気を取り込んで前記第1の放熱フィンに送風する送風路上の閉塞を検出する閉塞検出手段と、
前記第1のファンの性能の経年変化に伴い前記閉塞検出手段による閉塞の検出能が低下するのを補償するために、前記経年変化に応じて前記逸脱値を補正する逸脱値補正手段と、を具備することを特徴とする電子機器。 - 前記電力指標が、PWM制御の印加デューティー比、印加電圧値、消費電流値、消費電力値の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記第1のファンの運転時間を記録する運転時間記録手段をさらに具備し、
前記逸脱値補正手段は、前記第1のファンの運転時間を変数とする性能推定式に従って該第1のファンの性能の経年変化を求めることを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器。 - 塵埃除去手段による塵埃除去後または塵埃捕獲部材の再装着後に塵埃除去信号を出力する塵埃除去信号出力手段をさらに具備し、
前記逸脱値補正手段は、新規使用時の前記電力指標と前記ファンの回転数の関係と、前記塵埃除去信号が出力された際の前記電力指標と前記ファンの回転数の関係との差分を補正量として用いて前記逸脱値の補正を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子機器。 - 前記第1の放熱フィンから前記筐体外部に向かう送風路が閉塞手段により閉塞された際に閉塞信号を出力する閉塞信号出力手段をさらに具備し、
前記逸脱値補正手段は、新規使用時において前記閉塞信号が出力された際の前記電力指標と前記ファンの回転数の関係と、ある時間経過した時点において前記閉塞信号が出力された際の前記電力指標と前記ファンの回転数の関係との差分を補正量として用いて前記逸脱値の補正を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電子機器。 - 塵埃が付着し難い構造を有し、第2の発熱部から第2の熱輸送手段を通じて輸送された熱を放熱する第2の放熱フィンと、
入力された第2の駆動電力により回転して前記第2の放熱フィンに送風する第2のファンと、
前記第2の発熱部の温度を計測する第2の温度計測手段と、
前記第2の温度計測手段により測定された温度に対する駆動条件に従って前記第2の駆動電力を調整する第2の調整手段と、
前記第2のファンの回転数を計測する第2の回転数計測手段と、
前記第2の調整手段により調整された第2の駆動電力に関する電力指標と、前記第2の回転数計測手段により計測された第2のファンの回転数とに基づいて、前記第2のファンの経年変化を求める手段と、をさらに具備し、
前記逸脱値補正手段は、前記第2のファンの経年変化に応じて前記逸脱値を補正することを特徴とする請求項1記載の電子機器。 - 前記第1のファンと同一の軸受け構造を有し、入力された第3の駆動電力により回転する回転軸を備える補正用装置と、
駆動条件に従って前記第3の駆動電力を調整する第3の調整手段と、
前記回転軸の回転数を計測する第3の回転数計測手段と、
前記第3の調整手段により調整された第3の駆動電力に関する電力指標と、前記第3の回転数計測手段により計測された前記回転軸の回転数とに基づいて、前記第1のファンの経年変化を求める手段と、をさらに具備し、
前記逸脱値補正手段は、前記第1のファンの経年変化に応じて前記逸脱値を補正することを特徴とする請求項1記載の電子機器。 - 前記補正用装置の回転軸を前記第1のファンと同じ回転数で回転するように前記駆動条件が設定されることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008143237A JP5175622B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電子機器 |
US12/472,625 US8055392B2 (en) | 2008-05-30 | 2009-05-27 | Electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008143237A JP5175622B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009289177A JP2009289177A (ja) | 2009-12-10 |
JP5175622B2 true JP5175622B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41380768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008143237A Active JP5175622B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8055392B2 (ja) |
JP (1) | JP5175622B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024070209A1 (ja) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 制御装置およびプログラム |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009163685A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Toshiba Tec Corp | 商品販売処理装置 |
CN101995914B (zh) * | 2009-08-18 | 2012-11-21 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 笔记本电脑 |
TWM376806U (en) * | 2009-11-02 | 2010-03-21 | Micro Star Int Co Ltd | Heat dissipating module capable of adjusting a vent and related computer system |
US9228785B2 (en) | 2010-05-04 | 2016-01-05 | Alexander Poltorak | Fractal heat transfer device |
TW201144982A (en) * | 2010-06-09 | 2011-12-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Computer capable of automatically cleaning dust |
TW201208547A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Method and system for controlling hot reflux |
CN102378542A (zh) * | 2010-08-06 | 2012-03-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 热回流控制系统及方法 |
US8868250B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-10-21 | Cisco Technology, Inc. | Fan speed control |
TWI400424B (zh) * | 2010-12-31 | 2013-07-01 | Giga Byte Tech Co Ltd | 散熱模組與具散熱模組之電子裝置 |
DE102011077652A1 (de) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Lüftermotors |
JP5767613B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2015-08-19 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 流体動圧軸受の摩耗を低減する方法および携帯式コンピュータ |
JP6109545B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2017-04-05 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和機 |
JP6020180B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2016-11-02 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の埃量検出方法及び埃量検出プログラム |
TW201529987A (zh) * | 2014-01-16 | 2015-08-01 | Wistron Corp | 次風扇系統與採用該次風扇系統的伺服器以及次風扇系統控制方法 |
WO2015149212A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Intel Corporation | Sonic dust remediation |
US10197313B2 (en) * | 2014-05-09 | 2019-02-05 | Samwon Industrial Co., Ltd. | Condenser for refrigerator |
JP6323175B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2018-05-16 | 富士通株式会社 | 電子機器およびフィルタ装置 |
US9207732B1 (en) * | 2015-02-25 | 2015-12-08 | Quanta Computer Inc. | Optimized fan duty control for computing device |
CN104898801A (zh) * | 2015-05-27 | 2015-09-09 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种智能化机箱散热风扇控制方案及系统 |
EP3106951A1 (de) * | 2015-06-15 | 2016-12-21 | Fronius International GmbH | Gerät mit überwachter gerätkühlung |
JP6227610B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2017-11-08 | ファナック株式会社 | 放熱フィンの目詰まりを検知する機能を有する冷却装置 |
WO2018013668A1 (en) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | Alexander Poltorak | System and method for maintaining efficiency of a heat sink |
WO2018107353A1 (zh) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 华为技术有限公司 | 监测设备的散热状态的设备、装置和方法 |
CN108491038B (zh) * | 2018-03-09 | 2021-05-18 | 聊城大学东昌学院 | 一种高效散热除尘的计算机外壳内置系统 |
CN111782020B (zh) * | 2019-05-17 | 2022-04-26 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 服务器散热的方法和装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08128695A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機 |
JP4209493B2 (ja) * | 1998-04-15 | 2009-01-14 | パナソニックエコシステムズ株式会社 | フィルタの目詰まり検出方法 |
JP3302350B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2002-07-15 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US7220365B2 (en) * | 2001-08-13 | 2007-05-22 | New Qu Energy Ltd. | Devices using a medium having a high heat transfer rate |
JP2004063993A (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Seiko Epson Corp | フィルタ交換警告方法、フィルタ交換警告機構を備えた電子機器 |
JP2004109537A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置で用いられるファンの駆動設定方法 |
JP2004130208A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Toyota Auto Body Co Ltd | 空気清浄機 |
US20040069546A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-04-15 | Zheng Lou | Hybrid electrical vehicle powertrain thermal control |
JP3841039B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2006-11-01 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
TWM270405U (en) * | 2004-08-19 | 2005-07-11 | Compal Electronics Inc | Heat sink device with dust-collection mechanism |
TWI265271B (en) * | 2005-09-15 | 2006-11-01 | Asustek Comp Inc | Thermal module capable of dusting fins off by vibration and electronic appliance thereof |
US7682720B2 (en) * | 2005-09-16 | 2010-03-23 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Diagnostic method for detecting a coolant pump failure in a fuel cell system by temperature measurement |
JP2007107779A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ファンフィルタユニット |
JP4493611B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2010-06-30 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
US8228675B2 (en) * | 2007-12-18 | 2012-07-24 | Sandia Corporation | Heat exchanger device and method for heat removal or transfer |
US9207023B2 (en) * | 2007-12-18 | 2015-12-08 | Sandia Corporation | Heat exchanger device and method for heat removal or transfer |
TWI338830B (en) * | 2008-01-11 | 2011-03-11 | Wistron Corp | Heat-dissipating module having a dust-removing mechanism and assembly of an electronic device and the heat-dissipating module |
JP4929214B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-05-09 | 株式会社東芝 | 冷却装置及び冷却装置を有する電子機器 |
US8559197B2 (en) * | 2008-10-13 | 2013-10-15 | Infinia Corporation | Electrical control circuits for an energy converting apparatus |
-
2008
- 2008-05-30 JP JP2008143237A patent/JP5175622B2/ja active Active
-
2009
- 2009-05-27 US US12/472,625 patent/US8055392B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024070209A1 (ja) | 2022-09-30 | 2024-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 制御装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090299531A1 (en) | 2009-12-03 |
JP2009289177A (ja) | 2009-12-10 |
US8055392B2 (en) | 2011-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175622B2 (ja) | 電子機器 | |
CN111486121B (zh) | 风扇运作状态诊断装置及其方法 | |
US9732976B2 (en) | Direct power control for constant airflow control with advanced motor system modeling | |
JP5144998B2 (ja) | 空気力学的安定性管理システム及びそのコントローラ | |
US9200995B2 (en) | Method and apparatus for monitoring air filter condition | |
JP4941242B2 (ja) | 電子機器用ラック,電子機器冷却方法及びプログラム | |
JP2011060414A (ja) | セルフクリーニングシャーシ | |
JP5988224B2 (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
JP2013201304A (ja) | 目詰まり度合い判定装置、目詰まり度合い判定方法、および詰まり度合い判定プログラム | |
CN103629049A (zh) | 用多个温度传感器操作风力涡轮机 | |
US20140064321A1 (en) | Abnormality detection device | |
JP2005045997A (ja) | 高度センサを用いたファン速度の制御 | |
JP5426284B2 (ja) | 空冷式真空ポンプの軸受寿命予知方法及び軸受寿命予知装置 | |
JP6314533B2 (ja) | データセンター | |
JP5011982B2 (ja) | レンジフードの送風装置 | |
JP2005043362A (ja) | ファン速度から高度を検知するための技法 | |
US9651320B2 (en) | ICT equipment | |
JP4844303B2 (ja) | レンジフードの送風装置 | |
US8179071B2 (en) | System and method for cooling using counter-rotating fans | |
WO2010109657A1 (ja) | 電子機器および冷却方法 | |
KR101851873B1 (ko) | 시스템에 장착된 원심형 송풍기의 유량 및 압력 측정장치 및 그 측정방법 | |
CN114222865B (zh) | 用于定量确定风机的变量的方法、以及风机 | |
JP6536062B2 (ja) | 騒音低減装置、電子機器、騒音低減方法、および、騒音低減プログラム | |
JP5527122B2 (ja) | 負荷騒音予測プログラム、負荷騒音予測装置及び負荷騒音予測方法 | |
CN101820737A (zh) | 电子装置及其散热风扇控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5175622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |