JP5158187B2 - ストレージ装置、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 - Google Patents
ストレージ装置、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5158187B2 JP5158187B2 JP2010500487A JP2010500487A JP5158187B2 JP 5158187 B2 JP5158187 B2 JP 5158187B2 JP 2010500487 A JP2010500487 A JP 2010500487A JP 2010500487 A JP2010500487 A JP 2010500487A JP 5158187 B2 JP5158187 B2 JP 5158187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- control data
- programmable device
- cache memory
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 72
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 212
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 133
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 75
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- RKOUGZGFAYMUIO-RITPCOANSA-N pdl 118 Chemical compound N[C@H]1CC(=C)C[C@H]1C(O)=O RKOUGZGFAYMUIO-RITPCOANSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1441—Resetting or repowering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0804—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches with main memory updating
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0866—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
10 CE
11 HDD
12 電力供給部
100A、100B CM
111A、111B I/F部
112A、112B エクスパンダ
113A、113B キャッシュメモリ
119A、119B RoC
110 CM
113 キャッシュメモリ
114a、114b フラッシュメモリ
115 制御データ格納部
115a 停電復電用制御データ
116 NVRAM
117 PLD
118 FPGA
119 RoC
120 CM
125 制御データ格納部
125a 停電用制御データ
125b 復電用制御データ
127 PLD
128 FPGA
129 RoC
129a 退避指示部
129b 復旧指示部
129c 書込部
181 PCIバスI/F
182a、182b メモリI/F
183 ディスクリプタ保持レジスタ
184a、184b ライトDMA
185a、185b リードDMA
186a、186b イレースDMA
20 DE
21 HDD
212A、212B エクスパンダ
Claims (12)
- プログラマブルデバイスと、
キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングで前記プログラマブルデバイスに書き込む書込手段と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示手段と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示手段と、
を備え、
前記書込手段は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後の電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込む
ことを特徴とするストレージ装置。 - 前記書込手段は、前記復旧指示手段によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項1に記載のストレージ装置。
- プログラマブルデバイスと、
キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングで前記プログラマブルデバイスに書き込む書込手段と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示手段と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示手段と、
を備え、
前記書込手段は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後の電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
前記復旧指示手段は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合に、前記複数のリード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、複数の不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する処理を並行して行うように指示する
ことを特徴とするストレージ装置。 - 前記書込手段は、前記復旧指示手段によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、複数のライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項3に記載のストレージ装置。
- キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングでプログラマブルデバイスに書き込む書込手段と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示手段と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示手段と、
を備え、
前記書込手段は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後の電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込む
ことを特徴とするストレージ制御装置。 - 前記書込手段は、前記復旧指示手段によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項5に記載のストレージ制御装置。
- キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングでプログラマブルデバイスに書き込む書込手段と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示手段と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示手段と、
を備え、
前記書込手段は、
当該のストレージ制御装置を有するストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
前記復旧指示手段は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合に、前記複数のリード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、複数の不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する処理を並行して行うように指示する
ことを特徴とするストレージ制御装置。 - 前記書込手段は、前記復旧指示手段によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、複数のライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項7に記載のストレージ制御装置。
- ストレージ装置を制御するストレージ制御装置が実行するストレージ制御方法であって、
キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングでプログラマブルデバイスに書き込む書込工程と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示工程と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示工程と、
を含み、
前記書込工程は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後の電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込む
ことを特徴とするストレージ制御方法。 - 前記書込工程は、前記復旧指示工程によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項9に記載のストレージ制御方法。
- ストレージ装置を制御するストレージ制御装置が実行するストレージ制御方法であって、
キャッシュメモリに記憶されているデータを不揮発性メモリに退避させる機能を実行させるためのライト制御データ、または前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する機能を実行させるためのリード制御データのいずれか一方を、所定のタイミングでプログラマブルデバイスに書き込む書込工程と、
データを前記不揮発性メモリに退避させる際に、前記ライト制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記キャッシュメモリに記憶されているデータを前記不揮発性メモリに退避させるように指示する退避指示工程と、
データを前記キャッシュメモリに復旧する際に、前記リード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、前記不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧するように指示する復旧指示工程と、
を含み、
前記書込工程は、前記ストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記リード制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
当該のストレージ装置が異常終了した後の電源投入ではない通常の電源投入である場合は、前記ライト制御データと前記リード制御データのうち、複数の前記ライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込み、
前記復旧指示工程は、
当該のストレージ装置が異常終了した後に電源投入された場合に、前記複数のリード制御データが書き込み済みのプログラマブルデバイスに対して、複数の不揮発性メモリに退避させたデータを前記キャッシュメモリに復旧する処理を並行して行うように指示する
ことを特徴とするストレージ制御方法。 - 前記書込工程は、前記復旧指示工程によって指示されたプログラマブルデバイスがデータ復旧処理を完了した場合に、複数のライト制御データを前記プログラマブルデバイスに書き込むことを特徴とする請求項11に記載のストレージ制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/053493 WO2009107212A1 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | ストレージ装置、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009107212A1 JPWO2009107212A1 (ja) | 2011-06-30 |
JP5158187B2 true JP5158187B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=41015626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010500487A Expired - Fee Related JP5158187B2 (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | ストレージ装置、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8832355B2 (ja) |
JP (1) | JP5158187B2 (ja) |
WO (1) | WO2009107212A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110196678A (zh) * | 2018-02-23 | 2019-09-03 | 环达电脑(上海)有限公司 | 资料储存决定装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8347041B2 (en) * | 2009-01-02 | 2013-01-01 | Lsi Corporation | System and method to preserve and recover unwritten data present in data cache of a disk subsystem across power outages |
JP5712535B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2015-05-07 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、制御部およびストレージ装置制御方法 |
WO2013080299A1 (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | 富士通株式会社 | データ管理装置、データコピー方法、およびプログラム |
JP6019678B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2016-11-02 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末装置 |
TWI544487B (zh) | 2015-01-22 | 2016-08-01 | 慧榮科技股份有限公司 | 資料儲存裝置以及快閃記憶體控制方法 |
CN105138469B (zh) * | 2015-08-28 | 2018-03-16 | 北京腾凌科技有限公司 | 一种数据读写方法以及主板 |
CN107885631A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-04-06 | 西安奇维科技有限公司 | 一种基于掉电保护的大容量存储端对端数据保护系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168764A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置 |
JPH10161938A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Toshiba Corp | ディスク制御装置 |
JP2004118644A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ制御装置 |
JP2004531814A (ja) * | 2001-04-19 | 2004-10-14 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ライトバック・キャッシュ情報の信頼性を改善するための方法および装置 |
JP2005353115A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 記録媒体記録/再生装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5426378A (en) * | 1994-04-20 | 1995-06-20 | Xilinx, Inc. | Programmable logic device which stores more than one configuration and means for switching configurations |
JP2001092648A (ja) | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Adtec:Kk | 半導体記憶装置 |
EP1164490B1 (en) | 2000-06-12 | 2006-09-13 | Altera Corporation | Re-configurable memory map for a system on a chip |
US6732263B1 (en) * | 2000-06-12 | 2004-05-04 | Altera Corporation | Configuring both a programmable logic device and its embedded logic with a single serialized configuration bit stream |
GB2379538B (en) | 2000-06-23 | 2005-01-12 | Intel Corp | Non-volatile cache |
US7536506B2 (en) * | 2004-06-21 | 2009-05-19 | Dot Hill Systems Corporation | RAID controller using capacitor energy source to flush volatile cache data to non-volatile memory during main power outage |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2010500487A patent/JP5158187B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-28 WO PCT/JP2008/053493 patent/WO2009107212A1/ja active Application Filing
-
2010
- 2010-08-25 US US12/805,948 patent/US8832355B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168764A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置 |
JPH10161938A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Toshiba Corp | ディスク制御装置 |
JP2004531814A (ja) * | 2001-04-19 | 2004-10-14 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ライトバック・キャッシュ情報の信頼性を改善するための方法および装置 |
JP2004118644A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Hitachi Ltd | ディスクアレイ制御装置 |
JP2005353115A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 記録媒体記録/再生装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110196678A (zh) * | 2018-02-23 | 2019-09-03 | 环达电脑(上海)有限公司 | 资料储存决定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009107212A1 (ja) | 2011-06-30 |
US20100332739A1 (en) | 2010-12-30 |
WO2009107212A1 (ja) | 2009-09-03 |
US8832355B2 (en) | 2014-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158187B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージ制御装置およびストレージ制御方法 | |
CN107636601B (zh) | 使用标准dram和整合储存器的处理器与平台辅助的nvdimm解决方案 | |
JP5353887B2 (ja) | ディスクアレイ装置の制御ユニット、データ転送装置及び復電処理方法 | |
KR101736384B1 (ko) | 비휘발성 메모리 시스템 | |
JP4930555B2 (ja) | 制御装置、制御方法およびストレージシステム | |
US8392649B2 (en) | Memory storage device, controller, and method for responding to host write commands triggering data movement | |
KR102351660B1 (ko) | 전력 관리 메커니즘을 갖는 솔리드 스테이트 메모리 시스템 및 그것의 동작 방법 | |
US20100299558A1 (en) | Data storage device and method | |
KR102114109B1 (ko) | 데이터 저장 장치 | |
JP2005222228A (ja) | メモリカード及び半導体装置 | |
US8275949B2 (en) | System support storage and computer system | |
US20170249167A1 (en) | Memory device, and information-processing device | |
KR100827287B1 (ko) | 반도체 보조 기억 장치 및 이를 이용한 데이터 저장 방법 | |
US20190073147A1 (en) | Control device, method and non-transitory computer-readable storage medium | |
US9836359B2 (en) | Storage and control method of the same | |
TWI688864B (zh) | 儲存設備及儲存方法 | |
US20160210072A1 (en) | Controller and memory system | |
JP2006195565A (ja) | 半導体記憶装置の制御方法、メモリカード、及びホスト機器 | |
JP2010026950A (ja) | 記憶装置 | |
JP2010198127A (ja) | 半導体記憶デバイス及びその制御方法 | |
US20110314236A1 (en) | Control apparatus, control method, and storage system | |
KR20110037092A (ko) | 램 및 플래시 인터페이스를 가지는 하이브리드 메모리 구조 및 데이터 저장 방법 | |
EP4286987A1 (en) | Storage system including battery module and method for operating the same | |
JP6981098B2 (ja) | 復旧制御装置、復旧制御システム、復旧制御方法、及び、復旧制御プログラム | |
JP2009054116A (ja) | メモリシステムおよび情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120912 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5158187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |