JP5138679B2 - アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 - Google Patents
アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5138679B2 JP5138679B2 JP2009514028A JP2009514028A JP5138679B2 JP 5138679 B2 JP5138679 B2 JP 5138679B2 JP 2009514028 A JP2009514028 A JP 2009514028A JP 2009514028 A JP2009514028 A JP 2009514028A JP 5138679 B2 JP5138679 B2 JP 5138679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- signal line
- liquid crystal
- storage capacitor
- data signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133707—Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133776—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134345—Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0443—Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/028—Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
55 画素
12 スイッチング素子
12a 第1のトランジスタ
12b 第2のトランジスタ
15 データ信号線
16 走査信号線
17a 第1の画素電極
17b 第2の画素電極
18a 第1の保持容量配線
18b 第2の保持容量配線
100 液晶表示ユニット
110 液晶表示装置
601 テレビジョン受像機
S スリット
D1〜D4 配向領域
L1 第1のリブ
L2 第2のリブ
Claims (31)
- 画素領域と、該画素領域を横切るように行方向に伸びる走査信号線と、列方向に伸びるデータ信号線と、データ信号線および走査信号線の交差部近傍に設けられ、該データ信号線および走査信号線に接続されたスイッチング素子と、列方向に隣り合う2つの画素領域の間隙に対応して設けられる保持容量配線とを備え、上記画素領域に2つの画素電極が設けられるとともにこれら画素電極それぞれが異なる保持容量配線と保持容量を形成するアクティブマトリクス基板であって、
列方向に並ぶ各画素領域に設けられた2つの画素電極はともに、隣り合う2本のデータ信号線の一方と該画素領域を横切る走査信号線との交差部近傍に設けられたスイッチング素子を介してこの一方のデータ信号線に接続されるか、あるいは上記2本のデータ信号線の他方と該画素領域を横切る走査信号線との交差部近傍に設けられたスイッチング素子を介してこの他方のデータ信号線に接続されており、
同一のデータ信号線と各走査信号線との交差部を、列方向に隣り合うn個(nは2以上)ごとにAあるいはBの組に交互に配していくとともに、行方向に隣り合う交差部を異なる組に配していくことで、データ信号線と走査信号線との交差部をAおよびBのいずれかの組に配し、
第1および第2のデータ信号線を上記隣り合う2本のデータ信号線とし、所定画素領域に設けられた2つの画素電極がともにスイッチング素子を介して第1のデータ信号線に接続されるものとし、上記所定画素領域の列方向に隣接する画素領域を隣接画素領域として、
上記隣接画素領域を横切る走査信号線と第1のデータ信号線との交差部が属する組が、上記所定画素領域を横切る走査信号線と第1のデータ信号線との交差部が属する組と同じであれば、該隣接画素領域が有する2つの画素電極はともにスイッチング素子を介して第2のデータ信号線に接続される一方、
上記隣接画素領域を横切る走査信号線と第1のデータ信号線との交差部が属する組が、上記所定画素領域を横切る走査信号線と第1のデータ信号線との交差部が属する組と異なれば、該隣接画素領域が有する2つの画素電極はともにスイッチング素子を介して第1のデータ信号線に接続されることを特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 上記スイッチング素子は第1および第2のトランジスタからなり、
上記2つの画素電極は、走査信号線の一方の側に位置する第1の画素電極と、走査信号線のもう一方の側に位置する第2の画素電極とからなり、
上記保持容量配線は、第1の画素電極に重なる第1の保持容量配線と第2の画素電極に重なる第2の保持容量配線とを含み、
上記第1および第2の画素電極はそれぞれ、第1および第2のトランジスタを介して同一のデータ信号線に接続されていることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス基板。 - 請求項1記載のアクティブマトリクス基板と対向基板とを備えることを特徴とする液晶パネル。
- 各画素領域には、走査信号線を挟むように第1および第2副画素領域が設けられ、
該第1および第2副画素領域にはそれぞれ画素電極が設けられ、
上記第1副画素領域と対向基板の該第1副画素領域に対応する部分とを含むように第1副画素が構成されるとともに、上記第2副画素領域と対向基板の該第2副画素領域に対応する部分とを含むように第2副画素が構成され、
第1副画素に第1配向規制用構造物が設けられるとともに、第2副画素に第2配向規制用構造物が設けられていることを特徴とする請求項3記載の液晶パネル。 - 上記第1および第2配向規制用構造物それぞれに、対向基板に設けられたリブ、画素電極に形成されたスリット、および対向基板の共通電極に形成されたスリットの少なくとも1つが含まれていることを特徴とする請求項4記載の液晶パネル。
- 上記リブは行方向に視てV字形状をなし、画素電極に形成された上記スリットは行方向に視てV字形状をなし、共通電極に形成された上記スリットは行方向に視てV字形状をなすことを特徴とする請求項5記載の液晶パネル。
- 上記スイッチング素子は第1および第2のトランジスタからなり、
上記2つの画素電極は、第1副画素領域に設けられた第1の画素電極と、第2副画素領域に設けられた第2の画素電極とからなり、
上記保持容量配線は、第1の画素電極と保持容量を形成する第1の保持容量配線と、第2の画素電極と保持容量を形成する第2の保持容量配線とを含み、
上記第1および第2の画素電極はそれぞれ第1および第2のトランジスタを介して同一のデータ信号線に接続されていることを特徴とする請求項4記載の液晶パネル。 - 隣接する2つの画素の一方に設けられた第1配向規制用構造物の形状は、上記2つの画素のもう一方に設けられた第1配向規制用構造物を180°回転させて得られる形状であることを特徴とする請求項4記載の液晶パネル。
- 上記第1配向規制用構造物をパネル面に平行でかつ走査信号線を含む平面に投影した場合に、第1副画素領域の中央を通って該走査信号線に垂直な直線に対しては非対称な形状になる一方で第1副画素領域の中央を通って該走査信号線に平行な直線に対して対称な形状になり、上記第2配向規制用構造物をパネル面に平行でかつ走査信号線を含む平面に投影した場合に、第2副画素領域の中央を通って該走査信号線に垂直な直線に対しては非対称な形状になる一方で第2副画素領域の中央を通って該走査信号線に平行な直線に対して対称な形状になることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 各画素において、第1副画素は表示時の明画素に対応し、第2副画素は表示時の暗画素に対応することを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 上記隣接する2つの画素は、同色の画素であることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 各画素において、第1および第2配向規制用構造物の形状が同じであることを特徴とする請求項9記載の液晶パネル。
- 隣接する2つの画素の一方に設けられた第2配向規制用構造物の形状は、上記2つの画素のもう一方に設けられた第2配向規制用構造物を180°回転させて得られる形状であることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 上記隣接する2つの画素の一方に設けられた第1配向規制用構造物によって、該画素の第1副画素には、走査信号線に沿う部分に複数の配向が形成可能であり、該隣接する2つの画素のもう一方に設けられた第1配向規制用構造物によって、該画素の第1副画素には、走査信号線に沿う部分に複数の配向が形成可能であることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 赤、緑、青に対応する、走査信号線に沿う方向に並んだ3つの画素を1つの画素群として、該方向に隣接する2つの画素群に含まれる2つの同色の画素について、一方の画素に設けられた第1配向規制用構造物の形状は、もう一方の画素に設けられた第1配向規制用構造物を180°回転させて得られる形状であることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 走査信号線に沿う方向を行方向として、上記第1副画素領域は行方向に沿った2つの端部を有する形状であり、上記第1配向規制用構造物には、対向基板に形成され、行方向に視て第1副画素領域の上記2つの端部それぞれと重なるとともに両端部間で屈折するV字の形状をなすリブ、画素電極に形成され、行方向に視て上記V字の形状をなすスリット、および対向基板に設けられる共通電極に形成され、行方向に視て上記V字の形状をなすスリットの少なくとも1つが含まれていることを特徴とする請求項8記載の液晶パネル。
- 隣り合う第1および第2のデータ信号線間に位置するとともに第1のデータ信号線に接続するスイッチング素子を有する画素においては、その第1および第2配向規制用構造物それぞれに、第2のデータ信号線側から行方向に視てV字形状をなす上記リブ、画素電極に形成され、第2のデータ信号線側から行方向に視てV字形状をなすスリット、および上記共通電極に形成され、第2のデータ信号線側から行方向に視てV字形状をなすスリットの少なくとも1つが含まれていることを特徴とする請求項6記載の液晶パネル。
- 第1のトランジスタのドレイン電極は、第1のドレイン引き出し配線と第1のコンタクトホールとを介して第1の画素電極に接続されるとともに、第2のトランジスタのドレイン電極は、第2のドレイン引き出し配線と第2のコンタクトホールとを介して第2の画素電極に接続され、
上記第1のドレイン引き出し配線の少なくとも一部が、第1配向規制用構造物に重なるとともに、上記第2のドレイン引き出し配線の少なくとも一部が、第2配向規制用構造物に重なることを特徴とする請求項7記載の液晶パネル。 - 上記第1のコンタクトホールの少なくとも一部が第1配向規制用構造物に重なるとともに、上記第2のコンタクトホールの少なくとも一部が第2配向規制用構造物に重なることを特徴とする請求項18記載の液晶パネル。
- 第1の保持容量配線からは第1の画素電極と重なるように第1の保持容量配線延伸部が延伸するとともに、第2の保持容量配線からは第2の画素電極と重なるように第2の保持容量配線延伸部が延伸し、
上記第1の保持容量配線延伸部の少なくとも一部が第1配向規制用構造物に重なるとともに、上記第2の保持容量配線延伸部の少なくとも一部が第2配向規制用構造物に重なることを特徴とする請求項7記載の液晶パネル。 - 第1のトランジスタのドレイン電極は、第1のドレイン引き出し配線と第1のコンタクトホールとを介して第1の画素電極に接続されるとともに、第2のトランジスタのドレイン電極は、第2のドレイン引き出し配線と第2のコンタクトホールとを介して第2の画素電極に接続され、
第1のドレイン引き出し配線は、上記第1の保持容量配線延伸部と重なる第1の重畳部を有するとともに、第2のドレイン引き出し配線は、上記第2の保持容量配線延伸部と重なる第2の重畳部を有することを特徴とする請求項20記載の液晶パネル。 - 第1配向規制用構造物には、上記第1の画素電極に形成されたスリットが含まれるとともに、第2配向規制用構造物には、上記第2の画素電極に形成されたスリットが含まれ、
上記第1の重畳部と第1のドレイン電極との間に上記第1のコンタクトホールが形成されるとともに、上記第2の重畳部と第2のドレイン電極との間に上記第2のコンタクトホールが形成され、
上記第1のドレイン引き出し配線は、第1のドレイン電極と第1のコンタクトホールとの間にいずれかのスリットと重なる部分を有するとともに、上記第2のドレイン引き出し配線は、第2のドレイン電極と第2のコンタクトホールとの間にいずれかのスリットと重なる部分を有することを特徴とする請求項21記載の液晶パネル。 - 第1のトランジスタのドレイン電極は、第1のドレイン引き出し配線と1以上のコンタクトホールとを介して第1の画素電極に接続されるとともに、第2のトランジスタのドレイン電極は、第2のドレイン引き出し配線と1以上のコンタクトホールとを介して第2の画素電極に接続され、
上記第1のドレイン引き出し配線にはコンタクトホールと交差する刳り貫き部が形成されるとともに、上記第2のドレイン引き出し配線にもコンタクトホールと交差する刳り貫き部が形成されていることを特徴とする請求項7記載の液晶パネル。 - データ信号線に沿う方向を列方向、走査信号線に沿う方向を行方向として、
上記第1のドレイン引き出し配線には、2つのコンタクトホールそれぞれに対応して、延伸形状の上記刳り貫き部が形成され、一方の刳り貫き部の延伸方向が列方向であってもう一方の刳り貫き部の延伸方向が行方向であり、
上記第2のドレイン引き出し配線には、2つのコンタクトホールそれぞれに対応して、延伸形状の上記刳り貫き部が形成され、一方の刳り貫き部の延伸方向が列方向であってもう一方の刳り貫き部の延伸方向が行方向であることを特徴とする請求項23記載の液晶パネル。 - 請求項3記載の液晶パネルとドライバとを備えることを特徴とする液晶表示ユニット。
- 請求項25記載の液晶表示ユニットを備えることを特徴とする液晶表示装置。
- 1フレーム期間においてAの組に属する交差部近傍のスイッチング素子に基準電位に対してマイナス極性を有する信号電位を与えるととともにBの組に属する交差部近傍のスイッチング素子に基準電位に対してプラス極性を有する信号電位を与えるように、走査信号線およびデータ信号線が駆動されることを特徴とする請求項26記載の液晶表示装置。
- 上記スイッチング素子は第1および第2のトランジスタからなり、
上記2つの画素電極は、走査信号線の一方の側に位置する第1の画素電極と、走査信号線のもう一方の側に位置する第2の画素電極とからなり、
上記保持容量配線は、第1の画素電極に重なる第1の保持容量配線と第2の画素電極に重なる第2の保持容量配線とを含み、
上記第1および第2の画素電極はそれぞれ、第1および第2のトランジスタを介して同一のデータ信号線に接続され、
上記第1および第2の保持容量配線は、それぞれの電位波形の位相が互いに180度ずれるように電位制御されることを特徴とする請求項27記載の液晶表示装置。 - 上記スイッチング素子は第1および第2のトランジスタからなり、
上記2つの画素電極は、走査信号線の一方の側に位置する第1の画素電極と、走査信号線のもう一方の側に位置する第2の画素電極とからなり、
上記保持容量配線は、第1の画素電極に重なる第1の保持容量配線と第2の画素電極に重なる第2の保持容量配線とを含み、
上記第1および第2の画素電極はそれぞれ、第1および第2のトランジスタを介して同一のデータ信号線に接続され、
上記第1の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が上昇してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるとともに、上記第2の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が下降してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるか、あるいは、上記第1の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が下降してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるとともに、上記第2の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が上昇してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されることを特徴とする請求項27記載の液晶表示装置。 - 上記第1の保持容量配線の電位が上昇するのと、第2の保持容量配線の電位が下降するのとが一水平期間ずれているか、あるいは、上記第1の保持容量配線の電位が下降するのと、第2の保持容量配線の電位が上昇するのとが一水平期間ずれていることを特徴とする請求項29記載の液晶表示装置。
- 請求項26記載の液晶表示装置と、テレビジョン放送を受信するチューナー部とを備えることを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009514028A JP5138679B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-02-06 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007123963 | 2007-05-08 | ||
JP2007123963 | 2007-05-08 | ||
JP2009514028A JP5138679B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-02-06 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
PCT/JP2008/051954 WO2008139757A1 (ja) | 2007-05-08 | 2008-02-06 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008139757A1 JPWO2008139757A1 (ja) | 2010-07-29 |
JP5138679B2 true JP5138679B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40001980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009514028A Expired - Fee Related JP5138679B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-02-06 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144279B2 (ja) |
EP (1) | EP2144111A4 (ja) |
JP (1) | JP5138679B2 (ja) |
CN (1) | CN101617270B (ja) |
WO (1) | WO2008139757A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102365577A (zh) * | 2009-04-03 | 2012-02-29 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2011151268A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Sharp Corp | 発光装置 |
CN102782744B (zh) * | 2010-03-19 | 2015-02-11 | 夏普株式会社 | 显示装置和显示驱动方法 |
US8193103B2 (en) * | 2010-07-29 | 2012-06-05 | Truesense Imaging, Inc. | CCD sensors with multiple contact patterns |
US8293663B2 (en) * | 2010-07-29 | 2012-10-23 | Truesense Imaging, Inc. | CCD sensors with multiple contact patterns |
TWI471670B (zh) * | 2010-09-29 | 2015-02-01 | Au Optronics Corp | 液晶顯示面板 |
CN102654686B (zh) * | 2012-02-15 | 2015-04-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种液晶显示面板及显示装置 |
JP5589018B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-09-10 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
CN103197480B (zh) * | 2013-03-22 | 2015-07-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制作方法、显示面板 |
KR102447947B1 (ko) * | 2015-05-28 | 2022-09-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
JP6554403B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2019-07-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
US10438552B2 (en) * | 2017-04-01 | 2019-10-08 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Liquid crystal display panel and device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229519A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2006106062A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2743841B2 (ja) * | 1994-07-28 | 1998-04-22 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2002072985A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリックス型液晶表示装置、媒体及び情報集合体 |
JP4342200B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100890022B1 (ko) | 2002-07-19 | 2009-03-25 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP2004354742A (ja) | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および製造方法 |
JP2005165038A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法、ゲートドライバ |
JP4393549B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-01-06 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
CN1687838A (zh) * | 2005-05-27 | 2005-10-26 | 友达光电股份有限公司 | 有源阵列基板及其制造方法 |
KR101371604B1 (ko) * | 2007-11-26 | 2014-03-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
TWI393973B (zh) * | 2009-04-06 | 2013-04-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 液晶顯示器及相關方法 |
CN101866087B (zh) * | 2009-04-14 | 2012-03-21 | 群康科技(深圳)有限公司 | 子像素结构及液晶显示面板 |
KR101657217B1 (ko) * | 2010-01-14 | 2016-09-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
-
2008
- 2008-02-06 CN CN200880005287XA patent/CN101617270B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-06 WO PCT/JP2008/051954 patent/WO2008139757A1/ja active Application Filing
- 2008-02-06 JP JP2009514028A patent/JP5138679B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-06 EP EP20080710850 patent/EP2144111A4/en not_active Withdrawn
- 2008-02-06 US US12/526,700 patent/US8144279B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229519A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置およびその駆動方法 |
JP2006106062A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101617270A (zh) | 2009-12-30 |
JPWO2008139757A1 (ja) | 2010-07-29 |
US20100073337A1 (en) | 2010-03-25 |
US8144279B2 (en) | 2012-03-27 |
EP2144111A4 (en) | 2011-03-30 |
WO2008139757A1 (ja) | 2008-11-20 |
EP2144111A1 (en) | 2010-01-13 |
CN101617270B (zh) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5138679B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP4938032B2 (ja) | 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置 | |
JP5214466B2 (ja) | 液晶表示パネル、液晶表示素子、及び、液晶表示装置 | |
JP5259572B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4932823B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、表示装置及びテレビジョン受像機 | |
US8436805B2 (en) | Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display unit, liquid crystal display device, and television receiver | |
US8736779B2 (en) | Active matrix substrate, liquid crystal display panel, liquid crystal display device, method for manufacturing active matrix substrate, method for manufacturing liquid crystal display panel, and method for driving liquid crystal display panel | |
JP5442754B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
JP5220863B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP5290419B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
JP5179670B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2010089820A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
WO2010100788A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
WO2010100789A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶パネル、液晶パネルの製造方法、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
WO2010100790A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶パネル、液晶パネルの製造方法、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
JP4407732B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2017037135A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5301567B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶パネル、液晶パネルの製造方法、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
WO2010089922A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
JP5572213B2 (ja) | 表示装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP4501979B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5138679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |