JP5120811B2 - エレベータの制御装置 - Google Patents
エレベータの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120811B2 JP5120811B2 JP2008070162A JP2008070162A JP5120811B2 JP 5120811 B2 JP5120811 B2 JP 5120811B2 JP 2008070162 A JP2008070162 A JP 2008070162A JP 2008070162 A JP2008070162 A JP 2008070162A JP 5120811 B2 JP5120811 B2 JP 5120811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- car
- torque command
- abnormality
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施形態に係るエレベータの制御装置の構成例を示すブロック図である。
図2および図3は第1の実施形態における乗りかごの走行パターンとトルク指令、そのトルク指令の変化量と異常時間との関係を説明するための図であり、図2は正常時の状態、図3は異常時の状態を表している。また、図2および図3において、(a)はかご速度の走行パターン、(b)はトルク指令、(c)はトルク指令の変化量、(d)はトルク指令の変化量の異常時間を表している。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図5および図6は第2の実施形態における乗りかごの走行パターンとトルク指令、そのトルク指令の変化量と異常時間との関係を説明するための図であり、図5は正常時の状態、図6は異常時の状態を表している。また、図5および図6において、(a)はかご速度の走行パターン、(b)はトルク指令、(c)はトルク指令の変化量、(d)はトルク指令の変化量の異常時間を表している。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図8は第3の実施形態における乗りかごの走行パターンとトルク指令、そのトルク指令の変化量と異常時間との関係を説明するための図である。図8において、(a)はかご速度の走行パターン、(b)はトルク指令、(c)はトルク指令の変化量、(d)はトルク指令の変化量の異常時間を表している。
また、トルク変化量のサンプリング周期をTs、速度検出部6にて検出された乗りかご8の定常走行時の速度をVeとすると、1処理周期におけるロープ自重の補償トルク「TmCMP0」は、下記の(2)式に示すような一次関数で表せる。
つまり、第3の実施形態では、上記(2)式に示したように、定常走行時の速度を所定時間単位でサンプリングすることで、各サンプリング点における補償トルクの変動を求めるようにしている。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図10および図11は第4の実施形態における乗りかごの走行パターンとトルク指令、そのトルク指令の変化量と異常時間との関係を説明するための図であり、図10は正常時の状態、図11は異常時の状態を表している。また、図10および図11において、(a)はかご速度の走行パターン、(b)はトルク指令、(c)はトルク指令の変化量、(d)はトルク指令の変化量の異常時間を表している。
ここで、TmCMPはロープ自重の補償トルク、TmBAND1はトルク変動のバンド幅(巻上機によって異なる値)である。また、TmBASEはトルク変動のバンド幅を加減算するためのトルクの基準値である。このTmBASEは零速度時のトルクが理想ではあるが、零速度ではトルクが安定しないため、極低速時のトルクを基準にした値に設定されている。
Claims (6)
- 乗りかごを駆動するためのモータと、
上記乗りかごの運転時に上記モータに与えられるトルク指令値を検出するトルク指令検出手段と、
このトルク指令検出手段によって検出されたトルク指令値の変化量を検出するトルク指令変化量検出手段と、
このトルク指令変化量検出手段によって検出されたトルク指令値の変化量に対する異常検出の閾値を設定する閾値設定手段と、
上記トルク指令値の変化量が上記閾値設定手段によって設定された閾値を超えた時間をカウントする異常時間測定手段と、
この異常時間測定手段によってカウントされた時間に基づいてトルク異常の有無を判定し、そのカウント時間が予め設定された判定時間を超えた場合にトルク異常と判定して上記乗りかごの運転を停止させるトルク異常判定手段と
を具備したことを特徴とするエレベータの制御装置。 - 異常発生に伴い、診断運転用の走行パターンを選択する走行パターン選択手段を備え、
上記閾値設定手段は、上記走行パターン選択手段によって選択された診断運転用の走行パターンで上記乗りかごが走行中のときに、上記トルク指令値の変化量に対する閾値を通常運転時よりも低く設定することを特徴とする請求項1記載のエレベータの制御装置。 - 上記トルク異常判定手段は、上記診断運転用の走行パターンで上記乗りかごが走行中のときに、通常運転時よりも短く設定された判定時間でトルク異常の判定を行うことを特徴とする請求項2記載のエレベータの制御装置。
- 地震の揺れを検出する地震検出手段を備え、
上記走行パターン選択手段は、上記地震検出手段によって地震の揺れが検出された場合に診断運転用の走行パターンを選択することを特徴とする請求項2記載のエレベータの制御装置。 - 上記乗りかごの位置を検出するかご位置検出手段と、
このかご位置検出手段によって検出されたかご位置情報に基づいてロープ自重を補償するための補償トルクを設定する補償トルク設定手段とをさらに備え、
上記閾値設定手段は、上記補償トルク設定手段によって設定された補償トルクを加味して異常検出の閾値を設定することを特徴とする請求項1または2記載のエレベータの制御装置。 - 上記乗りかごの運転時に上記モータに与えられるトルク指令値を制限内にリミットするためのリミット手段と、
上記診断運転用の走行パターンで上記乗りかごが走行中のときに、上記リミット手段のリミット値を極低速時のトルク指令を基準にして設定された値に切り替えるトルクリミッタ切替手段と
をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載のエレベータの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070162A JP5120811B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | エレベータの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070162A JP5120811B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | エレベータの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009221009A JP2009221009A (ja) | 2009-10-01 |
JP5120811B2 true JP5120811B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41238216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070162A Active JP5120811B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | エレベータの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120811B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5431064B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-03-05 | 株式会社日立製作所 | エレベータ制御装置 |
JP5431281B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-03-05 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータの懸架手段異常位置検出装置 |
CN104512808B (zh) * | 2013-09-30 | 2016-09-14 | 上海共久电气有限公司 | 一种关于起重机升降机构上升失速的检测方法 |
EP2865629B1 (en) | 2013-10-24 | 2016-11-30 | Kone Corporation | Stall condition detection |
CN104555841B (zh) * | 2015-01-06 | 2017-09-01 | 洛阳师范学院 | 一种电动更衣吊篮升降系统控制方法 |
WO2018172597A1 (en) | 2017-03-24 | 2018-09-27 | Kone Corporation | A method and an elevator for automatic elevator condition checking |
KR102333643B1 (ko) * | 2017-06-27 | 2021-12-01 | 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 | 이상 검출 장치 |
WO2020021630A1 (ja) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | 三菱電機株式会社 | 健全性診断装置 |
JP7042184B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-03-25 | 株式会社日立ビルシステム | エレベーター、エレベーター保守点検システムおよびエレベーター異常診断装置 |
JP6812506B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2021-01-13 | 東芝エレベータ株式会社 | 昇降機監視方法、及び昇降機監視装置 |
JP2022007346A (ja) * | 2020-06-26 | 2022-01-13 | 株式会社日立製作所 | 巻上機モータ制御システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4230139B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2009-02-25 | 三菱電機株式会社 | エレベータの制御装置 |
JP2005088861A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Unisia Jkc Steering System Co Ltd | パワーステアリング装置 |
JP4828215B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-11-30 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータ制御装置 |
-
2008
- 2008-03-18 JP JP2008070162A patent/JP5120811B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009221009A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120811B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP5164995B2 (ja) | エレベータ装置 | |
US10196234B2 (en) | Method for controlling unintended vertical speed and acceleration of an elevator | |
KR101386279B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
US9394139B2 (en) | Multi-car elevator and controlling method therefor | |
US11554933B2 (en) | Elevator | |
JP2015013731A (ja) | エレベーターの安全システム | |
JP2012056698A (ja) | エレベータの制御装置 | |
EP3337745B1 (en) | Elevator control system and method of operating an elevator system | |
JP6299926B2 (ja) | エレベータの制御システム | |
JP2015229562A (ja) | エレベータの制御装置、及びエレベータの制御方法 | |
JP4566587B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
WO2016132484A1 (ja) | エレベータの診断装置 | |
JP2008156078A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP6480840B2 (ja) | エレベータ及びエレベータの管制運転方法 | |
WO2018016061A1 (ja) | エレベーター | |
JP5137614B2 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2007077828A1 (ja) | エレベータ | |
JP2007223785A (ja) | エレベータ装置 | |
CN108349693B (zh) | 电梯及电梯的运转方法 | |
WO2011104816A1 (ja) | エレベータの制御装置 | |
WO2019077645A1 (ja) | エレベータの制御装置及び制御方法 | |
JP6812506B2 (ja) | 昇降機監視方法、及び昇降機監視装置 | |
JP2013209210A (ja) | エレベータの制御装置 | |
WO2019130425A1 (ja) | エレベーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5120811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |