JP5152542B2 - 水晶ウエハの製造方法 - Google Patents
水晶ウエハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5152542B2 JP5152542B2 JP2011055577A JP2011055577A JP5152542B2 JP 5152542 B2 JP5152542 B2 JP 5152542B2 JP 2011055577 A JP2011055577 A JP 2011055577A JP 2011055577 A JP2011055577 A JP 2011055577A JP 5152542 B2 JP5152542 B2 JP 5152542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- piezoelectric
- crystal
- wafer
- piezoelectric substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010453 quartz Substances 0.000 title claims description 29
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 134
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 51
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 41
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 241001416181 Axis axis Species 0.000 claims 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
また近年は圧電振動片が小型化されているので、これに伴って圧電基板102の平面形状が小さくなると、圧電基板102の上面109および下面110が入り込み108で殆ど埋まってしまう問題がある。
本発明の第2の形態に係る水晶ウエハの製造方法は、第1の形態に係る水晶ウエハの製造方法において、前記保護膜形成工程は、前記エッチング工程で、前記水晶片の一対の支持部の互いに隣り合う側面とは反対側の各々の側面の前記水晶片との接続部側に、前記YY’軸に沿って前記支持部の厚みの全長に亘って第2の溝が形成されるように、前記保護膜を前記水晶基板に形成することを特徴とする。
本発明の第3の形態に係る水晶ウエハの製造方法は、第2の形態に係る水晶ウエハの製造方法において、前記第2の溝の前記ZZ’軸に沿った方向の長さは、前記第1の溝の前記ZZ’軸に沿った方向の長さよりも短いことを特徴とする。
本発明の第4の形態に係る水晶ウエハの製造方法は、第1乃至第3の形態のうちいずれかに係る水晶ウエハの製造方法において、前記水晶片の表裏主面に電極パターンを形成する工程を備えることを特徴とする。
本発明の第5の形態に係る水晶ウエハの製造方法は、第1乃至第4の形態のうちいずれかに係る水晶ウエハの製造方法において、前記溝が形成された部分の前記支持部を折り取ることにより前記水晶片を前記水晶ウエハ本体から分離する工程を備えることを特徴とする。
本発明の第6の形態に係る水晶ウエハの製造方法は、第1乃至第5の形態のうちいずれかに係る水晶ウエハの製造方法において、前記水晶基板がATカット水晶であることを特徴とする。
[適用例1]適用例1に係る圧電ウエハは、圧電基板の基端側に設けられた面の両端部に圧電ウエハ本体と接続する支持部を設けたことを特徴としている。そして前記支持部の外側面は、前記圧電基板の側面に沿って連続して設けられたことを特徴としている。また前記支持部の内側面には、前記圧電基板の前記基端側に設けられた前記面に沿う第1の溝が設けられたことを特徴としている。なお前記圧電基板の前記側面は、前記圧電基板の前記基端側に設けられた前記面と交差している。
[適用例3]適用例3に係る圧電ウエハは、適用例2に記載の圧電ウエハにおいて、前記第2の溝の長さは、前記第1の溝の長さよりも短いことを特徴としている。
これにより圧電基板のX軸に沿う側面に入り込みが発生することがなく、所望の形状の圧電基板を得ることができる。
圧電基板の内部に側面が入り込まないので、この圧電基板を用いて圧電デバイスを形成すれば振動領域を最大限に確保できる。このような圧電デバイスでは、振動特性等の諸特性を向上させることができ、また安定化を図ることができる。
これにより圧電デバイスは、振動特性等の諸特性を向上させることができ、また安定化を図ることができる。
そして圧電基板20の分離方法およびこの圧電基板20から得られる圧電振動片(圧電デバイス)の製造方法は、第1の実施形態で説明した方法と同様なものであればよい。
また圧電基板20と圧電ウエハ本体12を接続している支持部40には第1の溝44および第2の溝48が設けられているので、圧電基板20を圧電ウエハ本体12からより容易に折り取ることができる。
Claims (6)
- 水晶の結晶軸である、電気軸としてのX軸と、機械軸としてのY軸と、光学軸としてのZ軸と、からなる直交座標系の前記X軸を回転軸として、前記Z軸の+Z側を前記Y軸の−Y側へ回転するように前記Z軸を傾けた軸をZZ’軸とし、前記Y軸の+Y側を前記Z軸の+Z側へ回転するように前記Y軸を傾けた軸をYY’軸とし、前記X軸と前記ZZ’軸に平行な面で構成され、前記YY’軸に平行な方向を厚みとする水晶基板から構成され、
水晶ウエハ本体から折り取り可能な複数の水晶片を有する水晶ウエハを製造する水晶ウエハの製造方法であって、
エッチングにより形成される前記水晶ウエハの形状に応じた保護膜を水晶基板の表裏主面に形成する保護膜形成工程と、
前記水晶基板の前記保護膜で覆われていない領域をエッチングにより除去するエッチング工程と、
前記保護膜を前記水晶基板から除去する工程と、
を備え、
前記保護膜形成工程は、
前記エッチング工程で、前記水晶片の第一の一対の辺が前記X軸に沿い、
前記水晶片の第二の辺が前記ZZ’軸と沿い、
前記水晶ウエハ本体から並列に延びる一対の支持部が、前記第二の辺と一体に接続され、
前記一対の支持部の互いに隣り合う側面の前記水晶片との接続部側に、前記YY’軸に沿って前記支持部の厚みの全長に亘って第1の溝が形成され、
前記水晶片の一対の支持部の互いに隣り合う側面とは反対側の各々の側面が前記第一の一対の辺と夫々同一面上に形成されるように、
前記保護膜を前記水晶基板に形成する
ことを特徴とする水晶ウエハの製造方法。 - 前記保護膜形成工程は、
前記エッチング工程で、
前記水晶片の一対の支持部の互いに隣り合う側面とは反対側の各々の側面の前記水晶片との接続部側に、前記YY’軸に沿って前記支持部の厚みの全長に亘って第2の溝が形成されるように、
前記保護膜を前記水晶基板に形成する
ことを特徴とする請求項1に記載の水晶ウエハの製造方法。 - 前記第2の溝の前記ZZ’軸に沿った方向の長さは、
前記第1の溝の前記ZZ’軸に沿った方向の長さよりも短い
ことを特徴とする請求項2に記載の水晶ウエハの製造方法。 - 前記水晶片の表裏主面に電極パターンを形成する工程
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の水晶ウエハの製造方法。 - 前記溝が形成された部分の前記支持部を折り取ることにより前記水晶片を前記水晶ウエハ本体から分離する工程
を備えることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の水晶ウエハの製造方法。 - 前記水晶基板がATカット水晶であることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の水晶ウエハの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055577A JP5152542B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 水晶ウエハの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055577A JP5152542B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 水晶ウエハの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005329795A Division JP4830069B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | 圧電ウエハ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011139532A JP2011139532A (ja) | 2011-07-14 |
JP5152542B2 true JP5152542B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=44350393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055577A Expired - Fee Related JP5152542B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 水晶ウエハの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5152542B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6112505B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-04-12 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 圧電ウエハおよび圧電振動素子の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH646032GA3 (ja) * | 1982-04-14 | 1984-11-15 | ||
JP2000049561A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電振動子の構造及びその製造方法 |
JP2002033631A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶振動子の電極形成方法及びこれによる水晶振動子 |
JP2005130218A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 水晶片形成方法および水晶片 |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055577A patent/JP5152542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011139532A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4830069B2 (ja) | 圧電ウエハ | |
JP4933903B2 (ja) | 水晶振動体、水晶振動子及び水晶ウェハ | |
US8907545B2 (en) | Crystal element and crystal device | |
US7456555B2 (en) | Angular velocity sensor and method of fabrication thereof | |
US20130241358A1 (en) | Quartz crystal device and method for fabricating the same | |
JP4908614B2 (ja) | 水晶振動子の製造方法 | |
JP5213614B2 (ja) | 圧電デバイスおよびその製造方法 | |
JP2007013910A (ja) | 圧電振動子 | |
JP6649747B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP5152542B2 (ja) | 水晶ウエハの製造方法 | |
JP6888635B2 (ja) | 水晶振動板ウエハとその水晶振動板 | |
JP2007006375A (ja) | 圧電振動子及びその製造方法 | |
JP2012119856A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、電子デバイス | |
JP2017060054A (ja) | 圧電振動片及び圧電振動子 | |
JP6624803B2 (ja) | Atカット水晶片及び水晶振動子 | |
JP2015050761A (ja) | 圧電振動片、圧電デバイス、圧電振動片の製造方法、及び圧電デバイスの製造方法 | |
JP2010136419A (ja) | 音叉型圧電振動子 | |
CN109842392B (zh) | 压电振动设备和压电振动设备的制造方法 | |
JP2017169081A (ja) | 水晶振動子及びその製造方法 | |
JP5949882B2 (ja) | 振動片の製造方法 | |
US10447237B2 (en) | Piezoelectric blank, piezoelectric vibration element and piezoelectric vibration device | |
WO2021106921A1 (ja) | 水晶素子、水晶デバイス及び電子機器並びに水晶素子の製造方法 | |
JP6206516B2 (ja) | 圧電ウエハ、振動片の製造方法および振動デバイスの製造方法 | |
JP5696751B2 (ja) | 振動片および振動子 | |
JP4652728B2 (ja) | 表面実装用の水晶振動子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110729 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5152542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |