JP2009069000A - Sensor unit - Google Patents
Sensor unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009069000A JP2009069000A JP2007237781A JP2007237781A JP2009069000A JP 2009069000 A JP2009069000 A JP 2009069000A JP 2007237781 A JP2007237781 A JP 2007237781A JP 2007237781 A JP2007237781 A JP 2007237781A JP 2009069000 A JP2009069000 A JP 2009069000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- sensor
- gap
- sensor unit
- sensor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 81
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 79
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 48
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 32
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 12
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 9
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 abstract description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
Description
この発明は、たとえば自動車用アンチロックブレーキシステム(ABS)センサなどに適用されるセンサユニットに関する。 The present invention relates to a sensor unit applied to, for example, an antilock brake system (ABS) sensor for automobiles.
センサおよび周辺部品を、樹脂のオーバーモールド(インサート成形)により製造する技術が実用に供されている(特許文献1参照)。自動車のハブベアリングに取り付け使用する車軸回転センサ(ABSセンサ)では、磁石体もしくは金属体をハブベアリングの回転輪に配設し、それに対向して磁気ピックアップ、ホールセンサまたは磁気抵抗素子などの磁気式センサを配設する構成である。前記ABSセンサはセンサ部品をオーバーモールドすることで、センサユニット構造として使用される。 A technique for manufacturing a sensor and peripheral parts by resin overmolding (insert molding) has been put to practical use (see Patent Document 1). In an axle rotation sensor (ABS sensor) used for mounting on a hub bearing of an automobile, a magnet body or a metal body is disposed on a rotating wheel of the hub bearing, and a magnetic type such as a magnetic pickup, a hall sensor, or a magnetoresistive element is opposed thereto. It is the structure which arrange | positions a sensor. The ABS sensor is used as a sensor unit structure by overmolding sensor components.
従来技術において、予めセンサを固定するセンサ用ホルダにセンサ部品を固定し、これに樹脂をオーバーモールド(二次成形)している。自動車部品では、機械的強度、防水性、耐候性、耐薬品性などの性能が必要となり、このようなモールドが必要となっている。 In the prior art, a sensor component is fixed in advance to a sensor holder for fixing a sensor, and resin is overmolded (secondary molding). In automobile parts, performances such as mechanical strength, waterproofness, weather resistance, chemical resistance and the like are required, and such a mold is required.
前記従来技術では、次のような問題がある。
(1)モールド材料と内蔵させる部品との接着性が期待できない。
(2)内蔵する電子部品の自己発熱および環境温度の変化によって、モールド材料と内蔵部品との間の熱膨張差に起因して両者間に隙間が生じ、防水性に問題がある。
(3)モールドされたセンサユニットに外力が加わり、モールド材に塑性変形が発生した場合にも、モールド材と内蔵部品間に隙間が生じ、防水性に問題がある。
The prior art has the following problems.
(1) Adhesiveness between the molding material and the component to be incorporated cannot be expected.
(2) Due to the self-heating of the built-in electronic component and the change in the environmental temperature, a gap is generated between the mold material and the built-in component due to a difference in thermal expansion, and there is a problem in waterproofness.
(3) Even when an external force is applied to the molded sensor unit and plastic deformation occurs in the molding material, a gap is generated between the molding material and the built-in component, and there is a problem in waterproofness.
自動車部品、特に、ハブベアリングに取付け使用されるABSセンサ等のセンサユニットでは、路面に晒されて塩泥水を浴び、かつ100度以上からマイナス数十度までの大きな温度変化の生じる厳しい環境下に設置され、またサスペンションよりも下部にあって、車両走行に伴う振動の影響が大きい。ABSセンサの誤動作は、車両走行の安全性への影響も大きい。そのため、上記のようなモールド材料と内蔵部品間の接着性、熱膨張差、外力等による隙間の発生等で防水性が低下することは、極力回避する必要があり、外力による破損や振動に対する耐久性についても、優れたものであることが、強く望まれる。このような種々の厳しい要望は、従来の樹脂モールドによるセンサユニットでは満足させることが難しい。 In sensor parts such as ABS sensors that are mounted and used on automobile parts, especially in hub bearings, they are exposed to the road surface and exposed to salt mud water, and in severe environments where a large temperature change from 100 degrees to minus tens of degrees occurs. It is installed at the lower part of the suspension and is greatly affected by vibrations caused by vehicle travel. The malfunction of the ABS sensor has a great influence on the safety of vehicle travel. Therefore, it is necessary to avoid as much as possible the deterioration of waterproofness due to the adhesiveness between the molding material and the built-in parts, the difference in thermal expansion, the generation of gaps due to external force, etc., and the durability against damage and vibration due to external force It is strongly desired that the property be excellent. Such various strict demands are difficult to satisfy with a conventional resin molded sensor unit.
本発明の目的は、外部からの水の浸入を防ぐことができ、さらに外部の温度変化に起因するセンサユニット内部の熱歪みによるセンサおよび周辺回路への水の浸入を防止し、製品の信頼性が高く、かつ製作コストの低減を図ることができるセンサユニットを提供することである。 The object of the present invention is to prevent the ingress of water from the outside, and further prevent the intrusion of water into the sensor and the peripheral circuit due to the thermal distortion inside the sensor unit due to the temperature change of the outside. It is an object of the present invention to provide a sensor unit that is high in cost and can reduce manufacturing costs.
この発明のセンサユニットは、センサデバイスと、前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルとを備え、前記センサデバイスと覆い材との間の隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、前記覆い材およびケーブルの少なくとも一部に、前記隙間への水分浸入を防止する撥水コートを施すことを特徴とする。 The sensor unit of the present invention is electrically connected to the sensor device, a covering material for covering the sensor device, the covering material being made of plastic, a thermoplastic elastomer, or a material exhibiting rubber elasticity, and the sensor device. A cable for outputting sensing information from the sensor device, and a gap between the sensor device and the covering material is impregnated with an insulating liquid, and at least a part of the covering material and the cable includes It is characterized by applying a water-repellent coat that prevents moisture from entering the gaps.
この構成によると、センサデバイスは、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材に覆われている。ケーブルは、センサデバイスからのセンシング情報を出力する。センサデバイスと覆い材との間の隙間に、前記親油性の被膜を介して、絶縁性を有する液体を含浸していることによって、外部から前記隙間に水分が浸入することを防ぐことができる。絶縁性を有する液体を前記隙間に予め含浸させておくだけで、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができる。
特に、覆い材およびケーブルの少なくとも一部に、前記隙間への水分浸入を防止する撥水コートを施すことで、センサユニット外部からの水分の浸入をより確実に防止することができる。このように特殊なシール構造等を用いることなく、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができるので、センサユニットの構造を簡単化して製作コストの低減を図ることができる。
According to this configuration, the sensor device is covered with a covering material made of a material exhibiting plastic elasticity, thermoplastic elastomer, or rubber elasticity. The cable outputs sensing information from the sensor device. By impregnating the gap between the sensor device and the covering material with the insulating liquid through the lipophilic film, it is possible to prevent moisture from entering the gap from the outside. By simply impregnating the gap with an insulating liquid in advance, it is possible to reliably and easily prevent moisture from entering from the outside.
In particular, by applying a water-repellent coating that prevents water from entering the gap on at least a part of the covering material and the cable, it is possible to more reliably prevent water from entering from the outside of the sensor unit. As described above, since the ingress of moisture from the outside can be surely and easily prevented without using a special seal structure or the like, the structure of the sensor unit can be simplified and the manufacturing cost can be reduced.
またセンサデバイスを、特に弾性を有する覆い材で覆うことで、環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサデバイスとモールド材(覆い材)とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収し得る。センサデバイスと覆い材との間には、液体を含浸されているので、この隙間によって、熱膨張差を吸収し得る。前記熱膨張差に基づいて、センサデバイスと覆い材との間の隙間が変化しても、該隙間に水分が浸入することを防止することができる。 In addition, by covering the sensor device with a cover material having elasticity in particular, even if different thermal expansion occurs between the sensor device and the mold material (cover material) due to the environmental temperature and self-heating of the electronic component, The difference in thermal expansion can be absorbed by the elasticity of the material. Since the liquid is impregnated between the sensor device and the covering material, a difference in thermal expansion can be absorbed by this gap. Even if the gap between the sensor device and the covering material changes based on the difference in thermal expansion, it is possible to prevent moisture from entering the gap.
また、この発明のセンサユニットは、センサデバイスと、前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルとを備え、前記ケーブルのケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、または前記覆い材とケーブルとの間の第2隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、前記覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1および第2隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことを特徴とする。 The sensor unit of the present invention is electrically connected to the sensor device and a covering material covering the sensor device, the covering material being made of plastic, a thermoplastic elastomer, or a material exhibiting rubber elasticity, and the sensor device. A cable that outputs sensing information from the sensor device, and insulative in a first gap between the cable core of the cable and a cable insulation coating, or a second gap between the covering material and the cable A water repellent coating for preventing moisture from entering the first and second gaps is applied to at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire.
この構成によると、ケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、または覆い材とケーブルとの間の第2隙間に、絶縁性を有する液体が含浸されていることによって、外部から前記第1,第2隙間に水分が浸入することを防ぐことができる。特殊なシール構造等を用いることなく、絶縁性を有する液体を前記第1,第2隙間に予め含浸させておくだけで、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができる。
特に、覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1および第2隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことで、センサユニット外部からの水分の浸入をより確実に防止することができる。このように特殊なシール構造等を用いることなく、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができるので、センサユニットの構造を簡単化して製作コストの低減を図ることができる。
According to this configuration, the first gap between the cable core wire and the cable insulation coating or the second gap between the covering material and the cable is impregnated with the insulating liquid, so that the first gap from the outside. It is possible to prevent moisture from entering the first and second gaps. Only by impregnating the first and second gaps with an insulating liquid in advance without using a special seal structure or the like, moisture ingress from outside can be reliably and easily prevented.
In particular, at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire is provided with a water-repellent coating that prevents water from entering the first and second gaps, so that moisture can be more reliably entered from the outside of the sensor unit. Can be prevented. In this way, it is possible to reliably and easily prevent moisture from entering from the outside without using a special seal structure or the like, so that the structure of the sensor unit can be simplified and the manufacturing cost can be reduced.
またセンサデバイスを、特に弾性を有する覆い材で覆うことで、環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサデバイスとモールド材(覆い材)とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収し得る。ケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間、または覆い材とケーブルとの間には、液体を含浸されているので、この隙間によって、熱膨張差を吸収し得る。前記熱膨張差に基づいて、液体を含浸させた隙間が変化しても、含浸させている液体によって該隙間に水分が浸入することを防止することができる。しかも、液体を含浸させた隙間によって、外部の温度変化に起因するセンサユニット内部の熱歪みによるセンサおよび周辺回路への水の浸入を防止し得る。 In addition, by covering the sensor device with a cover material having elasticity in particular, even if different thermal expansion occurs between the sensor device and the mold material (cover material) due to the environmental temperature and self-heating of the electronic component, The difference in thermal expansion can be absorbed by the elasticity of the material. Since the liquid is impregnated between the cable core wire and the cable insulation coating or between the covering material and the cable, the difference in thermal expansion can be absorbed by this gap. Even if the gap impregnated with the liquid changes based on the difference in thermal expansion, it is possible to prevent moisture from entering the gap by the impregnated liquid. Moreover, the gap impregnated with the liquid can prevent water from entering the sensor and the peripheral circuits due to thermal distortion inside the sensor unit due to external temperature changes.
また、この発明のセンサユニットは、センサデバイスと、前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルとを備え、前記ケーブルのケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、前記覆い材とケーブルとの間の第2隙間、および前記センサデバイスと覆い材との間の第3隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、前記覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1,第2および第3隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことを特徴とする。 The sensor unit of the present invention is electrically connected to the sensor device and a covering material covering the sensor device, the covering material being made of plastic, a thermoplastic elastomer, or a material exhibiting rubber elasticity, and the sensor device. A cable for outputting sensing information from the sensor device, a first gap between a cable core of the cable and a cable insulation coating, a second gap between the covering material and the cable, and the sensor device The third gap between the cover and the covering material is impregnated with an insulating liquid, and at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire is connected to the first, second, and third gaps. It is characterized by applying a water-repellent coat that prevents moisture from entering.
この構成によると、ケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、覆い材とケーブルとの間の第2隙間、およびセンサデバイスと覆い材との間の第3隙間に、絶縁性を有する液体が含浸されていることによって、外部からこれら隙間に水分が浸入することを防ぐことができる。特殊なシール構造等を用いることなく、絶縁性を有する液体を前記隙間に予め含浸させておくだけで、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができる。
特に、覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1,第2および第3隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことで、センサユニット外部からの水分の浸入をより確実に防止することができる。このように特殊なシール構造等を用いることなく、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができるので、センサユニットの構造を簡単化して製作コストの低減を図ることができる。その他モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収し得る。前記熱膨張差に基づいて、液体を含浸させた隙間が変化しても、含浸させている液体によって該隙間に水分が浸入することを防止することができる。しかも、液体を含浸させた隙間によって、外部の温度変化に起因するセンサユニット内部の熱歪みによるセンサおよび周辺回路への水の浸入を防止し得る。
According to this configuration, the first gap between the cable core wire and the cable insulation coating, the second gap between the covering material and the cable, and the third gap between the sensor device and the covering material have insulating properties. By being impregnated with the liquid, it is possible to prevent moisture from entering the gaps from the outside. By simply impregnating the gap with an insulating liquid without using a special sealing structure or the like, it is possible to reliably and easily prevent moisture from entering from the outside.
In particular, at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire is provided with a water-repellent coating that prevents moisture from entering the first, second, and third gaps, so that moisture can enter from the outside of the sensor unit. Can be prevented more reliably. As described above, since the ingress of moisture from the outside can be surely and easily prevented without using a special seal structure or the like, the structure of the sensor unit can be simplified and the manufacturing cost can be reduced. In addition, the thermal expansion difference can be absorbed by the elasticity of the molding material. Even if the gap impregnated with the liquid changes based on the difference in thermal expansion, it is possible to prevent moisture from entering the gap by the impregnated liquid. Moreover, the gap impregnated with the liquid can prevent water from entering the sensor and the peripheral circuits due to thermal distortion inside the sensor unit due to external temperature changes.
この発明において、前記ケーブルのケーブル絶縁被覆とケーブルカバーとの間の第4隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、前記覆い材、ケーブルカバー、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1,第2,第3および第4隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことが好ましい。これら第1,第2,第3および第4隙間から水分が浸入することを確実にかつ簡単に防止することができる。
この発明において、前記センサデバイスは磁気式センサであることが好ましい。この発明において、前記磁気式センサは、ホールセンサ、磁気抵抗素子、巨大磁気抵抗素子、またはコイルから成る構成であることが好ましい。また、前記磁気式センサが、複数の整列させられた磁気検出素子で構成され、それら複数の磁気検出素子の出力を演算して生成された内部信号に基づいて、あらかじめ定められた逓倍数の出力を生成するものであっても良い。逓倍機能を有するセンサを使用することによって、検出対象である磁気エンコーダ等に形成されたパターンの、数倍から数十倍の回転検出分解能を得ることができる。前記磁気式センサは、自動車の車輪用軸受装置に取り付け可能に構成されることが好ましい。この構成によると、機械的強度、防水性、耐候性、および耐薬品性などの性能を備える自動車部品を実現することができる。
In the present invention, the fourth gap between the cable insulation coating and the cable cover of the cable is impregnated with an insulating liquid, and at least one of the covering material, the cable cover, the cable insulation coating, and the cable core wire. It is preferable to apply a water repellent coat to prevent moisture from entering the first, second, third and fourth gaps. It is possible to reliably and easily prevent moisture from entering through the first, second, third and fourth gaps.
In the present invention, the sensor device is preferably a magnetic sensor. In the present invention, the magnetic sensor is preferably composed of a Hall sensor, a magnetoresistive element, a giant magnetoresistive element, or a coil. Further, the magnetic sensor is composed of a plurality of aligned magnetic detection elements, and outputs a predetermined multiplication number based on an internal signal generated by calculating outputs of the plurality of magnetic detection elements. May be generated. By using a sensor having a multiplication function, it is possible to obtain a rotation detection resolution several to several tens of times that of a pattern formed on a magnetic encoder or the like to be detected. The magnetic sensor is preferably configured to be attachable to a wheel bearing device of an automobile. According to this configuration, it is possible to realize an automobile part having performances such as mechanical strength, waterproofness, weather resistance, and chemical resistance.
この発明のセンサユニットは、センサデバイスと覆い材との間の隙間に、絶縁性を有する液体が含浸されていることによって、外部から前記隙間に水分が浸入することを防ぐことができる。特殊なシール構造等を用いることなく、絶縁性を有する液体を前記隙間に予め含浸させておくだけで、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができる。 In the sensor unit of the present invention, since the liquid between the sensor device and the covering material is impregnated with an insulating liquid, it is possible to prevent moisture from entering the gap from the outside. By simply impregnating the gap with an insulating liquid without using a special sealing structure or the like, it is possible to reliably and easily prevent moisture from entering from the outside.
特に、覆い材およびケーブルの少なくとも一部に、前記隙間への水分浸入を防止する撥水コートを施すことで、センサユニット外部からの水分の浸入をより確実に防止することができる。このように特殊なシール構造等を用いることなく、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができるので、センサユニットの構造を簡単化して製作コストの低減を図ることができる。
センサデバイスとモールド材(覆い材)とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収し得る。前記熱膨張差に基づいて、センサデバイスと覆い材との間の隙間が変化しても、含浸させた液体によって該隙間に水分が浸入することを防止することができる。しかも、液体を含浸させた隙間によって、外部の温度変化に起因するセンサユニット内部の熱歪みによるセンサおよび周辺回路への水の浸入を防止し得る。
In particular, by applying a water-repellent coating that prevents water from entering the gap on at least a part of the covering material and the cable, it is possible to more reliably prevent water from entering from the outside of the sensor unit. As described above, since the ingress of moisture from the outside can be surely and easily prevented without using a special seal structure or the like, the structure of the sensor unit can be simplified and the manufacturing cost can be reduced.
Even when different thermal expansion occurs between the sensor device and the molding material (covering material), the thermal expansion difference can be absorbed by the elasticity of the molding material. Even if the gap between the sensor device and the covering material changes based on the thermal expansion difference, it is possible to prevent moisture from entering the gap by the impregnated liquid. Moreover, the gap impregnated with the liquid can prevent water from entering the sensor and the peripheral circuits due to thermal distortion inside the sensor unit due to external temperature changes.
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を、複数の形態について説明する。以下の説明においては、各形態で先行する形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付し、重複する説明を略する場合がある。構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している形態と同様とする。実施の各形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施の形態同士を部分的に組合せることも可能である。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same reference numerals are given to portions corresponding to the matters described in the preceding forms in each embodiment, and overlapping description may be omitted. When only a part of the configuration is described, the other parts of the configuration are the same as those described in the preceding section. Not only the combination of the parts specifically described in each embodiment, but also the embodiments can be partially combined as long as the combination does not hinder.
本実施形態に係るセンサユニットは、たとえば自動車用アンチロックブレーキシステム(ABS)センサなどに適用される。ただし自動車用だけに必ずしも限定されるものではなく、二輪車、鉄道車両、搬送車両など種々の車両に適用可能であり、さらに各種の軸受や軸受の周辺部材に取り付け可能である。 The sensor unit according to the present embodiment is applied to, for example, an automobile anti-lock brake system (ABS) sensor. However, the present invention is not necessarily limited to automobiles, and can be applied to various vehicles such as two-wheeled vehicles, railway vehicles, and transport vehicles, and can be attached to various bearings and peripheral members of the bearings.
図1は、本発明の第一の実施形態に係るセンサユニットの断面図である。センサユニット1は、センサアッシ2と、このセンサアッシ2の要部を覆うモールド材3(覆い材に相当する)とを有する。センサアッシ2は、磁気式センサであるセンサ4、電極端子5、ケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7、ケーブルカバー8、これらの部材を位置決めする金属製の固定用金具(図示せず)、およびコネクタ9を有する。センサデバイスとしてのセンサ4は、ホールセンサ、磁気抵抗素子(MRセンサ、MR:Magneto Resistance)、巨大磁気抵抗素子(GMRセンサ、GMR:Giant Magneto Resistance)、またはコイルから成る磁気式センサによって実現される。
FIG. 1 is a sectional view of a sensor unit according to the first embodiment of the present invention. The
センサ4の一表面部は、図示外の回転する部材に設けられた磁石体または金属体と対向して所定小距離離隔して配設される。上記磁石体は、例えば円周方向に交互に着磁された磁気エンコーダである。上記金属体は、例えば歯車状のパルサリングである。センサ4の基端部には電気端子4aが付設され、この電気端子4aに、圧着、半田付けまたはその他の接合方法で、電気伝導性の良好な金属から成る電極端子5が電気的に接続されている。
One surface portion of the
電極端子5の長手方向先端部に、圧着、半田付けまたはその他の接合方法で、ケーブル芯線6が電気的に接続され、該ケーブル芯線6の電気的絶縁を確保するケーブル絶縁被覆7が設けられている。ケーブル芯線6の外部のうち、長手方向基端部および先端部を除く部分に、ケーブル絶縁被覆7が設けられている。ケーブル絶縁被覆7には、隙間(環状隙間)を介して、たとえば、鋼、アルミ、銅、黄銅等から構成され、さらに塑性変形できる材料であることが望ましい。さらにケーブル絶縁被覆7の外部のうち、長手方向一端部および他端部を除く部分に、ケーブルカバー8が設けられている。ケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7、およびケーブルカバー8が、ケーブルに相当する。
The
ケーブル芯線6の長手方向基端部に電極端子5が接続され、ケーブル芯線6の長手方向先端部に、コネクタ9が接続されている。コネクタ9は、コンタクト9aと、このコンタクト9aの要部を環状に覆うコネクタケース9bと、シール部材9cとを含んで構成される。シール部材9cは、ケーブル側からコンタクト9aの要部への水の浸入を防ぐように構成される。コネクタケース9bは、その壁部の延在方向一方側に開放し、コンタクト9aの要部を外方に露出する。これによってコンタクト9aと図示外の被接続部とは着脱可能に接続される。コネクタケース9bには、各コンタクト9aを仕切る仕切り壁9baが設けられている。コネクタケース9bの前記延在方向基端側にシール部材9cが設けられ、これらコネクタケース9bとシール部材9cとで有底筒状に構成される。
The
覆い材としてのモールド材3は、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る。本実施形態において、モールド材3は、センサ4、電極端子5、ケーブル芯線6の長手方向基端部、ケーブル絶縁被覆7の長手方向一端部、およびケーブルカバー8の長手方向一端部を覆う。センサユニット1は、モールド材3によってセンサ4等の要部を覆うように一体成形されている。
The
モールド材3のゴム材料には、たとえばニトリルゴム、フッ素ゴムが耐熱性、低温特性および耐油性に優れ望ましいが、その他のゴム材料であってもよい。これらのゴム材料の代わりに、熱可塑性エラストマーであってもよい。その中でも、特に耐熱性・耐油性に優れた塩化ビニル系、エステル系、アミド系が望ましい。いずれもセンサ等をモールディングする材料は、ゴム弾性を示す材料であればよい。
For the rubber material of the
図2は、センサデバイスと覆い材との間の隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させた状態を表す要部の断面図である。図3は、ケーブル芯線,ケーブル絶縁被覆間の隙間、ケーブル絶縁被覆,ケーブルカバー間の隙間、および覆い材とケーブルとの間の隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させた状態を表す要部の断面図である。図2に示すように、モールド材3と、センサ4の電気端子4aおよび電極端子5との間に、第1環状隙間δ1(第3隙間に相当)がある。モールド材3と、ケーブル芯線6の長手方向基端部との間に、第2環状隙間δ2がある。さらにモールド材3と、ケーブル絶縁被覆7の長手方向一端部との間に、第3環状隙間δ3があり、モールド材3と、ケーブルカバー8の長手方向一端部との間に、第4環状隙間δ4(第2隙間に相当)がある。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part showing a state in which a gap between the sensor device and the covering material is impregnated with an insulating liquid. FIG. 3 is a main portion showing a state in which an insulating liquid is impregnated in the gap between the cable core wire, the cable insulation coating, the cable insulation coating, the cable cover, and the gap between the covering material and the cable. FIG. As shown in FIG. 2, there is a first annular gap δ <b> 1 (corresponding to a third gap) between the
これら環状壁部δ1,δ2,δ3,δ4に、絶縁性を有する液体LQ(後述する)が含浸されている。 These annular wall portions δ1, δ2, δ3, and δ4 are impregnated with an insulating liquid LQ (described later).
モールド材3のうち、第2壁部3a2を形成する凸形状部10の軸線方向一端部と、該軸線方向一端部に臨む電極端子5の長手方向先端部との間に、第1軸方向隙間δy1が存在し、モールド材3のうち凸形状部10の軸線方向他端部と、ケーブル絶縁被覆7の長手方向一端部との間に、第2軸方向隙間δy2が存在する。モールド材3のうち、第3壁部3a3と第4壁部3a4との間の段部11と、該段部11に臨むケーブルカバー8の長手方向一端部との間に、第3軸方向隙間δy3が存在する。本実施形態において、軸線方向(軸方向)とは、ケーブルの軸線方向と同義であり、径方向とは、前記軸線方向に直交する方向と同義である。これら第1〜第3軸方向隙間δy1,δy2,δy3に、絶縁性を有する液体LQが含浸されている。
A first axial gap is formed between one end in the axial direction of the
図3に示すように、ケーブルカバー8、ケーブル絶縁被覆7間にあるカバー被覆隙間δa(第4隙間に相当)に、絶縁性を有する液体LQが含浸され、ケーブル絶縁被覆7、ケーブル芯線6間の被覆芯線隙間δb(第1隙間に相当)にも、絶縁性を有する液体LQが含浸されている。第1〜第4環状壁部δ1,δ2,δ3,δ4、第1〜第3軸方向隙間δy1,δy2,δy3、カバー被覆隙間δa、および被覆芯線隙間δbを、隙間等を称す場合がある。なお、図3に示す符号x1は、ケーブルカバー8の一部である。
隙間等に含浸させる液体LQについて説明する。
前記液体LQとして、たとえばシリコンオイル等の絶縁性に優れた液体であって、使用環境温度状態(100℃の高温状態においても)低蒸気圧性能を備えた液体を適用することが可能である。前記液体LQには、シリコンオイル以外には、フッ素系オイルや炭化水素系など、使用温度環境において、2×10-1Paといった低蒸気圧性能を有する、例えば真空ポンプ油として利用できるものであればよい。
As shown in FIG. 3, the cover coating gap δa (corresponding to the fourth gap) between the
The liquid LQ to be impregnated in the gaps will be described.
As the liquid LQ, for example, a liquid having excellent insulating properties such as silicon oil and having a low vapor pressure performance in a use environment temperature state (even at a high temperature state of 100 ° C.) can be applied. The liquid LQ may be, for example, a vacuum pump oil having a low vapor pressure performance of 2 × 10 −1 Pa in use temperature environment such as fluorine oil or hydrocarbon, in addition to silicon oil. That's fine.
このセンサユニット本体の全体もしくは一部を、前述の液体LQに浸し、該液体LQを隙間等に含浸している。この液体LQの含浸をスムーズに行うように、センサユニット1の各構成部品に、表面張力を小さくする親油性の被膜fmを、予め形成してもよい。図4は、センサユニット部品に被膜を形成した状態を表す図であり、図4(a)は、ケーブルカバー、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線等に被覆を形成した要部の断面図、図4(b)は、要部の拡大断面図である。
The whole or a part of the sensor unit main body is immersed in the liquid LQ described above, and the liquid LQ is impregnated in a gap or the like. In order to smoothly impregnate the liquid LQ, an oleophilic film fm for reducing the surface tension may be formed in advance on each component of the
つまりセンサ4の電気端子4aの外周部、電極端子5の外周部および長手方向先端部に、たとえば膜厚t1(膜は薄膜でよく、単に親油性(オイルが入りやすくなればよい))の親油性の被膜fmが形成されている。ケーブル芯線6の外周部(電極端子5との接続端部を除く)、ケーブル絶縁被覆7全体つまりケーブル絶縁被覆7の外周部、内周部、長手方向一端部および他端部にも、たとえば膜厚t1の親油性の被膜fmが形成されている。ケーブルカバー8の外周部、内周部、長手方向一端部および他端部にも、たとえば膜厚t1の親油性の被膜fmが形成されている(被膜形成箇所は、最悪でも特に油との表面張力が問題となるケーブル絶縁被覆7に形成できればよい。)。これらの被膜fmは、センサアッシ2を組み立てる前に各部に予め形成されている。ただし、センサユニット本体組立前で、且つ、センサアッシ2組立後に、各部に被膜fmを形成しても良い。
That is, the outer periphery of the
このような親油性の被膜fmは、具体的には、酸化チタンや各種界面活性剤等によって実現される。ただし被膜材料は、これらに限定されるものではない。本実施形態では、センサ4の電気端子4a、およびケーブルに、親油性の被膜fmを形成しているが、被膜対象は、センサ4、モールド材3、およびケーブルの少なくとも一部にあれば足りる。また本実施形態では、センサユニット本体を、減圧環境下(1気圧以下で例えば0.1気圧)において液体LQに浸してもよい。
Specifically, such a lipophilic film fm is realized by titanium oxide, various surfactants, or the like. However, the coating material is not limited to these. In the present embodiment, the lipophilic film fm is formed on the
この場合、センサユニット本体内部の気体を排除し、センサユニット内部への液体LQの含浸を確実にしている。つまりセンサユニット本体を減圧環境下で液体LQに浸すと、前記隙間等に存する気体を排除しつつ、該隙間等に液体LQが確実に含浸していく。よって、センサユニット本体内部の隙間等に液体LQを確実に充満させることができる。換言すれば、前記隙間等に気体が残存しないので、該気体を介して水分が浸入することを阻止することができる。しかも、センサユニット本体を減圧環境下で液体LQに浸すことで、センサユニット内部へ液体LQを迅速に含浸させることが可能となる。したがって作業工数の低減を図ることができる。 In this case, the gas inside the sensor unit main body is excluded, and the impregnation of the liquid LQ into the sensor unit is ensured. That is, when the sensor unit main body is immersed in the liquid LQ under a reduced pressure environment, the liquid LQ is surely impregnated into the gap or the like while excluding gas existing in the gap or the like. Therefore, the liquid LQ can be surely filled in the gap or the like inside the sensor unit main body. In other words, since no gas remains in the gap or the like, it is possible to prevent moisture from entering through the gas. In addition, by immersing the sensor unit main body in the liquid LQ under a reduced pressure environment, the liquid LQ can be rapidly impregnated into the sensor unit. Therefore, the work man-hour can be reduced.
本実施形態において、図のA,B,Cのような外部からの水分浸入口に、たとえばテフロンコーティング(ポリテトラフルオロエチレン:略称テフロン「登録商標」)等の撥水コートhcを施している。
水分浸入口Aへの撥水コートhcについて説明する。
図2、図4に示すように、モールド材3と、ケーブルカバー8の長手方向一端部との間の第4環状隙間δ4への水分浸入を防止する撥水コートhcが、ケーブルカバー8の外周に沿ってたとえばスプレー塗布などによって施されている。この撥水コートhcは、前記隙間等に液体LQを含浸させた後に、ケーブルカバー8の長手方向一端側で、かつ、モールド材3の基端側壁部3k付近に設けられる。この基端側壁部3kの少なくとも一部(第4環状隙間δ4付近)に、撥水コートhcを施してもよい。勿論、基端側壁部3k全体に、撥水コートhcを施すことも可能である。ケーブルカバー8の外周およびモールド材3の基端側壁部3kに撥水コートhcを施す場合、水分浸入口Aを一層閉塞することができ、この水分浸入口Aからの水分浸入を防止する効果を格段に高めることができる。ケーブルカバー8の外周に撥水コートhcを施さず、モールド材3の基端側壁部3kの少なくとも一部(第4環状隙間δ4付近)に撥水コートhcを施しても良い。
In the present embodiment, a water repellent coating hc such as Teflon coating (polytetrafluoroethylene: abbreviated as Teflon “registered trademark”) is applied to an external water inlet as shown in A, B, and C in the figure.
The water repellent coating hc on the moisture ingress port A will be described.
As shown in FIGS. 2 and 4, the water repellent coat hc that prevents moisture from entering the fourth
水分浸入口Bへの撥水コートhcについて説明する。
図1、図3に示すように、ケーブル絶縁被覆7とケーブルカバー8との間のカバー被覆隙間δaへの水分浸入を防止する撥水コートhcが、ケーブル絶縁被覆7の外周に沿ってたとえばスプレー塗布などによって施されている。この撥水コートhcは、前記隙間等に液体LQを含浸させた後に、ケーブル絶縁被覆7の長手方向他端部側(半径方向外方に臨む)で、かつ、ケーブルカバー8の長手方向他端部付近に設けられる。ケーブルカバー8の長手方向他端部の少なくとも一部(カバー被覆隙間δa付近)に、撥水コートhcを施してもよい。ケーブル絶縁被覆7の外周およびケーブルカバー8の長手方向他端部に撥水コートhcを施す場合、水分浸入口Bを一層閉塞することができ、この水分浸入口Bからの水分浸入を防止する効果を格段に高めることができる。ケーブル絶縁被覆7の外周に撥水コートhcを施さず、ケーブルカバー8の長手方向他端部に撥水コートhcを施してもよい。
The water-repellent coat hc on the moisture inlet B will be described.
As shown in FIGS. 1 and 3, a water-repellent coat hc that prevents moisture from entering the cover coating gap δa between the
水分浸入口Cへの撥水コートhcについて説明する。
図1、図3に示すように、ケーブル芯線6とケーブル絶縁被覆7との間の被覆芯線隙間δbへの水分浸入を防止する撥水コートhcが、ケーブル芯線6の外周の露出部分に沿ってたとえばスプレー塗布などによって施されている。この撥水コートhcは、前記隙間等に液体LQを含浸させた後に、ケーブル芯線6の長手方向他端部で、かつ、ケーブル絶縁被覆7の長手方向他端部付近に設けられる。ケーブル絶縁被覆7の長手方向他端部の少なくとも一部(被覆芯線隙間δb付近)に、撥水コートhcを施してもよい。ケーブル芯線6の外周およびケーブル絶縁被覆7の長手方向他端部に撥水コートhcを施す場合、水分浸入口Cを一層閉塞することができ、この水分浸入口Cからの水分浸入を防止する効果を格段に高めることができる。ケーブル芯線6の外周に撥水コートhcを施さず、ケーブル絶縁被覆7の長手方向他端部に撥水コートhcを施してもよい。
The water-repellent coating hc on the moisture inlet C will be described.
As shown in FIGS. 1 and 3, a water-repellent coat hc that prevents moisture from entering the coated core gap δb between the
本実施形態では、スプレー塗布によって所定箇所に撥水コートhcを施しているが、スプレー塗布以外の方法(たとえば、はけ塗り等)によって所定箇所に撥水コートhcを施してもよい。ただし撥水コートとしては、テフロンコーティングに必ずしも限定されるものではなく、たとえば、ナイロンなどをセンサユニット本体の水分浸入口に施してもよい。この場合にも、本実施形態と同様の効果(外部からの水分浸入防止が可能)を奏する。 In this embodiment, the water repellent coat hc is applied to a predetermined location by spray coating, but the water repellent coat hc may be applied to the predetermined location by a method other than spray coating (for example, brush coating or the like). However, the water repellent coating is not necessarily limited to the Teflon coating, and, for example, nylon or the like may be applied to the moisture inlet of the sensor unit main body. Also in this case, the same effect as that of the present embodiment (prevention of moisture ingress from the outside is possible) is achieved.
以上説明したセンサユニット1によれば、前記隙間等に、前述の絶縁性を有する液体LQが含浸されていることによって、センサユニット外部から前記隙間等に水分が浸入することを防ぐことができる。特殊なシール構造等を用いることなく、前述の絶縁性を有する液体LQを前記隙間等に予め含浸させておくだけで、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができる。センサユニット本体を、特に減圧環境下において液体LQに浸す場合には、センサユニット本体内部の気体を排除し、センサユニット内部への液体LQの含浸を確実にすることができる。
According to the
表面張力を小さくする被膜fmを、センサアッシ2の各部に形成している場合には、液体LQをスムーズにかつ確実に含浸させることができる。よって、液体LQを含浸させる時間を短縮することができるので、工数低減を図ることができる。センサユニット本体を減圧環境下において液体LQに浸す場合において、前記被膜fmによって、真空度を極端に高めることなく液体LQを隙間等にスムーズに含浸させることができる。したがって、減圧させるための周辺設備コストを低減することが可能となる。センサユニット本体のうち、隙間等を成す部分全域にわたって、被膜fmを形成した場合、液体LQを隙間等にスムーズにかつより迅速に含浸させることができる。したがって、製品の信頼性が高く、かつ製作コストの低減を図ることができるセンサユニットを実現することができる。特に図のA,B,Cの部位から水が浸入することを阻止することができる。
When the coating fm for reducing the surface tension is formed on each part of the
特に、ケーブルカバー8の外周に沿って、第4環状隙間δ4への水分浸入を防止する撥水コートhcを施し、ケーブル絶縁被覆7の外周に沿って、カバー被覆隙間δaへの水分浸入を防止する撥水コートhcを施している。さらに、ケーブル芯線6の外周の露出部分に沿って被覆芯線隙間δbへの水分浸入を防止する撥水コートhcを施している。したがって、センサユニット外部からの水分の浸入をより確実に防止することができる。このように特殊なシール構造等を用いることなく、外部からの水分浸入を確実にかつ簡単に防止することができるので、センサユニットの構造を簡単化して製作コストの低減を図ることができる。本実施形態では、前述のように、ケーブルカバー8、ケーブル絶縁被覆7、およびケーブル芯線6の外周に、撥水コートhcをそれぞれ施しているが、これらのうち撥水コートhcを施す箇所を必要に応じて限定してもよい。
In particular, a water-repellent coating hc that prevents water from entering the fourth annular gap δ4 is applied along the outer periphery of the
センサアッシ2の要部を、特に弾性を有するモールド材3で覆うことで、環境温度および電子部品の自己発熱によって、センサアッシ2とモールド材3とで異なる熱膨張が発生した場合であっても、モールド材3の弾性によって、熱膨張差を吸収し得る。センサアッシ2とモールド材3との間には、液体LQを含浸させる隙間等が存在するので、この隙間等によって、熱膨張差を吸収し得る。前記熱膨張差に基づいて、センサアッシ2とモールド材3との間の隙間等が変化しても、該隙間等に水分が浸入することを防止することができる。
Even if different thermal expansion occurs between the
本実施形態では、センサデバイスに磁気式センサを適用したが、このセンサデバイスは外部から電力を供給もしくは電気的な信号出力を送出するいかなるセンサデバイスでもよい。本発明の他の実施形態として、第1〜第4環状壁部δ1,δ2,δ3,δ4、および第1〜第3軸方向隙間δy1,δy2,δy3のうち、少なくともいずれか一つに、絶縁性を有する液体を含浸させて成るセンサユニットでもよい。また第2〜第4環状壁部δ2,δ3,δ4、カバー被覆隙間δa、および被覆芯線隙間δbのうち、少なくともいずれか一つに、絶縁性を有する液体を含浸させて成るセンサユニットでもよい。このようなセンサユニットにおいても、隙間に含浸させた液体によって、該隙間に水分が浸入することを防ぐことができる。その他本実施形態と同様の効果を奏する。 In the present embodiment, a magnetic sensor is applied to the sensor device, but this sensor device may be any sensor device that supplies electric power or sends an electrical signal output from the outside. As another embodiment of the present invention, at least one of the first to fourth annular wall portions δ1, δ2, δ3, δ4 and the first to third axial gaps δy1, δy2, δy3 is insulated. It may be a sensor unit impregnated with a liquid having a property. In addition, a sensor unit in which at least one of the second to fourth annular wall portions δ2, δ3, δ4, the cover covering gap δa, and the covering core wire gap δb is impregnated may be used. Also in such a sensor unit, it is possible to prevent moisture from entering the gap by the liquid impregnated in the gap. Other effects similar to those of the present embodiment are obtained.
図5は、本発明の上記実施形態に係るセンサユニットを自動車の車輪用軸受装置に取り付けた状態を表す断面図である。この自動車の車輪用軸受装置においては、各種の制御、たとえばアンチロックブレーキシステム(ABS)、トラクションコントロールシステム(TCS)などを制御するために、当該車輪用軸受装置12に、センサユニット1が取付けられる。すなわち本車輪用軸受装置12は、外方部材13、内方部材14、複列の転動体15、保持器16、シール17、カバー18、磁気エンコーダ19(パルサリングでもよい)およびセンサユニット1を有する。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the sensor unit according to the embodiment of the present invention is attached to a wheel bearing device of an automobile. In this automobile wheel bearing device, the
図示外の車体に前記外方部材13が固着され、車輪に内方部材14が取り付けられる。これら外方部材13と内方部材14との間に、複列の転動体15が保持器16によって周方向一定間隔おきに介在されハブベアリングを実現している。内方部材14、外方部材13の軸線方向一端部には、これら内方部材14、外方部材13間に形成される環状空間を密封するたとえばオイルシールなどの接触式のシール17が設けられている。内方部材14の構成部品である内輪20に、上記磁気エンコーダ19が設けられている。
The
外方部材13の軸線方向一端部には閉塞用のカバー18が設けられ、該カバー18に、磁気エンコーダ19に対向するように、センサユニット1が取り付けられている。カバー18には、センサユニット1の少なくともセンサ部分が嵌入された状態で、センサユニット本体が図示外のボルト、ナットなどを用いて着脱可能に設けられる。カバー18に前記センサ部分が嵌入された状態では、該センサ部分を覆うモールド材の弾性によって、センサユニット本体との間に存在し得るカバー18の環状隙間がタイトに密封される構成になっている。
A closing
この車輪用軸受装置12が、100度以上からマイナス数十度までの大きな温度変化の生じる厳しい環境下に設置された場合においても、センサユニット1のモールド材が温度変化に追従して弾性変形する。また、センサユニット1が変形しても、内部の部材間に存在する絶縁性の液体が、外部からの水等が不所望に浸入することを防止することができる。このような厳しい環境下でも、センサユニット1において、センサアッシとモールド材とで異なる熱膨張が発生した場合、モールド材の弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサアッシとモールド材との間に不所望に隙間が発生することを防止することができ、センサアッシ自体の防水性を保つことができる。よって自動車部品で必要とされる機械的強度、防水性、耐候性、耐薬品性などの性能を満足する車輪用軸受装置を実現することができる。
Even when the
本実施形態では、センサユニット1を車輪用軸受装置に取り付けたが、センサユニット1を車輪用軸受装置の周辺部材に取り付けることも可能である。本実施形態では、センサユニット1を磁気エンコーダ19に対してアキシアル方向に対向させたが、センサユニット1は、磁気エンコーダ19に対してラジアル方向に対向させるものであってもよい。また、本実施形態では、たとえば従動輪支持用の複列アンギュラ玉軸受形式の車輪用軸受装置に適用した例について述べたが、この発明は、駆動輪支持用の車輪用軸受装置や、テーパころタイプなどの車輪用軸受装置にも適用することができる。この場合でも、本実施形態と同様の効果を奏する。
In the present embodiment, the
図6ないし図13は、それぞれ、上記実施形態に係るセンサユニット1を装備した車輪用軸受の一例を示す断面図である。まず、これらの各例に共通する構成を説明し、その後に各例の異なる部分を個別に説明する。なお、この車輪用軸受は、自動車等の車両に取付けられるものであり、この明細書において、車両に取付けた状態で車両幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と呼び、車両幅方向の中央側となる側のインボード側と呼ぶ。
6 to 13 are cross-sectional views each showing an example of a wheel bearing equipped with the
これらの車輪用軸受は、外方部材51と内方部材52の間に複列の転動体53を介在させ、車体に対して車輪を回転自在に支持するものであって、上記実施形態に係る回転検出装置1、およびこのセンサユニット1で検出される被検出体である磁気エンコーダ19を装備したものである。センサユニット1は、図1と共に説明した構成のものであるが、その外形は、図1に示す形状どおりではなく、各例毎に、取付形態に応じた形状とされている。
外方部材51は固定側の部材であり、内方部材52は回転側の部材である。各列の転動体53は、各列毎に保持器54に保持されており、外方部材51の内周に形成された複列の転走面55と、内方部材52の外周に形成された複列の転走面56との間に介在する。これら車輪用軸受は、複列のアンギュラ玉軸受型とされ、両列の転走面55,55,56,56は、互いに接触角が背面合わせとなるように形成されている。以下、各図の車輪用軸受を個別に説明する。
These wheel bearings interpose a double-
The
図6の例は、いわゆる第3世代型であって、駆動輪支持用に適用した例である。内方部材52は、ハブ輪57と、このハブ輪57の軸部57aのインボード側部の外周に嵌合させた内輪58との2つの部材からなり、ハブ輪57の軸部57aおよび内輪58の外周に上記各列の転走面56がそれぞれ形成されている。ハブ輪57の軸部57aは、内部に等速ジョイント(図示せず)のステム部を挿通させる中心孔57cを有している。内輪58は、ハブ輪57の軸部57aに形成された段差部内に嵌合し、軸部57aのインボード側端に設けられた加締部57aaによりハブ輪57に対して固定されている。ハブ輪57は、アウトボード側の端部近傍の外周に車輪取付フランジ57bを有し、車輪取付フランジ57bにホイールおよびブレーキロータ(いずれも図示せず)が重ね状態で、ハブボルト59によって取付けられる。ハブボルト59は、車輪取付フランジ57bに設けられたボルト取付孔に圧入されている。外方部材51は、全体が一体の部材からなり、外周に車体取付フランジ51bを有している。外方部材51は、車体取付フランジ51bのボルト孔60に挿通されたナックルボルトにより、懸架装置のナックル(図示せず)に取付けられる。
外方部材51と内方部材52間の軸受空間の両端は、接触シール等からなる密封装置61,62によって密封されている。
The example of FIG. 6 is a so-called third generation type, and is an example applied to driving wheel support. The
Both ends of the bearing space between the
磁気エンコーダ19は、円周方向に磁極N,Sを交互に有するリング状の多極磁石からなり、転動体53,53間で内方部材52の外周面に嵌合状態に設置されている。被検出体である磁気エンコーダ19は、例えば、芯金19aの外周に、ゴム磁石、プラスチック磁石等の多極磁石19bを設けたもの、あるいは焼結磁石等からなる。
The
センサユニット1は、外方部材51に、両転動体列53,53間で径方向に貫通させたセンサ取付孔63に挿通して取付けられ、先端(図1のセンサ4が埋め込まれた部分)が、上記磁気エンコーダ19にラジアル方向に磁気ギャップを介して対向させられる。センサ取付孔63は、例えば断面形状が円形の貫通孔である。センサ取付孔63の内面とセンサユニット1との間は、Oリング等の接触シールや、接着剤等で密封してもよい。
The
センサユニット1は、センサ取付孔63にほぼ嵌合する内径の軸状の挿入部1aと、非挿入部である頭部1bとを有し、頭部1bは外方部材51の外周面に接して配置される。頭部1bからケーブル8Aが引き出されている。頭部1bを金属あるいは樹脂などのカバーで覆って、センサユニット1を保護するようにしてもよい。
ケーブル8Aは、図1のケーブル芯線6、ケーブル絶縁被覆7、およびケーブルカバー8で構成される。図1の例ではケーブルを直線状に示しているが、図6の例の車輪用軸受に搭載する場合、センサユニット1は、例えば図14に示すようにケーブル8Aを屈曲させる。同図において、図1のモールド材3で構成される部分は、その概略断面形状を想像線で図示している。
The
The
この構成の車輪用軸受によると、例えば、数十度からマイナス数十度までの大きな温度変化の生じる厳しい環境下で使用された場合においても、センサユニット1のモールド材3が温度変化に追従して弾性変形する。また車輪用軸受装置に、車両走行に伴う振動が付加されたとしても、センサユニット1のモールド材3は前記振動に追従して弾性変形する。したがって、このセンサユニット1と外方部材51のセンサ取付孔63の内面との間から、軸受内部に水等が不所望に浸入することを防止することができる。また、センサユニット1が変形しても、内部の部材間に存在する絶縁性の液体により、外部からの水等が不所望に浸入することを防止することができる。また、このような厳しい環境下でも、センサユニット1において、センサアッシ2とモールド材3とで異なる熱膨張が発生した場合、モールド材3の弾性によって、熱膨張差を吸収することができる。したがってセンサアッシ2とモールド材3との間に不所望に隙間が発生することを防止することができ、センサアッシ2自体の防水性を保つことができる。よって自動車部品で必要とされる機械的強度、防水性、耐候性、耐薬品性などの性能を満足する車輪用軸受を実現することができる。
According to the wheel bearing of this configuration, the
図7は、図6に示した車輪用軸受において、センサユニット1と磁気エンコーダ19との対向方向をアキシアル方向としたものである。磁気エンコーダ19は、断面L字状の芯金19aの立板部に多極磁石19bを設けたものである。センサユニット1は、その先端の内部のセンサ4が、磁気エンコーダ19の多極磁石19bに対してアキシアル方向に対向する。その他図6に示した車輪用軸受と同様の構成となっており、図6の車輪用軸受と同様の作用、効果を奏する。
FIG. 7 shows the wheel bearing shown in FIG. 6 in which the opposing direction of the
図8は、図6に示した車輪用軸受において、センサユニット1を外方部材51のインボード側端にセンサ取付部材72を介して取付けたものである。センサ取付部材72は、外方部材51の外周面に嵌合して端面に当接するリング状の金属板であり、周方向の一部に、センサユニット1を取付けるセンサ取付片72aを有している。磁気エンコーダ19は、断面L字状の芯金19aの立板部に多極磁石19bを設けたものであり、内輪58の外周に嵌合させてある。磁気エンコーダ19は、インボード側の密封装置61の一部を兼ねるものとされる。磁気エンコーダ19とセンサユニット1は、アキシアル方向に対向する。
この構成の場合、外方部材51に、図6の例のセンサ取付孔63が設けられないため、センサ取付孔63からの水の浸入の問題がない。その他の構成,効果は、図6の例と同様である。
FIG. 8 shows the wheel bearing shown in FIG. 6 in which the
In the case of this configuration, the
図9は、図8に示した例において、インボード側の軸受空間の密封装置61を、磁気エンコーダ19よりも外部に配置したものである。すなわち、外方部材51に取付けられた環状のセンサ取付部材72と内輪58との間に、接触シール等からなる密封装置61を設けている。
この構成の場合、磁気エンコーダ71が密封装置61により、外部空間に対して密封され、磁気エンコーダ71とセンサユニット1との間に異物を噛み込むこと等が防止される。その他の構成,効果は、図8の例と同様である。
FIG. 9 shows an example in which the
In the case of this configuration, the magnetic encoder 71 is sealed with respect to the external space by the sealing
図10は、図6に示した例において、従動輪用としたものであって、ハブ輪57は中心孔を有しておらず、中実とされている。外方部材51のインボード側の端部は、内方部材52よりも軸方向に延びていて、その端面開口をカバー74で覆ってある。カバー74は、外周縁に設けられた鍔部74aで外方部材51の内周に嵌合して取付けられる。このカバー74に、磁気エンコーダ19に対向するように、センサユニット1が取り付けられている。カバー74には、センサユニット1の少なくともセンサ部分(センサ4が埋め込まれた部分)4Aが嵌入された状態で、センサユニット本体が図示外のボルト、ナットなどを用いて着脱可能に設けられる。カバー74にセンサ部分4Aが嵌入された状態では、このセンサ部分4Aを覆うモールド材(弾性部材)の弾性によって、センサユニット本体との間に形成され得るカバー74の環状隙間δmがタイトに密封される構成になっている。磁気エンコーダ19は、内輪58の外周に嵌合して取付けられており、センサユニット1とラジアル方向に対面する。
FIG. 10 is for the driven wheel in the example shown in FIG. 6, and the
この構成の場合、従動輪用への適用に限られるが、カバー74によって外方部材51の端部開口の全体が覆われ、簡易な構成で高いシール性能が得られる。その他の構成,効果は図6の例と同様である。
In the case of this configuration, the application to the driven wheel is limited, but the entire end opening of the
図11は、図10に示した例において、磁気エンコーダ19とセンサユニット1とをアキシアル方向に対向させる構成としたものである。その他の構成,効果は、図10の例と同様である。
FIG. 11 shows a configuration in which the
図12の車輪用軸受は、いわゆる第4世代型とした例であり、内方部材52が、ハブ輪57Aと、等速ジョイント外輪81とで構成される。
等速ジョイント80は、その外輪81の球形内面と内輪82の球形外面とに、軸方向に沿う軌道溝をそれぞれ複数形成し、対向する軌道溝間にトルク伝達ボール84を介在させたものである。トルク伝達ボール84は保持器85に保持される。内輪82はシャフト86に嵌合させる。等速ジョイント外輪81は、カップ部81aの外底面から中空軸状のステム部81bが突出する。このステム部81bを車輪用軸受のハブ輪57A内に挿入し、拡径加締によりハブ輪57Aと一体に結合している。ハブ輪57Aおよび等速ジョイント外輪81に、内方部材52の各列の転走面56が形成される。等速ジョイント外輪81のカップ部81aの開口とシャフト86の外周との間には、蛇腹状のブーツ87が被せてある。
The wheel bearing shown in FIG. 12 is an example of a so-called fourth generation type, and the
The constant velocity joint 80 is formed by forming a plurality of track grooves along the axial direction on the spherical inner surface of the
センサユニット1は、図6の例と同様に、外方部材51にセンサ取付孔63を貫通させてこの孔63内に挿入して取付けている。磁気エンコーダ19は、図6の例と同様に、内方部材52におけるハブ輪57Aの外周に嵌合状態に取付けている。磁気エンコーダ19とセンサユニット1とは、ラジアル方向に対向させている。
この例においても、センサユニット1につき図6の例と同様の作用、効果が得られる。
As in the example of FIG. 6, the
Also in this example, the same operation and effect as the example of FIG.
図13は、図12の例において、磁気エンコーダ19を、センサユニット1とアキシアル方向に対向させるようにしたものである。その他の構成,効果は、図12の例と同様である。
FIG. 13 shows an example in which the
なお、上記各実施形態の車輪用軸受は、第3世代型および第4世代型の例について述べたが、この発明のセンサユニット付き車輪用軸受は、ハブと軸受とが別々に設けられる第1世代型や第2世代型の車輪用軸受にも適用でき、また外方部材が回転側で内方部材が固定側の車輪用軸受に適用することもできる。また、アンギュラ玉軸受型に限らず、テーパころ型や、その他各種の車輪用軸受に適用することができる。さらに、センサユニット1で検出する被検出体は、磁気エンコーダに限らず、例えば金属製のギヤ状のパルサリングであっても良い。
In addition, although the wheel bearing of each said embodiment described the example of a 3rd generation type and a 4th generation type, the wheel bearing with a sensor unit of this invention is provided with a hub and a bearing separately. The present invention can also be applied to generation type and second generation type wheel bearings, and can also be applied to wheel bearings in which the outer member is the rotation side and the inner member is the fixed side. Further, the present invention can be applied not only to the angular ball bearing type but also to a tapered roller type and various other wheel bearings. Furthermore, the detection target detected by the
1…センサユニット
2…センサアッシ
3…モールド材
4…センサ
6…ケーブル芯線
7…ケーブル絶縁被覆
8…ケーブルカバー
12…車輪用軸受装置
LQ…液体
hc…撥水コート
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、
前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルと、を備え、
前記センサデバイスと覆い材との間の隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、前記覆い材およびケーブルの少なくとも一部に、前記隙間への水分浸入を防止する撥水コートを施すことを特徴とするセンサユニット。 A sensor device;
A covering material for covering the sensor device, wherein the covering material is made of a plastic or thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity;
A cable that is electrically connected to the sensor device and outputs sensing information from the sensor device,
A gap between the sensor device and the covering material is impregnated with an insulating liquid, and at least a part of the covering material and the cable is provided with a water-repellent coating that prevents moisture from entering the gap. Sensor unit characterized by
前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、
前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルと、を備え、
前記ケーブルのケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、または前記覆い材とケーブルとの間の第2隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、
前記覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1および第2隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことを特徴とするセンサユニット。 A sensor device;
A covering material for covering the sensor device, wherein the covering material is made of a plastic or thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity;
A cable that is electrically connected to the sensor device and outputs sensing information from the sensor device,
A first gap between the cable core of the cable and a cable insulation coating, or a second gap between the covering material and the cable is impregnated with an insulating liquid,
A sensor unit, wherein a water repellent coat for preventing moisture from entering the first and second gaps is applied to at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire.
前記センサデバイスを覆う覆い材であって、プラスチックもしくは熱可塑性エラストマもしくはゴム弾性を示す材料から成る覆い材と、
前記センサデバイスに電気的に接続され、該センサデバイスからのセンシング情報を出力するケーブルと、を備え、
前記ケーブルのケーブル芯線とケーブル絶縁被覆との間の第1隙間、前記覆い材とケーブルとの間の第2隙間、および前記センサデバイスと覆い材との間の第3隙間に、絶縁性を有する液体を含浸させて成り、
前記覆い材、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1,第2および第3隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことを特徴とするセンサユニット。 A sensor device;
A covering material for covering the sensor device, wherein the covering material is made of a plastic or thermoplastic elastomer or a material exhibiting rubber elasticity;
A cable that is electrically connected to the sensor device and outputs sensing information from the sensor device,
The first gap between the cable core of the cable and the cable insulation coating, the second gap between the covering material and the cable, and the third gap between the sensor device and the covering material have insulating properties. Impregnated with liquid,
A sensor unit, wherein a water repellent coating for preventing moisture from entering the first, second and third gaps is applied to at least a part of the covering material, the cable insulation coating, and the cable core wire.
前記覆い材、ケーブルカバー、ケーブル絶縁被覆、およびケーブル芯線の少なくとも一部に、第1,第2,第3および第4隙間への水分侵入を防止する撥水コートを施すことを特徴とするセンサユニット。 In Claim 2 or Claim 3, it impregnates the liquid which has insulation in the 4th crevice between the cable insulation covering of said cable, and a cable cover,
A sensor comprising: a water repellent coating that prevents moisture from entering the first, second, third, and fourth gaps on at least a part of the covering material, the cable cover, the cable insulation coating, and the cable core wire. unit.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237781A JP2009069000A (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Sensor unit |
PCT/JP2008/002455 WO2009034698A1 (en) | 2007-09-10 | 2008-09-05 | Sensor unit |
CN200880106290.0A CN101802631B (en) | 2007-09-10 | 2008-09-05 | Sensor unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237781A JP2009069000A (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Sensor unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069000A true JP2009069000A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40605413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007237781A Pending JP2009069000A (en) | 2007-09-10 | 2007-09-13 | Sensor unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009069000A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010106842A1 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Control device for engine |
WO2015128231A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Device comprising a movable component |
WO2016015876A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-04 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Housing with sealed interior |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0555070U (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | エヌティエヌ株式会社 | Rotational speed detector for wheel bearings |
JPH06230112A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Fueroo Kogyo Kk | Filling structure of ultrasonic vibrator |
JPH0967456A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Inoac Corp | Waterproof structure and waterproof container |
-
2007
- 2007-09-13 JP JP2007237781A patent/JP2009069000A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0555070U (en) * | 1991-12-26 | 1993-07-23 | エヌティエヌ株式会社 | Rotational speed detector for wheel bearings |
JPH06230112A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Fueroo Kogyo Kk | Filling structure of ultrasonic vibrator |
JPH0967456A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Inoac Corp | Waterproof structure and waterproof container |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010106842A1 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Control device for engine |
WO2015128231A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Device comprising a movable component |
US10624224B2 (en) | 2014-02-28 | 2020-04-14 | Martin Koepsell | Device comprising a movable component |
US11006537B2 (en) | 2014-02-28 | 2021-05-11 | Martin Koepsell | Device comprising a movable component |
WO2016015876A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-04 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Housing with sealed interior |
DE102014110603B4 (en) * | 2014-07-28 | 2019-09-12 | Martin Koepsell | Housing with sealed interior |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5334287B2 (en) | Bearing seal | |
JPH0555070U (en) | Rotational speed detector for wheel bearings | |
CN101802631B (en) | Sensor unit | |
US6774622B2 (en) | Vehicle wheel bearing, wheel-speed sensor mechanism assembly, and wheel speed sensor | |
JP2009069000A (en) | Sensor unit | |
EP1780549B1 (en) | Seal device with sensor and rolling bearing device using the same | |
JP5127376B2 (en) | Sensor unit | |
JP5366383B2 (en) | Sensor unit | |
JP2009063533A (en) | Sensor unit | |
JP2005098387A (en) | Sealing device with sensor, and rolling bearing using the same | |
JP4547567B2 (en) | SEALING DEVICE AND ROLLING BEARING DEVICE USING THE SAME DEVICE | |
EP1610013A1 (en) | Sensor assembly body, seal device, and rolling bearing device for motor vehicle | |
JP4916986B2 (en) | Rotation detection sensor | |
JP5137502B2 (en) | Method for manufacturing rotation detection device | |
JP4656917B2 (en) | Wheel bearing device with rotation speed detector | |
JP4498064B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP5051879B2 (en) | Bearing seal | |
JP5137247B2 (en) | Bearing seal | |
US20110138910A1 (en) | Rotational speed detecting unit and rolling bearing unit employing the same detecting unit | |
JP2005233624A (en) | Bearing with rotation sensor | |
JP5019843B2 (en) | Rotation detecting device and manufacturing method thereof | |
JP2006183713A (en) | Sealing device with sensor, and rolling bearing unit using the same sealing device | |
JP2005331430A (en) | Bearing unit with rotation sensor | |
JP2007127143A (en) | Sealing device with sensor, and rolling bearing apparatus using the same | |
JP2008082832A (en) | Rotation detection device and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130312 |