JP5164850B2 - インフルエンザaウイルスのh5及びn1遺伝子の存在を診断するためのオリゴヌクレオチド、その使用、検出方法及びキット - Google Patents
インフルエンザaウイルスのh5及びn1遺伝子の存在を診断するためのオリゴヌクレオチド、その使用、検出方法及びキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164850B2 JP5164850B2 JP2008541798A JP2008541798A JP5164850B2 JP 5164850 B2 JP5164850 B2 JP 5164850B2 JP 2008541798 A JP2008541798 A JP 2008541798A JP 2008541798 A JP2008541798 A JP 2008541798A JP 5164850 B2 JP5164850 B2 JP 5164850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oligonucleotide
- amplification
- seq
- sequence
- gene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 title claims abstract description 93
- 241000712431 Influenza A virus Species 0.000 title claims abstract description 31
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 48
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims abstract description 57
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 39
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 claims abstract 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 76
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 76
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 49
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 34
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 27
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 27
- 101150105849 H5 gene Proteins 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 101150098863 N1 gene Proteins 0.000 claims description 19
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 14
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 12
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 12
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 claims description 12
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 claims description 11
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 claims description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 5
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 4
- BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 6-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 2
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 claims description 2
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 claims description 2
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 claims 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 abstract description 13
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 241001473385 H5N1 subtype Species 0.000 description 15
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 12
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 12
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 8
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 3
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 3
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000001821 nucleic acid purification Methods 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 2'-deoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 1
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 208000032163 Emerging Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical class NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150072436 H1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150039660 HA gene Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 208000002979 Influenza in Birds Diseases 0.000 description 1
- 241001500351 Influenzavirus A Species 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004082 amperometric method Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000000559 atomic spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 206010064097 avian influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000008004 cell lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N desoxyuridine Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000012817 gel-diffusion technique Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037798 influenza B Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 150000004698 iron complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000011901 isothermal amplification Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 1
- 238000004832 voltammetry Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/70—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
- C12Q1/701—Specific hybridization probes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Virology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明は、インフルエンザAウイルスのゲノムのH5及びN1遺伝子にそれぞれ位置する2つの標的配列の増幅および検出のためのオリゴヌクレオチドに関する。
また、本発明は、インフルエンザAウイルスのゲノムのH5及びN1遺伝子の存在を診断するためのこれらのオリゴヌクレオチドの使用、検出の方法、及びキットに関する。
IOE(国際獣疫事務局)のマニュアルにあるプロトコルによれば、これらの方法の可能な代替には、胚期の卵又はMDCX細胞でのウイルス培養がある。しかしながら、判定結果を得るためには複数日が必要であり、この遅延が時には臨床上の必要性又は緊急性に適合しない。
そのため、鳥インフルエンザウイルスの高病原性型、H5N1亜型、の最近の出現により、迅速で特異的及び高感度である診断試験への強い要求が起こっている。この理由のため、上に挙げた様々な方法は、RT-PCR(逆転写ポリメラーゼ鎖反応)のような「分子」技術に次第に置き換わってきている。RT-PCRはより感度がよく、試料に「生存」ウイルスが存在することを必要としないので、インフルエンザウイルスの様々な種類を、型や亜型に分けることが可能である。このリアルタイム技術の発達(「リアルタイムRT-PCR」)により、A型ウイルスの診断のためのその使用が大いに促進された。
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号1:TGTATGTTGTGGAATGGCA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号2:GCCGAATGATGCCATCAA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第二オリゴヌクレオチド
からなり、一方でN1遺伝子を増幅するためのオリゴヌクレオチドの対は:
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号3:CGTGGATTGTCTCCGAAA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号4:GGAATGCTCCTGTTATCCTGA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第二オリゴヌクレオチド
からなる2対のオリゴヌクレオチドに関するものである。
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号1:TGTATGTTGTGGAATGGCA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号2:GCCGAATGATGCCATCAA又はその相補配列から派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第二オリゴヌクレオチド
からなるオリゴヌクレオチドの対に関する。
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号3:CGTGGATTGTCTCCGAAA又はその相補配列にから派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
−長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲であり、配列番号4:GGAATGCTCCTGTTATCCTGA又はその相補配列にから派生する、連続する10ヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む第二オリゴヌクレオチド
からなるオリゴヌクレオチドの対もまた含む。
より具体的には、そのDNA依存RNAポリメラーゼ酵素によって認識されることができるプロモーター配列はT7ポリメラーゼである。
配列番号5:aattctaatacgactcactataggggTGTATGTTGTGGAATGGCA又はその相補配列からなる。この配列の小文字である部分はT7プロモーター配列に対応する。
上と同様にして、このオリゴヌクレオチドがN1遺伝子に位置する標的配列を増幅することが可能なとき、本質的に以下の配列:
配列番号6:aattctaatacgactcactataggggCGTGGATTGTCTCCGAAA又はその相補配列からなる。
配列番号7:ACACCAAGTGTCAAACTCCAAT又はその相補配列からなり、一方でN1遺伝子を検出するためのプローブは:
配列番号8:GCGAAATCACATGTGTGTGCAGGGA又はその相補配列からなり、各配列は少なくとも一つの標識手段を含むオリゴヌクレオチドの対に関する。
配列番号9:[6-FAM]-cgatcgACACCAAGTGTCAAACTCCAATcgatcg-[DabSyl]、
N1遺伝子を検出するための、
配列番号10:[6-FAM]-cgatcgGCGAAATCACATGTGTGTGCAGGGAcgatcg-[DabSyl]
からなる分子プローブからなる。
− フルオレセイン(FAM)
− テトラクロロ-6-カルボキシフルオレセイン(TET)
− テトラメチルローダミン(TMR)
− 5-カルボキシローダミン6G(RHD)
− カルボキシローダミン(ROX),及び
− シアニン5(CY5)
があるが、これに限定されるものではない。
また、本発明は、生物試料に存在することが疑われるインフルエンザAウイルスのゲノムの検出用プローブとしての、又は核酸の増幅のための反応においての、上記のオリゴヌクレオチドの1又は2対の使用を提供する。
また、本発明は、増幅に必要な増幅試薬の存在下で、上記のオリゴヌクレオチドの対を使用する、核酸の増幅反応を受ける試料に存在しうるインフルエンザAウイルスの核酸の検出方法であって、関心の増幅産物の存在が検出される検出方法に関する。
この検出方法はRT-PCR増幅反応に基づいてもよい。
あるいは、この検出方法は転写増幅技術に基づいてもよい。好ましくは、この技術はNASBA技術である。
−増幅バッファー中の試料を
・インフルエンザAウイルスのH5遺伝子に位置する関心の領域の上流及び下流にそれぞれハイブリダイゼーションするために、一つがプロモーター配列を付加的に含み、他方がプロモーター配列を結合した該プライマーの対極である、それぞれが長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲の2つの増幅プライマーの存在下で、
・インフルエンザAウイルスのN1遺伝子に位置する関心の領域の上流及び下流にそれぞれハイブリダイゼーションするために、一つがプロモーター配列を付加的に含み、他方がプロモーター配列を結合した該プライマーの対極である、それぞれが長さ10と50ヌクレオチドの間の範囲の2つの増幅プライマーの存在下で
インキュベートすること、
−試料に以下の試薬:
・ RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有する酵素
・ DNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有する酵素
・ RNA分解酵素H活性を有する酵素
・ DNA依存性RNAポリメラーゼ活性を有する酵素
を加えること、及び
−最適な条件下で、増幅が起こるために十分な時間にわたって、このように作られた反応混合物を維持すること。
−関心のH5及びN1の2つの領域の増幅を実行するための上記2対の増幅オリゴヌクレオチド又はプライマー、
−増幅したH5及びN1核酸配列の少なくとも一部と実質的に相補的な核酸配列を有する、標識された又は標識されてもよい上記2つのオリゴヌクレオチド
−増幅反応を行うために必要である試薬
を含む、試料に存在しうるインフルエンザAウイルスのH5及びN1遺伝子の検出用キットを提供する。
さらに、増幅反応を可能にするために必要な試薬は、NASBA増幅用試薬である。
・西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ又はグルコース-6-リン酸脱水素酵素のような、例えば比色分析、蛍光、発色によって検出できるシグナルを発生する酵素、
・蛍光、発色又は染料化合物のような発色団、
・電子顕微鏡によって、又は伝導率、電流測定、ボルタンメトリー、インピーダンスのような電気的性質によって検出することが可能な高電子密度基(electron dense groups)、
・検出可能である基、例えば物理的及び/又は化学的特性の検出可能な修飾を誘導するために充分なサイズである分子;この検出は、回折、表面プラスモン共鳴、表面変化、接触角変化または物理的方法(例えば原子分光法またはトンネル効果)のような光学的方法によって行ってもよい、
・32P、35S又は125Iのような放射性分子。
好ましくは、これらの標識に付随する安全性の問題を回避するために、標識は放射性分子ではない。
本発明の特別の態様において、標識は電気化学的に検出可能であり、特に標識はフェロセンのような鉄錯体の誘導体である。
・特許US-A-4,683,195、US-A-4,683,202及びUS-A-4,800,159に記載のPCR(ポリメラーゼ鎖反応)、及びその派生的なRT−PCR(逆転写PCR)であって、特に特許EP-B-0,569,272に記載のワンステップ型のもの、
・例えば特許出願EP-A-0,201,184号に開示のLCR(ライゲーズ鎖反応)、
・例えば特許出願WO-A-90/01069に記載のRCR(修復鎖反応)
・特許出願WO-A-90/06995の3SR(自己維持配列増幅法)
・特許出願WO-A-91/02818のNASBA(核酸ベース増幅法)
・特許US-A-5,399,491のTMA(転写仲介増幅法)、および
・RCA(ローリングサークル型増幅法)(US-6,576,448)。
増幅産物なる用語は、酵素的増幅技術によって生成される核酸を示すために使用される。
これらの修飾の何れも、組合わせることが出来る。
−国際公開WO-A-00/60049の超音波破砕による細胞溶解、
−国際公開WO-A-00/05338の混合磁気式及び機械的細胞溶解、
−国際公開WO-A-99/53304の電気的細胞溶解、及び
−国際公開WO-A-99/15621の機械的細胞溶解。
この工程は、一般に核酸を濃縮することが可能である。具体的には、磁性粒子(これに関しては、特許US-A-4,672,040及びUS-A-5,750,338を参照のこと)のような固体支持体を使用することができ、従ってこれらの磁性粒子に付着した核酸は、洗浄工程によって精製することができる。後に該核酸の増幅が所望される場合には、この核酸精製工程は特に有利である。これらの磁性粒子の特に有利な態様は、特許出願WO-A-97/45202及びWO-A-99/35500に記載されている。
全プロトコル(試料採取からハイブリダイゼーションするために用意した増幅産物まで)を一つの同じチューブで実施することができ、手作業で又は自動化された機械で処理することができる。
複数の対照が、これらの実施例で実施された。まずはじめに、水による陰性対照では、この場合H5とN1のどちらに対してもシグナルは検出されなかった。2番目に、インフルエンザH3N2 RNAによる特異性対照では、H5とN1のどちらに対してもシグナルは検出されなかった。
オリゴヌクレオチドの対(N1_P1及びN1_P2をN1配列の増幅及び検出に使用し、H5_P1及びH5_P2をH5配列の増幅及び検出に使用する)及び分子プローブの形態で存在する検出プローブの配列を以下に示す:
太字で示した配列はT7RNAポリメラーゼによって認識されるT7プロモーター配列に対応し、NASBA技術を実施するためのP1オリゴヌクレオチドにある。
試料は、miniMAGシステムを使用して作業プロトコルに記載の通りに処理する。
使用するキットは、
− ニュ−クリセンス細胞溶解バッファー、ビオネリュウB.V.(Boxtel、オランダ)、バッチ番号200295、及び
− ニュ−クリセンス磁性抽出試薬、ビオネリュウB.V.、バッチ番号200297
である。
ニュ−クリセンスEasyQベーシックキット(ビオネリュウB.V.、Boxtel、オランダ、バッチ番号285006)に従って、2つの反応混合物、H5配列を増幅及び検出するために供されるものと(「H5混合物」)、N1配列を増幅及び検出するために供される(「N1混合物」)もう一つを調整した。簡潔には、11μlの水、13μlのKCl(1.2M)、各4μlのオリゴヌクレオチド(H5_P1とH5_P2、又はN1_P1とN1_P2の10μMストック溶液)を64μlの希釈液に加えた。その後、各混合物の10μlの体積を5μlのRNA標的に加えた。平行して、酵素の溶液を調製し、5μlのこの溶液を反応液に加えて、最終体積20μlにした。その後、等温NASBA技術(Kievits, T等. J. Virol. Methods (1991) vol. 35(3), p.273-286)によって関心の配列の増幅と検出を可能にするために、ニュークリセンスEasyQベーシックキットが推奨する反応条件下に置いた。この検出試験を確認するために、使用するRNA標的は以下である:
−H5N1:インフルエンザA亜型H5N1ベトナム1194/2004
−インフルエンザA:H3N2亜型
−H5対照RNA:H5N3亜型
−インフルエンザB。
マルチプレックスの場合、使用する分子プローブN1はCY5で標識され、一方分子プローブH5はFAMで標識されるものとなる。
情報として、マルチプレックス試験で本発明の配列の機能性を証明するために、使用する標的は組換えH5N1 RNAから構築された合成転写産物である。それは、H5およびN1領域のみを含むRNAである。H5及びN1用の本発明の増幅プライマー及び検出プローブのパフォーマンス水準を評価するための参照RNAとして使用した(合成転写産物であるので、大量に調製可能であり、それによって非常に貴重である組換えH5N1 RNAを使用する必要がないことを意味する)。
H5プライマーとN1プライマーの間の濃度の違いは、感度の違いにおよそ反比例である。すなわち、H5プライマーの濃度は、N1プライマーのそれより4倍低い。
平行して、酵素の溶液を調製し、5μlのこの溶液をチューブの反応混合物に加えて、最終体積20μlにした。その後、等温NASBA技術(Kievits, T等. J. Virol. Methods (1991) vol. 35(3), p.273-286)によって関心の配列の増幅と検出を可能にするために、ニュークリセンスEasyQベーシックキットが推奨する反応条件下に置いた。
結果は図1に示す通りである。これらの結果は、単一のチューブでのH5とN1の同時検出が合成転写産物において非常に上手く機能したことを示している。
Claims (20)
- インフルエンザAウイルスのゲノムのH5遺伝子及びN1遺伝子にそれぞれ位置する2つの標的配列を増幅するための2対のオリゴヌクレオチドであって、H5遺伝子を増幅するためのオリゴヌクレオチドの対は、
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号1:TGTATGTTGTGGAATGGCAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号2:GCCGAATGATGCCATCAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチドからなり、
一方で、N1遺伝子を増幅するためのオリゴヌクレオチドの対は:
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号3:CGTGGATTGTCTCCGAAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号4:GGAATGCTCCTGTTATCCTGAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチド
からなる2対のオリゴヌクレオチド。 - インフルエンザAウイルスのゲノムのH5遺伝子に位置する標的配列を増幅するための1対のオリゴヌクレオチドであって、
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号1:TGTATGTTGTGGAATGGCAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号2:GCCGAATGATGCCATCAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチド
からなる1対のオリゴヌクレオチド。 - インフルエンザAウイルスのゲノムのN1遺伝子に位置する標的配列を増幅するための1対のオリゴヌクレオチドであって、
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号3:CGTGGATTGTCTCCGAAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号4:GGAATGCTCCTGTTATCCTGAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチド
からなる1対のオリゴヌクレオチド。 - 第一オリゴヌクレオチドが、DNA依存性RNAポリメラーゼ酵素によって認識されることができるプロモーター配列を付加的に含んでなることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載のオリゴヌクレオチドの対。
- DNA依存性RNAポリメラーゼ酵素によって認識されることができるプロモーター配列はT7ポリメラーゼであることを特徴とする、請求項4に記載のオリゴヌクレオチドの対。
- H5遺伝子に位置する標的配列を増幅するための第一オリゴヌクレオチドが本質的に以下の配列:
配列番号5:AATTCTAATACGACTCACTATAGGGGTGTATGTTGTGGAATGGCA又はその相補配列からなることを特徴とする、請求項4及び5のどちらか一項に記載のオリゴヌクレオチドの対。 - N1遺伝子に位置する標的配列を増幅するための第一オリゴヌクレオチドが本質的に以下の配列:
配列番号6:AATTCTAATACGACTCACTATAGGGGCGTGGATTGTCTCCGAAA又はその相補配列からなることを特徴とする、請求項4から6の何れか一項に記載のオリゴヌクレオチドの対。 - 増幅に必要な増幅試薬の存在下で、請求項1に記載の2対のオリゴヌクレオチドを使用した核酸の増幅反応に試料を供すること、及び
それぞれインフルエンザAウイルスのH5及びN1遺伝子に位置する2つの標的配列を検出すること
を含んでなる試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスの核酸を検出するための方法であって、
H5遺伝子を検出するための検出プローブは配列番号7に示す配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含み、N1遺伝子を検出するための検出プローブは配列番号8に示す配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含み、各々の検出プローブは少なくとも一つの標識手段を含むものである、方法。 - 増幅に必要な増幅試薬の存在下で、請求項2に記載の1対のオリゴヌクレオチドを使用した核酸の増幅反応に試料を供すること、及び
インフルエンザAウイルスのH5遺伝子に位置する標的配列を検出すること
を含んでなる試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスの核酸を検出するための方法であって、
H5遺伝子を検出するための検出プローブは配列番号7に示す配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含み、該検出プローブは少なくとも一つの標識手段を含むものである、方法。 - 増幅に必要な増幅試薬の存在下で、請求項3に記載の1対のオリゴヌクレオチドを使用した核酸の増幅反応に試料を供すること、及び
インフルエンザAウイルスのN1遺伝子に位置する標的配列を検出すること
を含んでなる試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスの核酸を検出するための方法であって、
N1遺伝子を検出するための検出プローブは配列番号8に示す配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含み、該検出プローブは少なくとも一つの標識手段を含むものである、方法。 - 前記検出プローブは、分子ビーコンを含有する分子プローブである請求項8から10の何れか一項に記載の方法。
- 前記検出プローブが、H5遺伝子を検出するための
配列番号9:[6-FAM]-cgatcgaCACCAAGTGTCAAACTCCAAtcgatcg-[DabSyl]、及び/又は
N1遺伝子を検出するための
配列番号10:[6-FAM]-cgatcgGCGAAATCACATGTGTGTGCAGGGAcgatcg-[DabSyl]
である、請求項8から10の何れか一項に記載の方法。 - 核酸を増幅するための方法であって、請求項1に定義した2対のオリゴヌクレオチドとインフルエンザAウイルスを含むことが疑われる生物試料からの核酸を組合わせること、及びH5及びN1遺伝子の少なくとも一つが存在するときは増幅について十分な条件下で少なくとも一つの核酸を増幅することを含む、方法。
- 試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスの核酸を検出するための方法であって、
増幅に必要とされる増幅試薬の存在下で、請求項1に記載の2対のオリゴヌクレオチドを使用した核酸の増幅反応に試料を供すること、及び
H5及びN1遺伝子の少なくとも一つが存在するときに興味のあるアンプリコンの存在を検出することを含む、方法。 - 使用する増幅反応がRT−PCRである、請求項14に記載の方法。
- 使用する増幅反応が転写増幅技術である、請求項14に記載の方法。
- 使用する増幅反応はNASBA技術である、請求項16に記載の方法。
- 試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスのH5及びN1遺伝子を増幅するための方法であって、
H5遺伝子のための2つの増幅プライマーの存在下で、及びN1遺伝子のための2つの増幅プライマーの存在下で、増幅バッファー中で試料をインキュベートする工程であって、
H5遺伝子のための2つの増幅プライマーは、
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号1:TGTATGTTGTGGAATGGCAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号2:GCCGAATGATGCCATCAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチドからなり、H5遺伝子のための2つの増幅プライマーのうちの一つは付加的にプロモータ配列を含んでなり、
N1遺伝子のための2つの増幅プライマーは、
・長さ50ヌクレオチドまでの第一オリゴヌクレオチドであって、配列番号3:CGTGGATTGTCTCCGAAAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第一オリゴヌクレオチド、及び
・長さ50ヌクレオチドまでの第二オリゴヌクレオチドであって、配列番号4:GGAATGCTCCTGTTATCCTGAに示すヌクレオチド配列又はその相補配列を含む第二オリゴヌクレオチドからなり、N1遺伝子のための2つの増幅プライマーのうちの一つは付加的にプロモータ配列を含んでなる、工程、
試料に、以下の試薬を加える工程:
・RNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有する酵素、
・DNA依存性DNAポリメラーゼ活性を有する酵素、
・RNase H活性を有する酵素、
・DNA依存性RNAポリメラーゼ活性を有する酵素、
及び
前記のとおり作成した反応混合物を、最適な条件下で増幅が起こるために十分な時間にわたって維持する工程を含んでなる方法。 - −請求項1に記載の2対のオリゴヌクレオチド、
−配列番号7に示すヌクレオチド配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含むH5遺伝子を検出するためのオリゴヌクレオチド、及び配列番号8に示すヌクレオチド配列又はその相補配列からなる標的を結合する配列を含むN1遺伝子を検出するためのオリゴヌクレオチドであって、各々の検出オリゴヌクレオチドが少なくとも一つの標識手段を含むオリゴヌクレオチド及び
−増幅反応を行うために必要である試薬
を含む、試料に存在する可能性があるインフルエンザAウイルスのH5及びN1遺伝子の検出用キット。 - 増幅反応を行うために必要である試薬がNASBA増幅用試薬である、請求項19に記載のキット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0511974A FR2902429A1 (fr) | 2005-11-25 | 2005-11-25 | Oligonucleotides, utilisation, methode de detection et kit permettant de diagnostiquer la presence des genes h5 et n1 du virus d'influenza a |
FR0511974 | 2005-11-25 | ||
FR0600843A FR2902430B1 (fr) | 2005-11-25 | 2006-01-30 | Oligonucleotides, utilisation, methode de detection et kit permettant de diagnostiquer la presence des genes h5 et n1 du virus d'influenza a |
FR0600843 | 2006-01-30 | ||
PCT/FR2006/051218 WO2007060366A1 (fr) | 2005-11-25 | 2006-11-23 | Oligonucleotides, utilisation, methode de detection et kit permettant de diagnostiquer la presence des genes h5 et n1 du virus d'influenza a |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009517013A JP2009517013A (ja) | 2009-04-30 |
JP2009517013A5 JP2009517013A5 (ja) | 2012-08-23 |
JP5164850B2 true JP5164850B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=37865743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008541798A Active JP5164850B2 (ja) | 2005-11-25 | 2006-11-23 | インフルエンザaウイルスのh5及びn1遺伝子の存在を診断するためのオリゴヌクレオチド、その使用、検出方法及びキット |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8168387B2 (ja) |
EP (1) | EP1954839B1 (ja) |
JP (1) | JP5164850B2 (ja) |
AT (1) | ATE485402T1 (ja) |
AU (1) | AU2006319001B9 (ja) |
DE (1) | DE602006017727D1 (ja) |
FR (1) | FR2902430B1 (ja) |
WO (1) | WO2007060366A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2235177B1 (en) * | 2008-06-13 | 2012-07-18 | RiboxX GmbH | Method for enzymatic synthesis of chemically modified rna |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4672040A (en) * | 1983-05-12 | 1987-06-09 | Advanced Magnetics, Inc. | Magnetic particles for use in separations |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4800159A (en) | 1986-02-07 | 1989-01-24 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences |
US5750338A (en) | 1986-10-23 | 1998-05-12 | Amoco Corporation | Target and background capture methods with amplification for affinity assays |
FR2607507B1 (fr) | 1986-12-02 | 1990-04-13 | Centre Nat Rech Scient | Nouveaux derives a-d-oligonucleotides, leur preparation et leur emploi |
US5130238A (en) | 1988-06-24 | 1992-07-14 | Cangene Corporation | Enhanced nucleic acid amplification process |
ATE138106T1 (de) | 1988-07-20 | 1996-06-15 | David Segev | Verfahren zur amplifizierung und zum nachweis von nukleinsäuresequenzen |
KR0148265B1 (ko) | 1988-12-16 | 1998-10-15 | 에프.지이.엠 헤르만스 | 자가-지속 서열 복제 시스템 |
US5234809A (en) * | 1989-03-23 | 1993-08-10 | Akzo N.V. | Process for isolating nucleic acid |
CA2020958C (en) | 1989-07-11 | 2005-01-11 | Daniel L. Kacian | Nucleic acid sequence amplification methods |
FR2690691B1 (fr) | 1992-04-29 | 1999-02-12 | Bio Merieux | Procede d'amplification d'arn necessitant une seule etape de manipulation. |
FR2749082B1 (fr) | 1996-05-24 | 1998-06-26 | Bio Merieux | Particules superparamagnetiques et monodispersees |
FR2768743B1 (fr) | 1997-09-23 | 2001-09-14 | Bio Merieux | Procede de lyse de micro-organisme |
FR2773416B1 (fr) | 1998-01-06 | 2000-02-11 | Bio Merieux | Particules magnetiques perfectionnees, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations dans la separation de molecules |
FR2777293B1 (fr) | 1998-04-10 | 2000-05-19 | Bio Merieux | Procede d'electro-separation d'un echantillon biologique et dispositif de mise en oeuvre |
FR2781500B1 (fr) | 1998-07-23 | 2000-09-08 | Bio Merieux | Dispositif perfectionne et procede de lyse de micro-organismes |
US6235502B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-05-22 | Molecular Staging Inc. | Methods for selectively isolating DNA using rolling circle amplification |
FR2791697B1 (fr) | 1999-04-01 | 2003-02-28 | Biomerieux Sa | Appareil et procede de lyse par ultrasons de cellules biologiques |
CA2424867C (en) * | 2000-10-05 | 2013-03-26 | Hong Kong Dna Chips Limited | A kit for detecting non-pathogenic or pathogenic influenza a subtype h5 virus |
EP1761645A4 (en) * | 2004-06-10 | 2008-12-31 | Agency Science Tech & Res | DIAGNOSTIC PRIMER AND METHOD FOR DETECTING THE BIRD GRAPE VIRUS SUBTYPSH H5 AND H5N1 |
CN1274851C (zh) * | 2004-11-01 | 2006-09-13 | 中国农业大学 | 一种检测h5n1亚型禽流感病毒的方法及其专用试剂盒 |
AU2006244460B2 (en) * | 2005-05-06 | 2010-04-08 | Gen-Probe Incorporated | Compositions and assays to detect influenza virus A and B nucleic acids |
-
2006
- 2006-01-30 FR FR0600843A patent/FR2902430B1/fr active Active
- 2006-11-23 DE DE602006017727T patent/DE602006017727D1/de active Active
- 2006-11-23 JP JP2008541798A patent/JP5164850B2/ja active Active
- 2006-11-23 WO PCT/FR2006/051218 patent/WO2007060366A1/fr active Application Filing
- 2006-11-23 AU AU2006319001A patent/AU2006319001B9/en active Active
- 2006-11-23 US US12/084,704 patent/US8168387B2/en active Active
- 2006-11-23 AT AT06842029T patent/ATE485402T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-11-23 EP EP06842029A patent/EP1954839B1/fr active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2902430B1 (fr) | 2012-11-02 |
ATE485402T1 (de) | 2010-11-15 |
EP1954839A1 (fr) | 2008-08-13 |
AU2006319001A1 (en) | 2007-05-31 |
FR2902430A1 (fr) | 2007-12-21 |
AU2006319001B9 (en) | 2013-05-02 |
JP2009517013A (ja) | 2009-04-30 |
AU2006319001B2 (en) | 2013-03-14 |
WO2007060366A1 (fr) | 2007-05-31 |
EP1954839B1 (fr) | 2010-10-20 |
US20090305243A1 (en) | 2009-12-10 |
DE602006017727D1 (de) | 2010-12-02 |
US8168387B2 (en) | 2012-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2355047T3 (es) | Oligonucleótidos, utilización, método de detección y kit que permite diagnosticar la presencia de los genes h5 y n1 del virus de la gripe a. | |
US6001558A (en) | Amplification and detection of HIV-1 and/or HIV 2 | |
US9222124B2 (en) | Method for the simultaneous detection of multiple nucleic acid sequences in a sample | |
JP5934162B2 (ja) | インフルエンザbウイルスを検出するための配列および方法 | |
US10208333B2 (en) | Sequence conversion and signal amplifier DNA having locked nucleic acids and detection methods using same | |
AU2006277711A1 (en) | In vitro diagnostic kit for identification of Human Papillomavirus in clinical samples | |
CN101680040A (zh) | 改良的诺如病毒rna检测方法 | |
CN108588279A (zh) | Hev测定 | |
US20080090224A1 (en) | Nucleic acid detection | |
EP2385119B1 (en) | Respiratory syncytial virus (RSV) viral load detection assay | |
US20100216117A1 (en) | Oligonucleotides, use, method of detection and kit for diagnosing the presence of the chikungunya virus e1 gene | |
AU2004267398A1 (en) | RNA detection and quantitation | |
US20240124947A1 (en) | Compositions for coronavirus detection and methods of making and using therof | |
JP5164850B2 (ja) | インフルエンザaウイルスのh5及びn1遺伝子の存在を診断するためのオリゴヌクレオチド、その使用、検出方法及びキット | |
US9290820B2 (en) | Methods for detection of parvovirus B19 | |
US20050244813A1 (en) | Detection of human papillomavirus e6 mrna | |
US9598739B1 (en) | Human erythrovirus | |
JP4766878B2 (ja) | ハイブリダイゼーションアッセイを使用する真正細菌群の検出、同定および識別 | |
US20130116136A1 (en) | Probes for genotyping low-risk-hpv | |
CN101313079B (zh) | 用于诊断流感a病毒的h5和n1基因的存在的寡核苷酸,其用途,检测方法和试剂盒 | |
WO2010125420A1 (en) | A method for detection and identification of hpv16 variants using primers and probes | |
KR20240165494A (ko) | 아프리카돼지열병 바이러스와 돼지열병 바이러스를 동시에 진단하기 위한 방법 및 프라이머 세트 | |
JP2024506277A (ja) | 脱塩基核酸を有する配列変換及びシグナル増幅dna、並びにそれを使用する検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120604 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120611 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |