JP5125487B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125487B2 JP5125487B2 JP2007333356A JP2007333356A JP5125487B2 JP 5125487 B2 JP5125487 B2 JP 5125487B2 JP 2007333356 A JP2007333356 A JP 2007333356A JP 2007333356 A JP2007333356 A JP 2007333356A JP 5125487 B2 JP5125487 B2 JP 5125487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- unit
- image forming
- forming apparatus
- grounding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1652—Electrical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04054—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1666—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/04—Arrangements for exposing and producing an image
- G03G2215/0402—Exposure devices
- G03G2215/0407—Light-emitting array or panel
- G03G2215/0409—Light-emitting diodes, i.e. LED-array
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1636—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/166—Electrical connectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1687—Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
そして、用紙Pが加熱ローラ81と加圧ローラ82との間を通過することで、用紙P上に転写されたトナー像が熱定着される。
次に、本発明の特徴部分であるLEDユニット40およびその接地のための構成について詳細に説明する。
図3に示すように、LEDユニット40は、LEDヘッド41と、バックプレート42と、ローラ支持部材43と、ガイドローラ44と、樹脂カバー45と、サスペンダ48と、を備えてなる。
ガイドローラ44は、画像形成に影響を与えないようにするため、感光ドラム53の周面53Aのうち、トナーが供給される画像形成範囲(図5において符号Wで示す)の外側に配置されている。
開いた状態のアッパーカバー12を下げて閉じると、LEDユニット40の先端(下端)にあるガイドローラ44は、図2に示すように感光ドラム53の周面53Aに当接する。これにより、周面53AとLEDヘッド41の発光部との距離は一定に保たれる。
閉じた状態のアッパーカバー12を上げて開くと、図6に示すように、LEDユニット40が退避位置まで移動して、LEDユニット40および接続リンク14Aが重力により上下方向に沿った姿勢となる。このとき、接続リンク14Aがアッパーパネル17のリンク受け部17Aに当接してリンク受け部17Aで支持される。これにより、LEDユニット40は、バックプレート42、圧縮バネ49、係合部材48A、サスペンダ48、接続リンク14A、アッパーパネル17、導電ケーブル18およびサイドフレーム15Aを介して電気的に接地される。
アッパーカバー12が閉状態・開状態のいずれであっても(LEDユニット40が露光位置・退避位置のいずれに位置する場合であっても)、LEDユニット40の接地を確実に行うことができる。
前記実施形態では、第2機体として本体筐体10に対して回動可能となるアッパーカバー12を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば、本体筐体内においてLEDユニットを一方向に沿って移動可能に支持する支持部材などを第2機体として採用してもよい。
前記実施形態では、感光体として、感光ドラム53を採用したが、本発明はこれに限定されず、ベルト状の感光体を採用してもよい。
10 本体筐体
12 アッパーカバー
12A ヒンジ
14A 接続リンク
15 本体フレーム
15A サイドフレーム
15B クロスメンバー
17 アッパーパネル
17A リンク受け部
17B 先端部
18 導電ケーブル
40 LEDユニット
41 LEDヘッド
42 バックプレート
42G アース端子
45 樹脂カバー
45D 主方向位置決め面
45E 副方向位置決め面
48 サスペンダ
48A 係合部材
49 圧縮バネ
50 プロセスカートリッジ
53 感光ドラム
153 板バネ
161 前方ガイド
162 後方ガイド
Claims (8)
- 静電潜像が形成される感光体と、
前記感光体が回転可能に設けられる第1機体と、
前記感光体を露光する露光手段と、
前記露光手段を、前記感光体を露光する露光位置と、前記感光体から退避する退避位置との間で移動可能に支持する第2機体と、を備えた画像形成装置であって、
前記露光手段が前記露光位置に位置するときに、前記露光手段を前記第1機体を介して接地させる第1アース手段と、
前記露光手段が前記退避位置に位置するときに、前記第2機体および前記第1機体を介して前記露光手段を接地させる第2アース手段と、を備え、
前記第2機体は、一端部が前記第1機体に回動可能に連結されることで、前記一端部を中心にして他端部が揺動するように構成され、
前記第2アース手段は、
前記第1機体に設けられる第1導電部材と、
前記第2機体に設けられる第2導電部材と、
前記第1導電部材と前記第2導電部材とを接続し、前記第2機体の一端部を通るように配線される配線部材と、を備え、
前記露光手段は、前記第2機体の揺動に伴って前記第2機体に対して回動するように支持され、前記第2機体に対する相対変位によって、前記露光位置に位置するときに前記第2導電部材から離れ、前記退避位置に位置するときに前記第2導電部材と接触することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1アース手段は、
前記露光手段に設けられる露光側位置決め部と、
前記第1機体に設けられ、前記露光側位置決め部と当接して前記露光手段を前記第1機体に対して位置決めする機体側位置決め部と、を介して前記露光手段を接地させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記露光側位置決め部および前記機体側位置決め部は、前記露光手段のうち前記感光体の軸方向両側に配設されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記露光手段は、
光を明滅させる複数の発光部と、
前記複数の発光部を支持する樹脂製のヘッドと、
前記ヘッドを支持する金属製のバックプレートと、を備え、
前記バックプレートを介して接地されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1機体および前記第2機体が金属を含んで形成されることで、
前記露光手段が、上下左右前後の各方向において金属で覆われることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記感光体の軸方向において、前記ヘッドの長さよりも前記バックプレートの長さの方が長いことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 静電潜像が形成される感光体と、
前記感光体が回転可能に設けられる第1機体と、
前記感光体を露光する露光手段と、
前記露光手段を、前記感光体を露光する露光位置と、前記感光体から退避する退避位置との間で移動可能に支持する第2機体と、を備えた画像形成装置であって、
前記露光手段が前記露光位置に位置するときに、前記露光手段を前記第1機体を介して接地させる第1アース手段と、
前記露光手段が前記退避位置に位置するときに、少なくとも前記第1機体を介して前記露光手段を接地させる第2アース手段と、を備え、
前記第1アース手段は、
前記露光手段に設けられる露光側位置決め部と、
前記第1機体に設けられ、前記露光側位置決め部と当接して前記露光手段を前記第1機体に対して位置決めする機体側位置決め部と、を介して前記露光手段を接地させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記露光側位置決め部および前記機体側位置決め部は、前記露光手段のうち前記感光体の軸方向両側に配設されていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333356A JP5125487B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置 |
US12/276,800 US8040368B2 (en) | 2007-12-25 | 2008-11-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333356A JP5125487B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157001A JP2009157001A (ja) | 2009-07-16 |
JP5125487B2 true JP5125487B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40788799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007333356A Active JP5125487B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8040368B2 (ja) |
JP (1) | JP5125487B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661507B2 (ja) | 2005-09-30 | 2011-03-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5029346B2 (ja) | 2007-12-27 | 2012-09-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5151470B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-02-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4805296B2 (ja) | 2008-02-29 | 2011-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9387688B2 (en) * | 2008-07-22 | 2016-07-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Exposure device and method for producing the same |
JP4706731B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-06-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4752885B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011133773A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 露光装置及び画像形成装置 |
JP5428936B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-02-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録ヘッド及び画像形成装置 |
JP2011203677A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US12228865B2 (en) * | 2010-06-02 | 2025-02-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9720345B2 (en) * | 2010-06-02 | 2017-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8768202B2 (en) * | 2010-06-02 | 2014-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5459165B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-04-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5811336B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5299441B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-09-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN102629085B (zh) * | 2011-02-01 | 2014-11-26 | 株式会社理光 | 图像形成装置 |
JP5821474B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9141077B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-09-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including a movable exposure unit |
JP5945931B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-07-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6094869B2 (ja) | 2012-05-23 | 2017-03-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5888122B2 (ja) | 2012-05-30 | 2016-03-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5998797B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2016-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6305068B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 有機発光素子 |
KR102139681B1 (ko) | 2014-01-29 | 2020-07-30 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 발광소자 어레이 모듈 및 발광소자 어레이 칩들을 제어하는 방법 |
JP6164143B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-19 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
JP6450626B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2019-01-09 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP6693204B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2020-05-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP7277107B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7254495B2 (ja) * | 2018-12-04 | 2023-04-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
US10962922B1 (en) * | 2020-02-10 | 2021-03-30 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that prevents a load from being generated |
JP7582025B2 (ja) | 2021-03-31 | 2024-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US12117742B2 (en) | 2021-10-21 | 2024-10-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with enhancing structure in cover |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05150567A (ja) * | 1991-11-30 | 1993-06-18 | Toshiba Corp | 電子写真装置 |
JP2988553B2 (ja) | 1992-04-06 | 1999-12-13 | 京セラ株式会社 | Ledプリンタ |
JPH10301350A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Murata Mach Ltd | 画像記録装置 |
JPH11153893A (ja) | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Fujitsu Ltd | 画像形成装置 |
JP3428929B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2003-07-22 | キヤノン株式会社 | Ledアレー装置及び画像形成装置 |
US7042591B1 (en) * | 1999-07-30 | 2006-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image exposure apparatus and image forming apparatus |
JP3967194B2 (ja) * | 2002-05-28 | 2007-08-29 | 株式会社沖データ | 光学式ヘッド及び画像形成装置 |
JP4278945B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2009-06-17 | シャープ株式会社 | 光書込装置、画像形成装置、および位置調整方法 |
ATE452353T1 (de) * | 2003-07-09 | 2010-01-15 | Brother Ind Ltd | Kassette für bildaufzeichnungsvorrichtung |
JP3953006B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2007-08-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置およびそれを備えた複合機 |
JP4207767B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2009-01-14 | 村田機械株式会社 | 光書込ヘッドの位置決め構造 |
JP4536463B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-09-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP4232719B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-03-04 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
KR100694116B1 (ko) * | 2005-05-26 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | 복합기 |
JP4781753B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-09-28 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP2007156092A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Sharp Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法 |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2007333356A patent/JP5125487B2/ja active Active
-
2008
- 2008-11-24 US US12/276,800 patent/US8040368B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090162091A1 (en) | 2009-06-25 |
JP2009157001A (ja) | 2009-07-16 |
US8040368B2 (en) | 2011-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125487B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5029346B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4805296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9146473B2 (en) | Exposure device and image forming apparatus | |
US7825946B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5029388B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5151470B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5163712B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5265509B2 (ja) | 画像形成装置及び紙送り装置 | |
JP5910418B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4752885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4816714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4770902B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP7171278B2 (ja) | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 | |
JP4692597B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2019197178A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7277107B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3164686U (ja) | 画像形成装置 | |
JP5609964B2 (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
JP4674621B2 (ja) | 露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |