JP5128365B2 - 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 - Google Patents
情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5128365B2 JP5128365B2 JP2008123443A JP2008123443A JP5128365B2 JP 5128365 B2 JP5128365 B2 JP 5128365B2 JP 2008123443 A JP2008123443 A JP 2008123443A JP 2008123443 A JP2008123443 A JP 2008123443A JP 5128365 B2 JP5128365 B2 JP 5128365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workflow
- database
- web application
- server
- update
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
また、別の目的として、管理者の操作によって、簡便且つ速やかにデータ不整合を復旧することができる仕組を提供することを目的とする。
002 アプリケーションサーバ2
003 ワークフローサーバ
004 ワークフローDB
005 アプリケーションDB
006 クライアントブラウザ
007 ネットワーク
Claims (8)
- ウェブアプリケーションサーバと、ワークフローサーバとがネットワークを介して疎結合に構成される情報処理システムであって、
前記ウェブアプリケーションサーバは、
トランザクション開始時における前記ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を保持しておく保持手段と、
前記ウェブアプリケーションサーバが管理するウェブアプリケーションデータベースを更新するウェブアプリケーションデータベース更新手段と、
前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段による更新の後、前記ワークフローサーバに対し、該ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新させるための更新指示を行うワークフローデータベース更新指示手段と、
前記ワークフローサーバからワークフロー状態が正常に更新された旨の更新結果を受信した場合、前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段により更新されたウェブアプリケーションデータベースに対しコミット処理するコミット処理手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理が正常に完了した場合、前記ワークフローサーバに対し、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示し、一方、前記コミット処理がエラーとなった場合、前記一時停止状態の解除を指示しない一時停止解除指示制御手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理がエラーとなった場合、該ウェブアプリケーションデータベースをロールバックするロールバック手段と、
前記ロールバック手段によりロールバックされた場合、前記保持手段に保持された前記トランザクション開始時の前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態をログに出力するワークフロー状態ログ出力手段と、
前記ワークフロー状態ログ出力手段により出力された前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログの入力を、トランザクションリカバリ画面のワークフロー情報入力欄を介して受け付けるログ入力受付手段と、
前記ログ入力受付手段により受け付けた前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログに従って、ウェブアプリケーションデータベースを回復する操作を行うためのアプリケーション画面を表示する制御を行う表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示されたアプリケーション画面からの操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復する回復手段とを有し、
前記コミット処理手段は、前記回復手段により回復されたウェブアプリケーションデータベースに対してコミット処理を行い、一時停止解除指示制御手段は、ウェブアプリケーションデータベースとワークフローデータベースの不整合が解消された後になされるユーザの指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示するものであり、
前記ワークフローサーバは、
前記ワークフローデータベース更新指示手段による更新指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新するワークフローデータベース更新手段と、
前記ワークフローデータベース更新手段により更新されたワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を一時停止状態にする一時停止手段と、
前記一時停止手段によりワークフロー状態が一時停止状態にされたワークフローデータベースに対しコミット処理した後、前記ウェブアプリケーションサーバへ更新結果を通知する更新結果通知手段と、
前記一時停止解除指示制御手段による一時停止解除指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態を解除する一時停止解除手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記ウェブアプリケーションサーバは、前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段により前記ウェブアプリケーションデータベースが更新された際に、該更新内容をログに出力する更新内容ログ出力手段を更に有し、
前記回復手段は、前記更新内容ログ出力手段により出力されたログに記載された更新内容に対応する、前記アプリケーション画面からの操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記表示制御手段は、前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログに従って、前記アプリケーション画面として前記エラー発生時のウェブアプリケーション画面を表示する制御を行い、
前記回復手段は、前記更新内容ログ出力手段により出力されたログに記載された更新内容に対応する、前記エラー発生時のウェブアプリケーション画面からの前記エラー発生時の操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記ウェブアプリケーションサーバは、前記ログ入力受付手段により前記ログの入力を受け付けた場合、当該ウェブアプリケーションサーバの動作モードとして回復モードを設定する設定手段とを更に有し、
前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段は、前記回復モードが設定されている場合、前記回復手段として動作することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。 - ウェブアプリケーションサーバと、ワークフローサーバとがネットワークを介して疎結合に構成される情報処理システムにおいて実行可能なプログラムであって、
前記ウェブアプリケーションサーバを、
トランザクション開始時における前記ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を保持しておく保持手段と、
前記ウェブアプリケーションサーバが管理するウェブアプリケーションデータベースを更新するウェブアプリケーションデータベース更新手段と、
前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段による更新の後、前記ワークフローサーバに対し、該ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新させるための更新指示を行うワークフローデータベース更新指示手段と、
前記ワークフローサーバからワークフロー状態が正常に更新された旨の更新結果を受信した場合、前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段により更新されたウェブアプリケーションデータベースに対しコミット処理するコミット処理手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理が正常に完了した場合、前記ワークフローサーバに対し、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示し、一方、前記コミット処理がエラーとなった場合、前記一時停止状態の解除を指示しない一時停止解除指示制御手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理がエラーとなった場合、該ウェブアプリケーションデータベースをロールバックするロールバック手段と、
前記ロールバック手段によりロールバックされた場合、前記保持手段に保持された前記トランザクション開始時の前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態をログに出力するワークフロー状態ログ出力手段と、
前記ワークフロー状態ログ出力手段により出力された前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログの入力を、トランザクションリカバリ画面のワークフロー情報入力欄を介して受け付けるログ入力受付手段と、
前記ログ入力受付手段により受け付けた前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログに従って、ウェブアプリケーションデータベースを回復する操作を行うためのアプリケーション画面を表示する制御を行う表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示されたアプリケーション画面からの操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復する回復手段として機能させ、
前記コミット処理手段は、前記回復手段により回復されたウェブアプリケーションデータベースに対してコミット処理を行い、一時停止解除指示制御手段は、ウェブアプリケーションデータベースとワークフローデータベースの不整合が解消された後になされるユーザの指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示するものであり、
前記ワークフローサーバを、
前記ワークフローデータベース更新指示手段による更新指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新するワークフローデータベース更新手段と、
前記ワークフローデータベース更新手段により更新されたワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を一時停止状態にする一時停止手段と、
前記一時停止手段によりワークフロー状態が一時停止状態にされたワークフローデータベースに対しコミット処理した後、前記ウェブアプリケーションサーバへ更新結果を通知する更新結果通知手段と、
前記一時停止解除指示制御手段による一時停止解除指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態を解除する一時停止解除手段として機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項5に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
- ウェブアプリケーションサーバと、ワークフローサーバとがネットワークを介して疎結合に構成される情報処理システムにおけるウェブアプリケーションサーバであって、
トランザクション開始時における前記ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を保持しておく保持手段と、
前記ウェブアプリケーションサーバが管理するウェブアプリケーションデータベースを更新するウェブアプリケーションデータベース更新手段と、
前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段による更新の後、前記ワークフローサーバに対し、該ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新させるための更新指示を行うワークフローデータベース更新指示手段と、
前記ワークフローサーバからワークフロー状態が正常に更新された旨の更新結果を受信した場合、前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段により更新されたウェブアプリケーションデータベースに対しコミット処理するコミット処理手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理が正常に完了した場合、前記ワークフローサーバに対し、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示し、一方、前記コミット処理がエラーとなった場合、前記一時停止状態の解除を指示しない一時停止解除指示制御手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理がエラーとなった場合、該ウェブアプリケーションデータベースをロールバックするロールバック手段と、
前記ロールバック手段によりロールバックされた場合、前記保持手段に保持された前記トランザクション開始時の前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態をログに出力するワークフロー状態ログ出力手段と、
前記ワークフロー状態ログ出力手段により出力された前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログの入力を、トランザクションリカバリ画面のワークフロー情報入力欄を介して受け付けるログ入力受付手段と、
前記ログ入力受付手段により受け付けた前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログに従って、ウェブアプリケーションデータベースを回復する操作を行うためのアプリケーション画面を表示する制御を行う表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示されたアプリケーション画面からの操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復する回復手段とを有し、
前記コミット処理手段は、前記回復手段により回復されたウェブアプリケーションデータベースに対してコミット処理を行い、一時停止解除指示制御手段は、ウェブアプリケーションデータベースとワークフローデータベースの不整合が解消された後になされるユーザの指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示することを特徴とするウェブアプリケーションサーバ。 - ウェブアプリケーションサーバと、ワークフローサーバとがネットワークを介して疎結合に構成される情報処理システムにおけるウェブアプリケーションサーバを、
トランザクション開始時における前記ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を保持しておく保持手段と、
前記ウェブアプリケーションサーバが管理するウェブアプリケーションデータベースを更新するウェブアプリケーションデータベース更新手段と、
前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段による更新の後、前記ワークフローサーバに対し、該ワークフローサーバのワークフローデータベースが管理するワークフロー状態を更新させるための更新指示を行うワークフローデータベース更新指示手段と、
前記ワークフローサーバからワークフロー状態が正常に更新された旨の更新結果を受信した場合、前記ウェブアプリケーションデータベース更新手段により更新されたウェブアプリケーションデータベースに対しコミット処理するコミット処理手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理が正常に完了した場合、前記ワークフローサーバに対し、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示し、一方、前記コミット処理がエラーとなった場合、前記一時停止状態の解除を指示しない一時停止解除指示制御手段と、
前記コミット処理手段によりコミット処理がエラーとなった場合、該ウェブアプリケーションデータベースをロールバックするロールバック手段と、
前記ロールバック手段によりロールバックされた場合、前記保持手段に保持された前記トランザクション開始時の前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態をログに出力するワークフロー状態ログ出力手段と、
前記ワークフロー状態ログ出力手段により出力された前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログの入力を、トランザクションリカバリ画面のワークフロー情報入力欄を介して受け付けるログ入力受付手段と、
前記ログ入力受付手段により受け付けた前記トランザクション開始時のワークフロー状態を示すログに従って、ウェブアプリケーションデータベースを回復する操作を行うためのアプリケーション画面を表示する制御を行う表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示されたアプリケーション画面からの操作に応じて、前記ウェブアプリケーションデータベースを回復する回復手段として機能させ、
前記コミット処理手段は、前記回復手段により回復されたウェブアプリケーションデータベースに対してコミット処理を行い、一時停止解除指示制御手段は、ウェブアプリケーションデータベースとワークフローデータベースの不整合が解消された後になされるユーザの指示に応じて、前記ワークフローデータベースが管理するワークフロー状態の一時停止状態の解除を指示することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123443A JP5128365B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123443A JP5128365B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009271839A JP2009271839A (ja) | 2009-11-19 |
JP2009271839A5 JP2009271839A5 (ja) | 2010-08-12 |
JP5128365B2 true JP5128365B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41438309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008123443A Expired - Fee Related JP5128365B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5128365B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11474673B1 (en) * | 2018-10-01 | 2022-10-18 | Splunk Inc. | Handling modifications in programming of an iterative message processing system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243067A (ja) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Pioneer Electronic Corp | サーバ装置、ユーザ端末及びプログラム |
WO2017002249A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 富士通株式会社 | ワークフロー管理プログラム、ワークフロー管理方法、およびワークフロー管理装置 |
WO2017073009A1 (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-04 | 日本電気株式会社 | M2mノード装置、制御方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09185539A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Hitachi Ltd | 分散トランザクションのコミット制御方法 |
US6014673A (en) * | 1996-12-05 | 2000-01-11 | Hewlett-Packard Company | Simultaneous use of database and durable store in work flow and process flow systems |
JP2000029956A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Fujitsu Ltd | ワークフローアプリケーション実行装置およびワークフローアプリケーション構築方法 |
JP3463020B2 (ja) * | 2000-06-14 | 2003-11-05 | 日本電信電話株式会社 | ワークフロー実行方法および装置とワークフロー実行プログラムを記録した記録媒体 |
JP4150566B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-09-17 | 株式会社東芝 | ワークフロー実行方法とシステム、およびそのためのプログラム |
US7665093B2 (en) * | 2004-12-22 | 2010-02-16 | Microsoft Corporation | Synchronization of runtime and application state via batching of workflow transactions |
-
2008
- 2008-05-09 JP JP2008123443A patent/JP5128365B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11474673B1 (en) * | 2018-10-01 | 2022-10-18 | Splunk Inc. | Handling modifications in programming of an iterative message processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009271839A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103154893B (zh) | 多核处理器系统、监视控制方法以及监视控制程序 | |
JP3592721B2 (ja) | バックアップソフトウェア用の再表示エージェント | |
JP4833734B2 (ja) | データベースシステム、ストレージ装置、初期コピー方法及びログ適用方法 | |
US8954645B2 (en) | Storage writes in a mirrored virtual machine system | |
JP4581500B2 (ja) | ディザスタリカバリシステム、プログラム及びデータベースのリカバリ方法 | |
KR101278818B1 (ko) | 트랜잭션 일관 및 문제 상태 | |
CN101251814B (zh) | 一种在操作系统中实现可信恢复系统的方法 | |
US20100077142A1 (en) | Efficiently creating a snapshot of a large consistency group | |
JP2000020364A (ja) | 補償するリソ―ス・マネ―ジャ | |
JP5128365B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
US20120066182A1 (en) | Inode management in redirect-on-write file system | |
US20080115128A1 (en) | Method, system and computer program product for implementing shadow queues for recovery of messages | |
EP3163447B1 (en) | Data replication method, device and system | |
CN109783204A (zh) | 一种分布式事务处理方法、装置及存储介质 | |
JP4249719B2 (ja) | バックアップシステム、プログラム及びバックアップ方法 | |
JP4289056B2 (ja) | 計算機システム間のデータ二重化制御方法 | |
CN110825562A (zh) | 数据备份方法、装置、系统和存储介质 | |
CN111984472B (zh) | 一种数据快照方法、装置及相关设备 | |
US20220035772A1 (en) | System and method for mirroring a file system journal | |
EP1693756B1 (en) | Storage subsystem and storage system | |
JP7296515B2 (ja) | サービス提供システムおよびサービス提供方法 | |
JP7364209B2 (ja) | 1次ストレージ装置、2次ストレージ装置、データ管理システム、データ管理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2000305830A (ja) | コンピュータシステムにおけるファイル管理方法およびファイル管理システム | |
TW518476B (en) | System and method for dynamic data backup | |
JP5791093B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5128365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |