JP5137502B2 - Method for manufacturing rotation detection device - Google Patents
Method for manufacturing rotation detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137502B2 JP5137502B2 JP2007223481A JP2007223481A JP5137502B2 JP 5137502 B2 JP5137502 B2 JP 5137502B2 JP 2007223481 A JP2007223481 A JP 2007223481A JP 2007223481 A JP2007223481 A JP 2007223481A JP 5137502 B2 JP5137502 B2 JP 5137502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- mold
- rotation detection
- detection device
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 18
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
この発明は、たとえば自動車用アンチロックブレーキシステム(ABS)センサなどに適用される回転検出装置の製造方法に関する。 The present invention, for example, about the rotation detection equipment manufacturing how to be applied to a anti-lock braking system (ABS) sensor for automobiles.
センサおよび周辺部品を、樹脂のオーバーモールド(インサート成形)により製造する技術が実用に供されている(特許文献1参照)。自動車のハブベアリングに取り付け使用する車軸回転センサ(ABSセンサ)では、磁石体もしくは金属体をハブベアリングの回転輪に配設し、それに対向して磁気ピックアップ、ホールセンサまたは磁気抵抗素子などの磁気式センサを配設する構成である。前記ABSセンサはセンサ部品をオーバーモールドすることで、センサユニット構造として使用される。 A technique for manufacturing a sensor and peripheral parts by resin overmolding (insert molding) has been put to practical use (see Patent Document 1). In an axle rotation sensor (ABS sensor) used for mounting on a hub bearing of an automobile, a magnet body or a metal body is disposed on a rotating wheel of the hub bearing, and a magnetic type such as a magnetic pickup, a hall sensor, or a magnetoresistive element is opposed thereto. It is the structure which arrange | positions a sensor. The ABS sensor is used as a sensor unit structure by overmolding sensor components.
従来技術において、予めセンサを固定するセンサ用ホルダにセンサ部品を固定し、これに樹脂をオーバーモールド(二次成形)している。自動車部品では、機械的強度、防水性、耐候性、耐薬品性などの性能が必要となり、このようなモールドが必要となっている。 In the prior art, a sensor component is fixed in advance to a sensor holder for fixing a sensor, and resin is overmolded (secondary molding). In automobile parts, performances such as mechanical strength, waterproofness, weather resistance, chemical resistance and the like are required, and such a mold is required.
前記従来技術では、次のような問題がある。
(1)モールド材料と内蔵させる部品との接着性が期待できない。
(2)内蔵する電子部品の自己発熱および環境温度の変化によって、モールド材料と内蔵部品との間の熱膨張差に起因して両者間に隙間が生じ、防水性に問題がある。
(3)モールドされたセンサユニットに外力が加わり、モールド材に塑性変形が発生した場合にも、モールド材と内蔵部品間に隙間が生じ、防水性に問題がある。
(4)モールドされたセンサユニットに外力が加わると、樹脂から成るモールド材では変形が生じ難いため、内蔵部品に直接力が作用し、センサユニットの破損原因となる。
(5)樹脂からなるモールド材には、振動吸収性能がなく、外部の振動に対する耐久性に問題がある。
(6)従来の射出成形によるモールドでは、溶融した樹脂を流入させるノズル、その溶融樹脂を成形品となる空洞部分へ導くランナー、および空洞部分への流入口(ゲート)を必要とする。溶融した樹脂の流れをスムーズにし歩留まりを上げるには、1回の製作個数は数個から10個程度が適当で、一回の成形個数に制限がある。
The prior art has the following problems.
(1) Adhesiveness between the molding material and the component to be incorporated cannot be expected.
(2) Due to the self-heating of the built-in electronic component and the change in the environmental temperature, a gap is generated between the mold material and the built-in component due to a difference in thermal expansion, and there is a problem in waterproofness.
(3) Even when an external force is applied to the molded sensor unit and plastic deformation occurs in the molding material, a gap is generated between the molding material and the built-in component, and there is a problem in waterproofness.
(4) When an external force is applied to the molded sensor unit, the molding material made of resin is unlikely to be deformed. Therefore, a force acts directly on the built-in components, causing damage to the sensor unit.
(5) The mold material made of resin does not have vibration absorption performance and has a problem in durability against external vibration.
(6) The mold by the conventional injection molding requires a nozzle that allows molten resin to flow in, a runner that guides the molten resin to a hollow portion that becomes a molded product, and an inlet (gate) to the hollow portion. In order to smooth the flow of the molten resin and increase the yield, it is appropriate that the number of production at one time is several to about 10, and the number of molding at one time is limited.
自動車部品、特に、ハブベアリングに取付け使用されるABSセンサ等の回転検出装置では、路面に晒されて塩泥水を浴び、かつ数十度からマイナス数十度までの大きな温度変化の生じる厳しい環境下に設置され、またサスペンションよりも下部にあって、車両走行に伴う振動の影響が大きい。ABSセンサの誤動作は、車両走行の安全性への影響も大きい。そのため、前記のようなモールド材料と内蔵部品間の接着性、熱膨張差、外力等による隙間の発生等で防水性が低下することは、極力回避する必要があり、外力による破損や振動に対する耐久性についても、優れたものであることが、強く望まれる。このような種々の厳しい要望は、従来の樹脂モールドによる回転検出装置では満足させることができない。 In rotation detection devices such as ABS sensors that are mounted on automobile parts, especially in hub bearings, they are exposed to the road surface and exposed to salty mud water, and in severe environments where a large temperature change from tens to minus tens of degrees occurs. In addition, it is located below the suspension and is greatly affected by vibrations caused by vehicle travel. The malfunction of the ABS sensor has a great influence on the safety of vehicle travel. Therefore, it is necessary to avoid as much as possible the deterioration of waterproofness due to the adhesiveness between the molding material and the built-in parts, the difference in thermal expansion, the generation of gaps due to external force, etc. It is strongly desired that the property be excellent. Such various severe demands cannot be satisfied by a conventional rotation detection device using a resin mold.
この発明の目的は、環境温度やセンサ部品の自己発熱による熱膨張差を吸収できて、防水性に優れ、また振動や外力が作用した場合にもセンサ部品の損傷が回避できて耐久性に優れ、かつ製作コストの低減を図ることができる回転検出装置の製造方法を提供することである。
この発明の他の目的は、環境温度やセンサ部品の自己発熱による熱膨張差を吸収できて、防水性に優れ、また振動や外力が作用した場合にもセンサ部品の損傷が回避できて耐久性に優れ、かつ製作コストの低減を図ることができる回転検出装置付き車輪用軸受を提供することである。
The object of the present invention is to absorb the difference in thermal expansion due to the environmental temperature and self-heating of the sensor parts, and to be excellent in waterproofness, and even when vibration or external force is applied, damage to the sensor parts can be avoided and excellent in durability. and to provide a method of manufacturing a rotation detecting equipment which can reduce the manufacturing cost.
Another object of the present invention is to absorb the difference in thermal expansion due to environmental temperature and self-heating of the sensor parts, and is excellent in waterproofness, and even when vibration or external force is applied, damage to the sensor parts can be avoided and durability It is an object to provide a wheel bearing with a rotation detection device that is excellent in performance and can reduce manufacturing costs.
回転検出装置は、回転する部材に設けられた磁石体または金属体と対向して配設される磁気式センサと、前記磁気式センサに電気的または機械的に接続される周辺部品と、を備え、これら磁気式センサおよび周辺部品を、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料で覆い状態に成型して成ることを特徴とする。 Rotation detecting device includes a magnetic sensor disposed to face the magnet body or a metal body provided member that rotates, and peripheral components that are electrically or mechanically connected to the magnetic sensor, the The magnetic sensor and the peripheral parts are formed by covering them with a thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity.
この構成によると、磁気式センサおよび周辺部品(これらをセンサ部品という)を、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料で覆い状態に成型して成るので、センサ部品に振動、外力が作用した場合にも、ゴム弾性を有するモールド材が変形し、センサ部品の破損などの不具合を防止することができる。センサ部品を、特に弾性を有するエラストマ材料またはゴム材料で覆い成型することで、環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサ部品とモールド材とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収する。したがってセンサ部品とモールド材との間に水等が浸入することを防止することができ、センサ部品の防水性を保つことができる。 According to this configuration, the magnetic sensor and peripheral parts (these are called sensor parts) are molded in a state of being covered with a thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity, so that when vibration or external force is applied to the sensor parts, However, the molding material having rubber elasticity is deformed, and it is possible to prevent problems such as breakage of sensor parts. Even if the sensor component is covered with an elastomer or rubber material that has elasticity, the sensor component and the molding material may experience different thermal expansion due to environmental temperature and self-heating of the electronic component. The elasticity of the material absorbs the difference in thermal expansion. Therefore, it is possible to prevent water or the like from entering between the sensor component and the molding material, and the waterproofness of the sensor component can be maintained.
前記成型は金型による圧縮成型によることが好ましい。この構成によると、一回の成型で大量の回転検出装置を製造することができるので、単位時間当たりのセンサ部品の製造個数を射出成形する従来技術のものより増加させ、製作コストの低減を図ることができる。 Before Symbol molding, it is preferred by compression molding using a mold. According to this configuration, since a large number of rotation detection devices can be manufactured by a single molding, the number of sensor parts manufactured per unit time is increased from that of the prior art in which injection molding is performed, thereby reducing the manufacturing cost. be able to.
前記磁気式センサは、ホールセンサ、磁気抵抗素子または巨大磁気抵抗素子であることが好ましい。この発明において、前記磁気式センサは、コイルから成る磁気式センサで構成されるものとしても良い。また、前記磁気式センサが、複数の整列させられた磁気検出素子で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであっても良い。前記磁気式センサは、自動車の車輪用軸受装置に取り付け可能に構成されることが好ましい。この構成によると、機械的強度、防水性、耐候性および耐薬品性などの性能を備える自動車部品を実現することができる。 Before Symbol magnetic sensor is preferably a Hall sensor, a magneto-resistive element or a giant magnetoresistive element. In the present invention, the magnetic sensor may be a magnetic sensor composed of a coil. The front Symbol magnetic sensor is constituted by a magnetic detecting element which is allowed to a plurality of aligned, based on the internal signal generated by calculating the outputs of the plurality of magnetic detection elements, multiplication number of predetermined It may generate output. The magnetic sensor is preferably configured to be attachable to a wheel bearing device of an automobile. According to this configuration, it is possible to realize an automobile part having performances such as mechanical strength, waterproofness, weather resistance, and chemical resistance.
この発明の回転検出装置の製造方法は、回転する部材に設けられた磁石体または金属体と対向して配設されるべき磁気式センサと、該磁気式センサに電気的または機械的に接続される周辺部品とを、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料とともに金型により圧縮成型する工程を有することを特徴とする。 The method of manufacturing a rotation detecting device according to the present invention includes a magnetic sensor to be disposed opposite to a magnet body or a metal body provided on a rotating member, and an electrical or mechanical connection to the magnetic sensor. And a peripheral part to be compressed together with a thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity by a mold.
この製造方法によると、センサ部品を、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料とともに金型により圧縮成型しているので、センサ部品に振動、外力が作用した場合にも、破損などの不具合を防止することができ、センサ部品の耐久性を高めることができる。センサ部品を、特に弾性を有するエラストマ材料またはゴム材料とともに圧縮成型することで、環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサ部品とモールド材とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサ部品とモールド材との間に水等が浸入することを防止することができ、センサ部品の防水性を保つことができる。前記成型を金型圧縮成型としているので、一回の成型で大量の回転検出装置を製造することができる。したがって本製造方法によると、射出成形する従来技術のものより、製作コストの低減を図ることができる。 According to this manufacturing method, since the sensor component is compression-molded by a mold together with a thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity, even if vibration or external force is applied to the sensor component, problems such as breakage are prevented. This can increase the durability of the sensor component. Even if the sensor component and the molding material are subjected to compression molding, especially with an elastomer material or rubber material having elasticity, even if the thermal expansion differs between the sensor component and the molding material due to the environmental temperature and the self-heating of the electronic component, The difference in thermal expansion can be absorbed by the elasticity of the material. Therefore, it is possible to prevent water or the like from entering between the sensor component and the molding material, and the waterproofness of the sensor component can be maintained. Since the molding is mold compression molding, a large amount of rotation detection device can be manufactured by one molding. Therefore, according to this manufacturing method, the manufacturing cost can be reduced as compared with the prior art of injection molding.
前記金型は上型および下型を含み、前記工程は、前記上型、下型間に、前記磁気式センサ、周辺部品、および加硫剤を混合したゴム材料を介在させ挟みこむ段階と、前記上型および下型の少なくともいずれか一方を加熱する段階と、前記段階の後、前記上型、下型間に圧力を付与する段階と、を有することを特徴とする。 Before comprises Kikin type upper and lower molds, said step, the upper die, between the lower mold, the magnetic sensor, comprising the steps of sandwiching interposed peripheral components, and the rubber material mixed with vulcanizing agent And a step of heating at least one of the upper die and the lower die, and a step of applying pressure between the upper die and the lower die after the step.
この製造方法によると、先ず上型、下型間に、磁気式センサ、周辺部品、および加硫剤を混合したゴム材料を介在させ挟みこむ。次に、上型および下型の少なくともいずれか一方を加熱して、前記ゴム材料を軟化させる。その後、前記上型、下型間に圧力を付与するので、硬いゴムに磁気式センサおよび周辺部品が押圧されて破損することを未然に防止することができる。 According to this manufacturing method, first, a rubber material mixed with a magnetic sensor, peripheral components, and a vulcanizing agent is interposed between an upper mold and a lower mold. Next, at least one of the upper mold and the lower mold is heated to soften the rubber material. After that, since pressure is applied between the upper mold and the lower mold, it is possible to prevent the magnetic sensor and peripheral parts from being pressed and damaged by hard rubber.
この回転検出装置付き車輪用軸受は、複列の転走面が内周に形成された外方部材と、前記転走面と対向する転走面が外周に形成された内方部材と、前記対向する転走面間に介在した複列の転動体とを備え、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受であって、前記外方部材および内方部材のうちの固定側の部材に、この発明の上記いずれかの構成の回転検出装置を取付けたことを特徴とする。この回転検出装置の磁気センサに対向する前記磁石体または金属体は、前記外方部材および内方部材のうちの回転側の部材に取付ける。
車輪用軸受は、上記のように路面に晒されて大きな温度変化や塩泥水を浴びる等の厳しい環境下で使用される。上記構成の回転検出装置付き車輪用軸受によると、この発明の回転検出装置における上記各効果が効果的に発揮され、環境温度やセンサ部品の自己発熱による熱膨張差を吸収できて、防水性に優れ、また振動や外力が作用した場合にもセンサ部品の損傷が回避できて耐久性に優れ、かつ製作コストの低減を図ることができる。
This rotation detector equipped wheel support bearing, the outer member rolling run surfaces of the double row is formed on the inner periphery, the inner member rolling run surface formed on the outer periphery opposite to the rolling surfaces And a double-row rolling element interposed between the opposing rolling surfaces, and a wheel bearing for rotatably supporting a wheel with respect to a vehicle body, wherein the outer member and the inner member are fixed. The rotation detection device having any one of the above-described configurations of the present invention is attached to the side member. The magnet body or metal body facing the magnetic sensor of the rotation detection device is attached to a rotation-side member of the outer member and the inner member.
The wheel bearing is used in a severe environment such as being exposed to the road surface as described above and exposed to a large temperature change or salt mud water. According to the wheel bearing with a rotation detection device having the above-described configuration, the above-described effects of the rotation detection device of the present invention are effectively exerted, and the thermal expansion difference due to the environmental temperature and the self-heating of the sensor component can be absorbed, thereby being waterproof. It is excellent, and even when vibration or external force is applied, damage to the sensor component can be avoided, the durability is excellent, and the manufacturing cost can be reduced.
回転検出装置は、センサ部品を、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料で覆い状態に成型して成るので、センサ部品に振動、外力が作用した場合にも、ゴム弾性を有するモールド材が変形し、センサ部品の破損などの不具合を防止することができる。環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサ部品とモールド材とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサ部品とモールド材との間に不所望に隙間が発生することを防止することができ、センサ部品の防水性を保つことができる。前記成型を金型による圧縮成型とすることが可能となるので、一回の成型で大量の回転検出装置を製造することができる。
この発明の回転検出装置の製造方法は、回転する部材に設けられた磁石体または金属体と対向して配設されるべき磁気式センサと、該磁気式センサに電気的または機械的に接続される周辺部品とを、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料とともに金型により圧縮成型する工程を有し、前記金型は上型および下型を含み、前記工程は、前記上型、下型間に、前記磁気式センサ、周辺部品、および加硫剤を混合したゴム材料を介在させ挟みこむ段階と、前記上型および下型の少なくともいずれか一方を加熱する段階と、前記段階の後、前記上型、下型間に圧力を付与する段階とを有する。このため、環境温度やセンサ部品の自己発熱による熱膨張差を吸収できて、防水性に優れ、また振動や外力が作用した場合にもセンサ部品の損傷が回避できて耐久性に優れ、かつ製作コストの低減を図ることができる回転検出装置を製造することができる。
回転検出装置付き車輪用軸受は、この発明の回転検出装置を設けたため、この発明の回転検出装置における上記各効果が効果的に発揮され、環境温度やセンサ部品の自己発熱による熱膨張差を吸収できて、防水性に優れ、また振動や外力が作用した場合にもセンサ部品の損傷が回避できて耐久性に優れ、かつ製作コストの低減を図ることができる。
Rotation detection device, a sensor component, so formed by molding in a state covered with a material showing a thermoplastic elastomer or rubber elastic, vibration sensor component, even if an external force acts, the molding material having rubber elasticity is deformed In addition, problems such as breakage of sensor parts can be prevented. Even when different thermal expansion occurs between the sensor component and the molding material due to the environmental temperature and self-heating of the electronic component, the thermal expansion difference can be absorbed by the elasticity of the molding material. Therefore, an undesired gap can be prevented from being generated between the sensor component and the molding material, and the waterproofness of the sensor component can be maintained. Since the molding can be compression molding using a mold, a large number of rotation detection devices can be manufactured by one molding .
The method of manufacturing a rotation detecting device according to the present invention includes a magnetic sensor to be disposed opposite to a magnet body or a metal body provided on a rotating member, and an electrical or mechanical connection to the magnetic sensor. And a peripheral part to be molded together with a thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity by a mold, and the mold includes an upper mold and a lower mold, and the process includes between the upper mold and the lower mold. A step of sandwiching a rubber material mixed with the magnetic sensor, peripheral components, and a vulcanizing agent, a step of heating at least one of the upper die and the lower die, and after the step, Applying pressure between the upper mold and the lower mold. For this reason, it can absorb the difference in thermal expansion due to environmental temperature and self-heating of sensor parts, and is excellent in waterproofness. Also, it can avoid damage to sensor parts even when vibration or external force is applied, and has excellent durability. A rotation detection device capable of reducing the cost can be manufactured.
Since rotation detector equipped wheel support bearing, in which a rotation detecting device of the present invention, the above effects in the rotation detecting device of the present invention is effectively exhibited, the thermal expansion difference due to self-heating of the environmental temperature and sensor components Absorption, excellent waterproofness, and even when vibration or external force is applied, sensor parts can be prevented from being damaged, have excellent durability, and can reduce production costs.
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を、複数の形態について説明する。以下の説明においては、各形態で先行する形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付し、重複する説明を略する場合がある。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している形態と同様とする。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same reference numerals are given to portions corresponding to the matters described in the preceding forms in each embodiment, and overlapping description may be omitted. When only a part of the configuration is described, the other parts of the configuration are the same as those described in the preceding section. Not only the combination of the parts specifically described in each embodiment, but also the embodiments can be partially combined as long as the combination does not hinder.
本実施形態に係る回転検出装置の製造方法により製造される回転検出装置は、たとえば自動車用アンチロックブレーキシステム(ABS)センサなどに適用される。ただし自動車用だけに必ずしも限定されるものではなく、二輪車、鉄道車両、搬送車両など種々の車両に適用可能であり、さらに各種の軸受や軸受の周辺部材に取り付け可能である。以下の説明は、回転検出装置の製造方法についての説明をも含む。 Rotation detecting device manufactured by the manufacturing method of the rotation detection equipment according to the present embodiment, for example, is applied to a anti-lock braking system (ABS) sensor for automobiles. However, the present invention is not necessarily limited to automobiles, and can be applied to various vehicles such as two-wheeled vehicles, railway vehicles, and transport vehicles, and can be attached to various bearings and peripheral members of the bearings. The following description also includes a description of a method for manufacturing the rotation detection device.
図1は、参考提案例に係る回転検出装置の断面図である。回転検出装置1は、センサアッシ3と、該センサアッシ3の要部を覆う弾性部材11Aとを有する。センサアッシ3は、磁気式センサであるセンサ4、電極端子5、ケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7およびケーブルカバー8を有する。センサ4は、ホールセンサ、磁気抵抗素子(MRセンサ、MR:MagnetoResistance)、巨大磁気抵抗素子(GMRセンサ、GMR:Giant Magneto Resist)、またはコイルから成る磁気式センサによって実現される。また、前記
センサ4は、複数の整列させられた磁気検出素子で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであっても良い。逓倍機能を有するセンサを使用することによって、検出対象である磁気エンコーダ等に形成されたパターンの数倍から数十倍の回転検出分解能を得ることができる。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a rotation detection device according to a reference proposal example . The
センサ4の先端部4aは、図示外の回転する部材に設けられた磁石体または金属体と対向して所定小距離離隔して配設される。上記磁石体は、例えば円周方向に交互に着磁された磁気エンコーダである。上記金属体は、例えば歯車状のパルサリングである。センサ4の基端部には電気端子4bが付設され、この電気端子4bに、圧着、半田付けまたはその他の接合方法で、電気伝導性の良好な金属から成る電極端子5が電気的に接続されている。これら電気端子4b、電極端子5の延在方向をy方向と定義し、電極端子5の厚み方向をz方向と定義する。yおよびz方向に直交する方向をx方向と定義する。各図においてx,y,z方向を、矢符x,y,zにて表記する。
The
電極端子5のy方向先端部に、圧着、半田付けまたはその他の接合方法で、ケーブル芯線6が電気的に接続され、該ケーブル芯線6の電気的絶縁を確保するケーブル絶縁被覆7が設けられている。さらにこのケーブル絶縁被覆7の外部をカバーするケーブルカバー8が設けられている。前記センサ4を除く電極端子5、ケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7、およびケーブルカバー8が、周辺部品に相当する。
The
弾性部材11Aは、たとえば加硫剤を混合したゴム材料11であってゴム弾性を示す材料から成る。弾性部材11Aは、センサ4、電極端子5、ケーブル芯線6およびケーブル絶縁被覆7全体を、隙間なく密着状態に覆う。さらに弾性部材11Aは、ケーブルカバー8のy方向一端部を除く大部分を、隙間なく密着状態に覆うように構成されている。
The
ゴム材料11には、たとえばニトリルゴム、フッ素ゴムが耐熱性、低温特性および耐油性に優れ望ましいが、その他のゴム材料であってもよい。これらのゴム材料の代わりに、熱可塑性エラストマーであってもよい。その中でも、特に耐熱性・耐油性に優れた塩化ビニル系、エステル系、アミド系が望ましい。いずれもセンサアッシ3をモールディングする材料は、ゴム弾性を示す材料であればよく、図3および図4に示す後述の金型圧縮成型とする。
For the
図2は、センサアッシの図であり、図2(a)はセンサアッシの断面図、図2(b)はセンサアッシの平面図である。図3は、上型、下型、ゴム材料、およびセンサアッシの金型による圧縮成型前の段階を表す断面図である。図4は、上型、下型間にセンサアッシおよびゴム材料を介在させ挟みこんだ状態を表す断面図である。図1も参照しつつ説明する。 2A and 2B are diagrams of the sensor assembly, FIG. 2A is a cross-sectional view of the sensor assembly, and FIG. 2B is a plan view of the sensor assembly. FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a stage before compression molding using an upper mold, a lower mold, a rubber material, and a sensor assembly mold. FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a state in which a sensor assembly and a rubber material are interposed between an upper mold and a lower mold. This will be described with reference to FIG.
前述のセンサアッシ3を、上型9および下型10を含む金型2によって、加硫剤を混合したゴム材料11とともに挟み成型する。つまり図3に示すように、上型9、下型10間に、加硫剤を混合したゴム材料11とともにセンサアッシ3を挟み、図4に示すように、上型9、下型10でセンサアッシ3等を完全に挟み込んだ状態で、上型9と下型10とを一定時間加熱し、さらにセンサアッシ3等に圧力を付加して圧縮成型する。
The above-described
この場合、加熱前にセンサアッシ3等に圧力を付加すると、センサ4を含む電子部品が破損する可能性があるので、予め加熱によりゴム材料11が軟化した状態で加圧することが望ましい。換言すれば、本実施形態では金型成型工程において、上型9および下型10を加熱してゴム材料11を軟化させ、その後、前記上型9、下型10間に圧力を付加しているので、硬いゴムにセンサ4を含む電子部品が押圧されて破損することを未然に防止することができる。
In this case, if pressure is applied to the
適用可能な金型は、上型および下型からなる金型に限定されるものではなく、上型および下型を含む金型であれば足りる。本実施形態では、上型9と下型10とを一定時間加熱しているが、雰囲気温度、前回の加熱終了時からの経過時間などによっては、上型9および下型10のいずれか一方だけを一定時間加熱する場合もあり得る。金型2の加熱時間は連続的な一定時間に限定されず、間欠的に実施することも可能である。
The applicable mold is not limited to a mold composed of an upper mold and a lower mold, and a mold including an upper mold and a lower mold is sufficient. In the present embodiment, the
さらに、上型9および下型10間には、予め定める容積しか構成されないので、ゴム材料の量が少ないと弾性部材内部に巣が発生したり、逆に多すぎるとゴム材料が金型2内に収まらずうまく成型できない可能性がある。そこで、加圧対象であるセンサアッシ3等に圧力を加えた段階で余分なゴム材料11が金型2の外部に流出する隙間δ(図4参照)を形成する構成が望ましい。
Further, since only a predetermined volume is formed between the
本実施形態では、予め定める加圧対象に圧力を付加した状態で、上型9、下型10間に予め定める微小隙間δが形成されるべく上型9および下型10を構成した。これによって、加圧対象であるセンサアッシ3等に圧力を加えた段階で、余分なゴム材料11を金型2の外部にスムーズに流出させることができる。したがってゴム材料11の量が少ないことに起因して弾性部材内部に巣が発生することを未然に防止することができる。逆にゴム材料11が多すぎることに起因してゴム材料11が金型2内に収まらずうまく成型できない不具合を未然に防止することができる。
In the present embodiment, the
以上説明した第1の実施形態に係る回転検出装置1の製造方法によれば、センサアッシ3を、熱可塑性エラストマまたはゴム弾性を示す材料11で成型して成るので、センサアッシ3の耐久性を高めることができる。センサアッシ3に振動、外力が作用した場合にも、破損などの不具合を防止することができる。環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサアッシ3とモールド材である弾性部材11Aとで異なる熱膨張が発生した場合であっても、弾性部材11Aの弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサアッシ3と弾性部材11Aとの間に不所望に隙間が発生することを防止することができ、センサアッシ3の防水性を保つことができる。前記成型を金型による圧縮成型としているので、一回の成型で大量の回転検出装置1を製造することができる。したがって射出成形する従来技術のものより、単位時間あたりの回転検出装置1の製造コストの低減を図ることが可能となる。
According to the manufacturing method of the
説明した回転検出装置1の製造方法によれば、センサアッシ3およびゴム材料11を上型9、下型10間に介在させ挟みこんだ後、上型9および下型10を予め定める温度で加熱してゴム材料11を軟化させ、その後、前記上型9、下型10間に圧力を付加しているので、(軟化前の)硬いゴムにセンサ4を含む電子部品が押圧されて破損することを未然に防止することができる。加圧対象に圧力を付加した状態で、上型9、下型10間に予め定める微小隙間δが形成されるべく上型9、下型10を構成したので、加圧対象であるセンサアッシ3等に圧力を加えた段階で、余分なゴム材料11を当該金型2の外部にスムースに流出させることができる。
According to the method for manufacturing the
図5ないし図12は、それぞれ、上記回転検出装置1を装備した車輪用軸受の一例を示す断面図である。まず、これらの各例に共通する構成を説明し、その後に各例の異なる部分を個別に説明する。なお、この車輪用軸受は、自動車等の車両に取付けられるものであり、この明細書において、車両に取付けた状態で車両幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両幅方向の中央側となる側のインボード側と呼ぶ。
5 through 12 are sectional views showing an example of a wheel support bearing assembly equipped with upper
これらの車輪用軸受は、外方部材51と内方部材52の間に複列の転動体53を介在させ、車体に対して車輪を回転自在に支持するものであって、上記実施形態に係る回転検出装置1、およびこの回転検出装置1で検出される被検出体である磁気エンコーダ71を装備したものである。回転検出装置1は、図1と共に説明した構成のものであるが、その外形は、図1に示す形状どおりではなく、各例毎に、取付形態に応じた形状とされている。
外方部材51は固定側の部材であり、内方部材52は回転側の部材である。各列の転動体53は、各列毎に保持器54に保持されており、外方部材51の内周に形成された複列の転走面55と、内方部材52の外周に形成された複列の転走面56との間に介在する。これら車輪用軸受は、複列のアンギュラ玉軸受型とされ、両列の転走面55,55,56,56は、互いに接触角が背面合わせとなるように形成されている。以下、各図の車輪用軸受を個別に説明する。
These wheel bearings interpose a double-
The
図5の例は、いわゆる第3世代型であって、駆動輪支持用に適用した例である。内方部材52は、ハブ輪57と、このハブ輪57の軸部57aのインボード側部の外周に嵌合させた内輪58との2つの部材からなり、ハブ輪57の軸部57aおよび内輪58の外周に上記各列の転走面56がそれぞれ形成されている。ハブ輪57の軸部57aは、内部に等速ジョイント(図示せず)のステム部を挿通させる中心孔57cを有している。内輪58は、ハブ輪57の軸部57aに形成された段差部内に嵌合し、軸部57aのインボード側端に設けられた加締部57aaによりハブ輪57に対して固定されている。ハブ輪57は、アウトボード側の端部近傍の外周に車輪取付フランジ57bを有し、車輪取付フランジ57bにホイールおよびブレーキロータ(いずれも図示せず)が重ね状態で、ハブボルト59によって取付けられる。ハブボルト59は、車輪取付フランジ57bに設けられたボルト取付孔に圧入されている。外方部材51は、全体が一体の部材からなり、外周に車体取付フランジ51bを有している。外方部材51は、車体取付フランジ51bのボルト孔60に挿通されたナックルボルトにより、懸架装置のナックル(図示せず)に取付けられる。
外方部材51と内方部材52間の軸受空間の両端は、接触シール等からなる密封装置61,62によって密封されている。
The example of FIG. 5 is a so-called third generation type, which is an example applied to driving wheel support. The
Both ends of the bearing space between the
磁気エンコーダ71は、円周方向に磁極N,Sを交互に有するリング状の多極磁石からなり、転動体53,53間で内方部材52の外周面に嵌合状態に設置されている。被検出体71は、例えば、芯金71aの外周に、ゴム磁石、プラスチック磁石等の多極磁石71bを設けたもの、あるいは焼結磁石等からなる。
The
回転検出装置1は、外方部材51に、両転動体列53,53間で径方向に貫通させたセンサ取付孔63に挿通して取付けられ、先端(図1のセンサ4が埋め込まれた部分)が、上記被検出体である磁気エンコーダ71にラジアル方向に磁気ギャップを介して対向させられる。センサ取付孔63は、例えば断面形状が円形の貫通孔である。センサ取付孔63の内面と回転検出装置1との間は、Oリング等の接触シールや、接着剤等で密封してもよい。
The
回転検出装置1は、センサ取付孔63にほぼ嵌合する内径の軸状の挿入部1aと、非挿入部である頭部1bとを有し、頭部1bは外方部材51の外周面に接して配置される。頭部1bからケーブル8Aが引き出されている。上記挿入部1aおよび頭部1bは、図1の弾性部材11Aで構成される。頭部1bを金属あるいは樹脂などのカバーで覆って、回転検出装置1を保護するようにしてもよい。
ケーブル8Aは、図1のケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7、およびケーブルカバー8で構成される。図1の例ではケーブルを直線状に示しているが、図5の例の車輪用軸受に搭載する場合、回転検出装置1は、例えば図13に示すようにケーブル8Aを屈曲させる。同図において、図1の弾性部材11Aで構成される部分は、その概略断面形状を想像線で図示している。
The
The
この構成の車輪用軸受装置によると、例えば、数十度からマイナス数十度までの大きな温度変化の生じる厳しい環境下で使用された場合においても、回転検出装置1の弾性部材11Aが温度変化に追従して弾性変形する。また車輪用軸受装置12に、車両走行に伴う振動が付加されたとしても、回転検出装置1の弾性部材11Aは前記振動に追従して弾性変形する。したがって、この回転検出装置1と外方部材51のセンサ取付孔63の内面との間から、軸受内部に水等が不所望に浸入することを防止することができる。また、このような厳しい環境下でも、回転検出装置1において、センサアッシ3とモールド材である弾性部材11Aとで異なる熱膨張が発生した場合、弾性部材11Aの弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサアッシ3と弾性部材11Aとの間に不所望に隙間が発生することを防止することができ、センサアッシ3自体の防水性を保つことができる。よって自動車部品で必要とされる機械的強度、防水性、耐候性、耐薬品性などの性能を満足する車輪用軸受装置を実現することができる。
According to the wheel bearing device of this configuration, for example, even when used in a severe environment where a large temperature change from several tens of degrees to minus several tens of degrees occurs, the
図6は、図5に示した車輪用軸受において、回転検出装置1と磁気エンコーダ71との対向方向をアキシアル方向としたものである。磁気エンコーダ71は、断面L字状の芯金71aの立板部に多極磁石71bを設けたものである。回転検出装置1は、その先端の内部のセンサ4が、磁気エンコーダ71の多極磁石71bに対してアキシアル方向に対面している。
FIG. 6 shows the wheel bearing shown in FIG. 5 in which the opposing direction of the
図7は、図5に示した車輪用軸受において、回転検出装置1を外方部材51のインボード側端にセンサ取付部材72を介して取付けたものである。センサ取付部材72は、外方部材51の外周面に嵌合して端面に当接するリング状の金属板であり、周方向の一部に、回転検出装置1を取付けるセンサ取付片72aを有している。磁気エンコーダ71は、断面L字状の芯金71aの立板部に多極磁石71bを設けたものであり、内輪58の外周に嵌合させてある。磁気エンコーダ71は、インボード側の密封装置61の一部を兼ねるものとされる。磁気エンコーダ71と回転検出装置1は、アキシアル方向に対向する。
この構成の場合、外方部材1に、図5の例のセンサ取付孔63が設けられないため、センサ取付孔63からの水の浸入の問題がない。その他の構成,効果は、図5の例と同様である。
FIG. 7 shows the wheel bearing shown in FIG. 5 in which the
In the case of this configuration, the
図8は、図7に示した例において、インボード側の軸受空間の密封装置61を、磁気エンコーダ71よりも外部に配置したものである。すなわち、外方部材51に取付けられた環状のセンサ取付部材72と内輪58との間に、接触シール等からなる密封装置61を設けている。
この構成の場合、磁気エンコーダ71が密封装置61により、外部空間に対して密封され、磁気エンコーダ71と回転検出装置1との間に異物を噛み込むこと等が防止される。その他の構成,効果は、図7の例と同様である。
FIG. 8 shows an example in which the
In the case of this configuration, the
図9は、図5に示した例において、従動輪用としたものであって、ハブ輪57は中心孔を有しておらず、中実とされている。外方部材51のインボード側の端部は、内方部材52よりも軸方向に延びていて、その端面開口をカバー74で覆ってある。カバー74は、外周縁に設けられた鍔部74aで外方部材51の内周に嵌合して取付けられる。このカバー74に、磁気エンコーダ71に対向するように、回転検出装置1が取り付けられている。カバー74には、回転検出装置1の少なくともセンサ部分(センサ4が埋め込まれた部分)4Aが嵌入された状態で、回転検出装置本体が図示外のボルト、ナットなどを用いて着脱可能に設けられる。カバー74にセンサ部分4Aが嵌入された状態では、このセンサ部分4Aを覆うモールド材(弾性部材)の弾性によって、回転検出装置本体との間に形成され得るカバー74の環状隙間がタイトに密封される構成になっている。磁気エンコーダ71は、内輪58の外周に嵌合して取付けられており、回転検出装置1とラジアル方向に対面する。
FIG. 9 is for a driven wheel in the example shown in FIG. 5, and the
この構成の場合、従動輪用への適用に限られるが、カバー74によって外方部材51の端部開口の全体が覆われ、簡易な構成で高いシール性能が得られる。その他の構成,効果は図5の例と同様である。
In the case of this configuration, the application to the driven wheel is limited, but the entire end opening of the
図10は、図9に示した例において、磁気エンコーダ71と回転検出装置1とをアキシアル方向に対向させる構成としたものである。その他の構成,効果は、図9の例と同様である。
FIG. 10 shows a configuration in which the
図11の車輪用軸受は、いわゆる第4世代型とした例であり、内方部材52が、ハブ輪57Aと、等速ジョイント外輪81とで構成される。
等速ジョイント80は、その外輪81の球形内面と内輪82の球形外面とに、軸方向に沿う軌道溝をそれぞれ複数形成し、対向する軌道溝間にトルク伝達ボール84を介在させたものである。トルク伝達ボール84は保持器85に保持される。内輪82はシャフト86に嵌合させる。等速ジョイント外輪81は、カップ部81aの外底面から中空軸状のステム部81bが突出する。このステム部81bを車輪用軸受のハブ輪57A内に挿入し、拡径加締によりハブ輪57Aと一体に結合している。ハブ輪57Aおよび等速ジョイント外輪81に、内方部材52の各列の転走面56が形成される。等速ジョイント外輪81のカップ部81aの開口とシャフト86の外周との間には、蛇腹状のブーツ87が被せてある。
The wheel bearing shown in FIG. 11 is an example of a so-called fourth generation type, and the
The constant velocity joint 80 is formed by forming a plurality of track grooves along the axial direction on the spherical inner surface of the
回転検出装置1は、図5の例と同様に、外方部材51にセンサ取付孔63を貫通させてこの孔63内に挿入して取付けている。磁気エンコーダ71は、図5の例と同様に、内方部材52におけるハブ輪57Aの外周に嵌合状態に取付けている。磁気エンコーダ71と回転検出装置1とは、ラジアル方向に対向させている。
この例においても、回転検出装置1につき図5の例と同様の作用,効果が得られる。
As in the example of FIG. 5, the
Also in this example, the same operation and effect as the example of FIG.
図12は、図11の例において、磁気エンコーダ71を、回転検出装置1とアキシアル方向に対向させるようにしたものである。その他の構成,効果は、図11の例と同様である。
FIG. 12 shows an example in which the
なお、上記各車輪用軸受は、第3世代型および第4世代型の例について述べたが、この回転検出装置付き車輪用軸受は、ハブと軸受とが別々に設けられる第1世代型や第2世代型の車輪用軸受にも適用でき、また外方部材が回転側で内方部材が固定側の車輪用軸受に適用することもできる。また、アンギュラ玉軸受型に限らず、テーパころ型や、その他各種の車輪用軸受に適用することができる。さらに、回転検出装置1で検出する被検出体は、磁気エンコーダに限らず、例えば金属製のギヤ状のパルサリングであっても良い。
Each of the above drive wheel bearing has dealt with an example of a third-generation and fourth-generation, this is the rotation detector equipped wheel support bearing, first generation hub and bearing is provided separately The present invention can also be applied to a wheel bearing of a type or a second generation type, and can also be applied to a wheel bearing in which an outer member is a rotation side and an inner member is a fixed side. Further, the present invention can be applied not only to the angular ball bearing type but also to a tapered roller type and various other wheel bearings. Furthermore, the detected object detected by the
1:回転検出装置
2:金型
3:センサアッシ
4:センサ
5:電極端子
6:ケーブル芯線
7:ケーブル絶縁被覆
8:ケーブルカバー
9:上型
10:下型
11:ゴム材料
11A:弾性部材
12:車輪用軸受装置
51:外方部材
52:内方部材
53:転動体
55,56:転走面
57:ハブ輪
58:内輪
63:センサ取付孔
71:磁気エンコーダ
81:等速ジョイント外輪
1: rotation detection device 2: mold 3: sensor assembly 4: sensor 5: electrode terminal 6: cable core wire 7: cable insulation coating 8: cable cover 9: upper mold 10: lower mold 11:
Claims (1)
前記金型は上型および下型を含み、
前記工程は、
前記上型、下型間に、前記磁気式センサ、周辺部品、および加硫剤を混合したゴム材料を介在させ挟みこむ段階と、
前記上型および下型の少なくともいずれか一方を加熱する段階と、
前記段階の後、前記上型、下型間に圧力を付与する段階と、
を有することを特徴とする回転検出装置の製造方法。 A magnetic sensor to be disposed opposite to a magnet body or a metal body provided on a rotating member, and peripheral parts electrically or mechanically connected to the magnetic sensor are made of a thermoplastic elastomer or rubber. Having a process of compression molding with a mold together with a material showing elasticity ;
The mold includes an upper mold and a lower mold,
The process includes
A step of interposing a rubber material mixed with the magnetic sensor, peripheral components, and a vulcanizing agent between the upper mold and the lower mold; and
Heating at least one of the upper mold and the lower mold;
After the step, applying a pressure between the upper mold and the lower mold,
Method of manufacturing a rotation detecting device according to claim Rukoto to have a.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223481A JP5137502B2 (en) | 2006-09-22 | 2007-08-30 | Method for manufacturing rotation detection device |
PCT/JP2007/001031 WO2008035464A1 (en) | 2006-09-22 | 2007-09-21 | Rotation detector, wheel bearing equipped therewith and process for manufacturing the same |
US12/311,187 US20100040315A1 (en) | 2006-09-22 | 2007-09-21 | Rotation detector,wheel bearing equipped therewith and process for manufacturing the same |
CN2007800350164A CN101517426B (en) | 2006-09-22 | 2007-09-21 | Rotation detector, wheel bearing equipped therewith and process for manufacturing the same |
DE112007002157T DE112007002157T5 (en) | 2006-09-22 | 2007-09-21 | Rotation detecting device, wheel bearing equipped therewith and method of manufacturing the same |
US13/859,198 US9395389B2 (en) | 2006-09-22 | 2013-04-09 | Rotation detector, wheel bearing equipped therewith and process for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006256827 | 2006-09-22 | ||
JP2006256827 | 2006-09-22 | ||
JP2007223481A JP5137502B2 (en) | 2006-09-22 | 2007-08-30 | Method for manufacturing rotation detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008102122A JP2008102122A (en) | 2008-05-01 |
JP5137502B2 true JP5137502B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=39436538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223481A Expired - Fee Related JP5137502B2 (en) | 2006-09-22 | 2007-08-30 | Method for manufacturing rotation detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137502B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6720094B2 (en) * | 2017-01-13 | 2020-07-08 | 株式会社シマノ | Bicycle magnetic generator and disc brake adapter |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3455667B2 (en) * | 1997-02-03 | 2003-10-14 | 株式会社東芝 | Method for manufacturing resin-encapsulated semiconductor device and resin-encapsulated semiconductor device |
JP2001141738A (en) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Rotation sensor and method of manufacturing the same |
JP4771357B2 (en) * | 2005-02-15 | 2011-09-14 | Ntn株式会社 | Method for assembling wheel bearing device with rotational speed detection device |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007223481A patent/JP5137502B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008102122A (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101517426B (en) | Rotation detector, wheel bearing equipped therewith and process for manufacturing the same | |
CN101688880B (en) | Rotation sensor | |
WO2010018661A1 (en) | Rotation sensor | |
WO2009098851A1 (en) | Wheel bearing device with rotation detector | |
JP2004205008A (en) | Rolling bearing device | |
JP5258451B2 (en) | Rotation detection sensor | |
JP5137502B2 (en) | Method for manufacturing rotation detection device | |
JP4916987B2 (en) | Rotation detection sensor | |
JP2008082831A (en) | Rotation detecting apparatus and its manufacturing method | |
JP4916986B2 (en) | Rotation detection sensor | |
JP5132113B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP5132114B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP4854447B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP5019843B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP2008082832A (en) | Rotation detection device and its manufacturing method | |
JP2009069000A (en) | Sensor unit | |
JP2008223775A (en) | Wheel support device | |
JP4716966B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP2010043889A (en) | Rotation detection sensor | |
JP5063231B2 (en) | Rotation detection sensor / fixing member mounting body | |
JP5366383B2 (en) | Sensor unit | |
JP2009025063A (en) | Rotation detection sensor | |
JP5127376B2 (en) | Sensor unit | |
JP2009014599A (en) | Rotation detecting apparatus and its manufacturing method | |
JP2009063533A (en) | Sensor unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5137502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |