JP5117722B2 - 標的核酸配列の検出のためのolaベースの方法 - Google Patents
標的核酸配列の検出のためのolaベースの方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5117722B2 JP5117722B2 JP2006525286A JP2006525286A JP5117722B2 JP 5117722 B2 JP5117722 B2 JP 5117722B2 JP 2006525286 A JP2006525286 A JP 2006525286A JP 2006525286 A JP2006525286 A JP 2006525286A JP 5117722 B2 JP5117722 B2 JP 5117722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- target
- primer
- sequence
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 140
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 131
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 title claims description 68
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 703
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 205
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 204
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 claims description 136
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 136
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 50
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 50
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 45
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 45
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 18
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 9
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims description 7
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 7
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 5
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 claims description 3
- 108020004998 Chloroplast DNA Proteins 0.000 claims description 2
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 claims description 2
- 108020005196 Mitochondrial DNA Proteins 0.000 claims description 2
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 claims 1
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 433
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 109
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 105
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 73
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 69
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 69
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 65
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 45
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 41
- 239000000047 product Substances 0.000 description 35
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 31
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 26
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 24
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 21
- 208000005652 acute fatty liver of pregnancy Diseases 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 18
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 17
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 17
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 17
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 17
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 17
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 17
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 17
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 14
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 14
- 239000007801 affinity label Substances 0.000 description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 12
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 12
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 9
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 9
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 9
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 9
- 239000012901 Milli-Q water Substances 0.000 description 8
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 7
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 5
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 5
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GNFTZDOKVXKIBK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methoxyethoxy)benzohydrazide Chemical compound COCCOC1=CC=CC(C(=O)NN)=C1 GNFTZDOKVXKIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 description 3
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 108010041758 cleavase Proteins 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 3
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001840 matrix-assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 3
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 3
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 206010071602 Genetic polymorphism Diseases 0.000 description 2
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 2
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 2
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 2
- 241000589499 Thermus thermophilus Species 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical group OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 238000007837 multiplex assay Methods 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- -1 ultraviolet light Chemical compound 0.000 description 2
- ALNDFFUAQIVVPG-NGJCXOISSA-N (2r,3r,4r)-3,4,5-trihydroxy-2-methoxypentanal Chemical compound CO[C@@H](C=O)[C@H](O)[C@H](O)CO ALNDFFUAQIVVPG-NGJCXOISSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetamide Chemical group NC(=O)CBr JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- FHFBSEZFJDVHCC-QJPTWQEYSA-O CC(C)(C)C(OC[S+]=C(C(C)=CN1[C@@H](C2)O[C@H](CO)[C@H]2O)NC1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)C(OC[S+]=C(C(C)=CN1[C@@H](C2)O[C@H](CO)[C@H]2O)NC1=O)=O FHFBSEZFJDVHCC-QJPTWQEYSA-O 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 1
- 102100029995 DNA ligase 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 241000701832 Enterobacteria phage T3 Species 0.000 description 1
- 241001524679 Escherichia virus M13 Species 0.000 description 1
- 108010007577 Exodeoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 208000024556 Mendelian disease Diseases 0.000 description 1
- 108091092919 Minisatellite Proteins 0.000 description 1
- 241000582786 Monoplex Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108700019961 Neoplasm Genes Proteins 0.000 description 1
- 102000048850 Neoplasm Genes Human genes 0.000 description 1
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 1
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 1
- 241000205160 Pyrococcus Species 0.000 description 1
- 108010066717 Q beta Replicase Proteins 0.000 description 1
- 239000013614 RNA sample Substances 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 241000589500 Thermus aquaticus Species 0.000 description 1
- 101900061264 Thermus thermophilus DNA ligase Proteins 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- OOTFVKOQINZBBF-UHFFFAOYSA-N cystamine Chemical compound CCSSCCN OOTFVKOQINZBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940099500 cystamine Drugs 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 108010052305 exodeoxyribonuclease III Proteins 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000589 high-performance liquid chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- SLPWXZZHNSOZPX-UHFFFAOYSA-N imidazole-1-carbonitrile Chemical compound N#CN1C=CN=C1 SLPWXZZHNSOZPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011901 isothermal amplification Methods 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000000329 molecular dynamics simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 1
- 238000001668 nucleic acid synthesis Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000001863 phosphorothioyl group Chemical group *P(*)(*)=S 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- YZHUMGUJCQRKBT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)=O YZHUMGUJCQRKBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 125000005490 tosylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6858—Allele-specific amplification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6827—Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6862—Ligase chain reaction [LCR]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
a)核酸サンプルに前記サンプル中で検出すべき標的配列(T)のための第1のプローブ(1)および第2のプローブ(2)を準備するステップであって、前記第1のプローブは前記標的配列の第1の部分(5)と相補的である第1の標的特異的部分(4)を有し、前記第2のプローブは前記標的配列の第2の部分(7)と相補的である第2の標的特異的部分(6)を有し、前記標的配列の第1および第2の部分が互い(3)に隣接して配置され、前記第2のプローブは、前記標的配列の第2の部分の前記第1の部分から離れる末端位置に設けられるとともに、前記前記標的配列の第2の部分に非相補的であるタグ部分(8)を、さらに含み、前記タグ部分が第1のプライマー結合部分(10)を含む前記ステップと、
b)前記第1および第2のプローブの前記第1および第2の標的特異的部分を、前記サンプル中に存在する前記標的配列の前記第1および第2の部分にアニールさせ、前記プローブの前記第1および第2の標的特異的部分が前記標的配列上で隣接してアニールされるステップと、
c)前記標的配列に隣接してアニールされた前記第1および第2の標的特異的部分を接続して、前記サンプル中の前記標的配列に対応する接続プローブ(11)を生成するステップと、
d)前記ステップc)から結果として生じる混合物に、前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部と相補的である部分(15)および前記相補的である部分から前記接続プローブとは離れる側の末端位置に設けられた第2のプライマー結合部分(14)を含む合成プライマー(12)を追加するステップと、
e)前記合成プライマーを前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部にアニールさせるステップと、
f)前記合成プライマーを伸長するステップと、
g)前記第1のプライマー結合部分と同一の配列を有する前記第1のプライマー(18)と、前記第2のプライマー結合部分と同一の配列を有する第2のプライマー(17)とを含んで成るプライマーセットを提供するステップと、
h)前記(f)ステップにより伸長した前記合成プライマーと、前記(g)ステップの前記2つのプライマーとの混合物を増幅し、前記接続プローブを示すものである単位複製配列(19)を含んで成る増幅サンプルを得るステップと、
i)前記対応する単位複製配列の存在、非存在、または量を検出することによって前記サンプルにおける標的配列の存在、非存在、または量を判定するステップとを含んで成る。
標的配列と相補的であるオリゴヌクレオチドプローブの部分は、サンプル中の各標的配列のために、第1および第2のプローブが提供され、それによってプローブが各々、標的配列の部と相補的である部分を含有し、かつ標的配列の対応する相補的部が実質的に互いに隣接して配置されるようにデザインされている。一部の実施形態においては、第1と第2のプローブの組合せは、オリゴヌクレオチドプローブの対合としてみなされる。一部の実施形態においては、1つもしくはそれ以上の合成プライマーとのプローブの対合の組合せは一セットのプローブとしてみなされる。
第1のプローブは、検出すべきサンプル中の標的配列核酸の第1の部と相補的である標的特異的部分を含んで成る。一部の実施形態においては、第1のプローブは、標的配列と相補的ではないタグ部分を含有する。タグ部分はライゲート産物の中間単離または精製に役立ちうる。一部の実施形態においては、タグ部分はGCが豊富な配列またはZIP配列を含んで成る。一部の実施形態においては、タグ部分はビオチンなどの親和性リガンドを含んで成る。一部の実施形態においては、第1のプローブはエクソヌクレアーゼ耐久性であり、ライゲートされていないプローブの除去を可能にする。一部の実施形態においては、第1のプローブはプライマー結合配列を含んで成ることがない。一部の実施形態においては、第1のプローブは、検出すべきサンプル中の標的配列核酸の第1の部と相補的である標的特異的部分を含んで成る。一部の実施形態においては、第1のプローブは、核酸サンプル中の他の(標的)配列とハイブリダイズすることが可能ではない。
第2のプローブは、標的配列の部と相補的である標的特異的部分を含んで成る。第2のプローブは、標的部分と実質的に非相補的であるタグを含んで成る。好ましくは、タグ部分は標的配列とハイブリダイズすることが可能ではない。好ましくは、タグ部分も核酸サンプル中の他の(標的)配列とハイブリッド可能ではない。
合成プライマーは、第1のプローブの標的特異的部分の少なくとも一部をと相補的である第1のプローブ特異的部分を含んで成る。一部の実施形態においては、第1のプローブ特異的部分は標的配列の第1の部の少なくとも一部と実質的に同一である。合成プライマーの第1のプローブ特異的部分は、第1のプローブの標的特異的部分と相補的である少なくとも4または少なくとも8、好ましくは、少なくとも10、より好ましくは、少なくとも12個のヌクレオチド、特に、少なくとも15、より好ましくは、少なくとも18、かつ最も好ましくは、少なくとも20個のヌクレオチドを含有する。
本発明の態様の1つは、サンプル中で検出すべき各標的ヌクレオチド配列の少なくとも一対の第1および第2のオリゴヌクレオチドプローブを提供し、それによって第1のオリゴヌクレオチドプローブは、その5’末端で標的配列の第1の部と相補的である部分を有し、第2のオリゴヌクレオチドプローブはその3’末端で標的配列の第2の部と相補的である部分を有し、それによって第1のオリゴヌクレオチドプローブは、第2のオリゴヌクレオチドプローブに配置された相補的クランプ部分とハイブリダイズすることが可能であるクランプ部分をさらに含んで成り、それによってクランプ部分は標的配列と実質的に非相補的であり、オリゴヌクレオチドプローブを標的配列にアニールすることが可能であるステップと、第1および第2のオリゴヌクレオチドプローブを接続するための手段を提供し、標的配列の隣接部分とハイブリダイズされると第1および第2のオリゴヌクレオチドプローブが接続されることを可能にし、サンプル中の標的配列に対応する接続プローブを生成するステップと、第1のプローブの第1の標的特異的部分の少なくとも一部および場合により第2のプローブの第2の標的特異的部分の少なくとも一部と相補的である部分および第2のプライマー結合部分を含んで成る合成プライマーを提供し、合成プライマーを第1のプライマーの第1の標的特異的部分の少なくとも一部、および場合により第2のプライマーの第2の標的特異的部分の少なくとも一部にアニールすることを可能にするステップと、合成プライマーを伸長するステップと、第1のプライマー結合部分と実質的に同一の配列を有する第1のプライマーと、第2のプライマー結合部分と相補的である第2のプライマーとを含んで成るプライマーセットを提供するステップと、結果として生じる混合物を増幅し、接続プローブを示すものである単位複製配列を含んで成る増幅サンプルを得るステップと、対応する単位複製配列の存在、非存在、または量を検出することによってサンプル中の標的配列の存在、非存在、または量を判定するステップを含んで成るサンプルにおける標的ヌクレオチド配列を検出するための方法に関する。
−第2のオリゴヌクレオチドプローブ(P2)の第2のクランプ部分(C2)とハイブリダイズすることが可能である第1のクランプ部分(C1)を含んで成る第1のオリゴヌクレオチドプローブ(P1)、および検出すべき標的DNA配列(D)の第1の部分(S1)をハイブリダイズすることが可能である第1の標的特異的部分(T1)と、
−第1のオリゴヌクレオチドプローブ(P1)の第1のクランプ部分(C1)とハイブリダイズすることが可能である第2のクランプ部分(C2)を含んで成る第2のオリゴヌクレオチドプローブ(P2)、および検出すべき標的DNA配列(D)の第2の部分(S2)をハイブリダイズすることが可能である第2の標的特異的部分(T2)と、
−第1の標的特異的部分および第2のプライマー結合部分の少なくとも一部と相補的である部分を含んで成る第3のオリゴヌクレオチド合成プライマーと
を含んで成るオリゴヌクレオチドプローブ(K)セットに関する。
クランプ部分は、好ましくは、標的部分より遠位であるプローブの端またはその近くに配置されており、すなわち、標的部分が3’末端に配置されていると、クランプ部分はより5’末端の方に配置されており、また逆の場合も同じである。クランプ部分は必ずしも最も遠位の5’末端または3’末端に配置されておらず、本明細書で別記されている他の部分によって追随されうる。クランプ部分は、好ましくは、標的部分とハイブリダイズすることが可能でないようにデザインされている。対合の第1および第2のクランプ部分は、互いとハイブリダイズすることが可能である。クランプ部分は、好ましくは、2つのクランプ部分が、標的ヌクレオチド配列におけるその相補的部に対するプローブの標的部分の結合親和性よりも互いに対してより高い結合親和性を有するようにデザインされている。これは、実際に、クランプ部分が、互いとハイブリダイズされると、標的ヌクレオチド配列における標的部分とその相補物との間のハイブリッドよりも強い二本鎖を形成し、かつ/または相補的クランプのハイブリダイゼーションが、プローブの標的との標的相補的部分のハイブリダイゼーションよりも高い温度で起こることを意味する。言い換えれば、ハイブリダイズされたクランプ部分は、そのほかの点では同等の条件下に、プローブの対合における標的相補的部分の変性温度よりも高い温度または高い厳密性条件で変性する。これは、ハイブリダイズまたはロックされたクランプが少なくともプローブが接続されて接続プローブを生じるまでハイブリダイズまたはロックされたままであるように本発明の方法中に条件の選択を可能にする。ロックされたクランプは、ロックされたクランプの変性を可能にする温度または条件下に接続プローブを変性することによって開放されうる。
本発明の一態様においては、ライゲーション前に追加の識別ステップが導入されうる。一部の実施形態においては、対合の第1または第2のオリゴヌクレオチドプライマーは、2つのプローブの1つがその標的特異的部分のライゲーションの予測点を越えて伸長されるようにデザインされている。好ましくは、プローブは標的配列と相補的ではない配列で伸長される。2つのプローブの標的特異的部分が標的配列に正確にアニーリングする場合、フォーク形の開裂構造が形成され、ここで非伸長プローブの標準特異的部分の3’末端は標的配列にアニールされると同時に、標的配列と非相補的である他のプローブの伸長5’末端は一本鎖アームを形成する(図7A参照)。こうして得られるフォーク形の開裂構造は、DNAポリメラーゼの5’ヌクレアーゼ活性のための基質であり、本明細書では開裂剤、またはクリーブアーゼと呼ばれる。好ましいクリーブアーゼが、5’ヌクレアーゼ活性を有するが、合成活性またはFENエンドヌクレアーゼを欠く修飾DNAポリメラーゼである。かかるフォーク形の開裂構造およびかかるクリーブアーゼの例が、特許文献36および特許文献37(サード・ウェーブ・テクノロジーズ社(Third Wave Technologies))に記載されている。
一部の実施形態においては、本発明の第2のオリゴヌクレオチドプローブは識別子配列をさらに含んで成る。識別子配列は、長さ、配列、または質量が可変である。一部の実施形態においては、合成プライマーは識別子をも含有する。識別子の(または第2および合成プライマーにおける結合識別子の)長さは、0〜1000、好ましくは、0〜500、より好ましくは、1〜100、かつ最も好ましくは、1〜50個のヌクレオチドである。識別子は、非特許文献9によって記載されているようにZIPコード化配列として周知の独自の配列でありうる。識別子は、第2の標的部分と第1のプライマー結合配列との間に配置されうる。識別子を使用し、プローブまたは接続プライマーとの間の長さの差を与えることができるだけではなく、これを使用し、質量ベースの検出のための質量差またはハイブリダイゼーションベースの検出のためのアドレス可能配列(ZIPおよびcZIP)を与えることができる。好ましくは、サンプル中の各標的配列のために、対応するプローブおよび/または単位複製配列には独自の識別子配列が提供される。上記のように、識別子配列は、接続プローブおよび/または単位複製配列を提供し、独自の長さ、配列、および/または質量で識別するという点で独自でありうる。
伸長合成プライマーの増幅を促進するために、プライマー結合部位が合成プライマーおよび第2のプローブに組込まれうる。プライマー結合部位は、好ましくは、それぞれの標的部分とは別の合成プライマーおよび第2のプライマー、好ましくは、標的配列と実質的に非相補的であるタグ部分に配置されている。プライマー結合部位は、プライマーに結合し、プライマー伸長また増幅を開始することが可能である。好ましくは、プライマーセットのグループ内では、プライマー結合部位は普遍的であり、すなわち、プライマー結合部位の所定のグループのみがプローブに組込まれており、AFLP(特許文献63)から周知であるものなど、その3’末端で1つもしくはそれ以上の選択的塩基を含んで成るプライマーなど、限られた数のプライマーから多重プライマーの伸長または増幅を可能にする。プライマーセットのグループ間では、プライマー結合部位は異なりうる。一部の実施形態においては、異なるプライマー結合部位に結合が可能なプライマーのTmは、プローブセットのグループ間で異なりうる。
方法のステップ(a)を発端に、異なる標的配列、すなわち少なくとも2つの異なる標的配列の多様性が、ハイブリダイズ条件下に特異的オリゴヌクレオチドプローブ対合の多様性と接触される。オリゴヌクレオチドプローブの対合は、その後に、サンプル中の多重標的配列の好ましくは隣接した相補的部にアニールされる。オリゴヌクレオチドプローブの相補的標的配列に対する特異的アニーリングの方法および条件は技術的に公知である(例えば、非特許文献10)を参照。
標的配列の一部と相補的ではなく、または多すぎるミスマッチを含有するプローブは、サンプルがハイブリダイゼーション条件にさらされると、標的配列とハイブリダイズしないか、または削減された程度にハイブリダイズする。したがって、ライゲーションが起こる可能性は低い。したがって、一般にこれらのプローブから偽ライゲーション産物の数は、十分ではなく、その後の多重増幅中に克服されるように真正のライゲーション産物よりもはるかに小さくなる。したがって、それらは検出されず、またはわずかな程度にしか検出されない。
標的配列の相補的部と実質的に隣接してアニールされる一対の第1および第2のオリゴヌクレオチドプローブのそれぞれの5’−リン酸化末端および3’−水酸化末端はステップ(c)で接続され、技術的に既知の適切な手段によって共有結合を形成する。プローブの末端は、リガーゼ、好ましくは、DNAリガーゼによってホスホジエステル結合へ酵素的に接続される。DNAリガーゼは、相補的鎖での隣接部位で結合された2つのポリヌクレオチド鎖(の末端)間のホスホジエステル結合の形成を触媒することが可能な酵素である。DNAリガーゼは通常、ATP(EC6.5.1.1)またはNAD(EC6.5.1.2)を二本鎖DNAにおけるニックを閉鎖する共同因子として必要とする。本発明における使用に適切なDNAリガーゼは、T4DNAリガーゼ、大腸菌(E.coli)DNAリガーゼ、または好ましくは、例えば、Thernius aquaticus(Taq)リガーゼ、Thermus thermophilus DNAリガーゼ、またはピロコッカス(Pyrococcus)DNAリガーゼのような熱安定性リガーゼである。あるいは、適切に修飾されたポリヌクレオチド末端の化学的ライゲーションを使用し、標的配列の相補的部における隣接部位でアニールされた2つのオリゴヌクレオチドプローブをライゲートすることができる。修飾ポリヌクレオチド末端における例示的な反応基としては、ホスホロチオエートおよびトシルレートまたはヨウ化物、エステルおよびヒドラシド、RC(O)S、ハロアロキル、RCH2S、および[アルファ]−ハロアシル、チオホスホリルおよびブロモアセトアミド基、およびS−ピバロイルオキシメチル−4−チオチミジンが挙げられるが、これらに限定されない。
例えば、インデルスの識別に関する代わりの実施形態においては、第1および第2のプローブの相補的部分のそれぞれの末端が、1つもしくはそれ以上のヌクレオチドのギャップがそのままであるようにアニールされうる。このギャップは、適切な(第3)のオリゴヌクレオチドで充填され、ライゲートされうる。かかる方法は「ギャップライゲーション」として技術的に周知であり、とりわけ、特許文献58、特許文献59、特許文献60、特許文献61、特許文献62において開示されている。このギャップを充填する別の可能性は、場合により、A、T、C、またはG、またはジ−、トリ−、または他の小さなオリゴヌクレオチドからあらかじめ選択される単一ヌクレオチドと組合せてポリメラーゼおよびリガーゼを使用するプローブの1つの末端の伸長によるものである。標的配列がRNAである場合は、ギャップを充填するさらに別の可能性は、場合により、A、T、C、またはG、またはジ−、トリ−、または他の小さなオリゴヌクレオチドからあらかじめ選択される単一ヌクレオチドと組合せて逆転写酵素およびリガーゼを使用するプローブの1つの末端の伸長によるものである。
そのきわめて広い定義において、標的配列は目的とする任意のヌクレオチド配列でありうる。標的配列は、その判定/検出が、例えば、それが特定の病気もしくは遺伝子構成または疾患を示し、関連し、または表すため望ましい任意の配列でありうる。標的配列は、好ましくは、多型を含有し、表し、またはこれと関連するヌクレオチド配列である。本明細書における多型という語は、2つもしくはそれ以上の遺伝学的に判定される集団における代わりの配列または対立遺伝子の存在を指す。多型マーカーまたは部位は、配列の逸脱が起こる遺伝子座である。好ましいマーカーは、少なくとも2つの対立遺伝子を有し、各々選択集団の1%以上、かつより好ましくは、10%または20%以上の頻度で発生する。多型遺伝子座は1つの塩基対合ほど小さくありうる。多型マーカーとしては、制限断片長さ多型、長さがさまざまな縦列反復配列(VNTR)、超可変領域、ミニサテライト、ジヌクレオチド反復、トリヌクレオチド反復、テトラヌクレオチド反復、単純配列反復、およびAluなど挿入要素が挙げられる。第1の識別対立遺伝子型が基準形として適宜指定されており、他の対立遺伝子型は代替または変形対立遺伝子として指定されている。選択集団において最も頻繁に発生する対立遺伝子型はしばしば野性型の形態と呼ばれる。2倍体生物は対立遺伝子型に対して同型または異型でありうる。2対立遺伝子多型は2つの形態を有する。3対立遺伝子多型は3つの形態を有する。単一ヌクレオチド多型は、対立遺伝子配列間の変化の部位である、単一ヌクレオチドによって占有された多型部位で発生する。この部位は通常、対立遺伝子の保存配列(例えば、集団の構成員の1/100または1/1000未満で変動する配列)によって先行され、かつ追随される。単一のヌクレオチド多型は通常、多型部位で1つのヌクレオチドの別の置換により生じる。単一のヌクレオチド多型もヌクレオチドの欠失、または基準対立遺伝子に対するヌクレオチドの挿入からも生じうる。他の多型としては、インデルスと呼ばれる、一部のヌクレオチドの(小さな)欠失または挿入が挙げられる。好ましい標的配列は、AFLP(登録商標)マーカー、すなわち、AFLP(登録商標)で検出可能である多型と関連する標的配列である。
核酸サンプルにおいては、核酸を含んで成る核酸は目的とする任意の核酸でありうる。サンプル中の核酸は通常DNAの形態ではあるが、サンプルに含まれるヌクレオチド配列情報は、例えば、RNA、ポリA+RNA、cDNA、ゲノムDNA、ミトコンドリアまたは葉緑体DNAなどオルガネラDNA、合成核酸、DNAライブラリー、クローンバンク、もしくはその任意の選択または組合せを含む核酸由来でありうる。核酸サンプル中のDNAは二本鎖、一本鎖、および一本鎖DNAに変性された二本鎖DNAでありうる。二本鎖配列の変性により2つの一本鎖断片が生じ、その一方または両方はそれぞれの鎖に対して特異的なプローブによって分析されうる。好ましい核酸サンプルは、cDNA、ゲノムDNA、制限断片、アダプターライゲート制限断片、増幅アダプターライゲート制限断片上の標的配列を含んで成る。AFLP断片すなわちAFLPテンプレート予備増幅において得られる断片。
サンプルが2つもしくはそれ以上の異なる標的配列を含有することが好ましく、すなわち、2つもしくはそれ以上は、サンプル中での標的配列の量ではなく同一性を指す。特に、サンプルは少なくとも2つの異なる標的配列、特に少なくとも10、好ましくは、少なくとも25、より好ましくは、少なくとも50、さらに特に少なくとも100、好ましくは、少なくとも250、より好ましくは、少なくとも500、かつ最も好ましくは、少なくとも1000の追加の標的配列を含んで成る。実際には、分析されうるサンプル中の標的配列の数は、とりわけ、検出されうる単位複製配列の数によって制限される。例えば、サンプル中の第1および第2のオリゴヌクレオチドプローブの多すぎる異なるセットは、多重増幅ステップの信頼性を損ないうる。
伸長合成プライマーは、プライマー結合部位に対応するプライマーセットを使用して増幅される。好ましくは、これらのセットは、第1のプライマー結合部位と実質的に同一である配列を有する第1のプライマーと、第2のプライマー結合部位と相補的である第2のプライマーとを含んで成る。好ましい実施形態においては、プライマーの少なくとも1つ、または同じセットのプライマーは、サンプル中の2つもしくはそれ以上の異なる伸長合成プライマーの増幅のために、好ましくは、サンプル中のすべての伸長合成プライマーの増幅のために使用される。かかるプライマーは、これらのプライマーが対応する普遍的なプライマー結合部位を含有するすべての伸長合成プライマー、したがって普遍的なプライマー結合部位を含有するすべてのライゲートされたプローブの増幅をプライムすることが可能であると、しばしば普遍的プライマーと呼ばれる。ステップ(h)の増幅において使用される異なるプライマーは、好ましくは、アニーリングおよびプライミング効率において実質的に同等である。したがって、サンプルにおけるプライマーは、好ましくは、融解温度において20、15、10、5、または2℃未満で異なる。これはオリゴヌクレオチドプローブの相補的部分について上記で概要を示したように達成されうる。相補的部分の配列と異なり、プライマーの配列は標的配列によって左右されない。したがって、プライマー配列は、各四量体1つのA、T、C、およびGを含有するヌクレオチドの四量体からの配列をアセンブリすることによって、またはG/C含量およびプライマーの融解温度が同一またはきわめて類似していることを保証する他の方法によって都合よくデザインされる。プライマー(および第2のプライマーのタグ部分および合成プライマーにおける対応するプライマー結合部位)の長さは、好ましくは、少なくとも12、15、または17個のヌクレオチド、かつ好ましくは、25、30、40個以下のヌクレオチドである。
一部の実施形態においては、本発明の増幅ステップにおいて使用される1つもしくはそれ以上のプライマーは選択的プライマーである。選択プライマーは、本明細書では、プローブにおけるプライマー結合部位と相補的であるその普遍的な配列に加えて、いわゆる「選択的ヌクレオチド」を含んで成る領域を含有するプライマーと定義される。選択的ヌクレオチドを含有する領域は、普遍的プライマーの3’末端に配置されている。
本発明の方法のステップ(h)においては、伸長合成プライマーは増幅され、技術的に周知の適切な核酸増幅法によって標的ヌクレオチド配列を示すものである増幅された(検出可能な)伸長合成プライマー(単位複製配列)を含んで成る増幅サンプルを生成する。核酸増幅法は通常、2つのプライマー、dNTP、および(DNA)ポリメラーゼを使用する。増幅の好ましい方法がPCRである。「PCR」または「ポリメラーゼ連鎖反応」は、特異的DNA部分のインビトロ酵素増幅のために迅速な方法である。増幅されるDNAは、サンプルを加熱することによって変性される。DNAポリメラーゼおよび過剰なデオキシヌクレオチド三リン酸塩の存在下、標的配列と特異的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドは新しいDNAをプライムする。ポリメラーゼは、鎖置換活性を発現せず、または少なくとも大幅に発現しないDNAポリメラーゼであることが好ましい。その例は、Amplitaq and Amplitaq Gold(供給者パーキンエルマー(Perkin Elmer)およびAccuprime(インビトロジェン(Invitrogen))である。親鎖に適する、明確な長さの新しい鎖の一セットの合成結果は、変性およびアニーリングとともにプライマーにハイブリダイズしうる。変性、アニーリング、および合成の第2のサイクルは、別個の二本鎖産物、正確にプライマー末端間の長さをともに構成する2つの一本鎖産物を生成する。この別個の産物は、それぞれ一連の増幅とともに指数関数的に蓄積する。約20〜30サイクルにわたって、別個の断片の何百万倍の増幅が達成されうる。PCRプロトコールは技術的に公知であり、標準の実験教科書、例えば、非特許文献26において記載されている。本発明の方法におけるPCRの適用の適切な条件は、特許文献63、および非特許文献25において記載されており、この場合、70〜700個のヌクレオチドおよび同一のプライマー結合配列を含有する多重DNA断片が、1つのプライマーセットを使用してほぼ同等の効率で増幅される。
本明細書で使用される「単位複製配列」という語は、伸長合成プライマーの増幅ステップの産物を指す。本明細書で使用される「単位複製配列」という語は、したがって、増幅伸長合成プライマーを指す。2つの標的特異的部分がリガーゼによって接続されるライゲーションステップ後、合成プライマーは接続またはライゲートされたプローブと結合され、伸長される。伸長合成プライマーは、1つもしくはそれ以上のプライマーおよびポリメラーゼと結合されて増幅され、単位複製配列を生成する。ライゲートされたプローブ、プライマー、ポリメラーゼおよび/または他のパラメータおよび変数は、増幅が結果として接続プローブの増幅された線形表現をもたらすようになっている。
本発明の単位複製配列は、適切な検出プラットフォームで検出されうる。異なる標的配列由来の単位複製配列間の判別は、一次パラメータとしての長さ、配列、または質量に基づきうる。標識サンプルの検出は、検出データをもたらす検出器によって実行される。検出器はもちろん、分離が行われる(長さ、質量、もしくは配列、またはその組合せ)一般的なシステムに依存するが、該当する場合は、蛍光または放射性標識などプライマー上に存在する標識にも依存している。
長さベースの検出の多くの例の1つは、電気泳動(キャピラリー電気泳動、スラブ−ゲル電気泳動、固定検出器連続ゲル電気泳動)および好ましくは、アマシャム・バイオサイエンシス社(Amersham Biosciences)から入手可能なMegaBACE装置で実行され、もしくはラブ・オン・チップまたは他のマイクロ・エルイディック(eluidic)デバイスなどナノ技術を使用するキャピラリー電気泳動に基づく検出である。検出される単位複製配列の長さの差は、1つもしくはそれ以上の識別子の使用によって提供されうる。
サンプル中の異なる標的配列間を判別するには、好ましくは、それぞれ対応する単位複製配列の長さの差が使用される。長さに基づく単位複製配列を分離することによって、サンプル中の対応する標的配列の存在が判定されうる。したがって、本発明の好ましい実施形態においては、サンプル中の異なる標的配列由来の単位複製配列間の判別は、サンプルまたは増幅サンプルにおける異なる標的配列に対応するそれぞれの単位複製配列間の長さの差に基づく。
スループットは、多重標識プライマーの使用によって増大しうる。1つのサンプル中の異なる標識の使用と関連する問題の1は、クロストークまたは残留クロストークである。本明細書で使用されるクロストークまたは残留クロストークは、異なる(蛍光)標識の発光スペクトル間の重複を指す。例えば、蛍光染料が使用される場合、各染料は異なる発光(および吸収)スペクトルを有する。1つのサンプル中の2つの染料の場合、これらのスペクトルは重複し、信号の混乱を引き起こしうるが、これらは得られるデータの品質に反する。特にサンプルにおいて検出すべき2つのヌクレオチド断片が異なる標識で標識され、断片の1つが豊富な量で存在するが、その他は微量で存在する場合、残留クロストークは、微量でのみ存在する断片の測定信号が主に、別のサンプルの同じサイズの断片に豊富に含まれる重複発光スペクトルを有する別の標識の発光由来であることをもたらしうる。他の染料の互恵的効果が起こりうるが、この例では、その効果は、それぞれの染料で標識された単位複製配列間に豊富な差のため、おそらく小さい。
多重サンプルのハイスループット方法に達するために、サンプルの数は同様に処理され、それによって、次いで、少なくとも標識および/または長さの差を検出することが可能である多チャンネルデバイスで分析されうる多様の増幅サンプルを生成する。適切なデバイスは本明細書で上記されている。
サンプルには1つもしくはそれ以上の周知の長さのヌクレオチド断片を含んで成るヌクレオチド断片サイズ標準が供給される。ヌクレオチドサイズ標準を調製し、使用する方法は技術的に公知である(例えば、非特許文献10、参照)。かかるサイズ標準は、サンプル中の単位複製配列の適切なサイジング、したがって検出される断片の適切な識別の基礎を形成する。サイズ標準には、好ましくは、すべてのサンプルおよび/またはすべての注入が供給される。サイズ標準は、好ましくは、分析すべき長さの全領域に及びさまざまな長さを含有する。本発明の特定の実施形態においては、単位複製配列のサイズが補間によって導出されうるフランキングサイズ標準を追加することが有利とみなされる。フランキングサイズ標準は、少なくとも2つの標識オリゴヌクレオチド配列を含んで成り、好ましくは、そのうちの1つは最も短い単位複製配列よりも少なくとも1個の塩基短く、好ましくは、最も長い単位複製配列よりも1個の塩基長く、補間を可能にし。サンプル中のさらに長いばらつきの導入を最小限にするサイズ標準である。好ましいフランキングサイズ標準は、最も短い単位複製配列よりも1個のヌクレオチド短く、最も長い単位複製配列よりも少なくとも1個の塩基長く、かつサンプル中に含まれる単位複製配列の標識のために使用される標識と同一である少なくとも1つの染料で標識される1個のヌクレオチドを含有する。
配列ベースの検出プラットフォームの例は、固相および液相マイクロアレイである。好ましくは、独自にアドレス可能なアレイが使用され、ここでプローブは独自の配列(ZIP配列など)を含有し、それによって、単位複製配列はアレイ上の所定のスポットにハイブリダイズされ、ここで相補的ZIP配列が配置されている(cZIP)。アレイベースの検出法は現在、一般的であり、この技術は広く普及しており、当業者は本発明の単位複製配列を検出するために適切なアレイを作成することが可能である。適切なアレイベースの検出法の例は、例えば、特許文献66、特許文献67、特許文献68、特許文献69、特許文献70、特許文献71、特許文献66、特許文献72、およびジーンチップス(Genechips)アレイ、アフィメトリックス(Affymetrix)DNAチップ、およびVLSIPSTMアレイである。本発明のアッセイに特に適切かつ好ましい検出プラットフォームは、とりわけ、特許文献73、特許文献74、特許文献75、特許文献76、特許文献77、及び特許文献78に記載されており、いわゆるパム(Pam)アレイである。
質量ベースのプラットフォームの例は、MALDI−TOFである。各々検出すべき分析物は異なる質量を有する。これは、例えば、第2のプローブまたは合成プライマーにおける制限部位を含んで成る識別子配列の組込みによって達成されうる。伸長合成プライマーが検出前(場合により増幅後)に制限されうると、断片/オリゴヌクレオチドセットが得られ、各々、サンプル中の標的配列の存在、非存在、または量と関係する異なる質量を有する。
a)核酸サンプルに前記サンプル中で検出すべき標的配列のための第1のプローブおよび第2のプローブを準備するステップであって、前記第1のプローブは前記標的配列の第1の部分と相補的である第1の標的特異的部分を有し、前記第2のプローブは前記標的配列の第2の部分と相補的である第2の標的特異的部分を有し、前記標的配列の第1および第2の部分が互いに隣接して配置され、前記第2のプローブは、前記標的配列の第2の部分の前記第1の部分から離れる末端位置に設けられるとともに、前記前記標的配列の第2の部分に非相補的であるタグ部分を、さらに含み、前記タグ部分が第1のプライマー結合部分を含む前記ステップと、
b)前記第1および第2のプローブの前記第1および第2の標的特異的部分を、前記サンプル中に存在する前記標的配列の前記第1および第2の部分にアニールさせ、前記プローブの前記第1および第2の標的特異的部分が前記標的配列上で隣接してアニールされるステップと、
c)前記標的配列に隣接してアニールされた前記第1および第2の標的特異的部分を接続して、前記サンプル中の前記標的配列に対応する接続プローブを生成するステップと、
d)前記ステップc)から結果として生じる混合物に、前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部と相補的である部分および前記相補的である部分から前記接続プローブとは離れる側の末端位置に設けられた第2のプライマー結合部分を含む合成プライマーを追加するステップと、
e)前記合成プライマーを前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部にアニールさせるステップと、
f)前記合成プライマーを伸長するステップと、
g)前記第1のプライマー結合部分と同一の配列を有する前記第1のプライマーと、前記第2のプライマー結合部分と相補的である第2のプライマーとを含んで成るプライマーセットを提供するステップと、
h)前記(f)ステップにより伸長した前記合成プライマーと、前記(g)ステップの前記2つのプライマーとの混合物を増幅し、前記接続プローブを示すものである単位複製配列を含んで成る増幅サンプルを得るステップと、
i)前記対応する単位複製配列の存在、非存在、または量を検出することによって前記サンプルにおける標的配列の存在、非存在、または量を判定するステップと
を含んでおり、
ここで合成プライマーおよび第2のオリゴヌクレオチドプローブの少なくとも1つが、制限酵素の制限部位をさらに含み、その制限部位は、それぞれのプライマー結合部位と、第1のプローブまたは標的配列の第2の部とそれぞれ相補的であるオリゴヌクレオチドプローブの部分との間に位置し、ここで識別子が制限部位とプライマー結合部位との間に位置し、ここでこの方法は、制限酵素で単位複製配列を消化し、ステップi)の前に検出可能な断片を得るステップを含んでいる。
技術の変形において、多重個体の出発(DNA)物質は、この物質を含有する少ない検出サンプルが検出デバイスに装填される。これは出発物質の特定のプール、例えば特定の形質に対して異なる表現型を有する個体由来の出発物質のプールに特異的である、目的が単位複製配列(SNP対立遺伝子を示すものなど)を識別する連鎖不均衡(LDマッピング)の場合に有利でありうる。
本発明の一態様は、さまざまな用途における方法の使用に関する。本発明に記載の方法の用途は、遺伝子型決定、転写物プロファイリング、遺伝子マッピング、遺伝子発見、マーカー補助選択、種子品質管理、ハイブリッド選択、QTLマッピング、バルクセグレガント分析、DNA指紋法、およびマイクロサテライト分析などの方法において見出されるが、これらに限定されない。別の態様は、標的核酸配列の量的存在度の同時のハイスループット検出に関する。この方法は一般的にバルクセグレガント分析(BSA)として周知である。
本発明による方法の1つの特定の好ましい用途は、単一ヌクレオチド多型(SNP)の検出にある。本発明による対合の第1のオリゴヌクレオチドプローブ(および好ましくは第1のプローブ)は、好ましくは、多型部位、すなわち単一の多型ヌクレオチドに隣接して配置されている標的配列の一部と相補的である一部を含んで成る。本発明による対合の第2のオリゴヌクレオチドプローブ(および好ましくは第2のプローブ)は、その末端塩基が多型部位、すなわち単一の多型ヌクレオチドに隣接して配置されているように標的配列の一部と相補的である。末端塩基が標的配列における多型部位で存在するヌクレオチドと相補的である場合は、これは標的配列にアニールし、結果として2つのプローブのライゲーションが生じる。エンドヌクレアーゼ、すなわち、対立遺伝子特異的ヌクレオチドがマッチしない場合、ライゲーションは起こらず、または低レベルのライゲーションのみが起こり、多型は未検出のままである。
標的配列は、ゲノム由来の既知のヌクレオチド配列を含有する。かかる配列は、必ずしも多型を含有することはないが、例えば、遺伝子、プロモーター、遺伝子移入部、または導入遺伝子に対して特異的であり、または生産形質、耐病性、収率、ハイブリッド強勢に関する情報を含有し、ヒト、動物、および植物における腫瘍または他の疾患および/または遺伝子機能を示す。このために、第1のプローブおよび第2のプローブの相補的部は、所望の情報に付随して、ゲノムにおける標的配列に対応し、好ましくは、独自にデザインされている。標的配列における相補的部は、互いに隣接して配置されている。所望の標的配列がサンプルに存在する場合、2つのプローブは隣接してアニールし、合成プライマーのライゲーションアニーリングおよび伸長および増幅後に検出されうる。
AFLPは、その用途および技術が、非特許文献25および特許文献62に記載されており、これらは参照により本明細書で援用される。AFLPの別の説明、その利点、その実施形態、その技術、使用される酵素、アダプター、プライマー、および別の化合物、器具、および定義について、明示的な引例が、AFLPに関する上記の刊行物の関連文章になされている。AFLPおよびその関連技術は、例えば、特定の遺伝子または遺伝子形質の存在を示し、または一般に既知の起源または制限パターンのDNA、cDNA、またはRNAサンプルの比較のために使用されうる識別のための強力なDNA指紋法である。AFLPマーカーは一般に分析すべきヌクレオチド配列における多型部位の存在と関係がある。かかる多型は、制限部位、選択的ヌクレオチドに、例えば、インデルスもしくは置換基の形で存在し、または制限断片の残りの部分、例えばインデルスもしくは置換基の形で存在しうる。AFLPマーカーがそのようなものとして識別されると、AFLPマーカーと関係がある多型は識別されうるとともに、本発明のライゲーションアッセイにおいて使用されるプローブが開発されうる。
DNAを4個の同型トマト系の葉材料から本質的に周知の、例えば実質的に特許文献63=欧州特許第0534858号明細書に記載されている方法を使用して単離し、1XTE(1mM EDTA含有10mM Tris−HCl pH8.0)溶液中に保存した。濃度を標準の手順を使用して分光光度計(MERK)のUV測定によって判定し、1XTEを使用して100ng/μlに調節した。
選択SNPを識別し、テーブル1に示す。
オリゴヌクレオチドプローブ(5’−3’配向)を選択し、実施例2に記載されているSNP遺伝子座の各々のSNP対立遺伝子を判別した。プローブのすべてを5’末端でリン酸化する。配列はテーブル2Aおよびテーブル2Bに示されている。第1のプローブの1グループはチオエートリンケージを含有し、プローブにエクソヌクレアーゼ耐性を与える(太字で表示、3個の最大3’ヌクレオチド、テーブル2A)。第1のプローブの別のグループは3’末端でビオチニル化される(テーブル2B)。
合成プライマー(5’−3’配向)を選択し、実施例3に記載されている第1のプローブにハイブリダイズした。PCR結合領域は下線で示され、第1のプローブ特異的配列は二重下線で示されている。配列はテーブル3に示されている。
PCR増幅に使用されるプライマーの1つの配列は、実施例4に記載されている合成プライマーに組込まれたPCRプライマー結合領域と相補的であった。第2のPCRプライマーの配列は、実施例3における第2のプローブのPCRプライマー結合領域にマッチした。通常、順方向プライマーは標識されている。オリゴヌクレオチドの濃度は50ng/μlに調節された。5’−3’配向におけるプライマーの配列は下記表2のテーブル5に示されている。
同型トマト系(実施例1)の4つのサンプル(サンプル1−4)を20個のプローブ(遺伝子座当たりプローブ2個)の混合物を使用して多重オリゴヌクレオチドライゲーション反応にかけた。使用条件は、容積10μl中の各プローブの1×Taq DNAリガーゼバッファー(NEB)、0.2U/μl Taq DNAリガーゼ、および0.05fmol/μlであった。ライゲーションをサーモサイクラー(パーキンエルマー(Perkin Elmer)において以下のサイクル条件で実行した。すなわち、2分を94℃+10*(15秒を94℃+60分を60℃)+4℃連続。ライゲーション後、10μlライゲーション産物を30μl 1×Taq DNAリガーゼバッファーで希釈した。
1×Taq DNAリガーゼバッファー
20mM Tris−HCl
25mM 酢酸カリウム
10mM 酢酸マグネシウム
10mM DTT
1mM NAD
0.1%Triton X−100
(pH 7.6@25℃)
20mM Tris−HCl(pH8.4)
50mM KCI
1.5mM MgCl2
0.2mM dGTP、dATP、dTTP、およびdCTP
熱安定性AccuPrime(商標)プロテイン
10%グリセロール.
MegaBace1000キャピラリーシークエンシング機器を使用する検出の場合、PCR反応混合物の脱塩および精製を96ウェルフォーマットで以下の手順を使用して行った。
サンプル調製:
ET−900Roxサイズ標準(アマシャム・バイオサイエンシス(Amersham Biociences)の800倍希釈を水中で行った。希釈ET−900Rox 8μlを精製サンプル2μlに添加した。実行前に、サイジング標準を含有するサンプルを1分間94℃下にインキュベーションによって加熱変性させ、その後に氷上に置いた。
MegaBACEキャピラリーを1XLPA(アマシャム・バイオサイエンシス(Amersham Biociences)、Piscataway、ニュージャージー州(NJ)、米国)でメーカーの指示に従って充填した。サンプルの界面動電注入のパラメータは以下のとおりであった。すなわち、3kVで45秒。実行パラメータは10kVで10分間であった。実行後、クロストーク補正、ピークの平滑化、およびクロストーク補正をGenetif Profilerソフトウェア、バージョン1.0製造20001017(モレキュラー・ダイナミックス(Molecular Dynamics)、サニーベール(Sunnyvale)、カリフォルニア州(CA)、米国)を使用して行い、電気泳動図を作成した。
本発明のプローブを試験し、最近開発され、従来のリニアまたは南京錠プローブよりも優れていることがわかっている別の種類のプローブと比較した。この種類のプローブは、その内容が本明細書で参照により援用される、PCT/NL0300444として2004年7月17日出願の別の特許出願の主題である。「キーロック」で示されたプローブも本出願のテーブル5で示されている。本発明のプローブは、3つのセット、すべて10個の合成プローブを含有するセット1(テーブル4、遺伝子座31−40)、5個のプローブを含有するセット2(テーブル4、遺伝子座31、33、35、37、39)、および5個の他の合成プローブを含有するセット3(テーブル4、遺伝子座32、34、36、38、40)に分割した。同型トマト系(実施例1)のサンプル2個を20個のプローブ(遺伝子座当たりプローブ2個)の混合物を使用して多重オリゴヌクレオチドライゲーション反応にかけた。使用条件は、容積10μl中の各プローブの100ngDNA、1×Taq DNAリガーゼバッファー(NEB)、0.2U/μl Taq DNAリガーゼ、および0.05fmol/μlであった。ライゲーションをサーモサイクラー(パーキンエルマー(Perkin Elmer)において以下のサイクル条件で実行した。すなわち、2分を94℃+10*(15秒を94℃+60分を60℃)+4℃連続。ライゲーション後、10μlライゲーション産物を30μl 1×Taq DNAリガーゼバッファーで希釈した。
クリーブアーゼ−ライゲーション法の実行可能性を証明するために、テーブル2A(配列ID#)からのプローブを配列「CACAC」を有する別の領域によりその5’末端で伸長した。伸長プローブをテーブル3の第2のプローブと結合し、上記のハイブリダイゼーションおよびライゲーションプロトコールにかけ、ここで酵素(リガーゼとクリーブアーゼの両方(サード・ウェーブ社(Third Wave Inc.)から入手され、1〜10マイクロリットルの量で「そのままで」使用)を添加した。結果として生じる混合物をサーモサイクラー(パーキンエルマー(Perkin Elmer)において以下のサイクル条件でインキュベートした。すなわち、4分を94℃+240分を60℃+4℃連続。その後、混合物を実施例6に記載した条件下に増幅した。予想産物が確認され、すなわち、伸長されなかったテーブル3の第2のプローブで得られた結果に対応する長さのライゲートされたプローブであり、クリーブアーゼステップとライゲーションステップが成功したことを示し、方法が機能していることを示した。実験は酵素の非存在下(その組合せ)で行った。これらの実験は両方の酵素が、このプローブ型がライゲート型プローブに達するために必要であることを証明した。
Claims (18)
- 核酸サンプルにおける標的ヌクレオチド配列の存在、非存在、または量を判定するための方法であって、前記方法は、
a)核酸サンプルに前記サンプル中で検出すべき標的配列(T)のための第1のプローブ(1)および第2のプローブ(2)を準備するステップであって、前記第1のプローブは前記標的配列の第1の部分(5)と相補的である第1の標的特異的部分(4)を有し、前記第2のプローブは前記標的配列の第2の部分(7)と相補的である第2の標的特異的部分(6)を有し、前記標的配列の第1および第2の部分が互い(3)に隣接して配置され、前記第2のプローブは、前記標的配列の第2の部分の前記第1の部分から離れる末端位置に設けられるとともに、前記前記標的配列の第2の部分に非相補的であるタグ部分(8)を、さらに含み、前記タグ部分が第1のプライマー結合部分(10)を含む前記ステップと、
b)前記第1および第2のプローブの前記第1および第2の標的特異的部分を、前記サンプル中に存在する前記標的配列の前記第1および第2の部分にアニールさせ、前記プローブの前記第1および第2の標的特異的部分が前記標的配列上で隣接してアニールされるステップと、
c)前記標的配列に隣接してアニールされた前記第1および第2の標的特異的部分を接続して、前記サンプル中の前記標的配列に対応する接続プローブ(11)を生成するステップと、
d)前記ステップc)から結果として生じる混合物に、前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部と相補的である部分(15)および前記相補的である部分から前記接続プローブとは離れる側の末端位置に設けられた第2のプライマー結合部分(14)を含む合成プライマー(12)を追加するステップと、
e)前記合成プライマーを前記第1の標的特異的部分の少なくとも一部にアニールさせるステップと、
f)前記合成プライマーを伸長するステップと、
g)前記第1のプライマー結合部分と同一の配列を有する前記第1のプライマー(18)と、前記第2のプライマー結合部分と同一の配列を有する第2のプライマー(17)とを含んで成るプライマーセットを提供するステップと、
h)前記(f)ステップにより伸長した前記合成プライマーと、前記(g)ステップの前記2つのプライマーとの混合物を増幅し、前記接続プローブを示すものである単位複製配列(19)を含んで成る増幅サンプルを得るステップと、
i)前記対応する単位複製配列の存在、非存在、または量を検出することによって前記サンプルにおける標的配列の存在、非存在、または量を判定するステップと
を含んでいることを特徴とするヌクレオチド配列の検出方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記第1、第2、または前記第1および第2のプライマーの前記合成プライマーとのモル比が10〜1000であることを特徴とする方法。
- 請求項1または2に記載の方法において、前記第1および第2のプライマーが、ステップf)における合成プライマーの伸長前にステップc)から生じる混合物に提供されることを特徴とする方法。
- 請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法において、前記合成プライマーが、前記第2の標的特異的部分と相補的である部分をさらに前記第1の標的特異的部分の末端に有していることを特徴とする方法。
- 請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法において、前記プライマー結合部位が普遍的なプライマー結合部位であることを特徴とする方法。
- 請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法において、前記第1および第2のプライマーの少なくとも1つが選択的プライマーであることを特徴とする方法。
- 請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法において、前記サンプル中の標的配列に対応する単位複製配列が、前記サンプル中の異なる標的配列に対応する単位複数配列と長さ、質量、または標識が異なることを特徴とする方法。
- 請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法において、前記タグ部分が識別子配列を含んでいることを特徴とする方法。
- 請求項8に記載の方法において、前記サンプル中の各標的配列の対応する単位複製配列には独自の識別子配列が備わっていることを特徴とする方法。
- 請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法において、サンプル中の標的配列の存在、非存在、または量が、分子量、長さ、標識、または配列に基づく接続プローブを示す単位複製配列を検出することによって検出されることを特徴とする方法。
- 請求項8又は9に記載の方法において、前記識別子が分子量、長さ、または配列の差を提供することを特徴とする方法。
- 請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法において、前記標的配列が、DNA、RNA、mRNA、ポリA+RNA、cDNA、ゲノムDNA、ミトコンドリアまたは葉緑体DNAなどオルガネラDNA、DNAライブラリー、クローンバンク、またはそのいずれかの選択物または組合せより成る群から選択されることを特徴とする方法。
- 請求項1〜12に記載の方法において、前記第1のプローブが前記第1の標的特異的部分を有する末端とは異なる末端に第1のクランプ部分を含んで成り、かつ前記第2のプローブが前記第2の標的特異的部分を有する末端とは異なる末端に第2のクランプ部分を含んで成り、前記第1および第2のクランプ部分が互いにハイブリダイズが可能なことを特徴とする方法。
- 請求項1〜13に記載の方法において、前記第1または第2のプローブが、別の領域を有しており、前記別の領域は、前記標的核酸配列の前記第1および第2の部分の間の接合部位の位置で前記第1または第2のプローブの末端に位置する前記標的核酸配列へのアニーリングが可能ではない領域であることを特徴とする方法。
- 請求項14に記載の方法において、前記別の領域が開裂構造の生成が可能であり、それによって開裂構造の開裂剤への露出により、開裂構造および開裂剤が開裂が起こりうる条件下にインキュベートされると開裂構造の開裂が生じることを特徴とする方法。
- 請求項1〜15のいずれか1つの方法を標的ヌクレオチド配列の多様性のハイスループット検出のために使用することを特徴とする使用方法。
- 請求項16に記載の使用方法において、多型、好ましくは、単一ヌクレオチド多型の検出のために用いることを特徴とする使用方法。
- 請求項16または17に記載の使用方法において、転写物プロファイリング用、標的核酸配列の量的存在量の検出用、遺伝子マッピング、遺伝子発見、マーカー補助選択、種子品質制御、ハイブリッド選択、QTLマッピング、バルクセグレガント分析、DNA指紋法用、および形質、耐病性、収量、ハイブリッド強勢、かつ/または遺伝子機能に関する情報を開示するために使用することを特徴とする使用方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL0300613 | 2003-09-02 | ||
NLPCT/NL03/00613 | 2003-09-02 | ||
EP04076618A EP1602733A1 (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Detection of target nucleotide sequences using an asymmetric oligonucleotide ligation assay |
EP04076618.0 | 2004-06-02 | ||
US58271604P | 2004-06-25 | 2004-06-25 | |
US60/582,716 | 2004-06-25 | ||
PCT/NL2004/000604 WO2005021794A2 (en) | 2003-09-02 | 2004-08-31 | Ola-based methods for the detection of target nucleic acid sequences |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007517497A JP2007517497A (ja) | 2007-07-05 |
JP5117722B2 true JP5117722B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=34279337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006525286A Expired - Fee Related JP5117722B2 (ja) | 2003-09-02 | 2004-08-31 | 標的核酸配列の検出のためのolaベースの方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8808991B2 (ja) |
EP (1) | EP1664345B1 (ja) |
JP (1) | JP5117722B2 (ja) |
CA (1) | CA2537134C (ja) |
DK (1) | DK1664345T3 (ja) |
ES (1) | ES2539784T3 (ja) |
WO (1) | WO2005021794A2 (ja) |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101395280A (zh) * | 2006-03-01 | 2009-03-25 | 凯津公司 | 基于测序的高通量SNPs连接检测技术 |
US8999634B2 (en) | 2007-04-27 | 2015-04-07 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Nucleic acid detection combining amplification with fragmentation |
US9085798B2 (en) | 2009-04-30 | 2015-07-21 | Prognosys Biosciences, Inc. | Nucleic acid constructs and methods of use |
MX2012000297A (es) * | 2009-07-06 | 2012-04-30 | Trilink Biotechnologies | Cofactores, donadores y aceptadores de ligasa quimicamente modificados. |
US9631227B2 (en) | 2009-07-06 | 2017-04-25 | Trilink Biotechnologies, Inc. | Chemically modified ligase cofactors, donors and acceptors |
US10787701B2 (en) | 2010-04-05 | 2020-09-29 | Prognosys Biosciences, Inc. | Spatially encoded biological assays |
CA2794522C (en) | 2010-04-05 | 2019-11-26 | Prognosys Biosciences, Inc. | Spatially encoded biological assays |
US20190300945A1 (en) | 2010-04-05 | 2019-10-03 | Prognosys Biosciences, Inc. | Spatially Encoded Biological Assays |
US20130040375A1 (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | Tandem Diagnotics, Inc. | Assay systems for genetic analysis |
US20120034603A1 (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Tandem Diagnostics, Inc. | Ligation-based detection of genetic variants |
KR101322880B1 (ko) * | 2011-03-04 | 2013-10-29 | 한국과학기술원 | Sdl-pcr을 이용한 유전자 분석방법 |
GB201106254D0 (en) | 2011-04-13 | 2011-05-25 | Frisen Jonas | Method and product |
ES2986436T3 (es) | 2011-04-15 | 2024-11-11 | Univ Johns Hopkins | Sistema de secuenciación segura |
EP2729580B1 (en) | 2011-07-08 | 2015-09-16 | Keygene N.V. | Sequence based genotyping based on oligonucleotide ligation assays |
US10648030B2 (en) | 2012-01-13 | 2020-05-12 | Affymetrix, Inc. | Methods of determining the presence or absence of a plurality of target polynucleotides in a sample |
CA2886974C (en) | 2012-10-17 | 2021-06-29 | Spatial Transcriptomics Ab | Methods and product for optimising localised or spatial detection of gene expression in a tissue sample |
CN104956225B (zh) | 2012-10-29 | 2018-10-02 | 约翰·霍普金斯大学 | 卵巢和子宫内膜癌的帕帕尼科拉乌测试 |
WO2014210225A1 (en) | 2013-06-25 | 2014-12-31 | Prognosys Biosciences, Inc. | Methods and systems for determining spatial patterns of biological targets in a sample |
US20150141257A1 (en) * | 2013-08-02 | 2015-05-21 | Roche Nimblegen, Inc. | Sequence capture method using specialized capture probes (heatseq) |
ES2955916T3 (es) | 2015-04-10 | 2023-12-11 | Spatial Transcriptomics Ab | Análisis múltiplex de especímenes biológicos de ácidos nucleicos espacialmente distinguidos |
WO2017027653A1 (en) | 2015-08-11 | 2017-02-16 | The Johns Hopkins University | Assaying ovarian cyst fluid |
US11118216B2 (en) | 2015-09-08 | 2021-09-14 | Affymetrix, Inc. | Nucleic acid analysis by joining barcoded polynucleotide probes |
WO2017046192A1 (de) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Biotype Diagnostic Gmbh | Bestätigungstest für primäre nukleinsäure-amplifikate in einem kontinuierlichen reaktionsansatz und unmittelbare auswertung mittels elektrophoretischer verfahren |
EP3347497A4 (en) * | 2016-01-31 | 2019-01-23 | Affymetrix, Inc. | NUCLEIC ACID ANALYSIS THROUGH CONNECTION OF BAR-CODED POLYNUCLEOTIDE EFFERS |
AU2018342007A1 (en) | 2017-08-07 | 2020-02-27 | Board Of Regents, The University Of Texas Systems | Methods and materials for assessing and treating cancer |
WO2019121603A1 (en) | 2017-12-18 | 2019-06-27 | Keygene N.V. | Chemical mutagenesis of cassava |
US20200199661A1 (en) * | 2018-01-12 | 2020-06-25 | Stem Arts Projects, Llc | Reaction condition composition for circularizing oligonucleotide probes |
EP3755812A1 (en) * | 2018-02-22 | 2020-12-30 | 10X Genomics, Inc. | Ligation mediated analysis of nucleic acids |
US11639928B2 (en) | 2018-02-22 | 2023-05-02 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for characterizing analytes from individual cells or cell populations |
WO2019238765A1 (en) | 2018-06-12 | 2019-12-19 | Keygene N.V. | Nucleic acid amplification method |
US11519033B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-12-06 | 10X Genomics, Inc. | Method for transposase-mediated spatial tagging and analyzing genomic DNA in a biological sample |
US11926867B2 (en) | 2019-01-06 | 2024-03-12 | 10X Genomics, Inc. | Generating capture probes for spatial analysis |
US11649485B2 (en) | 2019-01-06 | 2023-05-16 | 10X Genomics, Inc. | Generating capture probes for spatial analysis |
CN113474466A (zh) | 2019-02-21 | 2021-10-01 | 主基因有限公司 | 多倍体基因分型 |
WO2020243579A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 10X Genomics, Inc. | Methods of detecting spatial heterogeneity of a biological sample |
CA3142010A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Rapid Genomics Llc | Flexible and high-throughput sequencing of targeted genomic regions |
WO2021091611A1 (en) | 2019-11-08 | 2021-05-14 | 10X Genomics, Inc. | Spatially-tagged analyte capture agents for analyte multiplexing |
EP4025711A2 (en) | 2019-11-08 | 2022-07-13 | 10X Genomics, Inc. | Enhancing specificity of analyte binding |
WO2021133849A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 10X Genomics, Inc. | Methods for spatial analysis using rna-templated ligation |
CN115038794A (zh) | 2019-12-23 | 2022-09-09 | 10X基因组学有限公司 | 在基于分区的测定中使用固定生物样品的组合物和方法 |
US11732299B2 (en) | 2020-01-21 | 2023-08-22 | 10X Genomics, Inc. | Spatial assays with perturbed cells |
US11702693B2 (en) | 2020-01-21 | 2023-07-18 | 10X Genomics, Inc. | Methods for printing cells and generating arrays of barcoded cells |
US11821035B1 (en) | 2020-01-29 | 2023-11-21 | 10X Genomics, Inc. | Compositions and methods of making gene expression libraries |
US12076701B2 (en) | 2020-01-31 | 2024-09-03 | 10X Genomics, Inc. | Capturing oligonucleotides in spatial transcriptomics |
US12110541B2 (en) | 2020-02-03 | 2024-10-08 | 10X Genomics, Inc. | Methods for preparing high-resolution spatial arrays |
US11898205B2 (en) | 2020-02-03 | 2024-02-13 | 10X Genomics, Inc. | Increasing capture efficiency of spatial assays |
US11732300B2 (en) | 2020-02-05 | 2023-08-22 | 10X Genomics, Inc. | Increasing efficiency of spatial analysis in a biological sample |
WO2021158925A1 (en) | 2020-02-07 | 2021-08-12 | 10X Genomics, Inc. | Quantitative and automated permeabilization performance evaluation for spatial transcriptomics |
US11835462B2 (en) | 2020-02-11 | 2023-12-05 | 10X Genomics, Inc. | Methods and compositions for partitioning a biological sample |
US11891654B2 (en) | 2020-02-24 | 2024-02-06 | 10X Genomics, Inc. | Methods of making gene expression libraries |
US11926863B1 (en) | 2020-02-27 | 2024-03-12 | 10X Genomics, Inc. | Solid state single cell method for analyzing fixed biological cells |
US11768175B1 (en) | 2020-03-04 | 2023-09-26 | 10X Genomics, Inc. | Electrophoretic methods for spatial analysis |
WO2021216708A1 (en) | 2020-04-22 | 2021-10-28 | 10X Genomics, Inc. | Methods for spatial analysis using targeted rna depletion |
ES2989052T3 (es) | 2020-05-22 | 2024-11-25 | 10X Genomics Inc | Medición espacio-temporal simultánea de la expresión génica y la actividad celular |
WO2021237087A1 (en) | 2020-05-22 | 2021-11-25 | 10X Genomics, Inc. | Spatial analysis to detect sequence variants |
WO2021242834A1 (en) | 2020-05-26 | 2021-12-02 | 10X Genomics, Inc. | Method for resetting an array |
EP4025692A2 (en) | 2020-06-02 | 2022-07-13 | 10X Genomics, Inc. | Nucleic acid library methods |
EP4158054A1 (en) | 2020-06-02 | 2023-04-05 | 10X Genomics, Inc. | Spatial transcriptomics for antigen-receptors |
US12031177B1 (en) | 2020-06-04 | 2024-07-09 | 10X Genomics, Inc. | Methods of enhancing spatial resolution of transcripts |
ES2981265T3 (es) | 2020-06-08 | 2024-10-08 | 10X Genomics Inc | Métodos para determinar un margen quirúrgico y métodos de uso del mismo |
ES2999535T3 (en) | 2020-06-10 | 2025-02-26 | 10X Genomics Inc | Methods for determining a location of an analyte in a biological sample |
CN116034166A (zh) | 2020-06-25 | 2023-04-28 | 10X基因组学有限公司 | Dna甲基化的空间分析 |
US11761038B1 (en) | 2020-07-06 | 2023-09-19 | 10X Genomics, Inc. | Methods for identifying a location of an RNA in a biological sample |
US12209280B1 (en) | 2020-07-06 | 2025-01-28 | 10X Genomics, Inc. | Methods of identifying abundance and location of an analyte in a biological sample using second strand synthesis |
US11981960B1 (en) | 2020-07-06 | 2024-05-14 | 10X Genomics, Inc. | Spatial analysis utilizing degradable hydrogels |
US11981958B1 (en) | 2020-08-20 | 2024-05-14 | 10X Genomics, Inc. | Methods for spatial analysis using DNA capture |
AU2021345283B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-12-19 | 10X Genomics, Inc. | Sample handling apparatus and image registration methods |
US11926822B1 (en) | 2020-09-23 | 2024-03-12 | 10X Genomics, Inc. | Three-dimensional spatial analysis |
US11827935B1 (en) | 2020-11-19 | 2023-11-28 | 10X Genomics, Inc. | Methods for spatial analysis using rolling circle amplification and detection probes |
WO2022140028A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 10X Genomics, Inc. | Methods, compositions, and systems for capturing probes and/or barcodes |
ES2989523T3 (es) | 2021-02-19 | 2024-11-26 | 10X Genomics Inc | Método de uso de un dispositivo modular de soporte para ensayos |
AU2022227563A1 (en) | 2021-02-23 | 2023-08-24 | 10X Genomics, Inc. | Probe-based analysis of nucleic acids and proteins |
WO2022198068A1 (en) | 2021-03-18 | 2022-09-22 | 10X Genomics, Inc. | Multiplex capture of gene and protein expression from a biological sample |
WO2022221425A1 (en) | 2021-04-14 | 2022-10-20 | 10X Genomics, Inc. | Methods of measuring mislocalization of an analyte |
WO2022256503A1 (en) | 2021-06-03 | 2022-12-08 | 10X Genomics, Inc. | Methods, compositions, kits, and systems for enhancing analyte capture for spatial analysis |
EP4509614A2 (en) | 2021-09-01 | 2025-02-19 | 10X Genomics, Inc. | Methods, compositions, and kits for blocking a capture probe on a spatial array |
EP4305195A2 (en) | 2021-12-01 | 2024-01-17 | 10X Genomics, Inc. | Methods, compositions, and systems for improved in situ detection of analytes and spatial analysis |
WO2023122033A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-29 | 10X Genomics, Inc. | Self-test for pathology/histology slide imaging device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424413A (en) * | 1992-01-22 | 1995-06-13 | Gen-Probe Incorporated | Branched nucleic acid probes |
US5473060A (en) | 1993-07-02 | 1995-12-05 | Lynx Therapeutics, Inc. | Oligonucleotide clamps having diagnostic applications |
WO1996015271A1 (en) * | 1994-11-16 | 1996-05-23 | Abbott Laboratories | Multiplex ligations-dependent amplification |
EP2369007B1 (en) * | 1996-05-29 | 2015-07-29 | Cornell Research Foundation, Inc. | Detection of nucleic acid sequence differences using coupled ligase detection and polymerase chain reactions |
WO2001006012A1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-25 | Packard Bioscience Company | Derivative nucleic acids and uses thereof |
US6221603B1 (en) | 2000-02-04 | 2001-04-24 | Molecular Dynamics, Inc. | Rolling circle amplification assay for nucleic acid analysis |
EP1130113A1 (en) * | 2000-02-15 | 2001-09-05 | Johannes Petrus Schouten | Multiplex ligation dependent amplification assay |
CA2426824A1 (en) * | 2000-10-24 | 2002-07-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Direct multiplex characterization of genomic dna |
GB0029617D0 (en) | 2000-12-05 | 2001-01-17 | Norchip As | Ligand detection method |
EP1319718A1 (en) | 2001-12-14 | 2003-06-18 | Keygene N.V. | High throughput analysis and detection of multiple target sequences |
WO2003060163A2 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-24 | Keygene N.V. | Discrimination and detection of target nucleotide sequences using mass spectrometry |
-
2004
- 2004-08-31 JP JP2006525286A patent/JP5117722B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-31 WO PCT/NL2004/000604 patent/WO2005021794A2/en active Application Filing
- 2004-08-31 ES ES04774910.6T patent/ES2539784T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-31 CA CA2537134A patent/CA2537134C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-31 DK DK04774910.6T patent/DK1664345T3/da active
- 2004-08-31 US US10/570,249 patent/US8808991B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-31 EP EP04774910.6A patent/EP1664345B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007517497A (ja) | 2007-07-05 |
CA2537134C (en) | 2014-08-19 |
WO2005021794A2 (en) | 2005-03-10 |
EP1664345B1 (en) | 2015-04-01 |
EP1664345A2 (en) | 2006-06-07 |
US8808991B2 (en) | 2014-08-19 |
CA2537134A1 (en) | 2005-03-10 |
WO2005021794A3 (en) | 2005-05-19 |
US20070269805A1 (en) | 2007-11-22 |
DK1664345T3 (da) | 2015-06-22 |
ES2539784T3 (es) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5117722B2 (ja) | 標的核酸配列の検出のためのolaベースの方法 | |
US10988807B2 (en) | Sequence based genotyping based on oligonucleotide ligation assays | |
JP4732339B2 (ja) | 改良されたオリゴヌクレオチドプローブ対を用いるライゲーションアッセイを使用して標的ヌクレオチド配列を検出するための手段および方法 | |
JP5237126B2 (ja) | ライゲーションアッセイを用いてハイスループットシークエンスに基づき遺伝子関連配列を検出する方法 | |
US7498131B2 (en) | Analysis and detection of multiple target sequences using circular probes | |
US20060088826A1 (en) | Discrimination and detection of target nucleotide sequences using mass spectrometry | |
JP2006523451A (ja) | ポリヌクレオチドの特性決定方法 | |
EP1602733A1 (en) | Detection of target nucleotide sequences using an asymmetric oligonucleotide ligation assay |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100602 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100830 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110831 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120926 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5117722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |