JP5134027B2 - 圧電型三軸加速度センサ - Google Patents
圧電型三軸加速度センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5134027B2 JP5134027B2 JP2010033549A JP2010033549A JP5134027B2 JP 5134027 B2 JP5134027 B2 JP 5134027B2 JP 2010033549 A JP2010033549 A JP 2010033549A JP 2010033549 A JP2010033549 A JP 2010033549A JP 5134027 B2 JP5134027 B2 JP 5134027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- electrodes
- pair
- piezoelectric ceramic
- ceramic substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 title claims description 160
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 304
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 237
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 50
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 232
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 101100173726 Arabidopsis thaliana OR23 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100495835 Oryza sativa subsp. japonica Cht1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
厚み方向に積層された第1及び第2の圧電セラミックス基板を備え、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向しない表面には、X軸方向仮想線上に配置された一対のX軸表面電極,前記X軸方向仮想線と直交するY軸方向仮想線上に配置された一対のY軸表面電極及びZ軸方向の加速度を検出するための複数のZ軸表面電極と一対のX軸表面出力電極,一対のY軸表面出力電極及び複数のZ軸表面出力電極とが一対のX軸表面接続線,一対のY軸表面接続線及び複数のZ軸表面接続線を介してそれぞれ電気的に接続された表面電極パターンと、第1の裏面出力電極と、第2の裏面出力電極とが形成され、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向する裏面または前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向する表面のいずれか一方には、前記一対のX軸表面電極,前記一対のY軸表面電極及び前記複数のZ軸表面電極にそれぞれ対向する一対のX軸中間電極,一対のY軸中間電極及び複数のZ軸中間電極と、前記各中間電極に接続されて前記第1の圧電セラミックス基板または前記第2の圧電セラミックス基板の側方端面側に延びる一対のX軸中間接続線,一対のY軸中間接続線及び複数のZ軸中間接続線とを有する中間電極パターンが形成されており、
前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向しない裏面には、前記一対のX軸中間電極,前記一対のY軸中間電極及び前記複数のZ軸中間電極に対向する一対のX軸裏面電極,一対のY軸裏面電極及び複数のZ軸裏面電極と、第1の裏面連結電極と、前記一対のX軸裏面電極の一方の電極と前記一対のY軸裏面電極の一方の電極と前記第1の裏面連結電極とを接続する第1の裏面接続線と、第2の裏面連結電極と、前記一対のX軸裏面電極の他方の電極と前記一対のY軸裏面電極の他方の電極と前記第2の裏面連結電極とを接続する第2の裏面接続線と、前記複数のZ軸裏面電極と前記第1の裏面接続線とを電気的に接続する第3の裏面接続線と有する裏面電極パターンが形成され、
前記一対のX軸中間接続線,前記一対のY軸中間接続線及び前記複数のZ軸中間接続線の端部は、前記第1の圧電セラミックス基板の側方端面上に該第1の圧電セラミックス基板67の周囲を囲むように線状に形成された中間印加用電極に共通接続されており、
前記第1の裏面出力電極及び前記第2の裏面出力電極と、前記第1の裏面連結電極及び前記第2の裏面連結電極とが前記第1及び第2の圧電セラミックス基板を貫通するビアホール接続体またはスルーホール接続体によりそれぞれ電気的に接続されており、
前記第1及び第2の圧電セラミックス基板は、内部に応力が発生すると、相互に対向する前記各表面電極及び前記各中間電極、並びに相互に対向する前記各中間電極及び前記各裏面電極に自発分極電荷が発生するように分極処理が施されていることを特徴とする圧電型三軸加速度センサ。
1a ベース本体
1b 突出部
3 重錘
5 圧電型加速度センサ素子
7 第1の圧電セラミックス基板
9 第2の圧電セラミックス基板
13 表面電極パターン
15 中間電極パターン
15a 中間環状電極
19 裏面電極パターン
FX1,FX2 X軸表面電極
FY1,FY2 Y軸表面電極
FZ1〜FZ4 Z軸表面電極
FL1〜FL8 表面接続線
FO5〜FO8 表面出力電極
AM 中間印加用電極
OR1 第1の裏面出力電極
OR2 第2の裏面出力電極
MX1,MX2 X軸中間電極
MY1,MY2 Y軸中間電極
MZ1〜MZ4 Z軸中間電極
ML 中間接続線
MC 中間連結電極
RX1,RX2 X軸裏面電極
RY1,RY2 Y軸裏面電極
RZ1〜RZ4 Z軸裏面電極
RC1 第1の裏面連結電極
RC2 第2の裏面連結電極
RL1 第1の裏面接続線
RL2 第2の裏面接続線
RL3 第3の裏面接続線
21,23 ビアホール接続体
Claims (5)
- 加速度の作用により圧電セラミックス基板内に生じた応力によって発生する自発分極電荷を前記加速度の検出に利用する圧電型三軸加速度センサであって、
厚み方向に積層された第1及び第2の圧電セラミックス基板を備え、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向しない表面には、X軸方向仮想線上に配置された一対のX軸表面電極,前記X軸方向仮想線と直交するY軸方向仮想線上に配置された一対のY軸表面電極及びZ軸方向の加速度を検出するための複数のZ軸表面電極と一対のX軸表面出力電極,一対のY軸表面出力電極及び複数のZ軸表面出力電極とが一対のX軸表面接続線,一対のY軸表面接続線及び複数のZ軸表面接続線を介してそれぞれ電気的に接続された表面電極パターンと、一対のX軸裏面出力電極,一対のY軸裏面出力電極及び複数のZ軸裏面出力電極と、一対のX軸中間印加用電極,一対のY軸中間印加用電極及び複数のZ軸中間印加用電極とが形成されており、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向する裏面及び前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向する表面のいずれか一方には、前記一対のX軸表面電極,前記一対のY軸表面電極及び前記複数のZ軸表面電極にそれぞれ対向する一対のX軸中間電極,一対のY軸中間電極及び複数のZ軸中間電極と一対のX軸中間連結電極,一対のY軸中間連結電極及び複数のZ軸中間連結電極とが一対のX軸中間接続線,一対のY軸中間接続線及び複数のZ軸中間接続線を介してそれぞれ電気的に接続された中間電極パターンが形成されており、
前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向しない裏面には、前記一対のX軸中間電極,前記一対のY軸中間電極及び前記複数のZ軸中間電極にそれぞれ対向する一対のX軸裏面電極,一対のY軸裏面電極及び複数のZ軸裏面電極と、一対のX軸裏面連結電極,一対のY軸裏面連結電極及び複数のZ軸裏面連結電極とが一対のX軸裏面接続線,一対のY軸裏面接続線及び複数のZ軸裏面接続線を介してそれぞれ電気的に接続された裏面電極パターンが形成され、
前記一対のX軸裏面出力電極,前記一対のY軸裏面出力電極及び前記複数のZ軸裏面出力電極と、前記一対のX軸裏面連結電極,前記一対のY軸裏面連結電極及び前記複数のZ軸裏面連結電極とが前記第1及び第2の圧電セラミックス基板を貫通するビアホール接続体またはスルーホール接続体によりそれぞれ電気的に接続されており、
前記一対のX軸中間印加用電極,前記一対のY軸中間印加用電極及び前記複数のZ軸中間印加用電極と、前記一対のX軸中間連結電極,前記一対のY軸中間連結電極及び前記複数のZ軸中間連結電極とが前記第1の圧電セラミックス基板を貫通するビアホール接続体またはスルーホール接続体によりそれぞれ電気的に接続されており、
前記第1及び第2の圧電セラミックス基板は、内部に応力が発生すると、相互に対向する前記各表面電極と前記各中間電極との間、及び相互に対向する前記各中間電極と前記各裏面電極との間に自発分極電荷が発生するように分極処理が施されていることを特徴とする圧電型三軸加速度センサ。 - 加速度の作用により圧電セラミックス基板内に生じた応力によって発生する自発分極電荷を前記加速度の検出に利用する圧電型三軸加速度センサであって、
厚み方向に積層された第1及び第2の圧電セラミックス基板を備え、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向しない表面には、X軸方向仮想線上に配置された一対のX軸表面電極,前記X軸方向仮想線と直交するY軸方向仮想線上に配置された一対のY軸表面電極及びZ軸方向の加速度を検出するための複数のZ軸表面電極と一対のX軸表面出力電極,一対のY軸表面出力電極及び複数のZ軸表面出力電極とが一対のX軸表面接続線,一対のY軸表面接続線及び複数のZ軸表面接続線を介してそれぞれ電気的に接続された表面電極パターンと、一対のX軸裏面出力電極,一対のY軸裏面出力電極及び複数のZ軸裏面出力電極と、一対のX軸中間印加用電極,一対のY軸中間印加用電極及び複数のZ軸中間印加用電極と、前記一対のX軸裏面出力電極,前記一対のY軸裏面出力電極及び前記複数のZ軸裏面出力電極にそれぞれ接続されて前記第1の圧電セラミックス基板の側方端面側に延びる一対のX軸裏面対応導通線,一対のY軸裏面対応導通線及び複数のZ軸裏面対応導通線と、前記一対のX軸中間印加用電極,前記一対のY軸中間印加用電極及び前記複数のZ軸中間印加用電極にそれぞれ接続されて前記第1の圧電セラミックス基板の側方端面側に延びる一対のX軸中間対応導通線,一対のY軸中間対応導通線及び複数のZ軸中間対応導通線とが形成されており、
前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向する裏面及び前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向する表面のいずれか一方には、前記一対のX軸表面電極,前記一対のY軸表面電極及び前記複数のZ軸表面電極にそれぞれ対向する一対のX軸中間電極,一対のY軸中間電極及び複数のZ軸中間電極と、前記各中間電極に接続されて前記第1の圧電セラミックス基板または前記第2の圧電セラミックス基板の側方端面側に延びる一対のX軸中間接続線,一対のY軸中間接続線及び複数のZ軸中間接続線とを有する中間電極パターンが形成されており、
前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向しない裏面には、前記一対のX軸中間電極,前記一対のY軸中間電極及び前記複数のZ軸中間電極にそれぞれ対向する一対のX軸裏面電極,一対のY軸裏面電極及び複数のZ軸裏面電極と、前記各裏面電極にそれぞれ接続されて前記第2の圧電セラミックス基板の側方端面側に延びる一対のX軸裏面接続線,一対のY軸裏面接続線及び複数のZ軸裏面接続線とを有する裏面電極パターンが形成されており、
前記一対のX軸裏面対応導通線,前記一対のY軸裏面対応導通線及び前記複数のZ軸裏面対応導通線と前記一対のX軸裏面接続線,前記一対のY軸裏面接続線及び前記複数のZ軸裏面接続線とが前記第1及び第2の圧電セラミックス基板の側方端面上を延びる導電部によりそれぞれ電気的に接続されており、
前記一対のX軸中間対応導通線,前記一対のY軸中間対応導通線及び前記複数のZ軸中間対応導通線と前記一対のX軸中間接続線,前記一対のY軸中間接続線及び前記複数のZ軸中間接続線とが前記第1の圧電セラミックス基板の側方端面上を延びる導電部によりそれぞれ電気的に接続されており、
前記第1及び第2の圧電セラミックス基板は、内部に応力が発生すると、相互に対向する前記各表面電極と前記各中間電極との間、及び相互に対向する前記各中間電極と前記各裏面電極との間に自発分極電荷が発生するように分極処理が施されていることを特徴とする圧電型三軸加速度センサ。 - 前記中間電極パターンは、前記第1の圧電セラミックス基板の前記第2の圧電セラミックス基板と対向する裏面、または前記第2の圧電セラミックス基板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向する表面のいずれか一方に形成された厚膜または薄膜からなることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電型三軸加速度センサ。
- 前記第1の圧電セラミックス基板には、前記第1の圧電セラミックス基板の前記表面を覆う第1のセラミックス保護板が接合され、
前記第2の圧電セラミックス基板には、前記第2の圧電セラミックス基板の前記裏面を覆う第2のセラミックス保護板が接合され、
前記第1のセラミックス保護板の前記第1の圧電セラミックス基板と対向しない表面には、前記第1の圧電セラミックス基板の表面に形成された各出力電極と電気的に接続されたセラミックス保護板上出力電極が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の圧電型三軸加速度センサ。 - 前記第1のセラミックス保護板,前記第1の圧電セラミックス基板,前記第2の圧電セラミックス基板及び前記第2のセラミックス保護板は、いずれも同材質のセラミックスによって形成されていることを特徴とする請求項4に記載の圧電型三軸加速度センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010033549A JP5134027B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 圧電型三軸加速度センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010033549A JP5134027B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 圧電型三軸加速度センサ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000251841A Division JP4573969B2 (ja) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | 圧電型三軸加速度センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156704A JP2010156704A (ja) | 2010-07-15 |
JP5134027B2 true JP5134027B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=42574698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010033549A Expired - Fee Related JP5134027B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 圧電型三軸加速度センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5134027B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10131534B2 (en) * | 2011-10-20 | 2018-11-20 | Snaptrack, Inc. | Stacked vias for vertical integration |
JP6248936B2 (ja) | 2012-09-28 | 2017-12-20 | 日本電気株式会社 | センサ装置、振動検知システム、センサユニット、情報処理装置、振動検知方法、及びプログラム |
JP6673479B2 (ja) | 2016-07-14 | 2020-03-25 | 株式会社村田製作所 | 圧電トランス |
WO2018037858A1 (ja) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社村田製作所 | 圧電トランス |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3015278U (ja) * | 1995-02-28 | 1995-08-29 | 日本セラミック株式会社 | 圧電型加速度センサ |
JP3378116B2 (ja) * | 1995-03-24 | 2003-02-17 | エヌイーシートーキン株式会社 | 圧電型加速度センサおよび圧電素子 |
JP4008594B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2007-11-14 | 北陸電気工業株式会社 | 加速度センサ及び三軸加速度センサ |
JPH11233848A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Canon Inc | 圧電基板、その製造方法および圧電素子 |
JP4093646B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2008-06-04 | 北陸電気工業株式会社 | 加速度検出装置 |
JP2000214178A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加速度センサ |
-
2010
- 2010-02-18 JP JP2010033549A patent/JP5134027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010156704A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5638598B2 (ja) | 垂直に集積されたmems加速度トランスデューサ | |
US7603906B2 (en) | Piezoelectric sensor | |
JP5474946B2 (ja) | パッケージ応力を補償する応力逃がしを有する容量性センサ | |
JP5134027B2 (ja) | 圧電型三軸加速度センサ | |
EP3884177B1 (en) | Detection device for bearings | |
US8322216B2 (en) | Micromachined accelerometer with monolithic electrodes and method of making the same | |
JPH04252961A (ja) | 角加速度センサ | |
CN113302414B (zh) | 用于轴承的传感支承装置 | |
US6834419B2 (en) | Method of producing sensor element | |
CN112074716A (zh) | 机械应力传感器和制造方法 | |
WO2016201235A1 (en) | Ruggedized wafer level mems force sensor with a tolerance trench | |
JP4335545B2 (ja) | 圧力と加速度との双方を検出するセンサおよびその製造方法 | |
JP4909607B2 (ja) | 2軸加速度センサ | |
JP4573969B2 (ja) | 圧電型三軸加速度センサ | |
JP2007225527A (ja) | 3軸加速度センサ | |
JP3282570B2 (ja) | 半導体加速度センサ | |
JP5239048B2 (ja) | 圧電型加速度センサの製造方法 | |
JP2011220765A (ja) | 慣性センサ及びその製造方法 | |
JP4275269B2 (ja) | 圧電型三軸加速度センサ | |
CN112014595B (zh) | 加速度计及其制作方法 | |
CN112014596B (zh) | 加速度计及其制作方法 | |
US9404938B2 (en) | Acceleration sensor | |
JP4093646B2 (ja) | 加速度検出装置 | |
JP4286407B2 (ja) | 圧電型三軸加速度センサ | |
JPH11326363A (ja) | 加速度センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |