JP5138563B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5138563B2 JP5138563B2 JP2008312300A JP2008312300A JP5138563B2 JP 5138563 B2 JP5138563 B2 JP 5138563B2 JP 2008312300 A JP2008312300 A JP 2008312300A JP 2008312300 A JP2008312300 A JP 2008312300A JP 5138563 B2 JP5138563 B2 JP 5138563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- image forming
- toner
- forming apparatus
- cleaning blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 117
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
本発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、該感光体ドラムを正方向および逆方向に回転駆動する感光体ドラム回転駆動手段と、感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、帯電された感光体ドラム表面に静電潜像を形成する露光装置と、現像ローラを有し該現像ローラから感光体ドラム表面にトナーを供給して静電潜像を現像する現像装置と、現像ローラに現像バイアス電位を供給する現像バイアス供給手段と、感光体ドラム表面のトナーが転写される中間転写媒体と、前記中間転写媒体に転写バイアス電位を供給する転写バイアス供給手段と、回転する感光体ドラムに当接して感光体ドラム表面を清掃するクリーニングブレードと有するクリーニング装置を備え、前記感光体ドラム回転駆動手段により所定のタイミングで感光体ドラムを逆回転させることによって前記クリーニングブレードの清掃を行う画像形成装置において、
前記現像装置は、前記感光体ドラムが逆方向に回転する際に、前記クリーニングブレードと前記感光体ドラムとの当接部にトナーを供給する機能を備え、
感光体ドラムを正方向に回転させて、感光体ドラム上に静電潜像を現像したトナー像を記録媒体に転写する一連の印字処理が完了した後に感光体ドラムの正方向の回転駆動を停止し、その後の時間T6から、感光体ドラムを逆方向に回転駆動をさせ、かつ、現像バイアス出力を立ち上げかつ帯電装置を出力せずに感光体にトナーを付着させて当該現像バイアス出力を時間T7で立ち下げ、それと共に、前記時間T6から中間転写媒体に印字時とは逆極性の中間転写バイアスを出力し、前記感光体ドラムの逆方向への回転駆動を終了させた後に時間T9で中間転写バイアスを立ち下げるものとし、前記時間T7が前記時間T9よりも先になるようにしたものである。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。
画像形成装置100は、図1に示すように、4つの画像形成ユニット(プロセスカートリッジ)1〜4を備えるタンデム方式のカラー画像形成装置である。
図2は本実施形態の画像形成装置を構成する画像形成ユニットの構成を模式的に示す説明図、図3は前記画像形成装置を構成するクリーニング装置におけるクリーニングブレードと感光体ドラムの当接状態を示す説明図である。
クリーニングブレード21は、クリーナハウジング20に取り付けられている。
シール22は、クリーナハウジング20内部をシールするもので、クリーニングブレード21よりも感光体ドラム15の回転方向Rd上流側において、一端が接着剤等によりクリーナハウジング20に固定されると共に、他端が感光体ドラム15に接触配置されている。
図4は本実施形態の画像形成装置における通常の立ち下がり時の各部の動作タイミングを示すタイミングチャート、図5は前記画像形成装置における感光体ドラムの逆回転駆動が組み込まれる際の各部の特徴的な動作タイミングを示すタイミングチャートである。
図6は本実施形態に係る画像形成装置の画像形成ユニットにおける感光体ドラムの動作状態を示す説明図である。
2 第2画像形成ユニット
3 第3画像形成ユニット
4 第4画像形成ユニット
5 中間転写ベルト(中間転写媒体)
7 1次転写ローラ(転写バイアス供給手段)
15 感光体ドラム
15a 表面(回転方向下流側の表面)
16 帯電装置
17 露光装置
18 現像装置
19 クリーニング装置
20 クリーナハウジング
21 クリーニングブレード
21a エッジ部
22 シール
23 現像ローラ
26 高電圧電源
27 低電圧電源
28 制御装置
29 現像バイアス電源(現像バイアス供給手段)
100 画像形成装置
A 不動点
B 位置
Ps 位置(不動点)
Rd 回転方向
Rr 逆回転方向
X 移動点
Claims (6)
- 表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、該感光体ドラムを正方向および逆方向に回転駆動する感光体ドラム回転駆動手段と、感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、帯電された感光体ドラム表面に静電潜像を形成する露光装置と、現像ローラを有し該現像ローラから感光体ドラム表面にトナーを供給して静電潜像を現像する現像装置と、現像ローラに現像バイアス電位を供給する現像バイアス供給手段と、感光体ドラム表面のトナーが転写される中間転写媒体と、前記中間転写媒体に転写バイアス電位を供給する転写バイアス供給手段と、回転する感光体ドラムに当接して感光体ドラム表面を清掃するクリーニングブレードと有するクリーニング装置を備え、前記感光体ドラム回転駆動手段により所定のタイミングで感光体ドラムを逆回転させることによって前記クリーニングブレードの清掃を行う画像形成装置において、
前記現像装置は、前記感光体ドラムが逆方向に回転する際に、前記クリーニングブレードと前記感光体ドラムとの当接部にトナーを供給する機能を備え、
感光体ドラムを正方向に回転させて、感光体ドラム上に静電潜像を現像したトナー像を記録媒体に転写する一連の印字処理が完了した後に感光体ドラムの正方向の回転駆動を停止し、その後の時間T6から、感光体ドラムを逆方向に回転駆動をさせ、かつ、現像バイアス出力を立ち上げかつ帯電装置を出力せずに感光体にトナーを付着させて当該現像バイアス出力を時間T7で立ち下げ、それと共に、前記時間T6から中間転写媒体に印字時とは逆極性の中間転写バイアスを出力し、前記感光体ドラムの逆方向への回転駆動を終了させた後に時間T9で中間転写バイアスを立ち下げるものとし、前記時間T7が前記時間T9よりも先になるようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記現像装置は、前記感光体ドラムが逆方向に回転する際に、感光体ドラム表面と現像バイアスとの電位差が、−100V以上で100V未満であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記感光体ドラムが逆方向に回転する際に、トナーを前記感光体ドラムに供給するために前記感光体ドラムに印加される現像バイアスの印加時間は、前記感光体ドラムが前記現像ローラと対向する位置から前記クリーニングブレードが当接する位置に回転到達する時間よりも短いことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記感光体ドラムが逆方向に回転する際に、感光体ドラム表面上に供給されたトナー付着領域の先端が前記クリーニングブレードが当接する位置に到達後に、前記感光体ドラムが逆方向に回転する時間は、前記クリーニングブレードが当接する位置と前記中間転写媒体と対向する位置の間を逆方向に回転するために必要な時間よりも短いこと特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記感光体ドラムの逆方向への回転駆動は、前記現像装置の初期装着後あるいは交換後に、所定の印字出力枚数毎または前記感光体ドラムの所定の回転履歴毎の非画像形成期間に実施されることを特徴とする請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記感光体ドラムの逆方向への回転駆動は、前記現像装置の初期装着後あるいは交換後に、前記画像形成装置内に設置された温湿度計のモニター値において、予め設定された温度及び湿度の値を基準として低温且つ低湿の場合に、予め設定された温度及び湿度の値を基準として高温または高湿の場合より高い頻度で、所定の印字出力枚数毎または前記感光体ドラムの所定の回転数毎の非画像形成期間に実施されることを特徴とする請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312300A JP5138563B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312300A JP5138563B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134359A JP2010134359A (ja) | 2010-06-17 |
JP5138563B2 true JP5138563B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42345687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008312300A Active JP5138563B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5138563B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103453B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2012-12-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5659688B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012233994A (ja) | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05188830A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-07-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000066560A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007171677A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4845690B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008312300A patent/JP5138563B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010134359A (ja) | 2010-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4966043B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8380115B2 (en) | Lubricant applicator, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP5094445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7831159B2 (en) | Image forming apparatus for forming toner image using developer made of toner and carrier | |
KR20060044293A (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP4865408B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6879801B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5138563B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009222842A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7013173B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8892003B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011145449A (ja) | 画像形成装置 | |
KR100917369B1 (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP2007322634A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007240922A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013054220A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5404324B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3839979B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001356559A (ja) | カラー電子写真装置 | |
JP4294714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001042751A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2002006585A (ja) | カラー電子写真装置 | |
JP7595442B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012123281A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4455133B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5138563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |