JP5135092B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5135092B2 JP5135092B2 JP2008180172A JP2008180172A JP5135092B2 JP 5135092 B2 JP5135092 B2 JP 5135092B2 JP 2008180172 A JP2008180172 A JP 2008180172A JP 2008180172 A JP2008180172 A JP 2008180172A JP 5135092 B2 JP5135092 B2 JP 5135092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning liquid
- liquid supply
- unit
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/10—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
- G03G15/11—Removing excess liquid developer, e.g. by heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0088—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge removing liquid developer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係るインクジェット式の画像形成装置の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置1は、下部に位置する用紙供給部2と、用紙供給部2の上方に位置する画像形成部3と、画像形成部3の下流側に位置する用紙排出部4とを備える。
との摩擦力及びブレード13と搬送ベルト12との摩擦力の増大により搬送ベルト12の走行状態が不安定となったりするのを防止又は抑制しつつ、搬送ベルト12を確実に洗浄することができる。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。第2の実施形態における画像形成装置1は、後述する乾燥部26、遮熱板29及び排気部31を備えている点が第1の実施形態と異なるのみであり、それ以外の点については第1の実施形態と略同様であるから、略同様の構成については同一の番号を付して説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
図11は、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。第3の実施形態における画像形成装置1では、第1の実施形態のように吸着ローラ10により電気的に用紙を搬送ベルト12に密着させる構成ではなく、空気吸引部33により空気吸引を利用して搬送ベルト12に用紙を密着させる。第3の実施形態における画像形成装置1は、空気吸引部33を備えている点が第1の実施形態と異なるのみであり、それ以外の点については第1の実施形態と略同様であるから、略同様の構成については同一の番号を付して説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
図14は、本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図であり、図15は、本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。図14及び図15に示すように、第4の実施形態における画像形成装置1は、第2の実施形態と第3の実施形態とを組み合わせたものである。すなわち、第4の実施形態における画像形成装置1は、第1の実施形態の構成に加えて、乾燥部26、遮熱板29、温度センサ30、排気部31、空気吸引部33、排気制御部32及び吸引制御部34を更に備える。そして、洗浄液供給制御部25は、排気部31の動作状況及び空気吸引部33の動作状況に応じて洗浄液の供給周期を変化させる。
図17は、本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。第5の実施形態における画像形成装置1は、第2の実施形態の構成に加えて後述する温度調整部35を更に備えており、それ以外の点については第2の実施形態と略同様であるから、略同様の構成については同一の番号を付し、相違点についてのみ説明する。
図19は、本発明の第6の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す、図20は、第6の実施形態における画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。図19及び図20に示すように、第6の実施形態における画像形成装置1は、第4の実施形態の構成に加えて温度調整部35及び温度制御部36を更に備えており、それ以外の点については第4の実施形態と略同様である。このように、画像形成装置1が、乾燥部26、遮熱板29、温度センサ30、排気部31、空気吸引部33、排気制御部32、吸引制御部34に加えて温度調整部35及び温度制御部36を搭載している場合には、排気部31及び空気吸引部33の動作状況に加えて、温度調整部35の動作状況も加味して洗浄液の供給周期を設定するとよい。
2 用紙供給部
3 画像形成部
4 用紙排出部
5 給紙ローラ
6 用紙搬送部
7 インク吐出部
8 駆動ローラ
9 従動ローラ
10 吸着ローラ
11 テンションローラ
12 搬送ベルト
13 ブレード
14 インクタンク
15 インクジェットヘッド
16 排出ローラ
17 排出トレイ
18,30 温度センサ
19 湿度センサ
20 洗浄液供給部
21 洗浄液タンク
22 ポンプ
23 吸液体
24 制御部
25 洗浄液供給制御部
26 乾燥部
27 加熱ローラ
28 加圧ローラ
29 遮熱板
31 排気部
32 排気制御部
33a ファン
33 空気吸引部
34 吸引制御部
35 温度調整部
36 温度制御部
41 温度−湿度テーブル記憶部
42 洗浄液供給周期テーブル記憶部
43 タイマ
CST 給紙カセット
P 用紙
Claims (12)
- 用紙に画像を形成する画像形成装置であって、
用紙を搬送する搬送体と、
前記搬送体により搬送されている用紙に対しインクを用いて画像を形成する画像形成部と、
吸液体と、
インクが付着した前記搬送体を洗浄するための洗浄液を前記搬送体に前記吸液体を介して供給する洗浄液供給部と、
前記洗浄液の蒸発の態様に関わる前記画像形成装置の環境に基づき、前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する洗浄液供給制御部と
を備える画像形成装置。 - 前記画像形成装置内部の空気の温度を検出する温度検出部と、
前記画像形成装置内部の空気の湿度を検出する湿度検出部とを更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記温度検出部の検出温度及び前記湿度検出部の検出湿度に基づき、前記画像形成装置内部の空気についての単位体積当たりの飽和水蒸気量と前記画像形成装置内部の空気に実際に含まれる単位体積あたりの水蒸気量とを導出し、導出した前記水蒸気量と前記飽和水蒸気量との差分値に応じて前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記洗浄液供給制御部は、前記差分値が大きいほど単位時間当たりの洗浄液の供給量を多くする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置内部の空気の温度及び前記画像形成装置内部の空気の湿度と、前記差分値とを対応付けた温度−湿度テーブルを記憶する温度−湿度テーブル記憶部と、
前記差分値と、前記洗浄液供給部から洗浄液を供給する時間間隔とを対応付けた1又は複数の洗浄液供給周期テーブルを記憶する洗浄液供給周期テーブル記憶部とを更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記温度検出部の検出温度及び前記湿度検出部の検出湿度に対応付けられている前記差分値を前記温度−湿度テーブルから導出し、導出した前記差分値に対応付けられている前記時間間隔を前記洗浄液供給周期テーブルから導出し、導出した前記時間間隔に応じて前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項2記載の画像形成装置。 - 前記画像形成部による画像形成後の用紙に対して加熱を行うことにより該用紙を乾燥させる乾燥部と、
前記画像形成装置内部の空気を外部に排出する排気部とを更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記排気部の動作状況を加味して前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記排気部は、複数の排気強度により前記空気を外部に排出し、
前記洗浄液供給制御部は、前記排気部の排気強度が大きいほど単位時間当たりの洗浄液の供給量を多くする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置内部の空気の温度を検出する温度検出部と、
前記画像形成装置内部の空気の湿度を検出する湿度検出部と、
前記画像形成装置内部の空気の温度及び前記画像形成装置内部の空気の湿度と、前記画像形成装置内部の空気についての単位体積当たりの飽和水蒸気量と前記画像形成装置内部の空気に実際に含まれる単位体積あたりの水蒸気量との差分値とを対応付けた温度−湿度テーブルを記憶する温度−湿度テーブル記憶部と、
前記差分値と、前記洗浄液供給部から洗浄液を供給する時間間隔とを対応付けた洗浄液
供給周期テーブルを前記排気強度毎に記憶する一つ又は複数の洗浄液供給周期テーブル記憶部とを更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記温度検出部の検出温度及び前記湿度検出部の検出湿度に対応付けられている前記差分値を前記温度−湿度テーブルから導出し、前記排気強度に応じた前記洗浄液供給周期テーブルを選択し、導出した前記差分値に対応付けられている前記時間間隔を選択した前記洗浄液供給周期テーブルから導出し、導出した前記時間間隔に応じて前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項6記載の画像形成装置。 - 該用紙を前記搬送面側に吸引する空気吸引部を更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記空気吸引部の動作状況に応じて前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記空気吸引部は、複数の吸引強度により前記用紙を前記搬送面側に吸引し、
前記洗浄液供給制御部は、前記空気吸引部の吸引強度が大きいほど単位時間当たりの洗浄液の供給量を多くする請求項8記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置内部の空気の温度を検出する温度検出部と、
前記画像形成装置内部の空気の湿度を検出する湿度検出部と、
前記画像形成装置内部の空気の温度及び前記画像形成装置内部の空気の湿度と、前記画像形成装置内部の空気についての単位体積当たりの飽和水蒸気量と前記画像形成装置内部の空気に実際に含まれる単位体積あたりの水蒸気量との差分値とを対応付けた温度−湿度テーブルを記憶する温度−湿度テーブル記憶部と、
前記差分値と、前記洗浄液供給部から洗浄液を供給する時間間隔とを対応付けた洗浄液供給周期テーブルを前記吸引強度毎に記憶する一つ又は複数の洗浄液供給周期テーブル記憶部とを更に備え、
前記洗浄液供給制御部は、前記温度検出部の検出温度及び前記湿度検出部の検出湿度に対応付けられている前記差分値を前記温度−湿度テーブルから導出し、前記吸引強度に応じた前記洗浄液供給周期テーブルを選択し、導出した前記差分値に対応付けられている前記時間間隔を選択した前記洗浄液供給周期テーブルから導出し、導出した前記時間間隔に応じて前記洗浄液供給部による洗浄液の供給動作を制御する請求項9記載の画像形成装置。 - 前記洗浄液供給制御部は、前記洗浄液供給部に洗浄液の供給動作を周期的に実行させ、前記洗浄液の蒸発の態様に関わる前記画像形成装置の環境に基づき、前記供給動作を周期的に実行させる時間間隔を変更する請求項1〜10のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記搬送体の搬送面に付着した前記洗浄液を含む液体を掻き取るブレードを有する請求項1〜11のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180172A JP5135092B2 (ja) | 2007-07-27 | 2008-07-10 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196298 | 2007-07-27 | ||
JP2007196298 | 2007-07-27 | ||
JP2008180172A JP5135092B2 (ja) | 2007-07-27 | 2008-07-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009051201A JP2009051201A (ja) | 2009-03-12 |
JP5135092B2 true JP5135092B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=40295477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008180172A Expired - Fee Related JP5135092B2 (ja) | 2007-07-27 | 2008-07-10 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8172377B2 (ja) |
JP (1) | JP5135092B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454360B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2014-03-26 | ブラザー工業株式会社 | 記録装置 |
JP2014185010A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置 |
JP6368565B2 (ja) * | 2014-07-07 | 2018-08-01 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP6269516B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2018-01-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成方法 |
JP5951091B1 (ja) * | 2015-08-28 | 2016-07-13 | ローランドディー.ジー.株式会社 | ダンパー装置及びこれを備えた液体供給システム、並びにインクジェット式記録装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05224563A (ja) * | 1992-02-10 | 1993-09-03 | Sharp Corp | クリーニング装置 |
JP3256347B2 (ja) * | 1993-08-06 | 2002-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH09300779A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-25 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置及びそのプラテン清掃装置 |
JPH11352792A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2000127561A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Alps Electric Co Ltd | サーマルヘッドのクリーニング方法 |
JP2003182052A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2004137034A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Konica Minolta Holdings Inc | 搬送ベルトクリーニング装置、及び画像形成装置 |
JP4101050B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2008-06-11 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4502174B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2010-07-14 | 株式会社リコー | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 |
JP4423984B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2010-03-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像記録装置 |
JP4379351B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2009-12-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4400494B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2010-01-20 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP2006264893A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008180172A patent/JP5135092B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-21 US US12/176,667 patent/US8172377B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090028596A1 (en) | 2009-01-29 |
US8172377B2 (en) | 2012-05-08 |
JP2009051201A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5135092B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5644292B2 (ja) | 画像記録装置、及び、画像記録方法 | |
JP6960754B2 (ja) | 液吸収装置、記録装置、記録方法および製造方法 | |
JP7193946B2 (ja) | 液体吐出装置及びその制御方法 | |
CN102371781B (zh) | 记录装置及记录装置的控制方法 | |
US9004672B2 (en) | Recording device with wrinkle eliminating capability | |
JP2018089936A (ja) | 液吸収装置、記録システム、記録方法および製造方法 | |
JP2019014097A (ja) | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 | |
JP4400494B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
CN102398417A (zh) | 图像记录装置以及图像记录方法 | |
JP5845637B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US8714683B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method including a humidifying unit | |
JP7071057B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその温度制御方法 | |
JP6948133B2 (ja) | 液吸収装置、記録装置、記録方法および製造方法 | |
JP2014181130A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015039781A (ja) | 払拭装置 | |
JP2005178252A (ja) | 記録装置 | |
JP2018161868A (ja) | 液吸収装置、記録装置、及び記録方法 | |
JP2019014095A (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP2015027900A (ja) | ベルトクリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2014189351A (ja) | ベルトクリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP5982335B2 (ja) | ベルトクリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2020023116A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2019014094A (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP5932695B2 (ja) | ベルトクリーニング装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5135092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |