JP5149175B2 - 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 - Google Patents
支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5149175B2 JP5149175B2 JP2008522986A JP2008522986A JP5149175B2 JP 5149175 B2 JP5149175 B2 JP 5149175B2 JP 2008522986 A JP2008522986 A JP 2008522986A JP 2008522986 A JP2008522986 A JP 2008522986A JP 5149175 B2 JP5149175 B2 JP 5149175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- support structure
- mems device
- movable
- reflective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 88
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 950
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 211
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 193
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 73
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 68
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 56
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 38
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 27
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 26
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 23
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 15
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 8
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005421 electrostatic potential Methods 0.000 claims description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 66
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 10
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M potassium hydroxide Substances [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011263 electroactive material Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical group C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O azanium;cerium;nitrate Chemical compound [NH4+].[Ce].[O-][N+]([O-])=O HKVFISRIUUGTIB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000109 continuous material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/001—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
- B81B3/0064—Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
- B81B3/0067—Mechanical properties
- B81B3/007—For controlling stiffness, e.g. ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/04—Optical MEMS
- B81B2201/047—Optical MEMS not provided for in B81B2201/042 - B81B2201/045
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/03—Static structures
- B81B2203/0307—Anchors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/05—Type of movement
- B81B2203/053—Translation according to an axis perpendicular to the substrate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づいて、2005年7月22出願の米国仮出願第60/701,655号、および2005年8月19日出願の米国仮出願第60/710,019号の優先権を主張する。これらの各出願は、参照により全体を本明細書に組み込まれるものとする。
微小電気機械システム(MEMS)は、微小機械要素、アクチュエータ、および電子機器を含む。微小機械要素は、デポジションプロセス、エッチングプロセス、および/またはその他のマイクロマシニングプロセスであって、基板および/またはデポジションされた材料層を部分的にエッチング除去するかまたは層を追加するかによって電気デバイスおよび電気機械デバイスを形成するマイクロマシニングプロセスを使用して作成することができる。MEMSデバイスの1つのタイプは、インターフェロメトリックモジュレータ(干渉型変調器)と称される。本明細書において使用されるインターフェロメトリックモジュレータまたはインターフェロメトリック光モジュレータという用語は、光干渉の原理を使用して光を選択的に吸収するおよび/または反射させるデバイスを意味する。特定の実施形態において、インターフェロメトリックモジュレータは、一対の伝導板を備えてよく、それらの板の一方または両方は、全体もしくは一部が透明および/もしくは反射性であってよく且つ適切な電気信号の印加によって相対運動することができる。具体的な一実施形態において、一方の板は、基板上にデポジションされた静止層を備えてよく、他方の板は、エアギャップによって静止層から分離された金属膜を備えてよい。本明細書において更に詳述されるように、他方の板に対する一方の板の位置は、インターフェロメトリックモジュレータに入射する光の光干渉を変化させることができる。このようなデバイスは、非常に広範な用途を有しており、当該分野においては、これらのタイプのデバイスの特徴を既存製品の改良およびまだ開発されていない新製品の製造に生かせるように、これらのタイプのデバイスの特性を利用および/または変更することが有益だと考えられる。
1つの実施形態において、MEMSデバイスを製造する方法が提供される。該方法は、基板を提供することと、基板の上に電極層をデポジションすることと、電極層の上に犠牲層をデポジションすることと、開口を形成するために犠牲層のパターン形成を行うことと、犠牲層の上に移動可能層をデポジションすることと、移動可能層の上に且つ少なくとも部分的に犠牲層内の開口内に支持構造を形成することと、犠牲層を除去するために犠牲層をエッチングすることによって、移動可能層と電極層との間にキャビティを形成することと、を備える。
ける静電ポテンシャルの生成に応えて、第一の伝導手段に相対的に移動可能である。
以下の詳細な説明は、本発明の特定の具体的実施形態に関する。しかしながら、本発明は、多くの異なるかたちで実現することができる。この説明では、図面が参照にされ、図中、類似の構成要素は一貫して類似の符号を使用して示される。以下の説明から明らかなように、これらの実施形態は、動いているもの(例:ビデオ)であれ静止しているもの(例:静止画像)であれ、テキスト形式であれ映像形式であれ、画像を表示するように構成された任意のデバイスにおいて実現可能である。より具体的には、これらの実施形態は、携帯電話、ワイヤレス機器、携帯情報端末(PDA)、手持ちサイズの、すなわち携帯用のコンピュータ、GPSレシーバ/ナビゲータ、カメラ、MP3プレーヤ、カムコーダ、ゲーム機、腕時計、時計、計算機、テレビ用モニタ、フラットパネルディスプレイ、コンピュータ用モニタ、自動車用ディスプレイ(例:走行距離計等など)、コックピットのコントロールパネルおよび/もしくはディスプレイ、カメラ視野のディスプレイ(例:車の後方確認用カメラのディスプレイ)、電子写真、電光の掲示板もしくはサイン、プロジェクタ、建造物、パッケージング、ならびに美的構造物(例:宝石への画像のディスプレイ)を非限定的に含む、様々な電子デバイスにおいて実現可能である、またはそのような電子デバイスに関連付けることが可能であると考えられる。また、本明細書において説明されるものと類似の構造のMEMSデバイスを、電子的切り替えデバイスなどの非ディスプレイ用途に使用することも可能である。
にあるので、MEMSデバイスの動作を妨げることなく必要な厚さに作成することができる。特定の実施形態において、上にある支持構造は、移動可能層を通って伸びて、下にある固定層に接触することによって、上にある支持構造の縁部分を、下にある層につなぎとめる且つ/またはもたせかけることができる。その他の実施形態では、移動可能層を部分的に補強したり、あるいはMEMSデバイスの中または周囲の露出したリードを不動態化したりするために、残留したパッチ状の支持材料を使用することができる。
分反射層と、透明な誘電体と、を含むことができる何枚かの溶融層を含む。光学スタック16は、したがって、導電性であり、部分的に透明であり、且つ部分的に反射性であり、例えば、上記の層の1枚または2枚以上を透明基板20上にデポジションすることによって作成することができる。部分反射層は、各種の金属、半導体、および誘電体など、部分的に反射性である様々な材料で形成することができる。部分反射層は、1枚または2枚以上の材料層で形成することができ、これらの各層は、単一の材料または複数の材料の組み合わせで形成することができる。
わちパネル30に信号を提供する行ドライバ回路24および列ドライバ回路26を含む。図1に示された配列の断面は、図2において線1−1で示されている。MEMSインターフェロメトリックモジュレータについて、行/列作動プロトコルは、図3に示された、これらのデバイスのヒステリシス特性を上手く活用することができる。例えば、移動可能層を解放状態から作動状態へと変形させるために、10ボルトの電位差が必要とされる。しかしながら、この値から電圧が減少する際に、移動可能層は、自身の状態を、電圧が10ボルト未満に降下するあいだ維持する。図3の代表的な実施形態において、移動可能層は、電圧が2ボルト未満に降下するまで完全には解放されない。したがって、デバイスが解放状態または作動状態のいずれかで安定する印加電圧のウィンドウが存在し、これは、図3に示された例では、例えば約3〜7ボルトの範囲である。これは、本明細書において、「ヒステリシスウィンドウ」または「安定性ウィンドウ」と称される。図3のヒステリシス特性を有するディスプレイ配列に対しては、行/列作動プロトコルは、行ストローブ中、ストローブされた行にある作動対象のピクセルは約10ボルトの電圧差をかけられ、解放対象のピクセルは0ボルトに近い電圧差をかけられるように設計することができる。ストローブ後、ピクセルは、その行ストローブによって置かれた状態に留まるように、約5ボルトの定常状態電圧差をかけられる。書き込み後の各ピクセルは、この例では3〜7ボルトの「安定性ウィンドウ」内の電位差をかけられている。この特徴は、図1に示されたピクセル設計を、既存の作動状態または解放状態のいずれでも、同じ印加電圧条件下で安定させる。インターフェロメトリックモジュレータの各ピクセルは、作動状態であれ解放状態であれ、本質的に、固定の反射層と移動可能な反射層とによって形成されるコンデンサであるので、この安定状態は、ほとんど電力損失を生じることなく、ヒステリシスウィンドウ内の電圧で維持することができる。印加電圧が固定されている間は、基本的に、ピクセルに電流は流れない。
−ΔVに設定することによって達成され、これは、そのピクセルの両端に0ボルトの電位差を生成する。
ズマ、EL、OLED、STN LCD、もしくはTFT LCDなどのフラットパネルディスプレイ、または当業者に良く知られているような、CRTもしくは他の管デバイスなどの非フラットパネルディスプレイを含む。ただし、本実施形態の説明のため、ディスプレイ30は、本明細書において説明されるように、インターフェロメトリックモジュレータディスプレイを含むものとする。
色、彩度、およびグレースケールレベルを含むことができる。
またはリチウムイオン電池などの充電式電池である。別の一実施形態において、電源50は、再生可能なエネルギ源、コンデンサ、またはプラスチック太陽電池および太陽電池塗装を含む太陽電池である。別の一実施形態において、電源50は、壁コンセントから電力を受け取るように構成される。
示された機械層34と移動可能な反射層14との組み合わせなどの、移動可能層に対して、追加の支持を提供すると望ましい場合がある。移動可能層は、後ほど更に詳述されるように、反射性副層および機械的副層を含むことができる。このような支持は、個々のモジュレータ素子の縁に沿ってと、このようなモジュレータ素子の内部と、の両方に位置しうる一連の支持構造によって、提供することができる。様々な実施形態において、これらの支持構造は、移動可能層の上または下のいずれかに位置することができる。代替の実施形態において、支持構造は、機械層の上方および下方の両方から支持を提供できるように、機械層内に形成された開口を通って伸びることができる。本明細書において使用される「リベット」という用語は、一般に、機械層に機械的支持を付与するために、通常、柱領域、すなわち支持領域の凹所内、すなわちくぼみ内においてMEMSデバイスの機械層の上にある、パターン形成された層を指す。機械層の動きに安定性および予測可能性を加えるため、リベットは、常ではないものの、機械層の上面にある羽を含むことが好ましい。同様に、機械層に機械的支持を付与するためにMEMSデバイスの機械層の下にある支持構造は、本明細書において、通常、支「柱」と称される。本明細書の多くの実施形態において、好ましい材料は、有機レジスト材料に対する安定性のため、無機質である。
グステンを含むことができる。犠牲材料として有用なその他の材料には、シリコン窒化物、特定の酸化物、および有機材料が含まれる。デポジションされる犠牲層82の厚さは、光学スタック16と移動可能層82との間の距離を決定することによって、インターフェロメトリックギャップ19(図7Aを参照)の寸法を定める。ギャップ19の高さは、非作動位置にあるときにインターフェロメトリックモジュレータ素子によって反射される色を決定するので、犠牲層82の厚さは、インターフェロメトリックモジュレータに望まれる特性に依存して異なる。例えば、非作動位置にあるときに緑を反射するモジュレータ素子が形成される1つの実施形態では、犠牲層82の厚さは、およそ2000Åである。更なる実施形態では、異なる色を生成するために異なるサイズのインターフェロメトリックギャップが使用されるマルチカラーディスプレイシステムなどのように、犠牲層はMEMSデバイスの配列の場所によって異なる厚さを有してもよい。
ンすれば、移動可能層66の唯一の材料として使用するには不適切であるかもしれないが反射性は高い材料を選択することが可能になり、同様に、反射特性にこだわることなく適切な機械層を選択することも可能になる。更なる実施形態において、移動可能層は、曲がることなく垂直に平行移動可能であるように機械層から大きく切り離された、反射性の副層を含むことができる(例えば、図7C〜7Eおよび付随する説明を参照)。このような一実施形態を形成するための方法の1つは、犠牲層の上に反射層をデポジションすることを含み、この反射層は、次いで、個々の反射副層を形成するためにパターン形成される。次いで、機械的副層と反射性副層との間の接続を形成すること、および支持構造のためのテーパ状の開口を形成することを可能にするために、反射層の上に、第二の犠牲材料層がデポジションされパターン形成される。
る。図示された実施形態からわかるように、支持構造62は、また、傾斜した側壁部分97と、実質的に平坦な基底領域99とを含むことができる。
でき、一方で、導電性反射層90は、MEMS配列全体に所望の電気的接続性を提供することによって、電極として機能することができる。更なる実施形態では、パターン形成された導電性反射層90で形成される帯状電極の抵抗性を下げるなどによって、より優れた導電特性を提供するために、導電性反射層90を、所望の光学特性を提供するために必要とされるよりも更に厚く形成することができる。
等方性または異方性であることが可能である。適切なドライエッチングは、SF6/O2、CHF3/O2、SF2/O2、CF4/O2、およびNF3/O2を含むが、これらに限定されない。一般に、これらのエッチングは、SiOx、SiNx、SiOxNy、スピンオンガラス、Nissan(商標)ハードコート、およびTaOxのうちの1種または2種以上をエッチングするのに適しているが、その他の材料もまた、このプロセスによってエッチングすることができる。これらのエッチングの1種または2種以上に対して耐性を持ち、このためエッチング障壁層として使用することができる材料は、Al、Cr、Ni、およびAl2O3を含むが、これらに限定されない。また、本明細書で説明されるプロセスでは、PADエッチング、BHF、KOH、およびリン酸を含むがこれらに限定されないウェットエッチングを用いることができ、これは、一般に、金属材料をエッチングするために使用することができる。一般に、これらのエッチングは、等方性であってよいが、エッチング化学剤をイオン化してそれらのイオンを基板にぶつけることによる反応性イオンエッチング(RIE)の使用を通じて異方性にすることもできる。パターン形成は、フォトレジスト(PR)層(ポジ型フォトレジストまたはネガ型フォトレジストのいずれか)のデポジションを含み、該層は、次いで、マスクを形成するために使用される。あるいは、ハードマスクを用いることができる。いくつかの実施形態において、ハードマスクは、金属またはSiNxを含むことができるが、ハードマスクの組成は、エッチングされる下にある材料と、使用されるエッチングの選択性とに依存することが理解される。ハードマスクは、通常、次いで除去されるPR層を使用してパターン形成され、下にある層をエッチングするためのマスクとして使用される。ハードマスクの使用は、ウェットエッチングが使用される場合において、またはPRマスクを扱えないような条件下(高温下または酸素をベースにしたエッチングを使用する場合など)でマスクを通して行われる処理のあらゆる時点において、とりわけ好都合である。あるいは、アッシングエッチングプロセスまたはリフトオフプロセスなど、層を除去するための代替の方法を用いることも可能である。
ジュレータをリリースするために、犠牲層82がエッチングされ、移動可能層66がインターフェロメトリックギャップ19の中を通って移動することが可能になる。このため、支持構造62と支持構造88とが、初めに開口86によって定められたくぼみ(図11C)内にある移動可能層66の部分をサンドイッチすることによって、追加の支持および剛性を提供するような、更に、特定の実施形態では、上述されたように、上方の支持構造62を他の目的のために使用することが可能になる(図7Eおよび付随の説明を参照)ような、インターフェロメトリックモジュレータディスプレイ素子が形成されている。
ーパ状の開口86と異なり、テーパ状の開口116の側壁は、反射層90で覆われるのではなく(図9Fを参照)、機械層92が下の誘電層78に接触するように、機械層92で覆われる。1つの実施形態では、図9G〜9Jに関連して説明された、リベット構造の形成を含むステップを続けて実施することによって、インターフェロメトリックモジュレータ素子を製造できることがわかる。
ングから柱構造88を保護することができる。有利なことに、支柱の下にもなく支柱に非常に近くもない部分のエッチング障壁層が除去されているので、ディスプレイの光学的アクティブ部分は、エッチング障壁層によってほとんど影響されないですむ。このため、エッチング障壁層の組成および厚さは、エッチング障壁層の不透明度にこだわらず、純粋に、リリースエッチングからの所望の保護レベルのみに基づいて選択することができる。
層104で覆われる。この保護層104は、少なくともリリースエッチングが実施された時点までリベット62の上に残留し、この時点で除去されてもよいし、あるいは除去されなくてもよい。1つの実施形態では、保護層104は、フォトレジスト材料の層を含む。もう1つの実施形態では、代替のエッチング障壁材料からなる別個の層が、保護層104を形成する。保護層104は、リベットを所望レベルで保護するのに十分な耐性をリリースエッチングに対して有する任意の材料であることが可能である。1つの実施形態では、例えば、リベット62はSiNxを含むことができ、リリースエッチングはXeF2エッチングであることができ、保護層104はリベット104の形成後にデポジションされたフォトレジスト材料の層を含むことができる。
3Eの除去ステップをプロセスから省くことができ、反射性のシード層の上に機械層をデポジションすることができる。
また随意には、図8に示されるように帯状の移動可能層66を分離するために、パターン形成されエッチングされる。したがって、図25Fは、リリース前のMEMSデバイスを示している。図25Gでは、保護材料124の環状被覆によって取り囲まれていない部分の犠牲層82(例えば柱状部122)を除去するために、リリースエッチングが実施される。この時点で、移動可能層66の上にあるリベット構造62と、移動可能層66内のくぼみの下および周囲に位置する、保護材料124の被覆によって取り囲まれたエッチングされなかった犠牲材料の柱状部122と、を有するインターフェロメトリックモジュレータ素子60が形成される。保護材料124の被覆は、例えばアッシングまたはエッチングのプロセスを通じて、後続のステップによって随意に除去することができ、その結果、図25Hに見られるような、露出されたがエッチングされなかった犠牲材料の柱を含む、インターフェロメトリックモジュレータが得られる。
の支持構造を含んでもよい。
ジションすると有利である。図30Aおよび図30Bは、このような製造プロセスのステップを描いており、図29の線30−30に沿った断面を示している。図30Aでは、製造プロセス中、機械層のデポジションに先立つ段階(例えば図9Eに対応する段階またはそれより前の段階)で、この領域にはITOの層72のみがデポジションされている(あるいは、図9Aの部分反射層74など上にある任意の層が選択的に除去されている)ことがわかる。図30Bでは、しかしながら、インターフェロメトリックモジュレータ素子を形成される領域内の層の上だけでなく、接続ポイント180(不図示)およびリード178の上にも機械層92がデポジションされており、このため、直接ITO層72の上にある。また、反射層90(図9Eを参照)は、ITO層72の上にデポジションされていないか、またはそのデポジション後に且つ機械層92のデポジションに先立って選択的に除去されたか、のいずれかであることもわかる。1つの実施形態では、反射層90(図9Eを参照)は、リード178および接続ポイント180の上にデポジションされているが、これらの部分の反射層を除去するために、機械層92のデポジションに先立ってパターン形成されエッチングされている。1つの実施形態では、機械層は、ITOとの接触時に好適な接触抵抗を有するNiを含む。機械層92は、次いで、図30Bに示されるように、リード178および接続ポイント180の上にない部分の層を除去するために、パターン形成されエッチングされる。また、図29に関連してわかるように、機械層(斜線で示される)は、帯状電極170,172同士に短絡を来たさないようにするため、配列に近いリードの縁では除去されていることが好ましい。
1−31に沿って示した断面である図31Aにおいて、機械層92は、デポジションされたがまだエッチングされていないことがわかる。図31Bでは、リベット材料の層96が、(例えば図9Gに見られるように)デポジションされたこと、そしてこのリベット材料の層が、インターフェロメトリックモジュレータの配列の外側に位置する機械層92の上にもデポジションされたことがわかる。図31Cでは、リベット材料の層が、(図9Hに見られるように)パターン形成されたこと、そしてこのリベット材料の層が、リード304の上にある帯182を形成するためにも同時にパターン形成されたことがわかる。最後に、図31Dでは、機械層は、帯状電極170を周囲の電極から隔てるために(そして帯状電極内に、必要とされるあらゆるエッチングホールを形成するために)パターン形成され、同時にまた、リード174を形成するためにもパターン形成されている。代替の一実施形態では、機械層は、リベット層と同時にパターン形成およびエッチングすることができる。このリベット層は、外部の構成要素との接続を可能にするため、接続ポイント180の上にデポジションされていないか、または接続ポイント180を覆う部分のリベット層を除去するようにエッチングされているか、のいずれかであることがわかる。また、もし、行電極と接続するリード178(図19を参照)が、上記のプロセスにしたがって不動態化されるならば、結果として得られるリード178は、機械層92の下にあるITO72の層を含みうることが理解される。
33Bのインターフェロメトリックモジュレータ素子60の上面図が、図34に描かれている。
にエッチング可能である。図35Dでは、第二の犠牲層226および第一の犠牲層82の両方を通って伸びるテーパ状の開口86が形成される。
ータが形成されたことがわかる。具体的には、パターン形成されたミラー層220は、パターン形成されたミラー層220の上面に、柱88と同じ材料で形成された補強構造232(例えば環状リング)を含むことがわかる。また、補強構造232の上にある部分の機械層92は、開口234を形成するために除去されたこともわかる。ミラー層220は、機械層92から部分的に切り離されているので、機械層92は、連続した材料層を含む必要はなく、その代わり、例えば、コネクタ部分222および柱88などの支持構造の間に伸びる帯状の機械的材料を含みうることが理解される。したがって、補強構造232と、上にある機械層92との間に接続が残らないことを保証するため、機械層は、図36Cに図示されるように、機械的帯(図8を参照)を形成するのと同じパターン形成ステップによって一部を除去することができる。
Claims (63)
- MEMSデバイスを製造する方法であって、
基板を提供することと、
前記基板の上に電極層をデポジションすることと、
前記電極層の上に犠牲層をデポジションすることと、
開口を形成するために、前記犠牲層のパターン形成を行うことと、
前記犠牲層の上に支持構造を形成することであって、前記支持構造は、無機質の材料を含み且つ少なくとも部分的に前記犠牲層内の前記開口内に形成され、前記支持構造は、前記犠牲層の実質的に平坦な部分の上に広がる実質的に水平な羽部分を含む、ことと、
前記犠牲層および前記支持構造および前記開口の上に移動可能層をデポジションすることと、
を備え、
前記実質的に水平な羽部分は、前記移動可能層の一部の下にのみ広がり、
前記支持構造を形成することは、
前記犠牲層の上に支持材料の層をデポジションすることと、
前記犠牲層内の前記開口の少なくとも一部の上にある支持構造を形成するために、前記支持材料の層のパターン形成を行うことと、
を含み、
前記支持材料の層は、前記犠牲層内の前記下にある開口に対応するくぼみを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記犠牲層を除去するために、前記犠牲層をエッチングすることによって、前記移動可能層と前記電極層との間にギャップを形成することを備える方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造は、無機質の材料を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記移動可能層は、機械的副層および反射性副層を含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記機械的副層は、前記反射性副層の上に直接形成される、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記犠牲層の上に移動可能層をデポジションすることは、
前記犠牲層の上に反射性副層をデポジションすることと、
前記反射性副層のパターン形成を行うことと、
前記反射性副層の後に且つ上に第二の犠牲層をデポジションすることと、
前記反射性副層の後に且つ上に機械的副層をデポジションすることと、
を含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記反射性副層は、アルミニウムを含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
前記機械的副層は、ニッケルおよびクロムからなる群より選択される少なくとも1種の材料を含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
少なくとも1つの追加開口を形成するために、前記第二の犠牲層のパターン形成を行い、前記反射性副層の少なくとも一部を露出させることと、
前記少なくとも1つの追加開口内に補強構造を形成するために、前記第二の犠牲層の上に支持材料の層をデポジションすることと、
を備える方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造は、アルミニウム、AlOx、シリコン酸化物、SiNx、ニッケル、およびクロムよりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記犠牲層の上にエッチング障壁層をデポジションすることを備える方法。 - 請求項11に記載の方法であって、
前記エッチング障壁層は、反射性材料を含む、方法。 - 請求項11に記載の方法であって、
前記エッチング障壁層は、前記犠牲層のパターン形成に先立ってデポジションされる、方法。 - 請求項11に記載の方法であって、
前記エッチング障壁層は、前記犠牲層のパターン形成の後にデポジションされる、方法。 - 請求項14に記載の方法であって、更に、
前記支持構造から離れて位置する部分の前記エッチング障壁層を除去することを備える方法。 - 請求項15に記載の方法であって、
前記支持構造は、前記エッチング障壁層のエッチングの最中にハードマスクとして使用される、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造は、実質的に平面状の上面を有する、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記支持材料の層内の前記くぼみを少なくとも部分的に満たすために、前記支持材料の層のデポジションの後に平坦化材料の層をデポジションすることと、
前記平坦化材料の層をおおよそ前記支持構造の上面までエッチバックすることと、
を備え、前記移動可能層は、前記平坦化材料の残りの上に形成される、方法。 - 請求項18に記載の方法であって、
前記平坦化材料は、前記支持構造のパターン形成に使用されるフォトレジスト材料を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記支持層のデポジションの後に且つ前記移動可能層のデポジションに先立って、接着向上層をデポジションすることを備え、
前記接着向上層は、前記支持層と前記移動可能層との間の接着を向上させる、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造を形成することは、
前記犠牲層の上に支持材料の層をデポジションすることと、
少なくとも1つの支持構造を形成するために、前記支持材料の層の少なくとも一部を陽極酸化することと、
を含む、方法。 - 請求項21に記載の方法であって、
前記支持材料の層は、アルミニウムまたはタンタルを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造を形成することは、
前記パターン形成された犠牲層の上にシード層をデポジションすることと、
前記シード層の上に、少なくとも1つの開口を含むマスクを形成することと、
前記マスク内の前記開口内に、めっきプロセスを通じて支持構造を形成することと、
を含む、方法。 - 請求項23に記載の方法であって、
前記マスク内の前記開口は、支持構造の形状を定める、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記移動可能層の上にリベット材料の層をデポジションすることと、
前記移動可能層の下にある前記支持構造の上に少なくとも部分的にある追加の支持構造を形成するために、前記リベット材料の層のパターン形成を行うことと、
を備える方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記犠牲層のデポジションに先立って、部分反射層をデポジションすることを備える方法。 - 請求項26に記載の方法であって、
前記部分反射層は、クロムを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記犠牲層のデポジションに先立って、部分反射層をデポジションすることを備え、
前記犠牲層の上に前記移動可能層をデポジションすることは、前記犠牲層の上に反射性副層をデポジションすることを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記MEMSデバイスは、インターフェロメトリックモジュレータを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記電極層は、ITOを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
電極開口を形成するために、前記電極層のパターン形成を行うことを備え、
前記電極開口は、前記犠牲層内の前記開口の下に位置する、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記電極層と前記犠牲層との間に誘電層をデポジションすることを備える方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造は、前記犠牲層の厚さより薄い厚さを有する、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記支持構造は、前記犠牲層と共形であり、前記支持構造は、前記犠牲層内の前記開口に対応するくぼみを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法によって形成されるMEMSデバイス。
- 基板と、
前記基板の上に位置する電極層と、
前記電極層の上に位置する移動可能層であって、通常、ギャップによって前記電極層から隔てられた移動可能層と、
前記移動可能層の少なくとも一部の下にある支持構造であって、前記ギャップによって前記電極層から隔てられた実質的に水平な羽部分を含み且つ無機質の材料を含む支持構造と、
を備え、
前記実質的に水平な羽部分は、前記移動可能層の一部の下にのみ広がり、
前記支持構造は、くぼみを含む、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
前記支持構造は、無機質の材料を含む、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
前記移動可能層は、前記電極層に面した反射性副層と、前記反射性副層の上に位置する機械的副層とを含む、MEMSデバイス。 - 請求項37に記載のMEMSデバイスであって、
前記機械的副層は、少なくとも部分的に前記反射性副層から隔てられている、MEMSデバイス。 - 請求項37に記載のMEMSデバイスであって、
前記反射性副層は、アルミニウムを含む、MEMSデバイス。 - 請求項37に記載のMEMSデバイスであって、
前記機械的副層は、ニッケルおよびクロムよりなる群から選択される少なくとも1種の材料を含む、MEMSデバイス。 - 請求項37に記載のMEMSデバイスであって、
前記反射性副層は、前記支持構造の少なくとも一部の下に広がる、MEMSデバイス。 - 請求項37に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記ギャップに対して前記反射性副層と反対の側に位置する部分反射層を備えるMEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記反射性副層に対して前記電極層と反対の側に形成された少なくとも1つの補強構造を備えるMEMSデバイス。 - 請求項44に記載のMEMSデバイスであって、
前記補強構造は、前記支持構造と同じ材料を含む、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
保護層は、前記支持構造の少なくとも一部と前記エアギャップとの間に位置する、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記移動可能層の上に位置する少なくとも1つの支持構造を備え、
前記少なくとも1つの上にある支持構造は、前記基板の下にある少なくとも1つの支持構造の上に少なくとも部分的にある、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記支持構造と前記移動可能層との間に位置する接着向上層を備え、
前記接着向上層は、前記支持層と前記移動可能層との間の接着を向上させる、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記基板の上に位置する部分反射層を備え、
前記部分反射層は、前記エアギャップに対して前記電極層と同じ側に位置する、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
前記くぼみは、少なくとも部分的に平坦化材料によって満たされる、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
前記支持構造は、金属材料を含む、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
前記支持構造は、陽極酸化材料を含む、MEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、
インターフェロメトリックモジュレータを備えるMEMSデバイス。 - 請求項36に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記電極層および前記移動可能層の少なくとも一方と通信するように構成されるプロセッサであって、画像データを処理するように構成されるプロセッサと、
前記プロセッサと通信するように構成されるメモリデバイスと、
を備えるMEMSデバイス。 - 請求項54に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記電極層および前記移動可能層の少なくとも一方に少なくとも1つの信号を送信するように構成されるドライバ回路を備えるMEMSデバイス。 - 請求項55に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記ドライバ回路に前記画像データの少なくとも一部を送信するように構成されるコントローラを備えるMEMSデバイス。 - 請求項54に記載のMEMSデバイスであって、更に、
前記プロセッサに前記画像データを送信するように構成される画像ソースモジュールを備えるMEMSデバイス。 - 請求項57に記載のMEMSデバイスであって、
前記画像ソースモジュールは、レシーバ、トランシーバ、およびトランスミッタの少なくとも1つを含む、MEMSデバイス。 - 請求項54に記載のMEMSデバイスであって、更に、
入力データを受信して、前記入力データを前記プロセッサに伝達するように構成される入力デバイスを備えるMEMSデバイス。 - 電気伝導のための第一の手段と、
電気伝導のための第二の手段と、
前記第一の伝導手段の上に前記第二の伝導手段を支持するための手段と、
を備えるMEMSデバイスであって、
前記第二の伝導手段は、前記支持手段の上にあり、前記第一の伝導手段と前記第二の伝導手段との間における静電ポテンシャルの生成に応えて、前記第一の伝導手段に相対的に移動可能であり、前記支持手段は、無機質の材料を含み且つ前記第一の伝導手段から隔てられた実質的に水平な羽部分を含み、
前記実質的に水平な羽部分は、前記第二の伝導手段の一部の下にのみ広がり、
前記支持手段は、くぼむを含む、MEMSデバイス。 - 請求項60に記載のデバイスであって、
前記第一の伝導手段は、基板によって支持される電極を含む、デバイス。 - 請求項60に記載のデバイスであって、
前記第二の伝導手段は、インターフェロメトリックギャップによって一部を前記第一の伝導手段から隔てられた移動可能層を含む、デバイス。 - 請求項60に記載のデバイスであって、
前記支持手段は、前記第一の伝導手段の上に形成され且つ前記第二の伝導手段の下にある少なくとも1つの支持構造を含む、デバイス。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70165505P | 2005-07-22 | 2005-07-22 | |
US60/701,655 | 2005-07-22 | ||
US71001905P | 2005-08-19 | 2005-08-19 | |
US60/710,019 | 2005-08-19 | ||
PCT/US2006/028342 WO2007014022A1 (en) | 2005-07-22 | 2006-07-20 | Mems devices having support structures and methods of fabricating the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237032A Division JP5603311B2 (ja) | 2005-07-22 | 2011-10-28 | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009503566A JP2009503566A (ja) | 2009-01-29 |
JP5149175B2 true JP5149175B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=37387229
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522986A Expired - Fee Related JP5149175B2 (ja) | 2005-07-22 | 2006-07-20 | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
JP2011237032A Expired - Fee Related JP5603311B2 (ja) | 2005-07-22 | 2011-10-28 | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237032A Expired - Fee Related JP5603311B2 (ja) | 2005-07-22 | 2011-10-28 | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US7566940B2 (ja) |
EP (1) | EP1910218A1 (ja) |
JP (2) | JP5149175B2 (ja) |
KR (2) | KR101375337B1 (ja) |
CN (1) | CN101228093B (ja) |
BR (1) | BRPI0612997A2 (ja) |
CA (1) | CA2616268A1 (ja) |
HK (1) | HK1117131A1 (ja) |
RU (1) | RU2468988C2 (ja) |
TW (1) | TWI497562B (ja) |
WO (1) | WO2007014022A1 (ja) |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8928967B2 (en) | 1998-04-08 | 2015-01-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method and device for modulating light |
WO1999052006A2 (en) | 1998-04-08 | 1999-10-14 | Etalon, Inc. | Interferometric modulation of radiation |
US7944599B2 (en) | 2004-09-27 | 2011-05-17 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function |
US7372613B2 (en) | 2004-09-27 | 2008-05-13 | Idc, Llc | Method and device for multistate interferometric light modulation |
EP2495212A3 (en) * | 2005-07-22 | 2012-10-31 | QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. | Mems devices having support structures and methods of fabricating the same |
JP5149175B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2013-02-20 | クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
US7630114B2 (en) * | 2005-10-28 | 2009-12-08 | Idc, Llc | Diffusion barrier layer for MEMS devices |
US7916980B2 (en) | 2006-01-13 | 2011-03-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Interconnect structure for MEMS device |
US7382515B2 (en) * | 2006-01-18 | 2008-06-03 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture |
US7652814B2 (en) | 2006-01-27 | 2010-01-26 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device with integrated optical element |
US7450295B2 (en) * | 2006-03-02 | 2008-11-11 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers |
US7711239B2 (en) | 2006-04-19 | 2010-05-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles |
US7623287B2 (en) * | 2006-04-19 | 2009-11-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems |
US7405863B2 (en) * | 2006-06-01 | 2008-07-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Patterning of mechanical layer in MEMS to reduce stresses at supports |
US7982558B2 (en) * | 2006-06-29 | 2011-07-19 | Nxp B.V. | Integrated single-crystal MEMS device |
US7527998B2 (en) | 2006-06-30 | 2009-05-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control |
US7545552B2 (en) * | 2006-10-19 | 2009-06-09 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure |
US7706042B2 (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device and interconnects for same |
US20080180783A1 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Li-Ming Wang | Critical dimension control for photolithography for microelectromechanical systems devices |
US7733552B2 (en) * | 2007-03-21 | 2010-06-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc | MEMS cavity-coating layers and methods |
US7643202B2 (en) | 2007-05-09 | 2010-01-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror |
US7719752B2 (en) | 2007-05-11 | 2010-05-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same |
KR100888480B1 (ko) * | 2007-05-23 | 2009-03-12 | 삼성전자주식회사 | 전기 활성 고분자를 이용한 반사 유닛 및 플렉서블디스플레이 |
US7625825B2 (en) * | 2007-06-14 | 2009-12-01 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of patterning mechanical layer for MEMS structures |
US8068268B2 (en) * | 2007-07-03 | 2011-11-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS devices having improved uniformity and methods for making them |
US7570415B2 (en) * | 2007-08-07 | 2009-08-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | MEMS device and interconnects for same |
US20120057216A1 (en) * | 2007-09-28 | 2012-03-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Multicomponent sacrificial structure |
US7863079B2 (en) | 2008-02-05 | 2011-01-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Methods of reducing CD loss in a microelectromechanical device |
FR2932789B1 (fr) * | 2008-06-23 | 2011-04-15 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une structure electromecanique comportant au moins un pilier de renfort mecanique. |
US7782522B2 (en) * | 2008-07-17 | 2010-08-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Encapsulation methods for interferometric modulator and MEMS devices |
US7864403B2 (en) | 2009-03-27 | 2011-01-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Post-release adjustment of interferometric modulator reflectivity |
KR101664480B1 (ko) * | 2009-05-15 | 2016-10-14 | 엘지이노텍 주식회사 | 투사형 표시장치 |
US8547626B2 (en) * | 2010-03-25 | 2013-10-01 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mechanical layer and methods of shaping the same |
US8368153B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-02-05 | United Microelectronics Corp. | Wafer level package of MEMS microphone and manufacturing method thereof |
JP2013524287A (ja) | 2010-04-09 | 2013-06-17 | クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 電気機械デバイスの機械層及びその形成方法 |
KR101821727B1 (ko) | 2010-04-16 | 2018-01-24 | 플렉스 라이팅 투 엘엘씨 | 필름 기반 라이트가이드를 포함하는 프론트 조명 디바이스 |
BR112012026325A2 (pt) | 2010-04-16 | 2019-09-24 | Flex Lighting Ii Llc | dispositivo de iluminação compreendendo um guia de luz baseado em película |
US9057872B2 (en) | 2010-08-31 | 2015-06-16 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Dielectric enhanced mirror for IMOD display |
US20120115878A1 (en) | 2010-11-10 | 2012-05-10 | John Vincent Calienni | Salt(s) of 7-cyclopentyl-2-(5-piperazin-1-yl-pyridin-2-ylamino)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine-6-carboxylic acid dimethylamide and processes of making thereof |
US20120194496A1 (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-02 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Apparatus and method for supporting a mechanical layer |
US8714023B2 (en) * | 2011-03-10 | 2014-05-06 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | System and method for detecting surface perturbations |
US8988440B2 (en) * | 2011-03-15 | 2015-03-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Inactive dummy pixels |
US20120242638A1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Dielectric spacer for display devices |
US8963159B2 (en) | 2011-04-04 | 2015-02-24 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Pixel via and methods of forming the same |
KR20120112896A (ko) * | 2011-04-04 | 2012-10-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 어셈블리, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치 |
US9134527B2 (en) | 2011-04-04 | 2015-09-15 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Pixel via and methods of forming the same |
US8659816B2 (en) | 2011-04-25 | 2014-02-25 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Mechanical layer and methods of making the same |
US8643140B2 (en) | 2011-07-11 | 2014-02-04 | United Microelectronics Corp. | Suspended beam for use in MEMS device |
US8525354B2 (en) | 2011-10-13 | 2013-09-03 | United Microelectronics Corporation | Bond pad structure and fabricating method thereof |
US9128289B2 (en) | 2012-12-28 | 2015-09-08 | Pixtronix, Inc. | Display apparatus incorporating high-aspect ratio electrical interconnects |
US8900906B2 (en) * | 2012-03-08 | 2014-12-02 | Robert Bosch Gmbh | Atomic layer deposition strengthening members and method of manufacture |
US20140071142A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-13 | Pixtronix, Inc. | Display apparatus incorporating vertically oriented electrical interconnects |
US9181086B1 (en) | 2012-10-01 | 2015-11-10 | The Research Foundation For The State University Of New York | Hinged MEMS diaphragm and method of manufacture therof |
RU2511272C1 (ru) * | 2012-10-31 | 2014-04-10 | Открытое акционерное общество "Российская корпорация ракетно-космического приборостроения и информационных систем" (ОАО "Российские космические системы") | Способ изготовления микроэлектромеханических реле |
KR101941167B1 (ko) | 2012-11-13 | 2019-01-22 | 삼성전자주식회사 | 광 스위칭 소자, 이를 포함한 영상 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2014178559A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Pixtronix Inc | 表示装置 |
DE102013204763A1 (de) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanische Sensorvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren |
US8981501B2 (en) | 2013-04-25 | 2015-03-17 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device and method of forming the same |
KR20150022293A (ko) | 2013-08-22 | 2015-03-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US9510103B2 (en) | 2013-09-09 | 2016-11-29 | Audio Pixels Ltd. | Microelectromechanical apparatus for generating a physical effect |
US9199838B2 (en) | 2013-10-25 | 2015-12-01 | Robert Bosch Gmbh | Thermally shorted bolometer |
CN104760925B (zh) * | 2014-01-07 | 2016-05-25 | 无锡华润上华半导体有限公司 | 一种薄膜支撑梁的制作方法 |
US20150277098A1 (en) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Ems device having a non-electrically active absorber |
US9821340B2 (en) | 2014-07-28 | 2017-11-21 | Kolo Medical Ltd. | High displacement ultrasonic transducer |
US10648096B2 (en) * | 2014-12-12 | 2020-05-12 | Infineon Technologies Ag | Electrolyte, method of forming a copper layer and method of forming a chip |
US20160203960A1 (en) * | 2015-01-12 | 2016-07-14 | H.C. Starck Inc. | SPUTTERING TARGETS AND DEVICES INCLUDING Mo, Nb, and Ta, AND METHODS |
JP6492893B2 (ja) | 2015-04-01 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器 |
US10567883B2 (en) | 2015-07-22 | 2020-02-18 | Audio Pixels Ltd. | Piezo-electric actuators |
US10433067B2 (en) | 2015-07-22 | 2019-10-01 | Audio Pixels Ltd. | DSR speaker elements and methods of manufacturing thereof |
GB201519620D0 (en) | 2015-11-06 | 2015-12-23 | Univ Manchester | Device and method of fabricating such a device |
KR101711444B1 (ko) * | 2016-01-15 | 2017-03-02 | (주)글로벌센싱테크놀로지 | 마이크로폰 및 마이크로폰 제조 방법 |
US11211287B2 (en) * | 2019-07-22 | 2021-12-28 | Nanya Technology Corporation | Semiconductor device and method for fabricating the same |
CN111348618B (zh) * | 2020-01-09 | 2023-07-11 | 西安知象光电科技有限公司 | 一种降低静电式微镜角度检测传感器耦合干扰的方法 |
TWI790003B (zh) * | 2021-11-18 | 2023-01-11 | 佳邦科技股份有限公司 | 過電壓保護元件 |
Family Cites Families (198)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3728030A (en) | 1970-06-22 | 1973-04-17 | Cary Instruments | Polarization interferometer |
DE2336930A1 (de) | 1973-07-20 | 1975-02-06 | Battelle Institut E V | Infrarot-modulator (ii.) |
US4377324A (en) | 1980-08-04 | 1983-03-22 | Honeywell Inc. | Graded index Fabry-Perot optical filter device |
US4592628A (en) | 1981-07-01 | 1986-06-03 | International Business Machines | Mirror array light valve |
NL8200354A (nl) | 1982-02-01 | 1983-09-01 | Philips Nv | Passieve weergeefinrichting. |
US4482213A (en) | 1982-11-23 | 1984-11-13 | Texas Instruments Incorporated | Perimeter seal reinforcement holes for plastic LCDs |
US4710732A (en) * | 1984-07-31 | 1987-12-01 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator and method |
US4566935A (en) | 1984-07-31 | 1986-01-28 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator and method |
US5061049A (en) * | 1984-08-31 | 1991-10-29 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator and method |
US5172262A (en) | 1985-10-30 | 1992-12-15 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator and method |
GB2186708B (en) | 1985-11-26 | 1990-07-11 | Sharp Kk | A variable interferometric device and a process for the production of the same |
US5835255A (en) * | 1986-04-23 | 1998-11-10 | Etalon, Inc. | Visible spectrum modulator arrays |
GB8610129D0 (en) | 1986-04-25 | 1986-05-29 | Secr Defence | Electro-optical device |
US4786128A (en) | 1986-12-02 | 1988-11-22 | Quantum Diagnostics, Ltd. | Device for modulating and reflecting electromagnetic radiation employing electro-optic layer having a variable index of refraction |
NL8701138A (nl) | 1987-05-13 | 1988-12-01 | Philips Nv | Electroscopische beeldweergeefinrichting. |
US4900136A (en) | 1987-08-11 | 1990-02-13 | North American Philips Corporation | Method of metallizing silica-containing gel and solid state light modulator incorporating the metallized gel |
US4956619A (en) * | 1988-02-19 | 1990-09-11 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator |
US5214419A (en) | 1989-02-27 | 1993-05-25 | Texas Instruments Incorporated | Planarized true three dimensional display |
US5079544A (en) | 1989-02-27 | 1992-01-07 | Texas Instruments Incorporated | Standard independent digitized video system |
KR100202246B1 (ko) | 1989-02-27 | 1999-06-15 | 윌리엄 비. 켐플러 | 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법 |
US5214420A (en) | 1989-02-27 | 1993-05-25 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator projection system with random polarity light |
US5272473A (en) | 1989-02-27 | 1993-12-21 | Texas Instruments Incorporated | Reduced-speckle display system |
US5446479A (en) | 1989-02-27 | 1995-08-29 | Texas Instruments Incorporated | Multi-dimensional array video processor system |
US5022745A (en) | 1989-09-07 | 1991-06-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Electrostatically deformable single crystal dielectrically coated mirror |
US5124834A (en) | 1989-11-16 | 1992-06-23 | General Electric Company | Transferrable, self-supporting pellicle for elastomer light valve displays and method for making the same |
US5037173A (en) | 1989-11-22 | 1991-08-06 | Texas Instruments Incorporated | Optical interconnection network |
GB9012099D0 (en) | 1990-05-31 | 1990-07-18 | Kodak Ltd | Optical article for multicolour imaging |
US5083857A (en) * | 1990-06-29 | 1992-01-28 | Texas Instruments Incorporated | Multi-level deformable mirror device |
US5099353A (en) | 1990-06-29 | 1992-03-24 | Texas Instruments Incorporated | Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates |
US5018256A (en) | 1990-06-29 | 1991-05-28 | Texas Instruments Incorporated | Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates |
US5192395A (en) | 1990-10-12 | 1993-03-09 | Texas Instruments Incorporated | Method of making a digital flexure beam accelerometer |
US5044736A (en) | 1990-11-06 | 1991-09-03 | Motorola, Inc. | Configurable optical filter or display |
US5233459A (en) | 1991-03-06 | 1993-08-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Electric display device |
CA2063744C (en) | 1991-04-01 | 2002-10-08 | Paul M. Urbanus | Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system |
US5226099A (en) | 1991-04-26 | 1993-07-06 | Texas Instruments Incorporated | Digital micromirror shutter device |
US5287215A (en) | 1991-07-17 | 1994-02-15 | Optron Systems, Inc. | Membrane light modulation systems |
US5168406A (en) | 1991-07-31 | 1992-12-01 | Texas Instruments Incorporated | Color deformable mirror device and method for manufacture |
US5315370A (en) | 1991-10-23 | 1994-05-24 | Bulow Jeffrey A | Interferometric modulator for optical signal processing |
US5563398A (en) | 1991-10-31 | 1996-10-08 | Texas Instruments Incorporated | Spatial light modulator scanning system |
US5233456A (en) | 1991-12-20 | 1993-08-03 | Texas Instruments Incorporated | Resonant mirror and method of manufacture |
US5231532A (en) | 1992-02-05 | 1993-07-27 | Texas Instruments Incorporated | Switchable resonant filter for optical radiation |
US5212582A (en) | 1992-03-04 | 1993-05-18 | Texas Instruments Incorporated | Electrostatically controlled beam steering device and method |
US5312513A (en) | 1992-04-03 | 1994-05-17 | Texas Instruments Incorporated | Methods of forming multiple phase light modulators |
US5311360A (en) | 1992-04-28 | 1994-05-10 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University | Method and apparatus for modulating a light beam |
TW245772B (ja) | 1992-05-19 | 1995-04-21 | Akzo Nv | |
JPH06214169A (ja) | 1992-06-08 | 1994-08-05 | Texas Instr Inc <Ti> | 制御可能な光学的周期的表面フィルタ |
US5347377A (en) | 1992-06-17 | 1994-09-13 | Eastman Kodak Company | Planar waveguide liquid crystal variable retarder |
US5345328A (en) | 1992-08-12 | 1994-09-06 | Sandia Corporation | Tandem resonator reflectance modulator |
US5293272A (en) | 1992-08-24 | 1994-03-08 | Physical Optics Corporation | High finesse holographic fabry-perot etalon and method of fabricating |
US5327286A (en) | 1992-08-31 | 1994-07-05 | Texas Instruments Incorporated | Real time optical correlation system |
US5312512A (en) | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Ncr Corporation | Global planarization using SOG and CMP |
US6674562B1 (en) * | 1994-05-05 | 2004-01-06 | Iridigm Display Corporation | Interferometric modulation of radiation |
US5559358A (en) | 1993-05-25 | 1996-09-24 | Honeywell Inc. | Opto-electro-mechanical device or filter, process for making, and sensors made therefrom |
US6199874B1 (en) | 1993-05-26 | 2001-03-13 | Cornell Research Foundation Inc. | Microelectromechanical accelerometer for automotive applications |
US5489952A (en) | 1993-07-14 | 1996-02-06 | Texas Instruments Incorporated | Method and device for multi-format television |
US5673139A (en) * | 1993-07-19 | 1997-09-30 | Medcom, Inc. | Microelectromechanical television scanning device and method for making the same |
US5526172A (en) * | 1993-07-27 | 1996-06-11 | Texas Instruments Incorporated | Microminiature, monolithic, variable electrical signal processor and apparatus including same |
US5629790A (en) | 1993-10-18 | 1997-05-13 | Neukermans; Armand P. | Micromachined torsional scanner |
US5500761A (en) | 1994-01-27 | 1996-03-19 | At&T Corp. | Micromechanical modulator |
JPH07253594A (ja) | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Fujitsu Ltd | 表示装置 |
US6680792B2 (en) * | 1994-05-05 | 2004-01-20 | Iridigm Display Corporation | Interferometric modulation of radiation |
US7123216B1 (en) | 1994-05-05 | 2006-10-17 | Idc, Llc | Photonic MEMS and structures |
US7460291B2 (en) * | 1994-05-05 | 2008-12-02 | Idc, Llc | Separable modulator |
US7297471B1 (en) | 2003-04-15 | 2007-11-20 | Idc, Llc | Method for manufacturing an array of interferometric modulators |
US6040937A (en) | 1994-05-05 | 2000-03-21 | Etalon, Inc. | Interferometric modulation |
US5454906A (en) * | 1994-06-21 | 1995-10-03 | Texas Instruments Inc. | Method of providing sacrificial spacer for micro-mechanical devices |
US5636052A (en) | 1994-07-29 | 1997-06-03 | Lucent Technologies Inc. | Direct view display based on a micromechanical modulation |
US5485304A (en) * | 1994-07-29 | 1996-01-16 | Texas Instruments, Inc. | Support posts for micro-mechanical devices |
CN1157668A (zh) | 1994-09-02 | 1997-08-20 | 拉德·哈桑·达巴 | 反射式光阀调制器 |
US5619059A (en) | 1994-09-28 | 1997-04-08 | National Research Council Of Canada | Color deformable mirror device having optical thin film interference color coatings |
US5526951A (en) * | 1994-09-30 | 1996-06-18 | Texas Instruments Incorporated | Fabrication method for digital micro-mirror devices using low temperature CVD |
US5650881A (en) * | 1994-11-02 | 1997-07-22 | Texas Instruments Incorporated | Support post architecture for micromechanical devices |
US5703728A (en) * | 1994-11-02 | 1997-12-30 | Texas Instruments Incorporated | Support post architecture for micromechanical devices |
US5552924A (en) | 1994-11-14 | 1996-09-03 | Texas Instruments Incorporated | Micromechanical device having an improved beam |
US5535047A (en) | 1995-04-18 | 1996-07-09 | Texas Instruments Incorporated | Active yoke hidden hinge digital micromirror device |
US5578976A (en) | 1995-06-22 | 1996-11-26 | Rockwell International Corporation | Micro electromechanical RF switch |
US5739945A (en) | 1995-09-29 | 1998-04-14 | Tayebati; Parviz | Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror |
GB9522135D0 (en) | 1995-10-30 | 1996-01-03 | John Mcgavigan Holdings Limite | Display panels |
US5825528A (en) * | 1995-12-26 | 1998-10-20 | Lucent Technologies Inc. | Phase-mismatched fabry-perot cavity micromechanical modulator |
JP3799092B2 (ja) * | 1995-12-29 | 2006-07-19 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 光変調装置及びディスプレイ装置 |
US5771321A (en) | 1996-01-04 | 1998-06-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Micromechanical optical switch and flat panel display |
US5638946A (en) | 1996-01-11 | 1997-06-17 | Northeastern University | Micromechanical switch with insulated switch contact |
US5751469A (en) | 1996-02-01 | 1998-05-12 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for an improved micromechanical modulator |
US5783864A (en) | 1996-06-05 | 1998-07-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Multilevel interconnect structure of an integrated circuit having air gaps and pillars separating levels of interconnect |
KR100243190B1 (ko) | 1996-06-10 | 2000-02-01 | 윤종용 | 가동미러장치 및 그 제조방법 |
US5710656A (en) | 1996-07-30 | 1998-01-20 | Lucent Technologies Inc. | Micromechanical optical modulator having a reduced-mass composite membrane |
US5838484A (en) * | 1996-08-19 | 1998-11-17 | Lucent Technologies Inc. | Micromechanical optical modulator with linear operating characteristic |
FI108581B (fi) * | 1996-10-03 | 2002-02-15 | Valtion Teknillinen | Sähköisesti säädettävä optinen suodin |
RU2180158C2 (ru) * | 1997-01-23 | 2002-02-27 | Дэу Электроникс Ко., Лтд. | Тонкопленочная матрица управляемых зеркал для оптической проекционной системы и способ ее изготовления |
US6104525A (en) | 1997-04-29 | 2000-08-15 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Array of thin film actuated mirrors and method for the manufacture thereof |
EP0877272B1 (en) * | 1997-05-08 | 2002-07-31 | Texas Instruments Incorporated | Improvements in or relating to spatial light modulators |
US5896796A (en) | 1997-06-06 | 1999-04-27 | Chih; Chen-Keng | Device for punching holes in a bicycle rim |
US5914803A (en) | 1997-07-01 | 1999-06-22 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Thin film actuated mirror array in an optical projection system and method for manufacturing the same |
US5867302A (en) | 1997-08-07 | 1999-02-02 | Sandia Corporation | Bistable microelectromechanical actuator |
US6031653A (en) | 1997-08-28 | 2000-02-29 | California Institute Of Technology | Low-cost thin-metal-film interference filters |
US5978127A (en) | 1997-09-09 | 1999-11-02 | Zilog, Inc. | Light phase grating device |
US5972193A (en) | 1997-10-10 | 1999-10-26 | Industrial Technology Research Institute | Method of manufacturing a planar coil using a transparency substrate |
US6028690A (en) | 1997-11-26 | 2000-02-22 | Texas Instruments Incorporated | Reduced micromirror mirror gaps for improved contrast ratio |
US5920421A (en) | 1997-12-10 | 1999-07-06 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Thin film actuated mirror array in an optical projection system and method for manufacturing the same |
US6438149B1 (en) * | 1998-06-26 | 2002-08-20 | Coretek, Inc. | Microelectromechanically tunable, confocal, vertical cavity surface emitting laser and fabry-perot filter |
US6097145A (en) | 1998-04-27 | 2000-08-01 | Copytele, Inc. | Aerogel-based phase transition flat panel display |
US5943158A (en) | 1998-05-05 | 1999-08-24 | Lucent Technologies Inc. | Micro-mechanical, anti-reflection, switched optical modulator array and fabrication method |
US6584126B2 (en) | 1998-06-26 | 2003-06-24 | Coretek, Inc. | Tunable Fabry-Perot filter and tunable vertical cavity surface emitting laser |
US6100477A (en) * | 1998-07-17 | 2000-08-08 | Texas Instruments Incorporated | Recessed etch RF micro-electro-mechanical switch |
US5943155A (en) | 1998-08-12 | 1999-08-24 | Lucent Techonolgies Inc. | Mars optical modulators |
DE19847455A1 (de) | 1998-10-15 | 2000-04-27 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Bearbeitung von Silizium mittels Ätzprozessen |
US6284560B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-09-04 | Eastman Kodak Company | Method for producing co-planar surface structures |
US6358021B1 (en) * | 1998-12-29 | 2002-03-19 | Honeywell International Inc. | Electrostatic actuators for active surfaces |
JP4377984B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 |
WO2000060652A1 (fr) * | 1999-03-30 | 2000-10-12 | Citizen Watch Co., Ltd. | Procede de fabrication d'un substrat a couches minces et substrat a couches minces fabrique selon ce procede |
KR100307490B1 (ko) | 1999-08-31 | 2001-11-01 | 한신혁 | 반도체 장치의 기생 용량 감소 방법 |
US6960305B2 (en) * | 1999-10-26 | 2005-11-01 | Reflectivity, Inc | Methods for forming and releasing microelectromechanical structures |
US20010040675A1 (en) * | 2000-01-28 | 2001-11-15 | True Randall J. | Method for forming a micromechanical device |
US20020071169A1 (en) * | 2000-02-01 | 2002-06-13 | Bowers John Edward | Micro-electro-mechanical-system (MEMS) mirror device |
DE10006035A1 (de) | 2000-02-10 | 2001-08-16 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Bauelement |
EP1172681A3 (en) * | 2000-07-13 | 2004-06-09 | Creo IL. Ltd. | Blazed micro-mechanical light modulator and array thereof |
US6677225B1 (en) * | 2000-07-14 | 2004-01-13 | Zyvex Corporation | System and method for constraining totally released microcomponents |
US6867897B2 (en) * | 2003-01-29 | 2005-03-15 | Reflectivity, Inc | Micromirrors and off-diagonal hinge structures for micromirror arrays in projection displays |
JP2002062490A (ja) | 2000-08-14 | 2002-02-28 | Canon Inc | 干渉性変調素子 |
JP4304852B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2009-07-29 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 非平面液晶表示素子及びその製造方法 |
FI111457B (fi) * | 2000-10-02 | 2003-07-31 | Nokia Corp | Mikromekaaninen rakenne |
US6775048B1 (en) | 2000-10-31 | 2004-08-10 | Microsoft Corporation | Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system |
US6519075B2 (en) * | 2000-11-03 | 2003-02-11 | Agere Systems Inc. | Packaged MEMS device and method for making the same |
KR100381011B1 (ko) * | 2000-11-13 | 2003-04-26 | 한국전자통신연구원 | 멤즈소자 제조용 미세구조체를 고착없이 띄우는 방법 |
US6647171B1 (en) * | 2000-12-01 | 2003-11-11 | Corning Incorporated | MEMS optical switch actuator |
US6906847B2 (en) * | 2000-12-07 | 2005-06-14 | Reflectivity, Inc | Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas |
JP2002207182A (ja) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Sony Corp | 光学多層構造体およびその製造方法、光スイッチング素子、並びに画像表示装置 |
US6480320B2 (en) * | 2001-02-07 | 2002-11-12 | Transparent Optical, Inc. | Microelectromechanical mirror and mirror array |
US6620712B2 (en) * | 2001-02-14 | 2003-09-16 | Intpax, Inc. | Defined sacrifical region via ion implantation for micro-opto-electro-mechanical system (MOEMS) applications |
JP3858606B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2006-12-20 | セイコーエプソン株式会社 | 干渉フィルタの製造方法、干渉フィルタ、波長可変干渉フィルタの製造方法及び波長可変干渉フィルタ |
US6768403B2 (en) * | 2002-03-12 | 2004-07-27 | Hrl Laboratories, Llc | Torsion spring for electro-mechanical switches and a cantilever-type RF micro-electromechanical switch incorporating the torsion spring |
WO2002079853A1 (en) * | 2001-03-16 | 2002-10-10 | Corning Intellisense Corporation | Electrostatically actuated micro-electro-mechanical devices and method of manufacture |
US6600587B2 (en) * | 2001-04-23 | 2003-07-29 | Memx, Inc. | Surface micromachined optical system with reinforced mirror microstructure |
US6657832B2 (en) | 2001-04-26 | 2003-12-02 | Texas Instruments Incorporated | Mechanically assisted restoring force support for micromachined membranes |
US6465355B1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-10-15 | Hewlett-Packard Company | Method of fabricating suspended microstructures |
US6602791B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-08-05 | Dalsa Semiconductor Inc. | Manufacture of integrated fluidic devices |
US6598985B2 (en) | 2001-06-11 | 2003-07-29 | Nanogear | Optical mirror system with multi-axis rotational control |
JP3740444B2 (ja) | 2001-07-11 | 2006-02-01 | キヤノン株式会社 | 光偏向器、それを用いた光学機器、ねじれ揺動体 |
US7057251B2 (en) | 2001-07-20 | 2006-06-06 | Reflectivity, Inc | MEMS device made of transition metal-dielectric oxide materials |
US6632698B2 (en) * | 2001-08-07 | 2003-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Microelectromechanical device having a stiffened support beam, and methods of forming stiffened support beams in MEMS |
US20030053078A1 (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-20 | Mark Missey | Microelectromechanical tunable fabry-perot wavelength monitor with thermal actuators |
US6940636B2 (en) * | 2001-09-20 | 2005-09-06 | Analog Devices, Inc. | Optical switching apparatus and method of assembling same |
US6788175B1 (en) * | 2001-10-04 | 2004-09-07 | Superconductor Technologies, Inc. | Anchors for micro-electro-mechanical systems (MEMS) devices |
JP2003136499A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Seiko Epson Corp | マイクロマシンおよびその製造方法 |
US7106491B2 (en) * | 2001-12-28 | 2006-09-12 | Texas Instruments Incorporated | Split beam micromirror |
US6794119B2 (en) * | 2002-02-12 | 2004-09-21 | Iridigm Display Corporation | Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device |
US6574033B1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-06-03 | Iridigm Display Corporation | Microelectromechanical systems device and method for fabricating same |
AUPS098002A0 (en) * | 2002-03-08 | 2002-03-28 | University Of Western Australia, The | Tunable cavity resonator, and method of fabricating same |
US6678085B2 (en) | 2002-06-12 | 2004-01-13 | Eastman Kodak Company | High-contrast display system with scanned conformal grating device |
US6822798B2 (en) * | 2002-08-09 | 2004-11-23 | Optron Systems, Inc. | Tunable optical filter |
JP2004130396A (ja) | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Sony Corp | マイクロマシン |
JP2004141995A (ja) | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Sony Corp | マイクロマシンおよびその製造方法 |
FR2846318B1 (fr) * | 2002-10-24 | 2005-01-07 | Commissariat Energie Atomique | Microstructure electromecanique integree comportant des moyens de reglage de la pression dans une cavite scellee et procede de reglage de la pression |
US6844959B2 (en) * | 2002-11-26 | 2005-01-18 | Reflectivity, Inc | Spatial light modulators with light absorbing areas |
TWI289708B (en) * | 2002-12-25 | 2007-11-11 | Qualcomm Mems Technologies Inc | Optical interference type color display |
JP2004212656A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光変調素子アレイ及び平面ディスプレイ |
US7002719B2 (en) * | 2003-01-15 | 2006-02-21 | Lucent Technologies Inc. | Mirror for an integrated device |
US6943448B2 (en) * | 2003-01-23 | 2005-09-13 | Akustica, Inc. | Multi-metal layer MEMS structure and process for making the same |
TW200413810A (en) | 2003-01-29 | 2004-08-01 | Prime View Int Co Ltd | Light interference display panel and its manufacturing method |
US6913942B2 (en) * | 2003-03-28 | 2005-07-05 | Reflectvity, Inc | Sacrificial layers for use in fabrications of microelectromechanical devices |
US6987432B2 (en) * | 2003-04-16 | 2006-01-17 | Robert Bosch Gmbh | Temperature compensation for silicon MEMS resonator |
TW594360B (en) * | 2003-04-21 | 2004-06-21 | Prime View Int Corp Ltd | A method for fabricating an interference display cell |
TW567355B (en) * | 2003-04-21 | 2003-12-21 | Prime View Int Co Ltd | An interference display cell and fabrication method thereof |
TWI226504B (en) * | 2003-04-21 | 2005-01-11 | Prime View Int Co Ltd | A structure of an interference display cell |
TWI224235B (en) * | 2003-04-21 | 2004-11-21 | Prime View Int Co Ltd | A method for fabricating an interference display cell |
TW570896B (en) * | 2003-05-26 | 2004-01-11 | Prime View Int Co Ltd | A method for fabricating an interference display cell |
TW591716B (en) | 2003-05-26 | 2004-06-11 | Prime View Int Co Ltd | A structure of a structure release and manufacturing the same |
FR2855908B1 (fr) * | 2003-06-06 | 2005-08-26 | Soitec Silicon On Insulator | Procede d'obtention d'une structure comprenant au moins un substrat et une couche ultramince |
KR100513696B1 (ko) * | 2003-06-10 | 2005-09-09 | 삼성전자주식회사 | 시이소오형 rf용 mems 스위치 및 그 제조방법 |
US20070064760A1 (en) * | 2003-06-12 | 2007-03-22 | Soren Kragh | Optical amplification in miniaturized polymer cavity resonators |
US7221495B2 (en) | 2003-06-24 | 2007-05-22 | Idc Llc | Thin film precursor stack for MEMS manufacturing |
JP2005043726A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 表示素子及びこれを用いた携帯用機器 |
TW200506479A (en) * | 2003-08-15 | 2005-02-16 | Prime View Int Co Ltd | Color changeable pixel for an interference display |
TWI231865B (en) * | 2003-08-26 | 2005-05-01 | Prime View Int Co Ltd | An interference display cell and fabrication method thereof |
TW593126B (en) * | 2003-09-30 | 2004-06-21 | Prime View Int Co Ltd | A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same |
US6967757B1 (en) | 2003-11-24 | 2005-11-22 | Sandia Corporation | Microelectromechanical mirrors and electrically-programmable diffraction gratings based on two-stage actuation |
US7072094B2 (en) * | 2003-12-31 | 2006-07-04 | Texas Instruments Incorporated | Via adhesion in multilayer MEMS structure |
US7119945B2 (en) * | 2004-03-03 | 2006-10-10 | Idc, Llc | Altering temporal response of microelectromechanical elements |
US6999228B2 (en) * | 2004-03-05 | 2006-02-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Micro mirror device with adjacently suspended spring and method for the same |
JP2005305607A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 微小機械素子の製造方法および当該微小機械素子を備えた物品 |
KR101255691B1 (ko) * | 2004-07-29 | 2013-04-17 | 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. | 간섭 변조기의 미소기전 동작을 위한 시스템 및 방법 |
US7273693B2 (en) * | 2004-07-30 | 2007-09-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for forming a planar mirror using a sacrificial oxide |
US7551159B2 (en) | 2004-08-27 | 2009-06-23 | Idc, Llc | System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator |
US7684104B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-03-23 | Idc, Llc | MEMS using filler material and method |
US20060176487A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-08-10 | William Cummings | Process control monitors for interferometric modulators |
US7327510B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-02-05 | Idc, Llc | Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator |
US7420728B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-09-02 | Idc, Llc | Methods of fabricating interferometric modulators by selectively removing a material |
US7349141B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-03-25 | Idc, Llc | Method and post structures for interferometric modulation |
US7405861B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-07-29 | Idc, Llc | Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge |
US7527995B2 (en) * | 2004-09-27 | 2009-05-05 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Method of making prestructure for MEMS systems |
US7199916B2 (en) * | 2004-12-07 | 2007-04-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Light modulator device |
WO2007013992A1 (en) | 2005-07-22 | 2007-02-01 | Qualcomm Incorporated | Support structure for mems device and methods therefor |
EP1910216A1 (en) | 2005-07-22 | 2008-04-16 | QUALCOMM Incorporated | Support structure for mems device and methods therefor |
EP2495212A3 (en) | 2005-07-22 | 2012-10-31 | QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. | Mems devices having support structures and methods of fabricating the same |
JP5149175B2 (ja) | 2005-07-22 | 2013-02-20 | クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 |
US7417784B2 (en) * | 2006-04-19 | 2008-08-26 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Microelectromechanical device and method utilizing a porous surface |
US7405863B2 (en) | 2006-06-01 | 2008-07-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Patterning of mechanical layer in MEMS to reduce stresses at supports |
US7545552B2 (en) | 2006-10-19 | 2009-06-09 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure |
-
2006
- 2006-07-20 JP JP2008522986A patent/JP5149175B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-20 EP EP06788092A patent/EP1910218A1/en not_active Withdrawn
- 2006-07-20 CN CN2006800268061A patent/CN101228093B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-20 CA CA002616268A patent/CA2616268A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-20 KR KR1020137000554A patent/KR101375337B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-07-20 BR BRPI0612997-8A patent/BRPI0612997A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-07-20 RU RU2008101689/28A patent/RU2468988C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-07-20 KR KR1020087004235A patent/KR101423321B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-07-20 WO PCT/US2006/028342 patent/WO2007014022A1/en active Application Filing
- 2006-07-21 US US11/490,880 patent/US7566940B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-21 US US11/491,490 patent/US7936031B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-21 TW TW095126736A patent/TWI497562B/zh not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-11-06 HK HK08112170.9A patent/HK1117131A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-07-27 US US12/510,046 patent/US7875485B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-24 US US13/012,538 patent/US8120125B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-02 US US13/099,221 patent/US8344470B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-28 JP JP2011237032A patent/JP5603311B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1117131A1 (en) | 2009-01-09 |
EP1910218A1 (en) | 2008-04-16 |
BRPI0612997A2 (pt) | 2010-12-14 |
JP5603311B2 (ja) | 2014-10-08 |
TW200710936A (en) | 2007-03-16 |
KR101375337B1 (ko) | 2014-03-18 |
RU2008101689A (ru) | 2009-08-27 |
US20110205197A1 (en) | 2011-08-25 |
KR20080040727A (ko) | 2008-05-08 |
TWI497562B (zh) | 2015-08-21 |
WO2007014022A1 (en) | 2007-02-01 |
US20070047900A1 (en) | 2007-03-01 |
US7566940B2 (en) | 2009-07-28 |
US7936031B2 (en) | 2011-05-03 |
US8120125B2 (en) | 2012-02-21 |
CA2616268A1 (en) | 2007-02-01 |
US8344470B2 (en) | 2013-01-01 |
US20070019280A1 (en) | 2007-01-25 |
US20100019336A1 (en) | 2010-01-28 |
US20110115762A1 (en) | 2011-05-19 |
CN101228093B (zh) | 2012-11-28 |
CN101228093A (zh) | 2008-07-23 |
KR101423321B1 (ko) | 2014-07-30 |
JP2009503566A (ja) | 2009-01-29 |
RU2468988C2 (ru) | 2012-12-10 |
JP2012030362A (ja) | 2012-02-16 |
US7875485B2 (en) | 2011-01-25 |
KR20130018986A (ko) | 2013-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5149175B2 (ja) | 支持構造を有するmemsデバイス、およびその製造方法 | |
US8298847B2 (en) | MEMS devices having support structures with substantially vertical sidewalls and methods for fabricating the same | |
US7545552B2 (en) | Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure | |
US7906353B2 (en) | Method of fabricating interferometric devices using lift-off processing techniques | |
JP2009503565A (ja) | Memsデバイスのための支持構造、およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110831 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110907 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5149175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |