JP5128585B2 - Cdma受信機において、捕捉、追跡およびホスティングにハードウェアおよびソフトウェアを使用する方法 - Google Patents
Cdma受信機において、捕捉、追跡およびホスティングにハードウェアおよびソフトウェアを使用する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128585B2 JP5128585B2 JP2009511588A JP2009511588A JP5128585B2 JP 5128585 B2 JP5128585 B2 JP 5128585B2 JP 2009511588 A JP2009511588 A JP 2009511588A JP 2009511588 A JP2009511588 A JP 2009511588A JP 5128585 B2 JP5128585 B2 JP 5128585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication channel
- processor system
- dedicated circuit
- data
- programmable processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 110
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 49
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 15
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/35—Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
- G01S19/37—Hardware or software details of the signal processing chain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/29—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system carrier including Doppler, related
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/30—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system code related
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
- H04B2201/7071—Efficiency-related aspects with dynamic control of receiver resources
- H04B2201/70711—Efficiency-related aspects with dynamic control of receiver resources with modular structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70715—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with application-specific features
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
「専用」は名詞の形容詞として使用され、その名詞が、1つまたは複数の特定機能の実行用に構成されていること、適していること、または最適化されていることを表現する。「専用」は、「恒久的に専用」および「一時的に専用」の両方を含む。「恒久的に専用」は、名詞の形容詞として使用され、その名詞が恒久的に、1つまたは複数の特定機能のみの実行用に構成されていること、適していること、または最適化されていることを表現する。「一時的に専用」は名詞の形容詞として使用され、その名詞が一定の期間、単数または複数の特定機能の実行用に構成されているか、適しているか、または最適化されており、それ以外の期間はそうでないことを表現する。「一時的に専用」は「可変的に専用」を含み、これは名詞の形容詞として使用され、その名詞が、異なる時間における異なる特定機能の実行用に構成されていること、適していること、または最適化されていることを表現する。
WO2005/104392A1
Claims (40)
- 専用回路と、別個のプログラマブル・プロセッサ・システムとの間で通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有することであって、前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成される、前記共有することと;
前記プロセッサ・システムは使用せず前記専用回路を使用して、前記捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、その一方で、前記捕捉された通信チャネルによって定まるデータにより定まる情報を使用するアプリケーションをホスティングするために、前記プログラマブル・プロセッサ・システムを使用することと
を含む方法。 - 部分的に復号されたデータを、前記通信チャネルの捕捉時に前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することと、完全に復号されたデータによって定まる情報を、前記通信チャネルの追跡時に前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記通信チャネルを捕捉することは、前記通信チャネルを定義する少なくとも2つのパラメータの決定を必要とする、請求項1または2に記載の方法。
- 前記通信チャネルを定義する前記パラメータのうち1つは拡散符号である、請求項3に記載の方法。
- 前記通信チャネルを定義する前記パラメータのうち1つは拡散符号の位相である、請求項3または4に記載の方法。
- 前記通信チャネルを定義する前記パラメータのうち1つは周波数である、請求項3、4または5に記載の方法。
- 少なくとも1つの第1のパラメータが、前記プログラマブル・プロセッサ・システムではなく前記専用回路において決定され、別の少なくとも1つの第2のパラメータが、前記専用回路ではなく前記プログラマブル・プロセッサ・システムにおいて決定される、請求項3に記載の方法。
- 前記専用回路は、拡散符号を特定し、拡散符号の位相を判断する、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
- 前記プログラマブル・プロセッサ・システムが、周波数の決定に使用される、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
- 前記プログラマブル・プロセッサ・システムが、周波数分析を実行するために使用される、請求項9に記載に方法。
- 前記通信チャネルの追跡は、前記通信チャネルを定義する少なくとも2つのパラメータの維持を必要とする、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
- 前記維持されるパラメータのうち1つは拡散符号の位相である、請求項11に記載の方法。
- 前記維持されるパラメータのうち1つは周波数である、請求項12に記載の方法。
- 前記追跡および捕捉するために前記専用回路の相関器または整合フィルタが共用される、請求項1から13のいずれかに記載の方法。
- 前記捕捉された通信チャネルを、位置を決定するために使用することをさらに含む、請求項1から14のいずれかに記載の方法。
- 前記捕捉された通信チャネルはGNSSチャネルである、請求項15に記載の方法。
- 専用回路および別個のプログラマブル・プロセッサ・システムを備えるシステムであって、前記専用回路およびプログラマブル・プロセッサ・システムは、通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有するために協働すると共に、
前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成され、
前記専用回路は捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、前記プロセッサ・システムは前記処理作業負荷を負わずに、前記捕捉された通信チャネルからの情報を使用するアプリケーションをホスティングする、ように構成される、
システム。 - 前記システムはインターフェースをさらに含み、前記インターフェースは、部分的に復号されたデータを、チャネルを捕捉する間に前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送し、完全に復号されたデータによって定まる情報を、前記ホスティングされているアプリケーションの用に供するべく前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送するように構成される、請求項17に記載のシステム。
- 前記捕捉された通信チャネルを、位置を決定するために使用するように構成される、請求項17または18に記載のシステム。
- 前記捕捉された通信チャネルはGNSSチャネルである、請求項19に記載のシステム。
- 前記専用回路は符号化データを復号できるように構成され、
部分的に復号されたデータを、第1のチャネル捕捉モードにおいて出力し、前記復号されたデータによって定まる情報を、前記第1のチャネル捕捉モードに続く第2のチャネル維持モードにおいて出力するように構成されるインターフェースを備える、請求項17から20のいずれかに記載のシステム。 - 前記符号化データは、少なくとも2つのパラメータにより符号化され通信チャネルを介して受信されたデータである、請求項21に記載のシステム。
- 前記専用回路は、部分的に符号化されたデータを生成するべく、前記パラメータのうち少なくとも1つを決定して、当該1つまたは複数のパラメータに関して前記符号化データを復号するように構成される、請求項22に記載のシステム。
- 前記部分的に符号化されたデータは、少なくとも1つのパラメータにより符号化された前記データである、請求項22または23のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記専用回路は、前記少なくとも2つのパラメータを維持し、前記維持されているパラメータに関して前記符号化データを復号するように構成される、請求項22から24のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記捕捉された通信チャネルを、位置を決定するために使用するように構成される、請求項21から25のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記捕捉された通信チャネルはGNSSチャネルである、請求項26に記載のシステム。
- 通信チャネルを捕捉するために、専用回路と、別個のプログラマブル・プロセッサ・システムの複数のリソースとの間で通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有することであって、前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成される、前記共有することと;
捕捉した後、前記プログラマブル・プロセッサ・システムの前記リソースをアプリケーションの使用に供するべく解放し、前記プロセッサ・システムは使用せず前記専用回路を使用して、通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負うことと;
を含む方法。 - 部分的に復号されたデータを、前記通信チャネルの捕捉時に、前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することと、完全に復号されたデータによって定まる情報を、前記アプリケーションの使用に供するべく、前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することとをさらに含む、請求項28に記載の方法。
- 前記捕捉された通信チャネルを、位置を決定するために使用することをさらに含む、請求項28または29に記載の方法。
- 前記捕捉された通信チャネルはGNSSチャネルである、請求項30に記載の方法。
- 第1の信号処理段階における信号処理のために、専用回路と、別個のプログラマブル・プロセッサ・システムの複数のリソースとの間で通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有することであって、前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成される、前記共有することと;
前記第1の信号処理段階の後、アプリケーションの使用に供するべく前記プログラマブル・プロセッサ・システムの前記リソースを解放することと共に、第2の信号処理段階における信号処理のために、前記プロセッサ・システムは使用せず前記専用回路を使用して、通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負うことと;
を含む方法であって、ここで、
前記第1の段階は、前記第2の段階よりも計算量が多い、
方法。 - 前記アプリケーションは、前記第2の信号処理段階からの出力を使用する、請求項32に記載の方法。
- 部分的に処理されたデータを、前記第1の信号処理段階の間に、前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することをさらに含む、請求項32または33に記載の方法。
- 完全に処理されたデータを、前記第2の信号処理段階の間に、前記専用回路から前記プロセッサ・システムへ転送することをさらに含む、請求項32、33または34に記載の方法。
- 前記専用回路により実行される機能の少なくとも一部は、前記第1の信号処理段階と、前記第2の信号処理段階との間に共通する、請求項32から35のいずれか1項に記載の方法。
- 専用回路と、別個のプログラマブル・プロセッサ・システムとの間で通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有することであって、前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するために構成されるハードウェアの相関器を備える、前記共有することと;
前記プロセッサ・システムは使用せず前記専用回路を使用して、前記捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、その一方で、前記捕捉された通信チャネルによって定まるデータにより定まる情報を使用するアプリケーションをホスティングするために、前記プログラマブル・プロセッサ・システムを使用することと
を含む方法。 - 専用回路および別個のプログラマブル・プロセッサ・システムを備えるシステムであって、前記専用回路およびプログラマブル・プロセッサ・システムは、通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有するために協働すると共に、
前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するために構成されるハードウェアの相関器を備え、
前記専用回路は捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、前記プロセッサ・システムは前記処理作業負荷を負わずに、前記捕捉された通信チャネルからの情報を使用するアプリケーションをホスティングする、ように構成される、
システム。 - 専用回路と、別個のプログラマブル・プロセッサ・システムとの間で通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有することであって、前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成され、かつ、前記別個のプログラマブル・プロセッサ・システムは前記通信チャネルを捕捉するために前記部分的に復号されたデータを完全に復号するように構成される、前記共有することと;
前記プロセッサ・システムは使用せず前記専用回路を使用して、前記捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、その一方で、前記捕捉された通信チャネルによって定まるデータにより定まる情報を使用するアプリケーションをホスティングするために、前記プログラマブル・プロセッサ・システムを使用することと
を含む方法。 - 専用回路および別個のプログラマブル・プロセッサ・システムを備えるシステムであって、前記専用回路およびプログラマブル・プロセッサ・システムは、通信チャネルを捕捉するための処理作業負荷を共有するために協働すると共に、
前記専用回路は前記通信チャネルを捕捉するためにデータを部分的に復号するように構成され、かつ、前記別個のプログラマブル・プロセッサ・システムは前記通信チャネルを捕捉するために前記部分的に復号されたデータを完全に復号するように構成され、
前記専用回路は捕捉された通信チャネルを追跡するための処理作業負荷を負い、前記プロセッサ・システムは前記処理作業負荷を負わずに、前記捕捉された通信チャネルからの情報を使用するアプリケーションをホスティングする、ように構成される、
システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2006/001366 WO2007135472A1 (en) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | Method in a CDMA Receiver Using Hardware and Software in Acquisition, Tracking and Hosting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009538078A JP2009538078A (ja) | 2009-10-29 |
JP5128585B2 true JP5128585B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=38722999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009511588A Expired - Fee Related JP5128585B2 (ja) | 2006-05-24 | 2006-05-24 | Cdma受信機において、捕捉、追跡およびホスティングにハードウェアおよびソフトウェアを使用する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8964812B2 (ja) |
EP (1) | EP2022177A4 (ja) |
JP (1) | JP5128585B2 (ja) |
CN (1) | CN101449478B (ja) |
TW (1) | TWI436603B (ja) |
WO (1) | WO2007135472A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9274229B2 (en) * | 2011-12-06 | 2016-03-01 | Broadcom Corporation | GNSS architecture |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2655068B2 (ja) * | 1993-12-30 | 1997-09-17 | 日本電気株式会社 | スペクトラム拡散受信機 |
US6608589B1 (en) | 1999-04-21 | 2003-08-19 | The Johns Hopkins University | Autonomous satellite navigation system |
US6278403B1 (en) | 1999-09-17 | 2001-08-21 | Sirf Technology, Inc. | Autonomous hardwired tracking loop coprocessor for GPS and WAAS receiver |
US6421372B1 (en) * | 1999-11-10 | 2002-07-16 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Sequential-acquisition, multi-band, multi-channel, matched filter |
US6850557B1 (en) * | 2000-04-18 | 2005-02-01 | Sirf Technology, Inc. | Signal detector and method employing a coherent accumulation system to correlate non-uniform and disjoint sample segments |
US7091904B2 (en) | 2001-07-18 | 2006-08-15 | Sirf Technology, Inc. | Tracker architecture for GPS systems |
JP4523708B2 (ja) * | 2000-09-05 | 2010-08-11 | 株式会社日立国際電気 | Cdma基地局装置 |
US7400668B2 (en) * | 2001-03-22 | 2008-07-15 | Qst Holdings, Llc | Method and system for implementing a system acquisition function for use with a communication device |
US7139305B2 (en) * | 2001-08-02 | 2006-11-21 | Infineon Technologies Ag | Configurable terminal engine |
JP3826030B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-09-27 | 日本無線株式会社 | 位置通信端末に適するインタフェース方法 |
EP1512026B1 (en) * | 2002-05-17 | 2014-11-26 | Motorola Mobility LLC | System and method for frequency management in a communications positioning device |
SE0203047D0 (sv) * | 2002-10-15 | 2002-10-15 | Nordnav Technologies Ab | Spread spectrum signal processing |
US7010060B2 (en) * | 2003-01-10 | 2006-03-07 | Cornell Research Foundation, Inc. | Real-time software receiver |
US7161977B1 (en) * | 2003-01-28 | 2007-01-09 | Trimble Navigation Limited | Receiver having a ratio-based signal acquisition method |
EP1664824B1 (en) * | 2003-09-02 | 2015-01-14 | SiRF Technology, Inc. | Satellite positioning receiver and method of communicating between the signal processing and FFT subsystems of said satellite positioning receiver |
US7046193B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-05-16 | Honeywell International Inc. | Software GPS based integrated navigation |
JP2005207991A (ja) | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Denso Corp | Gps受信機 |
US7071871B2 (en) * | 2004-03-25 | 2006-07-04 | Raytheon Company | Low power dissipation tracking architecture for GPS navigation systems |
EP1628139B1 (fr) * | 2004-08-20 | 2009-07-15 | Asulab S.A. | Procédé de détermination de position d'un récepteur de signaux radiofréquences sans connaissance de la position initiale, et récepteur pour sa mise en oeuvre |
-
2006
- 2006-05-24 EP EP06755907A patent/EP2022177A4/en not_active Withdrawn
- 2006-05-24 CN CN200680054673.9A patent/CN101449478B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-24 JP JP2009511588A patent/JP5128585B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-24 WO PCT/IB2006/001366 patent/WO2007135472A1/en active Application Filing
- 2006-05-24 US US12/301,402 patent/US8964812B2/en active Active
-
2007
- 2007-04-18 TW TW096113609A patent/TWI436603B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007135472A1 (en) | 2007-11-29 |
CN101449478B (zh) | 2012-07-04 |
TWI436603B (zh) | 2014-05-01 |
CN101449478A (zh) | 2009-06-03 |
EP2022177A4 (en) | 2010-09-08 |
US20090304050A1 (en) | 2009-12-10 |
JP2009538078A (ja) | 2009-10-29 |
TW200803201A (en) | 2008-01-01 |
EP2022177A1 (en) | 2009-02-11 |
US8964812B2 (en) | 2015-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101164749B1 (ko) | Gnss 수신기와 신호 추적 회로 및 시스템 | |
EP2482099B1 (en) | System and method for reducing ambiguities in received SPS signals | |
US7743177B2 (en) | High sensitivity global navigation satellite system (GNSS) receiver platform having DMA controller for transferring between internal and external memory | |
EP2069816B1 (en) | System and/or method for acquisition of gnss signals | |
US20100019967A1 (en) | Method and apparatus for determining location | |
JP2011504229A5 (ja) | ||
US11598883B2 (en) | Memory optimized GNSS correlator | |
JP5295788B2 (ja) | 受信機にてコードスペース探索を行う方法および装置 | |
EP2281209A1 (en) | System and/or method for obtaining a time reference for a received sps signal | |
WO2011056879A2 (en) | Methods and apparatuses using mixed navigation system constellation sources for time setting | |
JP5128585B2 (ja) | Cdma受信機において、捕捉、追跡およびホスティングにハードウェアおよびソフトウェアを使用する方法 | |
US8760345B2 (en) | Supporting a satellite based positioning | |
EP1724600B1 (en) | A system and method for acquisition of signals | |
TW202124994A (zh) | 現代化全球導航衛星系統接收器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |