JP5143295B1 - 電子機器及びインデックス生成方法 - Google Patents
電子機器及びインデックス生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5143295B1 JP5143295B1 JP2012015564A JP2012015564A JP5143295B1 JP 5143295 B1 JP5143295 B1 JP 5143295B1 JP 2012015564 A JP2012015564 A JP 2012015564A JP 2012015564 A JP2012015564 A JP 2012015564A JP 5143295 B1 JP5143295 B1 JP 5143295B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- program
- buffer
- content data
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8455—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4332—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4345—Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47217—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、1以上のプログラムを含むコンテンツデータのストリームを構成する第1パケット群をサーバから受信する。この電子機器は、前記第1パケット群の内の前記1以上のプログラムの構成に関するプログラム情報を含む第1パケットを検出し、前記第1パケット群の内のランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶための第2パケット群内の先頭の第2パケットを検出し、前記第2パケットから、又は前記第2パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、前記ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを検出する。電子機器は、前記第1パケットが格納された前記バッファ内の位置と前記タイムスタンプとを示すインデックス情報を生成する。
【選択図】図4
Description
図1は、一実施形態に係る電子機器の外観を示す斜視図である。この電子機器は、例えば、スレート型パーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップ型PC、スマートフォン、又はPDA等として実現され得る。以下では、この電子機器がスレート型パーソナルコンピュータ10として実現されている場合を想定する。スレート型パーソナルコンピュータ10は、図1に示すように、コンピュータ本体11とタッチスクリーンディスプレイ17とから構成される。
本コンピュータ10は、図3に示されるように、CPU101、ノースブリッジ102、主メモリ103、サウスブリッジ104、グラフィクスコントローラ105、サウンドコントローラ106、BIOS−ROM107、LANコントローラ108、ソリッドステートドライブ(SSD)109、無線LANコントローラ112、エンベデッドコントローラ(EC)113、EEPROM114、HDMI制御回路3等を備える。
その場合、プログラム情報検出部43は、PATを含むTSパケット(第1パケット)を検出する。プログラム情報検出部43は、PATを含むTSパケットを組み立て、PATを取得する。そして、プログラム情報検出部43は、取得したPATをランダムアクセス情報検出部44に出力する。
いま、図9に示すように、ランダムアクセスインジケータフラグ(random_access_indicator)が設定されたTSパケット601がバッファ42内の格納位置Aに格納され、ランダムアクセスインジケータフラグ(random_access_indicator)が設定された別のTSパケット801がバッファ42内の格納位置Bに格納されていることを想定する。そして、バッファ42内において、格納位置Aより前であり、且つ直近の第1のPATがバッファ42の先頭から160バイト目に格納され、また、バッファ42内において、格納位置Bより前であり、且つ直近の第2PATがバッファの先頭から11000バイト目に格納されていることを想定する。
まず、図14に示すインデックス作成処理は、サーバ21からデータを順次受信するための受信処理のループ(ブロックB11〜B23)を含む。この受信処理のループ(ブロックB11〜B23)には、サーバ21から受信されるTTS/TSパケットを解析して上述のインデックス情報を生成するための解析処理のループ(ブロックB12〜B20)が含まれている。
Claims (12)
- 1以上のプログラムを含むコンテンツデータのストリームを構成する第1パケット群をサーバから受信する電子機器であって、
前記第1パケット群を格納するバッファと、
前記第1パケット群の内の、前記1以上のプログラムの構成に関するプログラム情報を含む第1パケットを検出するプログラム情報検出手段と、
前記第1パケット群の内の、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶための第2パケット群内の先頭の第2パケットを検出し、前記第2パケットから、又は前記第2パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、前記ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを検出するランダムアクセス情報検出手段と、
前記第1パケットが格納された前記バッファ内の位置と前記タイムスタンプとを示すインデックス情報を生成するインデックス生成手段とを具備する電子機器。 - 前記ランダムアクセス情報検出手段は、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶための第2パケット群内の先頭のパケットであることを示すフラグが設定されたパケットを、前記第2パケットとして検出する請求項1記載の電子機器。
- 前記プログラム情報検出手段は、プログラムアソシエーションテーブル(PAT)を運ぶためのパケットであることを示す、パケット識別子に0が設定されたパケットを、前記第1パケットとして検出する請求項1記載の電子機器。
- 前記プログラム情報は、前記1以上のプログラムと、プログラムマップテーブル(PMT)を含む1以上のパケットのパケット識別子との対応が記述されるプログラムアソシエーションテーブル(PAT)を含み、
前記プログラムマップテーブルは、前記1以上のプログラムの内の第1プログラムを構成するエレメンタリーストリームに対応するパケットのパケット識別子が記述される請求項1記載の電子機器。 - 前記プログラム情報検出手段は、前記プログラムアソシエーションテーブルを含む前記第1パケットを検出し、当該検出されたプログラムアソシエーションテーブルを用いて、前記プログラムマップテーブルを含む第3パケットを検出し、
前記インデックス生成手段は、前記プログラムマップテーブルに前記第2パケットのパケット識別子が記述されている場合、前記第1パケットと前記第3パケットとを、前記バッファ内に格納された前記第2パケットの直前に挿入し、前記挿入された第1パケットが格納された前記バッファ内の位置と、前記タイムスタンプとを示す前記インデックス情報を生成する請求項4記載の電子機器。 - 前記インデックス生成手段は、前記第2パケットが検出される前に、前記第1パケットと前記プログラムマップテーブルに前記第2パケットのパケット識別子が記述された前記第3パケットの少なくとも一方が検出されていない場合、前記第1パケット群の内、前記第2パケットの後に受信されたオーディオストリームを含む第4パケットを検出し、前記第2パケットのパケット識別子と前記第4パケットのパケット識別子とを用いて、プログラムアソシエーションテーブルを含む第5パケットとプログラムマップテーブルを含む第6パケットとを生成し、前記第5パケットと前記第6パケットとを前記前記バッファ内に格納された前記第2パケットの直前に挿入し、前記挿入された第5パケットが格納された前記バッファ内の位置と、前記タイムスタンプとを示す前記インデックス情報を生成する請求項4記載の電子機器。
- 前記プログラムマップテーブルは、前記第1プログラムを構成する映像ストリームに対応するパケットのパケット識別子と、前記第1プログラムを構成する音声ストリームに対応するパケットのパケット識別子とが記述される請求項4記載の電子機器。
- 前記ランダムアクセス情報検出手段は、前記第2パケットと、前記第2パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信された1以上のパケットとを用いて、前記ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶためのパケッタイズドエレメンタリーストリーム(PES)パケットのヘッダを組み立て、前記組み立てたヘッダから前記タイムスタンプを検出するように構成される請求項1記載の電子機器。
- 前記第1パケット群はトランスポートストリーム(TS)パケット群である請求項1記載の電子機器。
- 前記サーバは、前記第2パケットに前記フラグを設定するように構成される請求項2記載の電子機器。
- 1以上のプログラムを含むコンテンツデータのストリームを構成する第1パケット群をサーバから受信するインデックス生成方法であって、
前記第1パケット群をバッファに格納し、
前記第1パケット群の内の、前記1以上のプログラムの構成に関するプログラム情報を含む第1パケットを検出し、
前記第1パケット群の内の、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶための第2パケット群内の先頭の第2パケットを検出し、前記第2パケットから、又は前記第2パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、前記ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを検出し、
前記第1パケットが格納された前記バッファ内の位置と前記タイムスタンプとを示すインデックス情報を生成するインデックス生成方法。 - コンピュータに、1以上のプログラムを含むコンテンツデータのストリームを構成する第1パケット群をサーバから受信させるプログラムであって、
前記第1パケット群をバッファに格納する手順と、
前記第1パケット群の内の、前記1以上のプログラムの構成に関するプログラム情報を含む第1パケットを検出する手順と、
前記第1パケット群の内の、ランダムアクセス可能なビデオフレームを運ぶための第2パケット群内の先頭の第2パケットを検出し、前記第2パケットから、又は前記第2パケットと同一のパケット識別子を有する他の受信されたパケットから、前記ランダムアクセス可能なビデオフレームの提示時刻を示すタイムスタンプを検出する手順と、
前記第1パケットが格納された前記バッファ内の位置と前記タイムスタンプとを示すインデックス情報を生成する手順とを前記コンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015564A JP5143295B1 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 電子機器及びインデックス生成方法 |
EP20120180976 EP2621190A1 (en) | 2012-01-27 | 2012-08-20 | Electronic apparatus and index generation method |
US13/611,277 US8509598B1 (en) | 2012-01-27 | 2012-09-12 | Electronic apparatus and index generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015564A JP5143295B1 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 電子機器及びインデックス生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5143295B1 true JP5143295B1 (ja) | 2013-02-13 |
JP2013157734A JP2013157734A (ja) | 2013-08-15 |
Family
ID=47018743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012015564A Active JP5143295B1 (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 電子機器及びインデックス生成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8509598B1 (ja) |
EP (1) | EP2621190A1 (ja) |
JP (1) | JP5143295B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023574A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10271076B2 (en) * | 2014-06-30 | 2019-04-23 | Sony Corporation | File generation device and method, and content playback device and method |
US9905271B2 (en) * | 2015-06-15 | 2018-02-27 | Sling Media Pvt Ltd | Real-time positioning of current-playing-position marker on progress bar and index file generation for real-time content |
US10169391B2 (en) * | 2015-10-21 | 2019-01-01 | International Business Machines Corporation | Index management |
CN113141330A (zh) * | 2020-01-17 | 2021-07-20 | 华为技术有限公司 | 通信方法及装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5619337A (en) * | 1995-01-27 | 1997-04-08 | Matsushita Electric Corporation Of America | MPEG transport encoding/decoding system for recording transport streams |
US5909257A (en) * | 1996-02-27 | 1999-06-01 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Apparatus and method of receiving broadcasted digital signal |
EP1073225B1 (en) * | 1999-01-12 | 2007-08-01 | Sony Corporation | Information distribution system |
JP4389365B2 (ja) * | 1999-09-29 | 2009-12-24 | ソニー株式会社 | トランスポートストリーム記録装置および方法、トランスポートストリーム再生装置および方法、並びにプログラム記録媒体 |
US6804266B1 (en) * | 2000-01-24 | 2004-10-12 | Ati Technologies, Inc. | Method and apparatus for handling private data from transport stream packets |
JP4154825B2 (ja) | 2000-02-01 | 2008-09-24 | 三菱電機株式会社 | ディジタル放送受信システム |
GB0007870D0 (en) * | 2000-03-31 | 2000-05-17 | Koninkl Philips Electronics Nv | Methods and apparatus for making and replauing digital video recordings, and recordings made by such methods |
US7895616B2 (en) * | 2001-06-06 | 2011-02-22 | Sony Corporation | Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers |
JP4312151B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2009-08-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド | 多重経路データの記録及び再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それによって記録し、再生する方法及び装置 |
BR0318369A2 (pt) | 2002-07-23 | 2010-03-16 | Samsung Electronics Co Ltd | método de provisão de uma estrutura de indexação para meta-dados divididos em fragmentos e método de provisão de um ìndice de chave múltipla de meta-dados estruturados em árvore que são divididos em uma faixa previamente determinada de fragmentos |
KR20040010023A (ko) | 2002-07-23 | 2004-01-31 | 삼성전자주식회사 | 디지털 컨텐츠 메타데이터의 복합 조건 검색을 위한인코딩된 멀티키 인덱스 정보 스트림 구조 |
BR0306986A (pt) | 2002-07-23 | 2005-06-28 | Samsung Electronics Co Ltd | Estrutura de ìndice de meta-dados divididos em fragmentos e mìdia para leitura em computador |
JP2004194215A (ja) | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Sony Corp | コンテンツ受信装置とコンテンツ受信方法 |
JP4207639B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2009-01-14 | パナソニック株式会社 | データ多重化方法、データ多重化装置、送信装置および受信装置 |
CN101686365B (zh) * | 2004-04-28 | 2011-12-07 | 松下电器产业株式会社 | 流产生装置和方法,流再现装置、方法和系统,流记录方法 |
JP4541962B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2010-09-08 | パナソニック株式会社 | 多重化装置、再生装置 |
CN101682718B (zh) * | 2007-04-04 | 2015-09-09 | 韩国电子通信研究院 | 基于iso基本媒体文件格式的mpeg-2传输流的存储/回放方法和设备 |
JP2008171566A (ja) * | 2008-03-31 | 2008-07-24 | Sony Corp | データ再生装置及びデータ記録装置、並びにデータ再生方法及びデータ記録方法 |
JP2009272791A (ja) | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Sony Corp | 送信装置、情報送信方法、受信装置および情報処理方法 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015564A patent/JP5143295B1/ja active Active
- 2012-08-20 EP EP20120180976 patent/EP2621190A1/en not_active Withdrawn
- 2012-09-12 US US13/611,277 patent/US8509598B1/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023574A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 |
JP2019126081A (ja) * | 2013-07-22 | 2019-07-25 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013157734A (ja) | 2013-08-15 |
US8509598B1 (en) | 2013-08-13 |
US20130195424A1 (en) | 2013-08-01 |
EP2621190A1 (en) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10528631B1 (en) | Media data presented with time-based metadata | |
US10580459B2 (en) | Dynamic media interaction using time-based metadata | |
JP5143295B1 (ja) | 電子機器及びインデックス生成方法 | |
US10638082B2 (en) | Systems and methods for picture-in-picture video conference functionality | |
BR112013004857B1 (pt) | Método implementado por computador e sistema para controlar, usando um dispositivo móvel, apresentação de conteúdo de mídia realizado por um cliente de mídia, e método implementado por computador para apresentar conteúdo de mídia a partir de um cliente de mídia em um dispositivo de exibição | |
KR20160039888A (ko) | 클라우드 스트리밍 서비스 시스템, 최적 gpu를 이용한 클라우드 스트리밍 서비스 방법 및 이를 위한 장치 | |
US9055272B2 (en) | Moving image reproduction apparatus, information processing apparatus, and moving image reproduction method | |
JP2009033454A (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム | |
EP3410290A1 (en) | Audio processing method, server, user equipment, and system | |
US9872054B2 (en) | Presentation of a multi-frame segment of video content | |
US10027994B2 (en) | Interactive audio metadata handling | |
JP5106671B1 (ja) | 電子機器および再生制御方法 | |
US20150189365A1 (en) | Method and apparatus for generating a recording index | |
KR20140117889A (ko) | 클라이언트 장치, 서버 장치, 멀티미디어 리디렉션 시스템 및 그 방법 | |
CN103839560A (zh) | 播放控制装置、方法和系统以及电子设备 | |
KR102547320B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법 | |
JP5552650B2 (ja) | 電子機器および再生制御方法 | |
US10075325B2 (en) | User terminal device and contents streaming method using the same | |
CN105916035A (zh) | 一种快速定位播放时间点的显示方法及装置 | |
US20140013225A1 (en) | Digital media controller and method for controlling a digital media system | |
US20180107496A1 (en) | Method of expanding function of android standard multimedia player and multimedia playing system | |
KR102465142B1 (ko) | 멀티미디어 시스템에서 신호를 송신 및 수신하는 장치 및 방법 | |
US20120294584A1 (en) | Reproducing device, method of reproducing stream file, and program | |
JP5092028B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法 | |
JP5105960B2 (ja) | Dvd再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5143295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |