JP5117335B2 - 複合操作型入力装置 - Google Patents
複合操作型入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5117335B2 JP5117335B2 JP2008236521A JP2008236521A JP5117335B2 JP 5117335 B2 JP5117335 B2 JP 5117335B2 JP 2008236521 A JP2008236521 A JP 2008236521A JP 2008236521 A JP2008236521 A JP 2008236521A JP 5117335 B2 JP5117335 B2 JP 5117335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- movable substrate
- coil spring
- input device
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
1a 環状突堤
1d カム面
2 支持部材
3 固定基板
4 カバー部材
5,7 摺動子(スライド検出手段)
6,8 スライダ(スライド検出手段)
9 取付板
10 可動基板
10a,10b ランド部
10c 配線パターン
10d スルーホール
11 回転型電気部品
12 摺動ケース
13 コイルばね(導電部材)
13a 変形部
13b 大径部
14 駆動ピン
15 復帰ばね
16 ガイドスライダ
18 操作体
19 絶縁性樹脂基板
19c 貫通孔
20 導電性金属板
21 端子
22 リードパターン
22a,22b 固定接点(スライド検出手段)
22c ランド部(露出部分)
24 ロータリエンコーダ部(回転検出手段)
25 プッシュスイッチ部
27 上ケース(摺動ケース)
27a 開口
28 下ケース(摺動ケース)
28a 駆動突起
28b 摺動突起
30 可動ユニット
31 可動基板
32 金属配線板
32a 筒状部
33 絶縁性樹脂基板
Claims (11)
- 可動基板の一面に操作体が立設姿勢で回転可能に支持されていると共に、前記可動基板がハウジング内で前記操作体の回転軸線と交差する方向へスライド移動可能に支持されており、前記操作体を前記可動基板に対して回転させたときの操作情報が該可動基板の一面側で回転検出手段によって検出され、かつ前記操作体を前記可動基板と一体的にスライド移動させたときの操作情報が該可動基板の他面側でスライド検出手段によって検出されるようになっている複合操作型入力装置であって、
外部回路接続用の端子群および該端子群から導出されたリードパターンが設けられ、前記ハウジングに一体化されて前記可動基板の他面側に略平行に設置された固定基板と、一端部が前記可動基板に電気的かつ機械的に接続されて他端部が前記固定基板に電気的かつ機械的に接続された変形可能な導電部材とを備え、前記スライド検出手段を前記リードパターンの一部と導通させると共に、前記回転検出手段を前記導電部材を介して前記リードパターンの他部と導通させ、
前記導電部材が導電性のコイルばねからなり、このコイルばねのうち前記固定基板と前記可動基板との間に存する部分が、該可動基板のスライド移動に追随して弾性変形する変形部となっており、前記固定基板が、前記端子群および前記リードパターンを形成している導電性金属板の一部を絶縁性樹脂基板に埋設して構成されており、前記リードパターンの前記他部を、前記固定基板の前記可動基板側の一面とは反対側の他面に露出させて、該露出部分に前記コイルばねの他端部を電気的かつ機械的に接続し、かつ、前記コイルばねと前記固定基板の前記導電性金属板とが同一種類の金属材料で形成されていると共に、前記コイルばねの他端部と前記リードパターンの前記露出部分とが溶接によって接続されていることを特徴とする複合操作型入力装置。 - 請求項1の記載において、前記操作体の非操作時に前記コイルばねの少なくとも前記変形部が無負荷状態となっていることを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項1または2の記載において、前記可動基板に、内周面に導体層を有するスルーホールと、このスルーホールの両開口端の周縁にそれぞれ延在するランド部とを設け、前記コイルばねの一端部を前記スルーホールに挿通して前記両ランド部に半田付けしたことを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項1または2の記載において、前記可動基板が絶縁性樹脂基板に金属配線板を埋設して構成されると共に、前記金属配線板に形成した筒状部を前記絶縁性樹脂基板から露出させ、前記コイルばねの一端部を前記筒状部に挿通して該筒状部と電気的かつ機械的に接続したことを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項4の記載において、前記可動基板の前記金属配線板と前記コイルばねとが同一種類の金属材料で形成されていると共に、前記コイルばねの一端部と前記筒状部とが溶接によって接続されていることを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項1〜5のいずれか1項の記載において、前記コイルばねの一端部と他端部の巻径が同等であることを特徴とする複合操作型入力装置。
- 可動基板の一面に操作体が立設姿勢で回転可能に支持されていると共に、前記可動基板がハウジング内で前記操作体の回転軸線と交差する方向へスライド移動可能に支持されており、前記操作体を前記可動基板に対して回転させたときの操作情報が該可動基板の一面側で回転検出手段によって検出され、かつ前記操作体を前記可動基板と一体的にスライド移動させたときの操作情報が該可動基板の他面側でスライド検出手段によって検出されるようになっている複合操作型入力装置であって、
外部回路接続用の端子群および該端子群から導出されたリードパターンが設けられ、前記ハウジングに一体化されて前記可動基板の他面側に略平行に設置された固定基板と、一端部が前記可動基板に電気的かつ機械的に接続されて他端部が前記固定基板に電気的かつ機械的に接続された変形可能な導電部材とを備え、前記スライド検出手段を前記リードパターンの一部と導通させると共に、前記回転検出手段を前記導電部材を介して前記リードパターンの他部と導通させ、
前記導電部材が導電性のコイルばねからなり、このコイルばねのうち前記固定基板と前記可動基板との間に存する部分が、該可動基板のスライド移動に追随して弾性変形する変形部となっており、前記固定基板が、前記端子群および前記リードパターンを形成している導電性金属板の一部を絶縁性樹脂基板に埋設して構成されており、前記リードパターンの前記他部を、前記固定基板の前記可動基板側の一面とは反対側の他面に露出させて、該露出部分に前記コイルばねの他端部を電気的かつ機械的に接続し、かつ、前記コイルばねの他端部は残余の部分よりも巻径が大きな大径部となっており、前記ハウジングの一部で前記固定基板の他面に対向して配置される部材が前記大径部を押圧して圧縮させることによって、この大径部が前記リードパターンの前記露出部分に圧接されていることを特徴とする複合操作型入力装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項の記載において、前記操作体および前記回転検出手段をユニット化してなる回転型電気部品を前記可動基板の一面に実装し、この可動基板に設けられた配線導体を介して前記回転検出手段と前記コイルばねとを導通させたことを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項8の記載において、片面に前記操作体を外方へ突出させる開口を有し他面に摺動突起を有すると共に前記可動基板を保持・固定した摺動ケースと、この摺動ケースを前記摺動突起を介して摺動可能に支持すると共に前記ハウジングに一体化された支持部材とを備え、前記操作体のスライド操作時に前記摺動ケースが前記支持部材に対して摺動するように構成したことを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項8または9の記載において、前記回転型電気部品が、前記操作体を回転軸線方向へ押圧操作することによって動作するプッシュスイッチを内蔵していることを特徴とする複合操作型入力装置。
- 請求項8〜10のいずれか1項の記載において、前記回転型電気部品が、その周縁部に複数の端子部を備えると共に、これら端子部に対応した複数の前記コイルばねが、前記操作体の回転軸線を挟んで対向する位置に分散して配設されていることを特徴とする複合操作型入力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008236521A JP5117335B2 (ja) | 2007-12-27 | 2008-09-16 | 複合操作型入力装置 |
CN2008101847185A CN101471196B (zh) | 2007-12-27 | 2008-12-29 | 复合操作型输入装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007336442 | 2007-12-27 | ||
JP2007336442 | 2007-12-27 | ||
JP2008236521A JP5117335B2 (ja) | 2007-12-27 | 2008-09-16 | 複合操作型入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009176711A JP2009176711A (ja) | 2009-08-06 |
JP5117335B2 true JP5117335B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40828554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008236521A Active JP5117335B2 (ja) | 2007-12-27 | 2008-09-16 | 複合操作型入力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5117335B2 (ja) |
CN (1) | CN101471196B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5117339B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-01-16 | アルプス電気株式会社 | 複合操作型入力装置 |
CN102064059B (zh) * | 2009-11-13 | 2013-12-11 | 三菱电机株式会社 | 漏电断路器 |
CN101728111B (zh) * | 2009-12-04 | 2012-06-20 | 深圳市航盛电子股份有限公司 | 一种开关、多功能控制器、控制系统及汽车 |
US8531821B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-09-10 | Raytheon Company | System for securing a semiconductor device to a printed circuit board |
KR101346806B1 (ko) | 2012-04-02 | 2014-01-02 | 양두영 | 푸시버튼, 로터리 다이얼 및 슬라이드 레버를 겸비한 조그셔틀 |
WO2020174902A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | アルプスアルパイン株式会社 | 操作装置 |
CN110690071A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-01-14 | 中科星图(深圳)数字技术产业研发中心有限公司 | 用于智慧水利系统的水位计开关阀 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114726U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-19 | ||
JPS63202808A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | ア−クテツクス株式会社 | キ−入力装置 |
JPH04111128U (ja) * | 1991-03-13 | 1992-09-28 | ナイルス部品株式会社 | 多方向傾動操作ノブの支持構造 |
JPH0517864U (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-05 | アルプス電気株式会社 | 照光式押釦スイツチ |
JPH06283075A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Nakamichi Corp | 切換装置 |
JP3430186B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2003-07-28 | アルプス電気株式会社 | 複合操作型スイッチ装置 |
JP2000113777A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Yazaki Corp | 回転・スライドスイッチ |
JP2001230555A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電子ユニット用ケース |
JP2002352670A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
JP2005135765A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 電子部品組付体および電子部品組付体の組付け方法 |
JP4213019B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2009-01-21 | アルプス電気株式会社 | 多方向入力装置 |
JP2007073261A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Alps Electric Co Ltd | ステアリングスイッチ装置 |
JP2007103140A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Alps Electric Co Ltd | 多方向入力装置 |
DE102006015684B3 (de) * | 2006-04-04 | 2007-09-20 | Siemens Ag | Dreh-/Drücksteller |
JP2007311153A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転操作型電子部品 |
CN201004397Y (zh) * | 2006-09-27 | 2008-01-09 | 博罗石湾帝克电子有限公司 | 超薄微型旋转编码器 |
-
2008
- 2008-09-16 JP JP2008236521A patent/JP5117335B2/ja active Active
- 2008-12-29 CN CN2008101847185A patent/CN101471196B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101471196B (zh) | 2011-08-24 |
CN101471196A (zh) | 2009-07-01 |
JP2009176711A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5117335B2 (ja) | 複合操作型入力装置 | |
JP5117339B2 (ja) | 複合操作型入力装置 | |
JP3923253B2 (ja) | ポインティング装置 | |
JP2006134696A (ja) | オートフォーカス機能付カメラモジュールとモジュール用コネクタの接続構造 | |
KR100420190B1 (ko) | 복합 조작형 스위치장치 | |
US8344275B2 (en) | Switching device | |
US7202432B2 (en) | Switch | |
JP4862697B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4613799B2 (ja) | 基板接続用コネクタ組立体 | |
US6943305B2 (en) | Switch device | |
JP2007207015A (ja) | 多方向入力装置 | |
US8872053B2 (en) | Sliding button with rotating shaft | |
JP4338722B2 (ja) | 入力装置 | |
US20090178904A1 (en) | Switch having a complementary diode unit | |
JP5587449B1 (ja) | スイッチ付き同軸コネクタ | |
US6984794B2 (en) | Switch device | |
JP2007207563A (ja) | 電気装置の操作機構 | |
TWI390569B (zh) | 切換機構及具該切換機構之電子裝置 | |
JP4087603B2 (ja) | スライド型電気部品 | |
JP6376837B2 (ja) | 回転式電子部品 | |
JP3910361B2 (ja) | ポインティング装置 | |
JP2014053273A (ja) | 接触部材 | |
JP2005123021A (ja) | 複合スイッチユニット | |
JP5878400B2 (ja) | リジッド基板とフレキシブル基板との接続構造 | |
KR20080015996A (ko) | 시트 스위치 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5117335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |