JP5151000B2 - ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 - Google Patents
ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5151000B2 JP5151000B2 JP2004066921A JP2004066921A JP5151000B2 JP 5151000 B2 JP5151000 B2 JP 5151000B2 JP 2004066921 A JP2004066921 A JP 2004066921A JP 2004066921 A JP2004066921 A JP 2004066921A JP 5151000 B2 JP5151000 B2 JP 5151000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- vapor deposition
- polyester film
- vapor
- deposited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 title claims description 87
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 10
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 claims description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 148
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002703 Al K Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- UHPJWJRERDJHOJ-UHFFFAOYSA-N ethene;naphthalene-1-carboxylic acid Chemical group C=C.C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 UHPJWJRERDJHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
これらの問題は特に酸化珪素や酸化アルミニウム膜を形成した透明蒸着フィルムで顕著であった。
かつ、該2軸配向ポリエステルフィルムに以下の方法で蒸着膜が形成された後の蒸着フィルムの水蒸気透過率が2.1g/m2・day以下、酸素透過率が2.7cc/m2・day以下であることを特徴とする蒸着用ポリエステルフィルム。
[蒸着膜の形成方法]
連続式真空蒸着機を10 -4 Torr以下に減圧し、冷却ドラムの下部よりアルミナ製ルツボに純度99.99%の金属アルミニウムを装填して金属アルミニウムを加熱蒸発させ、その上記中に酸素を供給し酸化反応させながら2軸配向ポリエステルフィルム上に付着堆積させ、厚さ10nmの酸化アルミニウム膜を形成し、蒸着膜が形成された後の蒸着フィルムを得る。
特にA/Bの2層構成の場合は、粒子が少なく表面が平滑で蒸着後のバリア性に優れた層と、易滑粒子を多く含み取り扱い性、巻き取り性に優れた層を接合すること構成とすることができるため、バリア性、取り扱い性の両者を同時に達成しやすく特に好ましい。
[特性値の測定法]
本発明における特性値の測定方法および効果の評価方法は次の通りである。
(1)フィルム表面の周囲に陥没構造を伴う突起数
カンチレバーと試料間の原子間力を利用する原子間力顕微鏡(Nanopics1000・NPX100 セイコーインスツルメンツ)にて測定を行った。測定条件は以下のとし、1試料に対して20ヶ所の測定を行い、陥没を含む粒子部分の断面観察により長径10μm以上、深さ50nm以上(図4参照)の陥没構造を伴う突起数をカウントした(ヶ/0.2mm2)。
モード :タッピングモード
測定範囲 :100μm×100μm角
スキャン本数 :512×512本
スキャンスピード :380秒/1フレーム
振幅度合い :HH。
3次元表面粗さ計(小坂研究所製、ET−30HK)を用い、次の条件で触針法により測定を行った。十点平均粗さ(SRz)は粗さ曲面中心面に対し高い方から5番目までの山頂の平均高さと深い方から5番目までの谷底の平均深さの間隔であり、突起数(SPc)は粗さ曲面の中心面に平行で距離が6.25nmである平面を中心面の上下に設け、上下の2平面とも山と認めた突起数を計測し、0.1mm2当たりに換算して表したものである。
針径 2(μmR)
針圧 10(mg)
測定長 500(μm)
縦倍率 20000(倍)
CUT OFF 250(μm)
測定速度 100(μm/s)
測定間隔 5 (μm)
記録本数 80本
ヒステリシス幅 ±6.25(nm)
基準面積 0.1(mm2)。
偏光顕微鏡(40倍)を用い長径50μm以上のフィルム中に含まれる金属触媒凝集物、粗大粒子および異物を1000cm2観察し、その合計をカウントした。
ナトリウムD線(波長589nm)を光源として、アッベ屈折計を用いて測定した。面配向係数は長手方向、幅方向、厚さ方向の屈折率(nMD、nTD、nZD)から、fn={(nMD+nTD)/2}−nZD の計算により求めた。
JIS−K−6768(1995年)に記載された方法に従い、フイルム表面の濡れ張力を測定した。
A.水蒸気透過率
蒸着48時間後に、モダンコントロール社製水蒸気透過率計PERMATRAN−W1Aを用いてJIS−K−7129(1992年)に記載されたB法に従い、40℃90RH%の条件で測定した。測定した水蒸気透過率により次のように評価した。
◎: 0(g/m2・day)以上,1.5(g/m2・day)未満
○:1.5(g/m2・day)以上,3.0(g/m2・day)未満
×:3.0(g/m2・day)以上
B.酸素透過率
蒸着48時間後に、モダンコントロール社製酸素透過率測定装置OX−TRAN100を用いてJIS−K−7126(1987年)に記載されたB法に従い、20℃、0%RHの条件にて酸素透過率を測定した。測定した酸素透過率により次のように評価した。
◎: 0(cc/m2・day)以上,1.5(cc/m2・day)未満
○:1.5(cc/m2・day)以上,3.0(cc/m2・day)未満
×:3.0(cc/m2・day)以上。
試料を回折式X線装置 PHILIPS社 Compact X-ray Diffractrometer System PW1840 、光源にCuのKα線(波長0.1542nm)を用い、下記条件にて回折強度を測定した。
走査範囲 18〜32°
走査速度 0.05°/秒
加速電圧 35kV
管球電流 15mA
平均結晶粒子径(χc)は最大ピークの半価幅(rad)、から
χc= 0.9λ / βcosθ
λ:X線の波長(nm)、β:最大ピークの半価幅(rad)、θ:最大ピークの回折角
にて算出した。
東洋モートン社製アドコート503(AD503)と硬化剤CAT−10と酢酸エチルを100:5:100WT%の割合で調合した接着剤を#12のメイヤリングバーにて試料の透明蒸着面に塗布した。塗布後70℃の熱風オーブンにて30秒間乾燥後、60μm厚みの未延伸ポリプロピレンフィルムのコロナ処理面と貼合せ、熱風オーブンを用い40℃で72時間エージングを行った。貼合せサンプルを15mm幅にカットし、テンシロン(引っ張り試験機)にてポリプロピレンフィルムとポリエステルフィルム間を剥離角度90°にて、剥離界面に綿棒にて水を付着させながら剥離した時の剥離力を測定した。
○:400g/15mm幅 以上
△:200g/15mm幅 以上 400g/15mm 未満
×:200g/15mm幅 未満。
蒸着及び加工時のフィルムの取り扱い性、巻き特性を○×で判定した。良好で問題なければ○、取り扱いは可能だがやや劣るならば△、取り扱い性が不良ならば×とした。
X線光電子分光法(SSI社性 SSX−100)を用いて以下の条件にて表面をArエッチングしながら測定を行い、検出されたAl元素の濃度が最大値の半分となる所を蒸着膜とフィルムの界面として蒸着膜厚さを算出した。
励起X線 monochromatic Al K α1,2線(1486.6eV) 線径 0.3nm
光電子脱出角度 45°
Arイオンエッチング 3KeV ,1.5e-7 Torr, 4×2mm raster
スパッタ速度 5.3nm/min。
DSC(PERKIN ELMAR DSC7 )にて測定を行った。 一度融点以上に加熱後急冷したサンプルを30℃から毎分20℃の割合で温度を上昇させていき、チャートが吸熱方向へ階段状に折れる点をガラス転移温度(Tg)、次に熱結晶化により現れるピーク温度を熱結晶化温度(Tmc)とした。
平均粒径1.4μm、比表面積300m2/gの二酸化珪素粒子を0.05重量%含有するカルボキシル末端基量40当量/トン、ガラス転移温度(Tg)78℃、熱結晶化温度(Tmc)137℃のポリエチレンテレフタレートペレット(極限粘度0.62dl/g)を水分率20ppmに真空乾燥した後、押出機に供給して、280℃で溶融押出し、8μmカットのステンレス繊維焼結フィルター(FSS)で濾過した後、T字型口金からシート状に押出し、これを表面温度25℃の冷却ドラムに静電密着法で冷却固化せしめた。このようにして得られた未延伸PETフイルムを、114℃に2秒間加熱した後、長手方向に120℃にて1.4倍に、次に112℃にて2.9倍延伸して1軸延伸フイルムとした。この1軸延伸フイルムを100℃で2秒間予熱し、次いで105℃に加熱しつつ幅方向に135%/秒の平均延伸速度、中間点の延伸倍率2.2倍の条件で4.0倍に延伸した。このフイルムを230℃の熱風中に導き入れ、2秒間緊張熱固定した後、同じ雰囲気温度内で幅方向に元のフイルム幅の6%リラックスを施し冷却した。最終的に室温まで冷却した後、20W・min/m2の処理強度でコロナ放電処理を行い、これを巻取り機に導いて巻き上げてミルロールとした。このようにして得られた厚さ12μmのフイルムについて、蒸着膜形成用表面の特性などを測定した結果は表3に示すとおりであった。
得られたフイルムの蒸着膜形成用表面に、アルミニウム蒸着膜を次の方法により形成した。フイルムを連続式真空蒸着機の巻き出し装置にセットし、冷却金属ドラムを介して走行させフイルムを巻き取る。この時、連続式真空蒸着機を10-4Torr以下に減圧し、冷却ドラムの下部よりアルミナ製ルツボに純度99.99%の金属アルミニウムを装填して金属アルミニウムを加熱蒸発させ、その上記中に酸素を供給し酸化反応させながらフイルム上に付着堆積させ、厚さ10nmの酸化アルミニウム膜を形成した。得られた蒸着フィルムは、表4に示す評価結果の通り、特に優れたガスバリア性を有していた。
ガラス転移温度(Tg)79℃、熱結晶化温度(Tmc)139℃のポリエチレンテレフタレートペレット(極限粘度0.63dl/g)を使用し、表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に実施例1と同様にして透明蒸着フィルムを得た。得られた蒸着フィルムは表3、表4に示すとおり優れたガスバリア性を有していた。
表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして二軸延伸透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に、実施例1と同様の方法を用い、蒸着膜を酸化珪素に変更して酸化蒸着膜厚が10nmの透明蒸着フィルムを製造した。得られた透明蒸着フィルムは、表3、表4に示すとおり、優れたガスバリア性を有していた。
二酸化珪素粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートペレットを主層とし、5μmカットのステンレス繊維焼結フィルター(FSS)を通し、一方平均粒径約3.0μmの二酸化珪素粒子を0.04重量%含有するポリエチレンテレフタレートペレットを副層とし、14μmカットのステンレス鋼粉体焼結フィルター(PSS)を通し、両者を口金直前で主層:副層の積層比が8:1になるように積層した。その後、表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様の方法を用い、主層側にコロナ処理を施すことで透明蒸着用2軸延伸ポリエステルフィルムを得た。得られた2軸延伸フィルムの主層側に、実施例1と同様にして厚さ8nmの酸化アルミ蒸着膜を有する透明蒸着フィルムを製造した。但し、主層側の表面を蒸着膜形成用表面にしてとコロナ処理、蒸着を行った。表3に示すとおりの特性値を有する蒸着用ポリエステルフィルムが得られ、また、得られた透明蒸着フィルムは、表4に示すとおり、特に優れたガスバリア性を有していた。
表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に実施例1と同様にして、初めに厚さ10nmの酸化アルミ膜を形成した後に厚さ5nmの酸化珪素膜を蒸着し、蒸着膜が2層構造となっている透明蒸着フィルムを製造した。表1に示すとおりの特性値を有する蒸着用ポリエステルフィルムが得られ、また、得られた透明蒸着フィルムは、表3、表4に示すとおり、取り扱い性がやや劣るが特に優れたガスバリア性を有するものであった。
製膜エッジ部分を粉砕し、押出機を用いて280℃にて再押出を行い、口金からガット状に吐出し水冷後カットを行いリサイクルペレットを作成した。このリサイクルペレットを40重量%と表1に示した原料を使用し、表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。ただし、フィルターについては初めに8μmカットのステンレス繊維焼結フィルター(FSS)を通し、次に14μmカットのステンレス鋼粉体焼結フィルター(PSS)をこの順番で通した。次に実施例1と同様にして透明蒸着フィルムを得た。得られた透明蒸着フィルムは生産性にはやや劣るが表3、表4に示すとおり特に優れたガスバリア性を有するものであった。
表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に実施例1と同様にして透明蒸着フィルムを得た。得られた透明蒸着フィルムは表3、表4に示す通りガスバリア性に劣るものであった。
表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に実施例1と同様にして透明蒸着フィルムを得た。得られた透明蒸着フィルムは表3、表4に示す通り比較例2、3、5はガスバリア性に劣るものであり、比較例7は取り扱い性に劣るものであった。
蒸着を行う面を副層側に変更した以外は実施例4と同様にして二軸延伸した蒸着用ポリエステルフィルムを製造し、その後実施例1と同様にして、厚さ8μmの酸化アルミ蒸着膜を形成した。得られた透明蒸着フィルムは表3、表4に示す通り、ガスバリア性に劣るものであった。
製膜エッジ部分を粉砕し、押出機を用いて280℃にて再押出を行い、口金からガット状に吐出し水冷後カットを行いリサイクルペレットを作成した。得られたリサイクルペレットを40重量%と表1に示した原料を使用し、表1、表2に示した条件以外は実施例1と同様にして透明蒸着用ポリエステルフィルムを得た。次に実施例1と同様にして透明蒸着フィルムを得た。得られた透明蒸着フィルムは表3、表4に示す通りガスバリア性に劣るものであった。
2 陥没部分
3 陥没構造を伴う突起の大きさ
Claims (10)
- 少なくとも片面が蒸着膜形成用表面である2軸配向ポリエステルフィルムであって、蒸着膜形成用表面において大きさ10μm以上、深さ50nm以上の陥没構造を周囲に伴う突起数が10ヶ/0.2mm2以下、かつ少なくとも片側表面での突起数(SPc)が20ヶ/0.1mm2以上、十点平均粗さ(SRz)が300nm以上であって、かつポリエステルフィルム中に含まれる長径が50μm以上である金属触媒凝集物、粗大粒子および異物の合計が30ヶ/1000cm2以下であり、平均結晶粒径(χc)が5.8nm以上であって、
かつ、該2軸配向ポリエステルフィルムに以下の方法で蒸着膜が形成された後の蒸着フィルムの水蒸気透過率が2.1g/m2・day以下、酸素透過率が2.7cc/m2・day以下であることを特徴とする蒸着用ポリエステルフィルム。
[蒸着膜の形成方法]
連続式真空蒸着機を10 -4 Torr以下に減圧し、冷却ドラムの下部よりアルミナ製ルツボに純度99.99%の金属アルミニウムを装填して金属アルミニウムを加熱蒸発させ、その上記中に酸素を供給し酸化反応させながら2軸配向ポリエステルフィルム上に付着堆積させ、厚さ10nmの酸化アルミニウム膜を形成し、蒸着膜が形成された後の蒸着フィルムを得る。 - 蒸着膜形成用表面における、突起数(SPc)が150ヶ/0.1mm2以下、十点平均粗さ(SRz)が1500nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の蒸着用ポリエステルフィルム。
- 蒸着膜形成用表面における塗れ張力が50mN/m以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の蒸着用ポリエステルフィルム。
- 蒸着膜形成用表面側に蒸着膜が設けられる態様にて用いられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の蒸着用ポリエステルフィルム。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の蒸着用ポリエステルフィルムにおいて、少なくとも片面が透明蒸着膜形成用表面であることを特徴とする蒸着用ポリエステルフィルム。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の蒸着用ポリエステルフィルムの蒸着膜形成用表面側に蒸着膜を設けてなることを特徴とする蒸着ポリエステルフィルム。
- 蒸着膜厚が5〜20nmであることを特徴とする請求項6に記載の蒸着ポリエステルフィルム。
- 蒸着膜が透明蒸着膜であることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の蒸着ポリエステルフィルム。
- 蒸着層が少なくとも酸化アルミニウムまたは酸化珪素のいずれかを含むことを特徴とする請求項8に記載の蒸着ポリエステルフィルム。
- 以下の(I)〜(III)の工程をその順に経る請求項1〜5のいずれかに記載の蒸着用ポリエステルフィルムの製造方法。
(I)粒子を含有するポリエステル系樹脂を押出機に供給し、押出された溶融ポリマーをステンレス繊維を焼結圧縮した平均目開き5〜15μmのフィルターで濾過し、冷却固化して未延伸フィルムを得る工程。
(II)該未延伸フィルムを、以下の条件で予熱した後、長手方向に多段に延伸する工程。
予熱温度:ガラス転移温度(Tg)+25℃以上かつ熱結晶化温度(Tmc)−15℃以下。
予熱時間:5秒以内。
1段目の延伸温度:ガラス転移温度(Tg)+35℃以上。
1段目の延伸倍率:2.0倍以下。
2段目以降の延伸温度:1段目の延伸温度よりも5℃以上低い温度。
2段目以降の延伸倍率:(1段目の延伸を含めて)トータル2.0倍以上。
(III)長手方向に延伸したフィルムを、以下の条件で予熱した後、幅方向に延伸する工程。
予熱温度:ガラス転移温度(Tg)+10℃以上、熱結晶化温度(Tmc)−25℃以下。
予熱時間:3秒以下。
延伸温度:ガラス転移温度(Tg)+10℃以上、熱結晶化温度(Tmc)−25℃以下。
平均延伸速度:180%/秒以下。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066921A JP5151000B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004066921A JP5151000B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005255761A JP2005255761A (ja) | 2005-09-22 |
JP5151000B2 true JP5151000B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=35081822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004066921A Expired - Lifetime JP5151000B2 (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151000B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101605658B (zh) | 2007-02-14 | 2012-10-03 | 东丽株式会社 | 易粘合性叠层热塑性树脂膜 |
JP5477114B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-04-23 | 東レ株式会社 | 蒸着用二軸配向ポリエステルフィルムおよびガスバリアフィルム |
JP6131718B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-05-24 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08239491A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-17 | Teijin Ltd | 透明ガスバリアーフイルム用ポリエステルフイルム |
JP3290841B2 (ja) * | 1995-03-01 | 2002-06-10 | 帝人株式会社 | 透明ガスバリアーフイルム用ポリエステルフイルム |
JPH09104769A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-04-22 | Toray Ind Inc | 蒸着用ポリエステルフィルム |
JP4247847B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2009-04-02 | 東レ株式会社 | 透明蒸着用ポリエステルフィルム |
JPH11322973A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-11-26 | Teijin Ltd | 透明蒸着用ポリエステルフィルム |
JP2000119414A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Toray Ind Inc | 蒸着用ポリエステルフィルム |
JP3712342B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2005-11-02 | 大日本印刷株式会社 | 透明ガスバリアフィルム |
JP5142421B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2013-02-13 | 東レ株式会社 | 透明蒸着用2軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム |
JP4834923B2 (ja) * | 2001-06-18 | 2011-12-14 | 東レ株式会社 | 蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルム |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004066921A patent/JP5151000B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005255761A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6874277B2 (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
CN112969743A (zh) | 双轴取向聚酯薄膜和其制造方法 | |
JP4834923B2 (ja) | 蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルム | |
JP5142421B2 (ja) | 透明蒸着用2軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム | |
JP2007118476A (ja) | 包装用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2010264683A (ja) | 支持体 | |
JP4164899B2 (ja) | 蒸着2軸配向ポリエステルフイルム | |
WO2018179726A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP2011143714A (ja) | 積層フィルム、及びそれを用いた蒸着フィルム | |
JP5151000B2 (ja) | ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法 | |
JP2003200546A (ja) | 蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルム | |
JP5477114B2 (ja) | 蒸着用二軸配向ポリエステルフィルムおよびガスバリアフィルム | |
JP2008068460A (ja) | 透明蒸着用ポリエステルフィルム及び透明蒸着ポリエステルフィルム | |
JP2007291199A (ja) | 透明蒸着用フイルム及び透明蒸着ポリエステルフイルム | |
JP4894108B2 (ja) | 透明蒸着用ポリエステルフィルム及び透明蒸着ポリエステルフィルム | |
JP2004042488A (ja) | 蒸着フィルム | |
JPH10119172A (ja) | 蒸着2軸配向ポリエステルフイルム | |
JP5266655B2 (ja) | 包装用二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2013082075A (ja) | ガスバリア性積層フィルム及びその製造方法 | |
JP3948100B2 (ja) | ラミネート用二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JP2006007779A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP4692819B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
EP3650893A1 (en) | Multilayer film stack | |
JPWO2019069758A1 (ja) | 積層フィルム | |
JP2022114516A (ja) | 包装用ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5151000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |