JP5151959B2 - 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 - Google Patents
排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5151959B2 JP5151959B2 JP2008321121A JP2008321121A JP5151959B2 JP 5151959 B2 JP5151959 B2 JP 5151959B2 JP 2008321121 A JP2008321121 A JP 2008321121A JP 2008321121 A JP2008321121 A JP 2008321121A JP 5151959 B2 JP5151959 B2 JP 5151959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- exhaust
- exhaust gas
- gas purification
- fuel supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
これらの方法によれば、エンジン回転数が予め設定したエンジン回転数領域内にあって燃料圧力が比較的安定している場合に、基本的な燃料供給量を第1排気管内直接燃料供給装置で供給し、供給量の微調整を第2排気管内直接燃料供給装置からの燃料供給の調整で行うことができるので、高精度で燃料供給できるようになる。
10 エンジン(内燃機関)
11 吸気通路
16 排気通路
16a 絞り部
16b 排気絞り弁
17 第1排気管内直接燃料供給装置
18 排気ガス浄化装置
30 第2排気管内直接燃料供給装置
31 バイパス通路
32 燃料貯留部
33 分岐部位
34 合流部位
35 排気ガス量調整用通路
36 排気ガス量調整装置
f1、f2 燃料
G 排気ガス
G1 バイパス通路の排気ガス
Ne エンジン回転数
Ns 予め設定したエンジン回転数閾値
Pf 燃料圧力
Pfs 設定圧力
Tg 排気ガスの温度
Tg1 温度閾値
Claims (6)
- 内燃機関の排気通路に上流側から順に、筒内燃料噴射用の燃料圧力を用いて排気管内に直接燃料を噴射する第1排気管内直接燃料供給装置と排気ガス浄化装置を設けた排気ガス浄化システムにおいて、
前記第1排気管内直接燃料供給装置よりも供給容量が小さく、筒内燃料噴射用の燃料圧力を使用しない第2排気管内直接燃料供給装置を設け、
該第2排気管内直接燃料供給装置を、前記排気通路に設けたバイパス通路の負圧により、燃料を燃料貯留部から前記バイパス通路に吸引して前記バイパス通路経由で前記排気ガス浄化装置の上流側の前記排気通路に供給するように構成し、
かつ、前記バイパス通路の前記排気通路からの分岐部位よりも下流の前記排気通路に絞り部を設けると共に、前記排気通路の前記バイパス通路との合流部位に排気絞り弁を設けたことを特徴とする排気ガス浄化システム。 - 請求項1に記載の排気ガス浄化システムにおいて、エンジン回転数が予め設定したエンジン回転数閾値以下の場合は、前記第2排気管内直接燃料供給装置から燃料を前記排気通路内に供給し、エンジン回転数が前記エンジン回転数閾値より大きい場合は、前記第1排気管内直接燃料供給装置から燃料を前記排気通路内に供給することを特徴とする排気ガス浄化方法。
- 請求項1に記載の排気ガス浄化システムにおいて、前記第2排気管内直接燃料供給装置からの燃料供給は、前記排気絞り弁を絞ることにより、前記バイパス通路に負圧を発生させて行うことを特徴とする排気ガス浄化方法。
- 前記第2排気管内直接燃料供給装置からの燃料供給は、前記排気絞り弁を絞ることにより、前記バイパス通路に負圧を発生させて行うことを特徴とする請求項2に記載の排気ガス浄化方法。
- 請求項1に記載の排気ガス浄化システムにおいて、エンジン回転数が予め設定したエンジン回転数領域内において、前記第1排気管内直接燃料供給装置と前記第2排気管内直接燃料供給装置の両方から燃料供給を行うことを特徴とする排気ガス浄化方法。
- エンジン回転数が予め設定したエンジン回転数領域内において、前記第1排気管内直接燃料供給装置と前記第2排気管内直接燃料供給装置の両方から燃料供給を行うことを特徴とする請求項3に記載の排気ガス浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008321121A JP5151959B2 (ja) | 2008-12-17 | 2008-12-17 | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008321121A JP5151959B2 (ja) | 2008-12-17 | 2008-12-17 | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010144572A JP2010144572A (ja) | 2010-07-01 |
JP5151959B2 true JP5151959B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=42565264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008321121A Expired - Fee Related JP5151959B2 (ja) | 2008-12-17 | 2008-12-17 | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151959B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016211470A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | 排気浄化装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59126017A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-20 | Isuzu Motors Ltd | デイ−ゼル機関の排気浄化装置 |
JPH0734982A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの気体燃料供給装置 |
JP4196849B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2008-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料分留装置 |
JP4614448B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2011-01-19 | ボッシュ株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008133744A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気システム |
JP4706631B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2011-06-22 | 株式会社デンソー | 排気浄化装置 |
-
2008
- 2008-12-17 JP JP2008321121A patent/JP5151959B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010144572A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101443534B (zh) | 用于监控除污染系统的再生的方法和设备 | |
JP5087836B2 (ja) | 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP3956992B1 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
US8146351B2 (en) | Regeneration systems and methods for particulate filters using virtual brick temperature sensors | |
US7594392B2 (en) | System for controlling adsorber regeneration | |
US20120144802A1 (en) | Exhaust system having doc regeneration strategy | |
JP2007127022A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4521824B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP3962386B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2004251230A (ja) | エンジン用酸化触媒の活性判定装置、及び、エンジンの排気浄化装置 | |
JP5720135B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP5293279B2 (ja) | 排気管内燃料直接噴射システム及び排気ガス浄化システム | |
CN104246185B (zh) | 内燃发动机的排出系统及用于该系统中的NOx吸附剂的脱硫工艺 | |
JP2006104989A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP4170935B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5151959B2 (ja) | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 | |
JP4357241B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4613787B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4357917B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4434007B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2010196569A (ja) | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 | |
JP4375311B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
US20110047992A1 (en) | Partial coating of platinum group metals on filter for increased soot mass limit and reduced costs | |
JP2005090249A (ja) | 温度制御装置 | |
JP2006274985A (ja) | 排気後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120813 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |