JP5157903B2 - 照明装置、照明方法、及び表示装置 - Google Patents
照明装置、照明方法、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5157903B2 JP5157903B2 JP2008522448A JP2008522448A JP5157903B2 JP 5157903 B2 JP5157903 B2 JP 5157903B2 JP 2008522448 A JP2008522448 A JP 2008522448A JP 2008522448 A JP2008522448 A JP 2008522448A JP 5157903 B2 JP5157903 B2 JP 5157903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- regulating element
- direction regulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 150
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 54
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 53
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 50
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 50
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 92
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
光源と、
導光板と、
入射した光の方向を規制して角度分布を狭めて光を出射する第1の光線方向規制素子と、
光を反射する反射部材と、
光を透過させる状態と光を散乱させる状態とを切り替え可能な透過・散乱切替素子と、を有し、
前記導光板は、第1の面と、前記第1の面に対向して配置された第2の面と、前記第1の面及び前記第2の面とは異なる第3の面と、を有し、
前記第1の面における前記第2の面とは反対の方向を照明方向とし、
前記光源は、前記導光板の第3の面に対向して配置され、
前記反射部材は、前記導光板の前記第2の面に対向して配置され、
前記第1の光線方向規制素子は、前記導光板の前記第2の面と前記反射部材の間に配置され、
前記透過・散乱切替素子は、前記導光板の前記第1の面に対向して配置され、
前記導光板は、前記第1の面に複数の傾斜面からなるプリズム面が形成され、前記光源からの光を前記導光板から前記照明方向とは反対方向に出射させ、この導光板から出射した光を前記第1の光線方向規制素子を経て前記反射部材で反射させ、この反射光を前記第1の光線方向規制素子、前記導光板、及び前記透過・散乱切替素子を経て前記照明方向に出射させる、ことを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る照明装置は、
光源と、
導光板と、
入射した光の方向を規制して角度分布を狭めて光を出射する第1の光線方向規制素子と、
光を反射する反射部材と、
光を透過させる状態と光を散乱させる状態とを切り替え可能な透過・散乱切替素子と、を有し、
前記導光板は、第1の面と、前記第1の面に対向して配置された第2の面と、前記第1の面及び前記第2の面とは異なる第3の面と、を有し、
前記第1の面における前記第2の面とは反対の方向を照明方向とし、
前記光源は、前記光源からの光が前記導光板の前記第3の面に入射するように配置され、
前記反射部材は、前記導光板の前記第2の面に対向して配置され、
前記第1の光線方向規制素子は、前記導光板の前記第2の面と前記反射部材の間に配置され、
前記透過・散乱切替素子は、前記導光板の前記第1の面に対向して配置され、
前記導光板は、前記第1の面に複数の傾斜面からなるプリズム面が形成され、前記光源からの光を前記導光板から前記照明方向とは反対方向に出射させ、この導光板から出射した光を前記第1の光線方向規制素子を経て前記反射部材で反射させ、この反射光を前記第1の光線方向規制素子、前記導光板、及び前記透過・散乱切替素子を経て前記照明方向に出射させる、ことを特徴とする。
前記導光板からの出射光が、前記反射部材により、前記光線方向規制素子を2度通過し、前記照明方向へ出射されるようにすることができる。
前記第1の光線方向規制素子は光吸収層と透明層とを有し、これらの光吸収層と透明層とが交互に積層されているものとすることができる。
2;光源
3;導光板
4;透過・散乱切替素子
5、15;光線方向規制素子
6;反射板
7;照明方向
8;光吸収層
9;透明層
10;導光板における光の導光方向
11;第2の光線方向規制素子
12;第1の光線方向規制素子の光吸収層
13;第2の光線方向規制素子の光吸収層
14;第3の光線方向規制素子
16;液晶表示パネル
17;保護層
18;導光板から光線方向規制素子への出射光
19;プリズムシート
20;光吸収層が延びる方向
21;第3の光線方向規制素子の光吸収層
22;混合領域
従来の光線方向規制素子として、透明層の幅L2=0.085mm、透明層の屈折率n=1.60、光吸収層の幅L3=0.015mm、厚さD1=0.258mmの光線方向規制素子を作製し、バックライト、PNLC素子と組み合わせ、従来の照明装置を作製した(図8(a)及び図9(a)参照)。その結果、PNLCが透過状態において、出射光角度制御方向で最大出射光角度29.5°の分布(出射光角度分布の幅M2=59°)が得られた。
透明層の幅L2=0.085mm、透明層の屈折率n=1.60、光吸収層の幅L3=0.015mm、厚さD2=0.129mm、更に、一方の面にAl反射板を蒸着し、光吸収層が導光板の導光方向に対して平行に延びた光線方向規制素子を作製した。この光線方向規制素子と、線状光源、導光板及びPNLC素子を組み合わせ、図23に示すような、本発明の照明装置を作製した。なお、図23においては、図1及び図3と同一の構成物には同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。その結果、図24に示すように、PNLCが透過状態において、出射光角度制御方向(導光方向に対して垂直方向)で最大出射光角度31°の分布(出射光角度分布の幅M2=62°)が得られ、従来の光線方向規制素子よりも薄い、半分の厚さの光線方向規制素子を用いて、従来の光線方向規制素子と同様に出射光角度分布を制御できることがわかった。なお、図24においては、横軸は光出射角度θ(deg.)、縦軸は相対輝度L(%)を表し、PNLCの透過状態及び散乱状態の夫々に対して、出射光の角度分布を示している。
実施例1の光線方向規制素子、図25(a)に示す導光板(出射光が導光方向に傾斜:β=約43°)、頂角50°のプリズム面を有する光線方向規制素子(図25(b))、線状光源、及びPNLC素子を組み合わせ、本発明の照明装置を作製した(図25(c))。なお、図25(c)は、第1の実施形態の変形例を示す図15と同様の構成である。その結果、図26に示すように、PNLCが透過状態において、出射光角度制御方向(導光方向に対して垂直方向)で最大出射光角度31.5°の分布(出射光角度分布の幅M2=63°)が得られた。更に、本実施例の照明装置に、液晶表示パネルを装着したところ、モアレ・輝度ムラは視認されなかった。
実施例2の照明装置の光線方向規制素子とPNLC素子との間に、比較例1の光線方向規制素子(第2の光線方向規制素子)を光吸収層が導光板の導光方向に対して垂直に延びるように配置し、照明装置を作製した(図27)。その結果、図28に示すように、PNLCが透過状態において、導光方向に対して垂直方向で最大出射光角度29°(−29°乃至+29°)の分布(図28(a))、平行方向で最大出射光角度29°(−29°乃至+23°)の分布(図28(b))が得られた。なお、図27に示す構成は、図21(b)に示す第2の実施形態の構成と同じである。
透明層の幅L2=0.085mm、透明層の屈折率n=1.60、光吸収層の幅L3=0.015mm、厚さD2=0.066mm、更に、一方の面にAl反射板を蒸着し、光吸収層が導光板の導光方向に対して垂直に延びた光線方向規制素子を作製した。この光線方向規制素子と、実施例2の線状光源、導光板、PNLC素子及び図29に示すプリズム面を有する光線方向規制素子を組み合わせ、本発明の照明装置を作製した。その結果、図30に示すように、PNLCが透過状態において、導光方向に対して平行方向で最大出射光角度32°(−32°乃至+25°)が得られた。
Claims (21)
- 光源と、
導光板と、
入射した光の方向を規制して角度分布を狭めて光を出射する第1の光線方向規制素子と、
光を反射する反射部材と、
光を透過させる状態と光を散乱させる状態とを切り替え可能な透過・散乱切替素子と、を有し、
前記導光板は、第1の面と、前記第1の面に対向して配置された第2の面と、前記第1の面及び前記第2の面とは異なる第3の面と、を有し、
前記第1の面における前記第2の面とは反対の方向を照明方向とし、
前記光源は、前記導光板の第3の面に対向して配置され、
前記反射部材は、前記導光板の前記第2の面に対向して配置され、
前記第1の光線方向規制素子は、前記導光板の前記第2の面と前記反射部材の間に配置され、
前記透過・散乱切替素子は、前記導光板の前記第1の面に対向して配置され、
前記導光板は、前記第1の面に複数の傾斜面からなるプリズム面が形成され、前記光源からの光を前記導光板から前記照明方向とは反対方向に出射させ、この導光板から出射した光を前記第1の光線方向規制素子を経て前記反射部材で反射させ、この反射光を前記第1の光線方向規制素子、前記導光板、及び前記透過・散乱切替素子を経て前記照明方向に出射させる、
照明装置。 - 光源と、
導光板と、
入射した光の方向を規制して角度分布を狭めて光を出射する第1の光線方向規制素子と、
光を反射する反射部材と、
光を透過させる状態と光を散乱させる状態とを切り替え可能な透過・散乱切替素子と、を有し、
前記導光板は、第1の面と、前記第1の面に対向して配置された第2の面と、前記第1の面及び前記第2の面とは異なる第3の面と、を有し、
前記第1の面における前記第2の面とは反対の方向を照明方向とし、
前記光源は、前記光源からの光が前記導光板の前記第3の面に入射するように配置され、
前記反射部材は、前記導光板の前記第2の面に対向して配置され、
前記第1の光線方向規制素子は、前記導光板の前記第2の面と前記反射部材の間に配置され、
前記透過・散乱切替素子は、前記導光板の前記第1の面に対向して配置され、
前記導光板は、前記第1の面に複数の傾斜面からなるプリズム面が形成され、前記光源からの光を前記導光板から前記照明方向とは反対方向に出射させ、この導光板から出射した光を前記第1の光線方向規制素子を経て前記反射部材で反射させ、この反射光を前記第1の光線方向規制素子、前記導光板、及び前記透過・散乱切替素子を経て前記照明方向に出射させる、
照明装置。 - 前記導光板の前記第1の面は、前記光源から入射した光の前記導光板における光の導光方向に対して傾斜する複数の傾斜面からなるプリズム面である請求項1又は2に記載の照明装置。
- 前記導光板からの出射光が、前記反射部材により、前記光線方向規制素子を2度通過し、前記照明方向へ出射されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子は光吸収層と透明層とを有し、これらの光吸収層と透明層とが交互に積層されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子の前記光吸収層の延在方向は、前記光源から入射した光の前記導光板における導光方向に対して、平行又は垂直であることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子の前記光吸収層の延在方向は、前記光源から入射した光の前記導光板における導光方向又はその垂直方向に対して、傾斜していることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子は、光吸収層及び透明層を有する複数の光線方向規制素子を積層して構成され、各光線方向規制素子における光吸収層の延在方向は相互に異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子は光吸収層と透明層とを有し、この透明層の前記照射方向に垂直な面による断面形状は、多角形、円形、又は楕円形のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
- 前記導光板と前記透過・散乱切替素子との間に、第2の光線方向規制素子を有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記第1及び第2の光線方向規制素子は、共に光吸収層と透明層とが交互に積層された光線方向規制素子であることを特徴とする請求項10に記載の照明装置。
- 前記第1及び第2の光線方向規制素子のいずれか一方における前記光吸収層の延在方向が、前記光源から入射した光の前記導光板における導光方向に対して、平行又は傾斜しており、他方における前記光吸収層の延在方向が、前記光源から入射した光の前記導光板における導光方向に垂直な方向に対して、平行又は傾斜していることを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
- 前記導光板の前記第3の面と対向する位置に、入射した光の方向を規制して角度分布を狭めて光を出射する第3の光線方向規制素子を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記第3の光線方向規制素子は光吸収層と透明層とが交互に積層された光線方向規制素子であり、この光吸収層が前記導光板の厚さ方向に平行に延びていることを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
- 前記反射部材の反射面は、この反射面に対向する前記第1の光線方向規制素子の面に対して、傾斜していることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記第1の光線方向規制素子と前記反射部材とが一体化されていることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記導光板と前記透過・散乱切替素子との間に、プリズムシート又は球面・非球面レンズシートを有することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の照明装置。
- 集光素子及び拡散素子のいずれか一方又は両方を有することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の照明装置。
- 光源からの光を導光板により所定の照明方向の反対方向に出射させ、前記導光板からの光を入射し、その光の方向を第1の光線方向規制素子により規制して角度分布を狭めて光を出射させ、この第1の光線方向規制素子からの光を反射部材により反射して、前記第1の光線方向規制素子及び前記導光板を通過させ、前記導光板から出射した光を透過・散乱切替素子により光を透過させる状態と散乱させる状態とに切り替えて出射させることを特徴とする照明方法。
- 請求項1乃至18のいずれか1項に記載の照明装置と、表示パネルとを有することを特徴とする表示装置。
- 前記表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項20に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008522448A JP5157903B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-18 | 照明装置、照明方法、及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170740 | 2006-06-20 | ||
JP2006170740 | 2006-06-20 | ||
JP2008522448A JP5157903B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-18 | 照明装置、照明方法、及び表示装置 |
PCT/JP2007/062230 WO2007148651A1 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-18 | 照明装置、照明方法、及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007148651A1 JPWO2007148651A1 (ja) | 2009-11-19 |
JP5157903B2 true JP5157903B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=38833393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522448A Active JP5157903B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-18 | 照明装置、照明方法、及び表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100007818A1 (ja) |
JP (1) | JP5157903B2 (ja) |
CN (1) | CN101473168B (ja) |
WO (1) | WO2007148651A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20100043972A (ko) * | 2008-10-21 | 2010-04-29 | 삼성전자주식회사 | 광신호 집광기와 광 수신기 |
JP5180158B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-04-10 | スタンレー電気株式会社 | 液晶用バックライト |
EP2438587A1 (en) * | 2009-05-28 | 2012-04-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Transparent luminous window |
JP2012221789A (ja) * | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
WO2013154038A1 (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-17 | シャープ株式会社 | 照明装置及びそれを備えた表示装置 |
CN205374943U (zh) * | 2016-02-03 | 2016-07-06 | 北京京东方显示技术有限公司 | 一种背光模组及显示装置 |
TWI606286B (zh) | 2016-05-24 | 2017-11-21 | 揚昇照明股份有限公司 | 複合膜以及顯示裝置 |
TWM537663U (zh) | 2016-10-25 | 2017-03-01 | 揚昇照明股份有限公司 | 視角控制裝置以及可控制視角顯示裝置 |
TWI605287B (zh) | 2016-12-29 | 2017-11-11 | 揚昇照明股份有限公司 | 顯示裝置 |
CN108345139B (zh) * | 2017-01-25 | 2022-04-22 | 中强光电股份有限公司 | 视角可切换显示装置 |
CN207650518U (zh) | 2017-12-26 | 2018-07-24 | 扬升照明股份有限公司 | 视角可切换装置以及视角可切换显示模块 |
CN110361883B (zh) | 2018-03-26 | 2023-04-28 | 中强光电股份有限公司 | 防窥控制装置与采用其的背光模块与显示器 |
CN208126055U (zh) | 2018-04-28 | 2018-11-20 | 扬升照明股份有限公司 | 显示装置 |
KR20200006205A (ko) * | 2018-07-09 | 2020-01-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
US11204458B2 (en) * | 2018-11-12 | 2021-12-21 | S.V.V. Technology Innovations, Inc. | Wide-area solid-state illumination devices and systems employing sheet-form light guides and method of making the same |
JP7637528B2 (ja) * | 2021-02-18 | 2025-02-28 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 照明装置 |
CN112992083B (zh) * | 2021-04-01 | 2022-11-04 | 上海天马微电子有限公司 | 驱动电路、显示面板以及显示装置 |
CN114721076A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-07-08 | 安徽省东超科技有限公司 | 视场控制装置的制造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341133A (ja) * | 1992-06-12 | 1993-12-24 | Fujitsu Ltd | 導光板及び面光源装置 |
JPH09113730A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-05-02 | Omron Corp | 面光源装置、当該面光源装置に用いる光学素子及び当該面光源装置を用いた画像表示装置その他の機器 |
JP2000162595A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP3328496B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2002-09-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2004233764A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | 液晶表示装置のバックライト装置 |
JP2005079008A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Nitto Denko Corp | 光源装置および液晶表示装置 |
JP3675752B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2005-07-27 | 信越ポリマー株式会社 | 情報表示体用の覗き見防止体 |
JP2005285388A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Seiko Instruments Inc | 照明装置及びこれを備える表示装置 |
JP2005293963A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Miyota Kk | サイドライト型面光源装置 |
JP2006108033A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | タンデム型面光源装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621898A (en) * | 1983-03-17 | 1986-11-11 | Allied Corporation | Directional optical filter |
US5253151A (en) * | 1991-09-30 | 1993-10-12 | Rockwell International Corporation | Luminaire for use in backlighting a liquid crystal display matrix |
US5877829A (en) * | 1995-11-14 | 1999-03-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus having adjustable viewing angle characteristics |
TW331593B (en) * | 1996-05-13 | 1998-05-11 | Konika Co Ltd | Planer light source device and light guide plate |
KR101172253B1 (ko) * | 2005-05-10 | 2012-08-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 백라이트 유닛 |
-
2007
- 2007-06-18 WO PCT/JP2007/062230 patent/WO2007148651A1/ja active Application Filing
- 2007-06-18 JP JP2008522448A patent/JP5157903B2/ja active Active
- 2007-06-18 CN CN2007800233565A patent/CN101473168B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-18 US US12/305,457 patent/US20100007818A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341133A (ja) * | 1992-06-12 | 1993-12-24 | Fujitsu Ltd | 導光板及び面光源装置 |
JPH09113730A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-05-02 | Omron Corp | 面光源装置、当該面光源装置に用いる光学素子及び当該面光源装置を用いた画像表示装置その他の機器 |
JP3328496B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2002-09-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2000162595A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP3675752B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2005-07-27 | 信越ポリマー株式会社 | 情報表示体用の覗き見防止体 |
JP2004233764A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | 液晶表示装置のバックライト装置 |
JP2005079008A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Nitto Denko Corp | 光源装置および液晶表示装置 |
JP2005285388A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Seiko Instruments Inc | 照明装置及びこれを備える表示装置 |
JP2005293963A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Miyota Kk | サイドライト型面光源装置 |
JP2006108033A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | タンデム型面光源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007148651A1 (ja) | 2009-11-19 |
CN101473168A (zh) | 2009-07-01 |
US20100007818A1 (en) | 2010-01-14 |
CN101473168B (zh) | 2012-04-18 |
WO2007148651A1 (ja) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5157903B2 (ja) | 照明装置、照明方法、及び表示装置 | |
US8848139B2 (en) | Optical member, light source apparatus, display apparatus, and terminal apparatus | |
CN101038350B (zh) | 光控膜、发光设备以及显示设备 | |
US8300175B2 (en) | Lighting device having reflecting parts and liquid crystal display device using the same | |
WO2011067911A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005221619A (ja) | 光学シート及びバックライト、並びに液晶表示装置 | |
CN110730926B (zh) | 光学结构体及显示装置 | |
JP5641126B2 (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
JP2009164101A (ja) | バックライト | |
KR20110097642A (ko) | 광학 시트 적층체, 조명 장치 및 표시 장치 | |
JP2019200862A (ja) | 導光板、面光源装置および表示装置 | |
US20080043488A1 (en) | Backlight unit of a liquid crystal display device | |
US8405796B2 (en) | Illumination device, surface light source device, and liquid crystal display device | |
WO2010001653A1 (ja) | 導光体ユニット、面光源装置、および液晶表示装置 | |
JP5391798B2 (ja) | バックライトユニット及びディスプレイ装置 | |
WO2013187058A1 (ja) | 面状照明装置及び面状照明装置を有する表示装置 | |
JP5125935B2 (ja) | 光均一素子、光学シート、それを用いたバックライトユニットおよびディスプレイ装置 | |
JP2009164100A (ja) | バックライト | |
JP4956933B2 (ja) | 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ | |
WO2014017488A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP5023928B2 (ja) | 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置 | |
JP2009008784A (ja) | バックライトユニット、表示装置、および電子機器 | |
JP2008225228A (ja) | 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ | |
CN117389081A (zh) | 背光模组和显示装置 | |
JP2004071189A (ja) | 面光源素子及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5157903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |