JP5117278B2 - Free-rotating annular body type power transmission braking device - Google Patents
Free-rotating annular body type power transmission braking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5117278B2 JP5117278B2 JP2008127263A JP2008127263A JP5117278B2 JP 5117278 B2 JP5117278 B2 JP 5117278B2 JP 2008127263 A JP2008127263 A JP 2008127263A JP 2008127263 A JP2008127263 A JP 2008127263A JP 5117278 B2 JP5117278 B2 JP 5117278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output shaft
- axial direction
- free
- outer annular
- inner annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Description
本発明は、例えば車両の内燃機関やモータと車輪との間に介装される動力伝達制動装置に関し、より詳しくは、自由回転環状体の作用によって車両の発進および制動を滑らかにかつ少ない発熱量で実行できるように改良する技術に関する。 The present invention relates to a power transmission braking device that is interposed between an internal combustion engine or a motor and wheels of a vehicle, for example, and more specifically, the start and braking of the vehicle is smoothly and less generated by the action of a free rotating annular body. It is related with the technique improved so that it can be performed by.
本願発明の発明者らは、自動車や鉄道車両等の各種交通機関および工作機械等における回転軸の回転を制動するための新規な構造のブレーキ装置を開発し、先に出願している(下記、特許文献1を参照)。 The inventors of the present invention have developed a brake device having a novel structure for braking the rotation of the rotating shaft in various transportations such as automobiles and railway vehicles, machine tools, etc. (See Patent Document 1).
図13〜図16を参照し、この先願に係るブレーキ装置1の構造について概説すると、例えば自動車の変速機から駆動力が入力する入力軸2は、切換装置3の作用により、出力軸4に直結された状態と、増速用の遊星歯車機構5を介して出力軸4に接続される状態とを取ることができる。
Referring to FIGS. 13 to 16, the structure of the
また、図14に示したように、自動車のエンジン101から出力された回転駆動力は、変速機102において変速された後、変速機102に連設されたトランスファケース103に内蔵されているこのブレーキ装置1を介してプロペラシャフト104に伝達される。
そして、プロペラシャフト104に入力した回転駆動力は、終減速機105において減速された後に内蔵されている図示されない差動歯車機構を介して左右の駆動輪106L,106Rに分配される。
Further, as shown in FIG. 14, the rotational driving force output from the
Then, the rotational driving force input to the
ところで、自動車の運転者がアクセルペダルの踏み込みを止めて自動車が惰性で走行している状態のときには、左右一対の駆動輪106L,106Rが、終減速機105およびプロペラシャフト104を介して出力軸4を回転駆動する。
By the way, when the driver of the automobile stops the depression of the accelerator pedal and the automobile is traveling in inertia, the pair of left and
このとき、図16に示したように、切換手段3によって入力軸2と出力軸4とが直結されている場合には、遊星歯車機構5のうち入力軸2に接続されているプラネタリキャリヤ5aが回転駆動されるので、プラネタリキャリヤ5aとリングギヤの連設部分5bが相対回転し、同時にリングギヤの連設部分5bとケーシング9の蓋体9aとが相対回転する。
At this time, as shown in FIG. 16, when the
この状態において、押動手段8のレバー8aを揺動させると、カムプレート8b,8cの作用によってプッシュロッド8dがケーシング9の内部に押し込まれ、図16に示したように、その先端に設けられている摩擦体8eが第2環状体7を介して第1環状体6をプラネタリキャリヤ5aに押圧する。
これに伴い、リングギヤの連設部分5bと一体に回転する第2環状体7と、第1環状体6およびプラネタリキャリヤ5aとの間に摺動摩擦が発生するから、リングギヤの連設部分5bとプラネタリキャリヤ5aとが摩擦係合し、遊星歯車機構5のリングギヤとプラネタリキャリヤとの相対回転が抑制される。
In this state, when the
Accordingly, sliding friction is generated between the second
すなわち、このブレーキ装置1は、エンジン101が出力する回転駆動力によって左右一対の駆動輪106L,106Rを駆動するときには、直結走行あるいはオーバードライブ走行を可能とするオーバードライブ装置として機能する。
これに対して、自動車が惰性走行しているときには、押動手段8のレバー8aを操作することにより、左右一対の駆動輪106L,106Rの回転を制動するブレーキ装置として機能する。
In other words, the
On the other hand, when the vehicle is coasting, it operates as a brake device that brakes the rotation of the pair of left and
また、このブレーキ装置1が発生させる制動力は、終減速機105に内蔵されている差動歯車機構によって左右の駆動輪106L,106Rに等しく分配される。
これにより、このブレーキ装置1によって左右の駆動輪106L,106Rを制動することができるから、各駆動輪106L,106Rにブレーキ装置を個別に設ける必要がない。
The braking force generated by the
As a result, the left and
さらに、第1環状体6が備えている軸線方向に積層された複数の自由回転環状体6a,6b,6c,6dは、硬度が高いものと低いものとが軸線方向に交互に並ぶように配設されている。
これにより、押動手段8によってプラネタリキャリヤ5aに向けて押動されて軸線方向に圧縮されたときに、隣接する環状部材同士の馴染み具合がそれぞれ異なるから、隣接する複数の自由回転環状体同士が固着して一体に回転することはなく、それぞれ異なる回転数で相対回転する。
Furthermore, the plurality of free-rotating
As a result, when the pushing
したがって、第1環状体6の複数の自由回転環状体6a,6b,6c,6dは、プラネタリキャリヤ5aとリングギヤの連設部分5bとの間の大きな回転速度差を滑らかに吸収することができる。
さらに、隣接する自由回転環状体同士の間の相対速度が小さいことに起因してそれらの間に発生する摩擦熱も少ないから、第1環状体6における発熱量も小さい。
加えて、プラネタリキャリヤ5aとリングギヤの連設部分5bとの間に多くの摩擦摺動面が存在するから、プラネタリキャリヤ5aとリングギヤの連設部分5bとを摩擦係合させるための摩擦力を増大させることができる。
Therefore, the plurality of free rotating
Furthermore, since the relative speed between the adjacent free-rotating annular bodies is small, the frictional heat generated between them is also small, so the amount of heat generated in the first
In addition, since there are many friction sliding surfaces between the
ところで、上述した従来のブレーキ装置1は、エンジン101が発生させた駆動力を変速機102を介して受け入れるものであった。これにより、エンジン101が発生させた駆動力を受け入れあるいは遮断する機能は、変速機102に設けられているクラッチあるいはトルクコンバータが受け持っている。
しかしながら、上述したブレーキ装置1が、制動機能ばかりでなく、駆動力を受け入れあるいは遮断するクラッチ機能をも併せ持てば、その適用範囲を大きく拡げることができる。
By the way, the above-described
However, if the above-described
そこで本発明の目的は、上述した従来技術をさらに改良し、駆動力を伝達しあるいは遮断するクラッチ機能と出力軸の回転を制動する機能とを併せ持つ、車両や工作機械等に用いて好適な自由回転環状体型動力伝達制動装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to further improve the above-described prior art, and is a free freedom suitable for use in a vehicle, a machine tool, or the like having both a clutch function for transmitting or interrupting a driving force and a function for braking the rotation of an output shaft. An object of the present invention is to provide a rotary annular power transmission braking device.
上記の課題を解決するための請求項1に記載した手段は、
駆動力発生手段から出力軸に駆動力を伝達するとともに前記出力軸の回転を制動する動力伝達制動装置(100)であって、
前記出力軸(12)の軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する内側環状ディスク(36a,36b,36c)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)の周囲に前記出力軸(12)と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材(33)、
前記筒状部材(33)の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材(33)と一体に回転する外側環状ディスク(35a〜35d)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35a〜35d)との間に相対回転自在に介装された、前記出力軸(12)と同軸な複数の自由回転環状体(37)、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構(30)と、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35a〜35d)を前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35a〜35d)との間に前記自由回転環状体(37)を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材(33)に支持された押動手段(40)と、
前記筒状部材(33)の回転を制動する制動手段(60)と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材(22)と、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35a〜35d)を前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35a〜35d)との間に前記自由回転環状体(37)を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材(33)に支持された第2押動手段(50)と、
前記駆動側部材(22)と一体に回転しつつその回転速度が高まるにつれて前記出力軸(12)の軸線に対して半径方向外側に変位し、前記駆動側部材(22)に設けられているカム面の作用により前記軸線方向に変位する遠心錘(41)と、を備え、
前記遠心錘(41)は、前記軸線方向に変位すると、前記押動手段(40)と摩擦係合して前記駆動側部材(22)の回転を前記クラッチ機構(30)に伝達しつつ、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35a〜35d)を前記軸線方向に押動するように構成されていることを特徴とする。
The means described in
A power transmission braking device (100) for transmitting a driving force from a driving force generating means to an output shaft and braking the rotation of the output shaft,
An inner annular disk (36a, 36b, 36c) that rotates integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft (12);
A cylindrical member (33) disposed around the inner annular disk (36a, 36b, 36c) coaxially with the output shaft (12) and relatively rotatable.
An outer annular disc (35a-35d) that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member (33) so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member (33);
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft (12), which are interposed between the inner annular disks (36a, 36b, 36c) and the outer annular disks (35a-35d) so as to be relatively rotatable. 37),
A free rotating annular clutch mechanism (30) having
The inner annular disc (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35a-35d) is pushed in the axial direction, and the inner annular disc (36a, 36b, 36c) and the outer annular disc (35a-35d) are pushed. ) Between the free rotating annular body (37) and frictionally engaging the pushing means (40) supported by the tubular member (33),
Braking means (60) for braking the rotation of the tubular member (33);
A driving side member (22) that rotates integrally with the driving force generating means;
The inner annular disc (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35a-35d) is pushed in the axial direction, and the inner annular disc (36a, 36b, 36c) and the outer annular disc (35a-35d) are pushed. The second rotary means (50) supported by the cylindrical member (33), which is frictionally engaged by sandwiching the free-rotating annular body (37) between
The cam provided on the drive side member (22) is displaced radially outward with respect to the axis of the output shaft (12) as its rotational speed increases while rotating integrally with the drive side member (22). A centrifugal weight (41) that is displaced in the axial direction by the action of a surface, and
When the centrifugal weight (41) is displaced in the axial direction, the centrifugal weight (41) is frictionally engaged with the pushing means (40) to transmit the rotation of the driving side member (22) to the clutch mechanism (30), while The inner annular disk (36a, 36b, 36c) or the outer annular disk (35a to 35d) is configured to push in the axial direction.
すなわち、請求項1に記載した自由回転環状体型動力伝達制動装置(100)においては、駆動側部材(22)が、例えば自動車の内燃機関あるいはモータ等の駆動力発生手段に接続されて一体に回転する。
そして、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことにより駆動側部材(22)の回転数が高まると、遠心錘(41)が半径方向外側に変位しつつ、駆動側部材(22)に設けられているカム面(22a)の作用によって軸線方向に変位し、押動手段(40)と摩擦係合してクラッチ機構(30)の筒状部材(33)を一体に回転させると同時に、内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは外側環状ディスク(35a〜35d)を軸線方向に押動し、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間に自由回転環状体(37)を挟持し摩擦係合させる。
すると、筒状部材(33)と出力軸(12)とがクラッチ機構(30)を介して接続されるから、駆動力発生手段による駆動力を出力軸(12)から出力して自動車の車輪を回転駆動することができる。
このとき、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間に介装されている複数の自由回転環状体(37)は、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
That is, in the free rotation annular body type power transmission braking device (100) according to
Then, when the rotational speed of the drive side member (22) increases when the driver of the automobile depresses the accelerator pedal, the centrifugal weight (41) is displaced to the outside in the radial direction and is provided on the drive side member (22). Is displaced in the axial direction by the action of the cam surface (22a) and frictionally engages with the pushing means (40) to rotate the cylindrical member (33) of the clutch mechanism (30) integrally with the inner annular disk. (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35a to 35d) is pushed in the axial direction, and the free-rotating annular body (37) is sandwiched between the inner annular disc and the outer annular disc and frictionally engaged.
Then, since the cylindrical member (33) and the output shaft (12) are connected via the clutch mechanism (30), the driving force generated by the driving force generating means is output from the output shaft (12) to rotate the wheels of the automobile. It can be rotated.
At this time, the plurality of free rotating annular bodies (37) interposed between the inner annular disk and the outer annular disk smoothly absorb the relative rotation between the inner annular disk and the outer annular disk. The car can start smoothly.
一方、自動車の運転手がアクセルペダルの踏み込みを止めると駆動側部材(22)の回転数が低下し、遠心錘(41)が半径方向内側に変位するから、遠心錘(41)と押動手段(40)との摩擦係合が解除されると当時に、内側環状ディスクあるいは外側環状ディスクの軸線方向への押動がなくなって筒状部材(33)と出力軸(12)とのクラッチ機構(30)を介した接続が解除される。
これにより、自動車は惰性によって走行することができる。
On the other hand, when the driver of the car stops the depression of the accelerator pedal, the rotational speed of the drive side member (22) decreases, and the centrifugal weight (41) is displaced radially inward, so the centrifugal weight (41) and the pushing means When the frictional engagement with (40) is released, at that time, the inner annular disk or the outer annular disk is not pushed in the axial direction, and the clutch mechanism between the cylindrical member (33) and the output shaft (12) ( The connection via 30) is released.
Thereby, the automobile can travel by inertia.
他方、自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、制動手段(60)が作動して筒状部材(33)の回転を制動する。
同時に、第2押動手段(50)が作動して筒状部材(33)と出力軸(12)とをクラッチ機構(30)を介して接続するので、出力軸(12)の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間に介装されている複数の自由回転環状体(37)は、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置(100)によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキ装置を個別に設ける場合に比較してその全体構造を簡単なものとすることができる。
On the other hand, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the braking means (60) is actuated to brake the rotation of the tubular member (33).
At the same time, the second pushing means (50) is operated to connect the cylindrical member (33) and the output shaft (12) via the clutch mechanism (30), so that the rotation of the output shaft (12) is braked. Thus, the rotation of the wheels of the automobile can be braked.
At this time, the plurality of free rotating annular bodies (37) interposed between the inner annular disk and the outer annular disk smoothly absorb the relative rotation between the inner annular disk and the outer annular disk. Not only can the automobile be stopped smoothly, but also the heat generated by braking can be suppressed.
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by this free-rotating annular body type power transmission braking device (100), the overall structure can be simplified as compared with the case where each driving wheel is provided with a brake device individually. Can be.
また、上記の課題を解決するための請求項2に記載した手段は、
駆動力発生手段から出力軸に駆動力を伝達するとともに前記出力軸の回転を制動する動力伝達制動装置(200)であって、
前記出力軸(12)の軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する内側環状ディスク(36a,36b,36c)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)の周囲に前記出力軸(12)と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材(33)、
前記筒状部材(33)の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材(33)と一体に回転する外側環状ディスク(35b〜35d)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35a,35b)との間に相対回転自在に介装された、前記出力軸(12)と同軸な複数の自由回転環状体(37)、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構(30)と、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35b〜35d)を前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35b〜35d)との間に前記自由回転環状体(37)を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材(33)に支持された第2押動手段(50)と、
前記筒状部材(33)の回転を制動する制動手段(60)と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材(22)と、
前記駆動側部材(22)と一体にかつ前記軸線方向に変位自在に回転する第2外側環状ディスク(73)と、
前記筒状部材(33)と一体に回転する第2内側環状ディスク(72)と、
前記第2内側環状ディスク(72)と前記第2外側環状ディスク(73)との間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体(75a,75b)と、
前記駆動側部材(22)と一体に回転しつつその回転速度が高まるにつれて半径方向外側に変位し、前記駆動側部材(22)に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘(41)と、を備え、
前記遠心錘(41)は、その回転速度が高まるにつれて前記第2外側環状ディスク(73)を前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスク(73)と前記第2内側環状ディスク(72)との間に前記第2自由回転環状体(75a,75b)を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする。
The means described in
A power transmission braking device (200) for transmitting a driving force from a driving force generating means to an output shaft and braking the rotation of the output shaft,
An inner annular disk (36a, 36b, 36c) that rotates integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft (12);
A cylindrical member (33) disposed around the inner annular disk (36a, 36b, 36c) coaxially with the output shaft (12) and relatively rotatable.
An outer annular disc (35b-35d) that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member (33) so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member (33);
A plurality of freely rotating annular bodies coaxial with the output shaft (12), which are interposed between the inner annular disks (36a, 36b, 36c) and the outer annular disks (35a, 35b) so as to be relatively rotatable. 37),
A free rotating annular clutch mechanism (30) having
The inner annular disc (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35b-35d) is pushed in the axial direction, and the inner annular disc (36a, 36b, 36c) and the outer annular disc (35b-35d) are pushed. The second rotary means (50) supported by the cylindrical member (33), which is frictionally engaged by sandwiching the free-rotating annular body (37) between
Braking means (60) for braking the rotation of the tubular member (33);
A driving side member (22) that rotates integrally with the driving force generating means;
A second outer annular disk (73) that rotates integrally with the drive side member (22) and displaceably in the axial direction;
A second inner annular disk (72) rotating integrally with the tubular member (33);
A plurality of second freely rotating annular bodies (75a, 75b) coaxially and relatively rotatably interposed between the second inner annular disk (72) and the second outer annular disk (73);
While rotating integrally with the drive side member (22), it is displaced outward in the radial direction as its rotational speed increases, and is engaged with the cam surface provided on the drive side member (22) and displaced in the axial direction. A centrifugal weight (41),
The centrifugal weight (41) pushes the second outer annular disk (73) in the axial direction as its rotational speed increases, and the second outer annular disk (73) and the second inner annular disk (72). ) Between the second free-rotating annular bodies (75a, 75b) and the friction engagement with the second free-rotating annular bodies (75a, 75b).
すなわち、請求項2に記載した自由回転環状体型動力伝達制動装置(200)においては、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことにより駆動側部材(22)の回転数が高まると、遠心錘(41)が半径方向外側に変位しつつ、駆動側部材(22)に設けられているカム面(22a)の作用によって軸線方向に変位し、第2外側環状ディスク(73)を軸線方向に押動し、第2内側環状ディスク(72)との間に自由回転環状体(75b)を挟持し摩擦係合させる。
すると、駆動側部材(22)と第2内側環状ディスク(72)とが摩擦係合して一体に回転するから、駆動側部材(22)によって筒状部材(33)を回転駆動することができる。
同時に、第2押動手段(50)を電気的にあるいは油圧を用いて作動させ、筒状部材(33)と出力軸(12)とをクラッチ機構(30)を介して接続すると、出力軸(12)が駆動側部材(22)に接続されるから自動車の車輪を回転駆動することができる。
このとき、第2内側環状ディスクと第2外側環状ディスクとの間に介装されている複数の自由回転環状体(75)と、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間に介装されている複数の自由回転環状体(37)とが、第2内側環状ディスクと第2外側環状ディスクとの間、および内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転をそれぞれ滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
That is, in the free rotating annular body type power transmission braking device (200) according to
Then, since the drive side member (22) and the second inner annular disk (72) are frictionally engaged and rotate together, the drive side member (22) can rotationally drive the cylindrical member (33). .
At the same time, when the second pushing means (50) is operated electrically or hydraulically and the cylindrical member (33) and the output shaft (12) are connected via the clutch mechanism (30), the output shaft ( Since 12) is connected to the drive side member (22), the wheels of the automobile can be driven to rotate.
At this time, the plurality of free-rotating annular bodies (75) interposed between the second inner annular disk and the second outer annular disk and the inner annular disk and the outer annular disk are interposed. The plurality of free-rotating annular bodies (37) smoothly absorb relative rotation between the second inner annular disk and the second outer annular disk and between the inner annular disk and the outer annular disk, respectively. Can be started smoothly.
他方、自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、制動手段(60)が作動して筒状部材(33)の回転を制動する。
同時に、第2押動手段(50)を電気的にあるいは油圧を用いて作動させ、筒状部材(33)と出力軸(12)とをクラッチ機構(30)を介して接続することにより、出力軸(12)の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク(36a,36b,36c)と外側環状ディスク(35a,35b)との間に介装されている複数の自由回転環状体(37)は、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置(200)によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキを個別に設ける場合に比較して構造を簡単なものとすることができる。
On the other hand, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the braking means (60) is actuated to brake the rotation of the tubular member (33).
At the same time, the second pushing means (50) is operated electrically or using hydraulic pressure, and the cylindrical member (33) and the output shaft (12) are connected via the clutch mechanism (30), so that the output is achieved. The rotation of the wheel of the vehicle can be braked by braking the rotation of the shaft (12).
At this time, the plurality of free-rotating annular bodies (37) interposed between the inner annular disk (36a, 36b, 36c) and the outer annular disk (35a, 35b) include an inner annular disk and an outer annular disk. Since the relative rotation between the two is smoothly absorbed, it is possible not only to smoothly stop the automobile but also to suppress the heat generated by braking.
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by this free rotating annular body type power transmission braking device (200), the structure is simplified as compared with the case where the brakes are individually provided for each driving wheel. be able to.
また、上記の課題を解決するための請求項3に記載した手段は、
駆動力発生手段から出力軸に駆動力を伝達するとともに前記出力軸の回転を制動する動力伝達制動装置(300)であって、
前記出力軸(12)の軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する内側環状ディスク(36a,36b,36c)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)の周囲に前記出力軸(12)と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材(33)、
前記筒状部材(33)の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材(33)と一体に回転する外側環状ディスク(35b〜35d)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35b〜35d)との間に相対回転自在に介装された、前記出力軸(12)と同軸な複数の自由回転環状体(37)、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構(30)と、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35b〜35d)を前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35b〜35d)との間に前記自由回転環状体(37)を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材(33)に支持された第2押動手段(50)と、
前記筒状部材(33)の回転を制動する制動手段(60)と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材(22)と、
前記駆動側部材(22)と一体に回転しつつその回転速度が高まると半径方向外側に変位し、前記駆動側部材(22)に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘(41)と、
前記軸線方向に変位自在に前記駆動側部材(22)と一体に回転する第2外側環状ディスク(73)と、
前記軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する第3内側環状ディスク(81)と、
前記第3内側環状ディスク(81)と前記第2外側環状ディスク(73)との間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体(75a,75b)と、を備え、
前記遠心錘(41)は、前記第2外側環状ディスク(73)を前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスク(73)と前記第3内側環状ディスク(81)との間に前記第2自由回転環状体(75a,75b)を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする。
Moreover, the means described in
A power transmission braking device (300) for transmitting a driving force from a driving force generating means to an output shaft and braking the rotation of the output shaft,
An inner annular disk (36a, 36b, 36c) that rotates integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft (12);
A cylindrical member (33) disposed around the inner annular disk (36a, 36b, 36c) coaxially with the output shaft (12) and relatively rotatable.
An outer annular disc (35b-35d) that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member (33) so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member (33);
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft (12), which are interposed between the inner annular disks (36a, 36b, 36c) and the outer annular disks (35b to 35d) so as to be relatively rotatable. 37),
A free rotating annular clutch mechanism (30) having
The inner annular disc (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35b-35d) is pushed in the axial direction, and the inner annular disc (36a, 36b, 36c) and the outer annular disc (35b-35d) are pushed. The second rotary means (50) supported by the cylindrical member (33), which is frictionally engaged by sandwiching the free-rotating annular body (37) between
Braking means (60) for braking the rotation of the tubular member (33);
A driving side member (22) that rotates integrally with the driving force generating means;
When the rotation speed increases while rotating integrally with the drive side member (22), it is displaced radially outward, and is engaged with a cam surface provided on the drive side member (22) to be displaced in the axial direction. A centrifugal weight (41) to perform,
A second outer annular disk (73) that rotates integrally with the drive side member (22) so as to be displaceable in the axial direction;
A third inner annular disc (81) rotating integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction;
A plurality of second freely rotating annular bodies (75a, 75b) coaxially and relatively rotatably interposed between the third inner annular disk (81) and the second outer annular disk (73); Prepared,
The centrifugal weight (41) pushes the second outer annular disc (73) in the axial direction, and between the second outer annular disc (73) and the third inner annular disc (81). The second free-rotating annular body (75a, 75b) is sandwiched and frictionally engaged.
すなわち、請求項3に記載した自由回転環状体型動力伝達制動装置(300)においては、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことにより駆動側部材(22)の回転数が高まると、遠心錘(41)が半径方向外側に変位しつつ、駆動側部材(22)に設けられているカム面(22a)の作用によって軸線方向に変位し、第2外側環状ディスク(73)を軸線方向に押動し、第3内側環状ディスク(81)と第2外側環状ディスク(73)との間に自由回転環状体(75b)を挟持し摩擦係合させる。
すると、駆動側部材(22)と第3内側環状ディスク(81)とが摩擦係合して一体に回転するから、駆動側部材(22)によって出力軸(12)を回転駆動することができる。
このとき、第3内側環状ディスク(81)と第2外側環状ディスク(73)との間に介装されている複数の自由回転環状体(75)が、第3内側環状ディスクと第2外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
That is, in the free rotating annular body type power transmission braking device (300) according to
Then, since the drive side member (22) and the third inner annular disc (81) are frictionally engaged and rotate integrally, the drive side member (22) can rotationally drive the output shaft (12).
At this time, a plurality of free-rotating annular bodies (75) interposed between the third inner annular disk (81) and the second outer annular disk (73) are connected to the third inner annular disk and the second outer annular disk. Since the relative rotation with the disk is smoothly absorbed, the automobile can be started smoothly.
一方、自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、制動手段(60)が作動して筒状部材(33)の回転を制動する。
同時に、第2押動手段(50)を電気的にあるいは油圧を用いて作動させ、筒状部材(33)と出力軸(12)とをクラッチ機構(30)を介して接続することにより、出力軸(12)の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク(36a,36b,36c)と外側環状ディスク(35b〜35d)との間に介装されている複数の自由回転環状体(37)は、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置(300)によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキを個別に設ける場合に比較して構造を簡単なものとすることができる。
On the other hand, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the braking means (60) is activated to brake the rotation of the tubular member (33).
At the same time, the second pushing means (50) is operated electrically or using hydraulic pressure, and the cylindrical member (33) and the output shaft (12) are connected via the clutch mechanism (30), so that the output is achieved. The rotation of the wheel of the vehicle can be braked by braking the rotation of the shaft (12).
At this time, the plurality of free rotating annular bodies (37) interposed between the inner annular discs (36a, 36b, 36c) and the outer annular discs (35b to 35d) include an inner annular disc and an outer annular disc. Since the relative rotation between the two is smoothly absorbed, it is possible not only to smoothly stop the automobile but also to suppress the heat generated by braking.
Furthermore, since the rotation of all the driving wheels can be braked by this free-rotating annular body type power transmission braking device (300), the structure is simplified as compared with the case where brakes are individually provided for each driving wheel. be able to.
また、上記の課題を解決するための請求項4に記載した手段は、
駆動力発生手段から出力軸に駆動力を伝達するとともに前記出力軸の回転を制動する動力伝達制動装置(400)であって、
前記出力軸(12)の軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する内側環状ディスク(36a,36b,36c)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)の周囲に前記出力軸(12)と同軸に配設され、かつ前記出力軸(12)を回転自在に支持する静止部分に支持された筒状部材(33)、
前記筒状部材(33)の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材(33)と一体に回転する外側環状ディスク(35b〜35d)、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35b〜35d)との間に相対回転自在に介装された、前記出力軸(12)と同軸な複数の自由回転環状体(37)、
を有する第2自由回転環状体型クラッチ機構(90)と、
前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)あるいは前記外側環状ディスク(35b〜35d)を前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスク(36a,36b,36c)と前記外側環状ディスク(35b〜35d)との間に前記自由回転環状体(37)を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材(33)に支持された第2押動手段(50)と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材(22)と、
前記駆動側部材(22)と一体に回転しつつその回転速度が高まると半径方向外側に変位し、前記駆動側部材(22)に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘(41)と、
前記軸線方向に変位自在に前記駆動側部材(22)と一体に回転する第2外側環状ディスク(73)と、
前記軸線方向に変位自在に前記出力軸(12)と一体に回転する第3内側環状ディスク(81)と、
前記第3内側環状ディスク(81)と前記第2外側環状ディスク(73)との間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体(75a,75b)と、を備え、
前記遠心錘(41)は、前記第2外側環状ディスク(73)を前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスク(73)と前記第3内側環状ディスク(81)との間に前記第2自由回転環状体(75a,75b)を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする。
The means described in
A power transmission braking device (400) for transmitting a driving force from a driving force generating means to an output shaft and braking the rotation of the output shaft,
An inner annular disk (36a, 36b, 36c) that rotates integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft (12);
A cylindrical member (which is disposed around the inner annular disk (36a, 36b, 36c) coaxially with the output shaft (12) and supported by a stationary portion which rotatably supports the output shaft (12) ( 33),
An outer annular disc (35b-35d) that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member (33) so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member (33);
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft (12), which are interposed between the inner annular disks (36a, 36b, 36c) and the outer annular disks (35b to 35d) so as to be relatively rotatable. 37),
A second free rotating annular clutch mechanism (90) having
The inner annular disc (36a, 36b, 36c) or the outer annular disc (35b-35d) is pushed in the axial direction, and the inner annular disc (36a, 36b, 36c) and the outer annular disc (35b-35d) are pushed. The second rotary means (50) supported by the cylindrical member (33), which is frictionally engaged with the free-rotating annular body (37) sandwiched between
A driving side member (22) that rotates integrally with the driving force generating means;
When the rotation speed increases while rotating integrally with the drive side member (22), it is displaced radially outward, and is engaged with a cam surface provided on the drive side member (22) to be displaced in the axial direction. A centrifugal weight (41) to perform,
A second outer annular disk (73) that rotates integrally with the drive side member (22) so as to be displaceable in the axial direction;
A third inner annular disc (81) rotating integrally with the output shaft (12) so as to be displaceable in the axial direction;
A plurality of second freely rotating annular bodies (75a, 75b) coaxially and relatively rotatably interposed between the third inner annular disk (81) and the second outer annular disk (73); Prepared,
The centrifugal weight (41) pushes the second outer annular disc (73) in the axial direction, and between the second outer annular disc (73) and the third inner annular disc (81). The second free-rotating annular body (75a, 75b) is sandwiched and frictionally engaged.
すなわち、請求項4に記載した自由回転環状体型動力伝達制動装置(400)においては、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことにより駆動側部材(22)の回転数が高まると、遠心錘(41)が半径方向外側に変位しつつ駆動側部材(22)に設けられているカム面(22a)の作用によって軸線方向に変位し、第2外側環状ディスク(73)を軸線方向に押動し、第3内側環状ディスク(81)と第2外側環状ディスク(73)との間に自由回転環状体(75b)を挟持し摩擦係合させる。
すると、駆動側部材(22)と第3内側環状ディスク(81)とが摩擦係合して一体に回転するから、駆動側部材(22)によって出力軸(12)を回転駆動することができる。
このとき、第3内側環状ディスク(81)と第2外側環状ディスク(73)との間に介装されている複数の自由回転環状体(75)が、第3内側環状ディスクと第2外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
That is, in the free rotating annular body type power transmission braking device (400) according to
Then, since the drive side member (22) and the third inner annular disc (81) are frictionally engaged and rotate integrally, the drive side member (22) can rotationally drive the output shaft (12).
At this time, a plurality of free-rotating annular bodies (75) interposed between the third inner annular disk (81) and the second outer annular disk (73) are connected to the third inner annular disk and the second outer annular disk. Since the relative rotation with the disk is smoothly absorbed, the automobile can be started smoothly.
一方、自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、第2押動手段(50)が電気的にあるいは油圧により操作されて、静止している筒状部材(33)と出力軸(12)とをクラッチ機構(90)を介して接続するので、出力軸(12)の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク(36a,36b,36c)と外側環状ディスク(35b〜35d)との間に介装されている複数の自由回転環状体(37)は、内側環状ディスクと外側環状ディスクとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置(400)によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキを個別に設ける場合に比較して構造を簡単なものとすることができる。
On the other hand, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the second pushing means (50) is operated electrically or hydraulically, and the stationary tubular member (33) and the output shaft (12) are moved. Since it is connected via the clutch mechanism (90), it is possible to brake the rotation of the wheel of the automobile by braking the rotation of the output shaft (12).
At this time, the plurality of free rotating annular bodies (37) interposed between the inner annular discs (36a, 36b, 36c) and the outer annular discs (35b to 35d) include an inner annular disc and an outer annular disc. Since the relative rotation between the two is smoothly absorbed, it is possible not only to smoothly stop the automobile but also to suppress the heat generated by braking.
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by this free-rotating annular body type power transmission braking device (400), the structure is simplified as compared with the case where the brakes are individually provided for each driving wheel. be able to.
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、駆動力を伝達しあるいは遮断するクラッチ機能と出力軸の回転を制動する機能とを併せ持つ、車両や工作機械等に用いて好適な自由回転環状体型動力伝達制動装置を提供することができる。 As is apparent from the above description, according to the present invention, free rotation suitable for use in vehicles, machine tools, etc., having both a clutch function for transmitting or interrupting driving force and a function for braking the rotation of the output shaft. An annular body type power transmission braking device can be provided.
以下、図1〜図9を参照し、本発明に係る自由回転環状体型動力伝達制動装置の各実施形態について詳細に説明する。
なお、以下の説明においては、出力軸12の軸線が延びる方向を「軸線方向」と、それに対して垂直な方向を「半径方向」と言う。
さらに、同一の部分には同一の符号を用いて重複した説明を省略する。
Hereinafter, with reference to FIGS. 1-9, each embodiment of the free rotation annular body type power transmission braking device which concerns on this invention is described in detail.
In the following description, the direction in which the axis of the
Further, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
第1実施形態
まず最初に図1〜図3を参照し、請求項1に対応する第1実施形態の自由回転環状体型動力伝達制動装置について説明する。
1st Embodiment First, with reference to FIGS. 1-3, the free rotation annular body type power transmission braking device of 1st Embodiment corresponding to Claim 1 is demonstrated.
この自由回転環状体型動力伝達制動装置100は、例えば自動車のエンジン本体や電動モータのハウジングに複数のボルトBを用いて固定されるケース10と、このケース10に軸受11を介して回転自在に支持された出力軸12とを備えている。
そして、この出力軸12の図示左端部分は、自動車エンジンのクランクシャフトや電動モータの出力軸等の駆動力発生手段に接続される筒状の入力部材21に対し、ニードル軸受13を介して相対回転自在に支持されている。
また、入力部材21にはフライホイール(駆動側部材)22がボルトによって締結されて一体に回転するようになっている。
さらに、フライホイール22には環状の接続部材23が同軸に締結されており、次述する押動手段40の押動板43を軸線方向に変位自在に支持している。
This free-rotating annular body type power
Then, the left end portion of the
In addition, a flywheel (drive side member) 22 is fastened to the
Further, an annular connecting
クラッチ機構30は、フライホイール22の回転を出力軸12に伝達するためのもので、そのハウジング31は軸受32a,32bにより出力軸12に対して相対回転自在に支持されている。
また、ハウジング31を構成している筒状部分33の内周面には、この筒状部分33と一体に回転する外側環状ディスク35a〜35dが軸線方向に変位自在に取り付けられている。
そして、出力軸12の外周面には、出力軸12と一体に回転する内側環状ディスク36a,36b,36cが軸線方向に変位自在に取り付けられている。
さらに、外側環状ディスク35a〜35dと内側環状ディスク36a,36b,36cとの間の各隙間には、自由回転環状体37がそれぞれ相対回転自在に介装されている。
The
Further, outer
Further, inner
Further, a free-rotating
フライホイール22とクラッチ機構30との間には押動手段40が介装されている。
この押動手40は、外側環状ディスク35aを軸線方向に押動し、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間に自由回転環状体37を挟持して摩擦係合させるためのもので、フライホイール22と一体に回転する遠心錘41を有している。
この遠心錘41は、円周方向に分割された複数の部材から構成され、環状ばね42によって常に半径方向内側に向かって付勢されている。
これにより、遠心錘41は、フライホイール22の回転速度が高まると遠心力の作用によって半径方向外側に変位するが、フライホイール22に設けられているカム面22aの作用により、クラッチ機構30に向かって軸線方向に変位する。
A pushing
The
The
Thereby, the
すると、支持部材23の外周面上に軸線方向に変位自在に、かつフライホイール22と一体に回転するように支持されている環状の押動板43が遠心錘41によって押動されて軸線方向に変位する。
そして、ハウジング31を軸線方向に貫通している複数の押動ピン44によって支持されている環状の摩擦体45と押動板43とが摩擦係合すると、フライホイール22の回転は、支持部材23、押動板43、摩擦体45、および押動ピン45を介してクラッチ機構30のハウジング31に伝達され、ハウジング31はフライホイール22と一体に回転することになる。
Then, the
When the
一方、複数の押動ピン44の先端は、ハウジング31の内側にある内側環状ディスク35aに植設されている。
これにより、遠心錘41が軸線方向に変位すると外側環状ディスク35aが軸線方向に押動されるので、外側環状ディスク35a〜35dと内側環状ディスク36a〜36cの間で自由回転環状体37が摩擦係合し、クラッチ機構30のハウジング31と出力軸12とが一体に回転することになる。
On the other hand, the front ends of the plurality of push pins 44 are implanted in the inner
Thus, when the
他方、クラッチ機構30のハウジング31とケース10のカバー10aとの間には、第2押動手段50が介装されている。
この第2押動手段50は、外側環状ディスク35dを出力軸12の軸線方向に押動し、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間に自由回転環状体37を摩擦係合させて、クラッチ機構30のハウジング31と出力軸12とを一体に回転させるためのものである。
そのため、ケース10のカバー10aには、一対のくさび状部材51,52が支持されている。
そして、一方のくさび状部材51を油圧を用いて半径方向内側に変位させると、他方のくさび部材52が軸線方向に変位する。
すると、このくさび部材52は、ハウジング31を軸線方向に貫通している複数の押動ピン53によって支持されている環状の摩擦体54と摩擦係合する。
On the other hand, a second pushing
The second pushing
Therefore, a pair of wedge-shaped
When one wedge-shaped
Then, the
また、複数の押動ピン53の先端は、クラッチ機構30の外側環状ディスク35dに植設されている。
これにより、第2押動手段50を操作して外側環状ディスク35dを軸線方向に変位させると、外側環状ディスク35a〜35dと内側環状ディスク36a〜36cの間に自由回転環状体37が摩擦係合するので、クラッチ機構30のハウジング31と出力軸12とを一体に回転させることができる。
Further, the tips of the plurality of push pins 53 are implanted in the outer
Thus, when the second pushing
さらに、クラッチ機構30のハウジング31のうち筒状部分33の周囲には、バンドブレーキ(制動手段)60が配設されている。
このバンドブレーキ60は、筒状部分33の外周面にほぼ全周にわたって巻き付けられる制動帯61と、この制動帯61を筒状部分33の外周面に強固に巻き付けるための図示されない油圧シリンダとを有している。
これにより、自動車の運転者がブレーキペダルを踏むと、油圧シリンダに油圧が作用して制動帯61が筒状部分33の外周面に強固に巻き付けられるため、クラッチ機構30のハウジング31とケース10との間の相対回転を制動し、ハウジング31を回転不能に固定することができる。
Further, a band brake (braking means) 60 is disposed around the
The
As a result, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the hydraulic pressure is applied to the hydraulic cylinder and the
次に、図2および図3を参照し、上述した構造を有する本第1実施形態の自由回転環状体型動力伝達制動装置10の作動について説明する。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the operation of the free rotating annular body type power
自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことにより、フライホイール22の回転速度が高まると、遠心力の作用によって遠心錘41が軸線方向に変位し、押動手段40を作動させる。
すると、フライホイール22とクラッチ機構30の筒状部分33とが一体に回転するとともに、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間に複数の自由回転環状体37がそれぞれ挟持されて摩擦係合する。
これにより、筒状部材33と出力軸12とがクラッチ機構30を介して接続されるから、図2中に矢印で示したように、フライホイール22の回転を出力軸12から出力して自動車の車輪を回転駆動することができる。
このとき、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37は、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
When the driver of the automobile depresses the accelerator pedal and the rotational speed of the
Then, the
Thereby, since the
At this time, the plurality of free rotating
自動車の運転手がアクセルペダルの踏み込みを止めると、フライホイール22の回転数が低下して遠心錘41が半径方向内側に変位するから、遠心錘41と押動手段40との係合が解除されると当時に、筒状部材33と出力軸12との接続が解除される。
これにより、自動車は惰性によって走行することができる。
When the driver of the automobile stops the depression of the accelerator pedal, the rotational speed of the
Thereby, the automobile can travel by inertia.
自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、バンドブレーキ60が作動して筒状部材33の回転を制動すると同時に、第2押動手段50が作動して筒状部材33と出力軸12とがクラッチ機構30を介して接続される。
これにより、図3中に矢印で示したように、出力軸12の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37は、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35a〜35dとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置100によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキ装置を個別に設ける場合に比較してその全体構造を簡単なものとすることができる。
When the driver of the automobile depresses the brake pedal, the
As a result, as indicated by arrows in FIG. 3, the rotation of the
At this time, the plurality of free rotating
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by this free-rotating annular body type power
第2実施形態
次に図4〜図6を参照し、請求項2に対応する第2実施形態の自由回転環状体型動力伝達制動装置について説明する。
2nd Embodiment Next, with reference to FIGS. 4-6, the free-rotation annular body type power transmission braking device of 2nd Embodiment corresponding to Claim 2 is demonstrated.
上述した第1実施形態の装置100においては、遠心錘41と押動手段40との間の摩擦係合によってフライホイール22からクラッチ機構30へと駆動力を伝達する構造であった。
これに対し、本第2実施形態の装置200においては、フライホイール22からクラッチ機構30へと駆動力を伝達する経路の途中に第2内側環状ディスク72、第2外側環状ディスク73、および第2自由回転環状体75a,75bを有する発進用クラッチ部70が介装されている。
In the
On the other hand, in the
具体的に説明すると、クラッチ機構30のハウジング31には、発進用クラッチ部70の第2内側環状ディスク72が取り付けられて一体に回転するようになっている。
また、フライホイール22の外周端部には、第2筒状部材24とカム面25aを有した連設部材25が設けられている。そして、第2筒状部材24の内周面には、第2外側環状ディスク73が軸線方向に変位自在にかつ一体に回転するように取り付けられている。なお、この第2外側環状ディスク73は、フライホイール22から離間するようにコイルばね74によって軸線方向に常に付勢されている。
さらに、第2内側環状ディスク72と第2外側環状ディスク73およびフライホイール22との間の隙間には、それぞれ第2自由回転環状体75a,75bが介装されている。
More specifically, the
A
Further, in the gaps between the second inner
これにより、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことによりフライホイール22の回転数が高まると、遠心錘41が軸線方向に変位し、コイルばね74の付勢力に抗して第2外側環状ディスク73を軸線方向に押動し、フライホイール22および第2内側環状ディスク72との間に第2自由回転環状体75a,75bを挟持して摩擦係合させる。
すると、フライホイール22と第2内側環状ディスク72とが摩擦係合して一体に回転するから、フライホイール22によってクラッチ機構30の筒状部材33を回転駆動することができる。
As a result, when the rotational speed of the
Then, since the
同時に、第2押動手段50を電気的にあるいは油圧を用いて作動させ、筒状部材33と出力軸12とをクラッチ機構30を介して接続すると、図5中に矢印で示したように、フライホイール22から出力軸12へと駆動力が伝達され、自動車の車輪を回転駆動することができる。
At the same time, when the second pushing
このとき、第2内側環状ディスク72とフライホイール22および第2外側環状ディスク73との間に介装されている第2自由回転環状体75a,75bが、フライホイール22と第2内側環状ディスク72との間の相対回転をそれぞれ滑らかに吸収する。
同時に、クラッチ機構30の内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37が、筒状部材33と出力軸12との間の相対回転をそれぞれ滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
At this time, the second free rotation
At the same time, a plurality of free rotating
自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、バンドブレーキ60が作動して筒状部材33の回転を制動すると同時に、第2押動手段50が作動して筒状部材33と出力軸12とがクラッチ機構30を介して接続される。
これにより、図6中に矢印で示したように、出力軸12の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37は、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置200によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキ装置を個別に設ける場合に比較してその全体構造を簡単なものとすることができる。
When the driver of the automobile depresses the brake pedal, the
Thereby, as shown by the arrow in FIG. 6, it is possible to brake the rotation of the wheel of the automobile by braking the rotation of the
At this time, the plurality of free rotating
Furthermore, since the rotation of all the driving wheels can be braked by the free-rotating annular body type power
第3実施形態
次に図7〜図9を参照し、請求項3に対応する第3実施形態の自由回転環状体型動力伝達制動装置について説明する。
Third Embodiment Next, with reference to FIGS. 7 to 9, a free-rotating annular body type power transmission braking device according to a third embodiment corresponding to claim 3 will be described.
上述した第2実施形態の装置200においては、発進用クラッチ部70の第2内側環状ディスク72が、クラッチ機構30のハウジング31に接続されていた。
これに対し、本第3実施形態の装置300においては、発進用クラッチ部80の第3内側環状ディスク81が出力軸12に対し、軸線方向に変位自在にかつ一体に回転するように接続されている。
In the
On the other hand, in the
具体的に説明すると、フライホイール22の外周端部には、第2筒状部材24とカム面25aを有した連設部材25が設けられている。そして、第2筒状部材24の内周面には、第2外側環状ディスク73が軸線方向に変位自在にかつ一体に回転するように取り付けられている。なお、この第2外側環状ディスク73は、フライホイール22から離間するようにコイルばね74によって軸線方向に常に付勢されている。
また、出力軸12には、第3内側環状ディスク81が軸線方向に変位自在にかつ一体に回転するように接続されている。
さらに、第3内側環状ディスク81と第2外側環状ディスク73およびフライホイール22との間の隙間には、それぞれ第2自由回転環状体75a,75bが介装されている。
More specifically, a
A third inner
Further, second free-rotating
これにより、自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことによりフライホイール22の回転数が高まると、遠心錘41が軸線方向に変位し、コイルばね74の付勢力に抗して第2外側環状ディスク73を軸線方向に押動し、フライホイール22および第3内側環状ディスク81との間に第2自由回転環状体75a,75bを挟持して摩擦係合させる。
すると、フライホイール22と第3内側環状ディスク81とが摩擦係合して一体に回転するから、図8中に矢印で示したように、フライホイール22によって出力軸12を回転駆動することができる。
As a result, when the rotational speed of the
Then, the
このとき、第3内側環状ディスク81とフライホイール22および第2外側環状ディスク73との間に介装されている第2自由回転環状体75a,75bが、フライホイール22と第3内側環状ディスク81との間の相対回転をそれぞれ滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
At this time, the second free rotating
自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、バンドブレーキ60が作動して筒状部材33の回転を制動すると同時に、第2押動手段50が作動して筒状部材33と出力軸12とがクラッチ機構30を介して接続される。
これにより、図9中に矢印で示したように、出力軸12の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
このとき、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37は、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置300によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキ装置を個別に設ける場合に比較してその全体構造を簡単なものとすることができる。
When the driver of the automobile depresses the brake pedal, the
As a result, as indicated by arrows in FIG. 9, the rotation of the
At this time, the plurality of free rotating
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by the free-rotating annular body type power
第4実施形態
次に図10〜図12を参照し、請求項4に対応する第4実施形態の自由回転環状体型動力伝達制動装置について説明する。
4th Embodiment Next, with reference to FIGS. 10-12, the free-rotation annular body type power transmission braking device of 4th Embodiment corresponding to Claim 4 is demonstrated.
上述した第3実施形態の装置300においては、バンドブレーキ60を用いて筒状部材33の回転を制動するようになっていた。
これに対し、本第4実施形態の装置400においては、第2クラッチ機構90の筒状部材33がケース10に支持され、出力軸12に対して全く相対回転しない構造となっている。
また、筒状部材33の回転を制動するためのバンドブレーキ60が取り除かれている。
In the
On the other hand, in the
Further, the
具体的に説明すると、第2クラッチ機構90のハウジング31のうち筒状部分33を支持している円盤状部分91は、その外周部分がケース10および蓋体10aに挟持されて固定されている。
これにより、前述した第1〜第3実施形態とは異なり、第2クラッチ機構90のハウジング31は自動車のエンジンや電動モータの本体部分に支持されて出力軸12に対して全く相対回転しない。
そこで、筒状部材33の回転を制動するためのバンドブレーキ60は設けられていない。
More specifically, the disc-shaped
As a result, unlike the first to third embodiments described above, the
Therefore, the
自動車の運転手がアクセルペダルを踏み込むことによりフライホイール22の回転数が高まると、遠心錘41が軸線方向に変位し、コイルばね74の付勢力に抗して第2外側環状ディスク73を軸線方向に押動し、フライホイール22および第3内側環状ディスク81との間に第2自由回転環状体75a,75bを挟持して摩擦係合させる。
すると、フライホイール22と第3内側環状ディスク81とが摩擦係合して一体に回転するから、図11中に矢印で示したように、フライホイール22によって出力軸12を回転駆動することができる。
このとき、第3内側環状ディスク81とフライホイール22および第2外側環状ディスク73との間に介装されている第2自由回転環状体75a,75bが、フライホイール22と第3内側環状ディスク81との間の相対回転をそれぞれ滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに発進させることができる。
When the rotational speed of the
Then, since the
At this time, the second free rotating
また、自動車の運転手がブレーキペダルを踏み込むと、第2押動手段50が作動して筒状部材33と出力軸12とが第2クラッチ機構90を介して接続される。
このとき、筒状部材33はケース10に支持されて静止しているから、図12中に矢印で示したように、出力軸12の回転を制動して自動車の車輪の回転を制動することができる。
また、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間に介装されている複数の自由回転環状体37は、内側環状ディスク36a〜36cと外側環状ディスク35b〜35dとの間の相対回転を滑らかに吸収するから、自動車を滑らかに停止させることができるばかりでなく、制動に伴う発熱を抑制することができる。
さらに、この自由回転環状体型動力伝達制動装置400によって全ての駆動車輪の回転を制動することができるから、各駆動車輪にブレーキ装置を個別に設ける場合に比較してその全体構造を簡単なものとすることができる。
Further, when the driver of the automobile depresses the brake pedal, the second pushing
At this time, since the
A plurality of free rotating
Further, since the rotation of all the driving wheels can be braked by the free-rotating annular body type power
以上、本発明に係る自由回転環状体型動力伝達制動装置の各実施形態について詳しく説明したが、本発明は上述した実施形態によって限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した各実施形態においては、いずれも自動車のエンジンあるいは電動モータに取り付けた場合を例にとって説明したが、本発明の装置は自動車に限定されず、工作機械にも適用できることは言うまでもない。
As mentioned above, although each embodiment of the free rotation annular body type power transmission braking device concerning the present invention was described in detail, it cannot be overemphasized that the present invention is not limited by the embodiment mentioned above and various changes are possible. .
For example, in each of the above-described embodiments, the case where the motor is mounted on an automobile engine or an electric motor has been described as an example. However, it goes without saying that the apparatus of the present invention is not limited to an automobile but can be applied to a machine tool.
1 従来の装置
10 ケース
11 軸受
12 出力軸
22 フライホイール(駆動側部材)
30 クラッチ機構
35 外側環状ディスク
36 内側環状ディスク
37 自由回転環状体
40 押動手段
41 遠心錘
50 第2押動手段
51,52 くさび状部材
60 制動手段
70 発進用クラッチ部
72 第2内側環状ディスク
73 第2外側環状ディスク
75 第2自由回転環状体
80 発進用クラッチ部
81 第3内側環状ディスク
90 第2クラッチ機構
100 第1実施形態の動力伝達制動装置
200 第2実施形態の動力伝達制動装置
300 第3実施形態の動力伝達制動装置
400 第4実施形態の動力伝達制動装置
DESCRIPTION OF
30 Clutch mechanism 35 Outer annular disk 36 Inner
Claims (4)
前記出力軸の軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する内側環状ディスク、
前記内側環状ディスクの周囲に前記出力軸と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材、
前記筒状部材の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材と一体に回転する外側環状ディスク、
前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に相対回転自在に介装された、前記出力軸と同軸な複数の自由回転環状体、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構と、
前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に前記自由回転環状体を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材に支持された押動手段と、
前記筒状部材の回転を制動する制動手段と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材と、
前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に前記自由回転環状体を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材に支持された第2押動手段と、
前記駆動側部材と一体に回転しつつその回転速度が高まるにつれて前記出力軸の軸線に対して半径方向外側に変位し、前記駆動側部材に設けられているカム面の作用により前記軸線方向に変位する遠心錘と、を備え、
前記遠心錘は、前記軸線方向に変位すると、前記押動手段と摩擦係合して前記駆動側部材の回転を前記クラッチ機構に伝達しつつ、前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動するように構成されていることを特徴とする自由回転環状体型動力伝達制動装置。 A power transmission braking device that transmits driving force from the driving force generating means to the output shaft and brakes rotation of the output shaft,
An inner annular disc that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft;
A cylindrical member disposed around the inner annular disk coaxially with the output shaft and relatively rotatable;
An outer annular disk that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member;
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft, which are interposed between the inner annular disk and the outer annular disk so as to be relatively rotatable;
A free-rotating annular body-type clutch mechanism,
The cylindrical member that pushes the inner annular disc or the outer annular disc in the axial direction and frictionally engages the free rotating annular body between the inner annular disc and the outer annular disc. Supported pushing means;
Braking means for braking rotation of the tubular member;
A driving side member that rotates integrally with the driving force generating means;
The cylindrical member that pushes the inner annular disc or the outer annular disc in the axial direction and frictionally engages the free rotating annular body between the inner annular disc and the outer annular disc. Supported second pushing means;
As the rotational speed increases while rotating integrally with the drive side member, the output side shaft is displaced radially outward with respect to the axis of the output shaft, and the cam surface provided on the drive side member is displaced in the axial direction. A centrifugal weight, and
When the centrifugal weight is displaced in the axial direction, the centrifugal disc is frictionally engaged with the pushing means to transmit the rotation of the driving side member to the clutch mechanism, while the inner annular disc or the outer annular disc is moved in the axial direction. A free-rotating annular body type power transmission braking device, characterized in that it is configured to be pushed to the right.
前記出力軸の軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する内側環状ディスク、
前記内側環状ディスクの周囲に前記出力軸と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材、
前記筒状部材の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材と一体に回転する外側環状ディスク、
前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に相対回転自在に介装された、前記出力軸と同軸な複数の自由回転環状体、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構と、
前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に前記自由回転環状体を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材に支持された第2押動手段と、
前記筒状部材の回転を制動する制動手段と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材と、
前記駆動側部材と一体にかつ前記軸線方向に変位自在に回転する第2外側環状ディスクと、
前記筒状部材と一体に回転する第2内側環状ディスクと、
前記第2内側環状ディスクと前記第2外側環状ディスクとの間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体と、
前記駆動側部材と一体に回転しつつその回転速度が高まるにつれて半径方向外側に変位し、前記駆動側部材に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘と、を備え、
前記遠心錘は、その回転速度が高まるにつれて前記第2外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスクと前記第2内側環状ディスクとの間に前記第2自由回転環状体を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする自由回転環状体型動力伝達制動装置。 A power transmission braking device that transmits driving force from the driving force generating means to the output shaft and brakes rotation of the output shaft,
An inner annular disc that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft;
A cylindrical member disposed around the inner annular disk coaxially with the output shaft and relatively rotatable;
An outer annular disk that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member;
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft, which are interposed between the inner annular disk and the outer annular disk so as to be relatively rotatable;
A free-rotating annular body-type clutch mechanism,
The cylindrical member that pushes the inner annular disc or the outer annular disc in the axial direction and frictionally engages the free rotating annular body between the inner annular disc and the outer annular disc. Supported second pushing means;
Braking means for braking rotation of the tubular member;
A driving side member that rotates integrally with the driving force generating means;
A second outer annular disc that rotates integrally with the drive-side member and displaceably in the axial direction;
A second inner annular disk that rotates integrally with the tubular member;
A plurality of second free-rotating annular bodies coaxially and relatively rotatably interposed between the second inner annular disk and the second outer annular disk;
A centrifugal weight that rotates integrally with the drive side member and displaces radially outward as the rotational speed increases, and engages with a cam surface provided on the drive side member to displace in the axial direction. Prepared,
The centrifugal weight pushes the second outer annular disk in the axial direction as its rotational speed increases, and the second free rotating annular body is between the second outer annular disk and the second inner annular disk. A free-rotating annular body type power transmission braking device characterized in that it is configured so as to be frictionally engaged by pinching the shaft.
前記出力軸の軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する内側環状ディスク、
前記内側環状ディスクの周囲に前記出力軸と同軸にかつ相対回転自在に配設された筒状部材、
前記筒状部材の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材と一体に回転する外側環状ディスク、
前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に相対回転自在に介装された、前記出力軸と同軸な複数の自由回転環状体、
を有する自由回転環状体型クラッチ機構と、
前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に前記自由回転環状体を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材に支持された第2押動手段と、
前記筒状部材の回転を制動する制動手段と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材と、
前記駆動側部材と一体に回転しつつその回転速度が高まると半径方向外側に変位し、前記駆動側部材に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘と、
前記軸線方向に変位自在に前記駆動側部材と一体に回転する第2外側環状ディスクと、
前記軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する第3内側環状ディスクと、
前記第3内側環状ディスクと前記第2外側環状ディスクとの間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体と、
を備え、
前記遠心錘は、前記第2外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスクと前記第3内側環状ディスクとの間に前記第2自由回転環状体を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする自由回転環状体型動力伝達制動装置。 A power transmission braking device that transmits driving force from the driving force generating means to the output shaft and brakes rotation of the output shaft,
An inner annular disc that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft;
A cylindrical member disposed around the inner annular disk coaxially with the output shaft and relatively rotatable;
An outer annular disk that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member;
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft, which are interposed between the inner annular disk and the outer annular disk so as to be relatively rotatable;
A free-rotating annular body-type clutch mechanism,
The cylindrical member that pushes the inner annular disc or the outer annular disc in the axial direction and frictionally engages the free rotating annular body between the inner annular disc and the outer annular disc. Supported second pushing means;
Braking means for braking rotation of the tubular member;
A driving side member that rotates integrally with the driving force generating means;
A centrifugal weight that rotates integrally with the drive-side member and displaces radially outward when the rotational speed increases, and engages with a cam surface provided on the drive-side member and is displaced in the axial direction;
A second outer annular disc that rotates integrally with the drive side member so as to be displaceable in the axial direction;
A third inner annular disk that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction;
A plurality of second free-rotating annular bodies disposed coaxially and relatively rotatably between the third inner annular disk and the second outer annular disk;
With
The centrifugal weight pushes the second outer annular disc in the axial direction, and sandwiches the second free rotating annular body between the second outer annular disc and the third inner annular disc, thereby engaging the frictional force. A freely rotating annular body type power transmission braking device characterized by being configured to be combined.
前記出力軸の軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する内側環状ディスク、
前記内側環状ディスクの周囲に前記出力軸と同軸に配設され、かつ前記出力軸を回転自在に支持する静止部分に支持された筒状部材、
前記筒状部材の内周面に前記軸線方向に変位自在に支持されて前記筒状部材と一体に回転する外側環状ディスク、
前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に相対回転自在に介装された、前記出力軸と同軸な複数の自由回転環状体、
を有する第2自由回転環状体型クラッチ機構と、
前記内側環状ディスクあるいは前記外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記内側環状ディスクと前記外側環状ディスクとの間に前記自由回転環状体を挟持して摩擦係合させる、前記筒状部材に支持された第2押動手段と、
前記駆動力発生手段と一体に回転する駆動側部材と、
前記駆動側部材と一体に回転しつつその回転速度が高まると半径方向外側に変位し、前記駆動側部材に設けられているカム面と係合して前記軸線方向に変位する遠心錘と、
前記軸線方向に変位自在に前記駆動側部材と一体に回転する第2外側環状ディスクと、
前記軸線方向に変位自在に前記出力軸と一体に回転する第3内側環状ディスクと、
前記第3内側環状ディスクと前記第2外側環状ディスクとの間に同軸にかつ相対回転自在に介装された複数の第2自由回転環状体と、を備え、
前記遠心錘は、前記第2外側環状ディスクを前記軸線方向に押動し、前記第2外側環状ディスクと前記第3内側環状ディスクとの間に前記第2自由回転環状体を挟持して摩擦係合させるように構成されていることを特徴とする自由回転環状体型動力伝達制動装置。 A power transmission braking device that transmits driving force from the driving force generating means to the output shaft and brakes rotation of the output shaft,
An inner annular disc that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction of the output shaft;
A cylindrical member disposed around the inner annular disk and coaxially with the output shaft, and supported by a stationary portion that rotatably supports the output shaft;
An outer annular disk that is supported on the inner peripheral surface of the cylindrical member so as to be displaceable in the axial direction and rotates integrally with the cylindrical member;
A plurality of free-rotating annular bodies coaxial with the output shaft, which are interposed between the inner annular disk and the outer annular disk so as to be relatively rotatable;
A second free-rotating annular body-type clutch mechanism having
The cylindrical member that pushes the inner annular disc or the outer annular disc in the axial direction and frictionally engages the free rotating annular body between the inner annular disc and the outer annular disc. Supported second pushing means;
A driving side member that rotates integrally with the driving force generating means;
A centrifugal weight that rotates integrally with the drive-side member and displaces radially outward when the rotational speed increases, and engages with a cam surface provided on the drive-side member and is displaced in the axial direction;
A second outer annular disc that rotates integrally with the drive side member so as to be displaceable in the axial direction;
A third inner annular disk that rotates integrally with the output shaft so as to be displaceable in the axial direction;
A plurality of second free-rotating annular members that are coaxially and relatively rotatably interposed between the third inner annular disc and the second outer annular disc;
The centrifugal weight pushes the second outer annular disc in the axial direction, and sandwiches the second free rotating annular body between the second outer annular disc and the third inner annular disc, thereby engaging the frictional force. A freely rotating annular body type power transmission braking device characterized by being configured to be combined.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127263A JP5117278B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Free-rotating annular body type power transmission braking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127263A JP5117278B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Free-rotating annular body type power transmission braking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009275805A JP2009275805A (en) | 2009-11-26 |
JP5117278B2 true JP5117278B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=41441424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127263A Expired - Fee Related JP5117278B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Free-rotating annular body type power transmission braking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5117278B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102231972B1 (en) | 2019-10-08 | 2021-03-30 | 오토딘시스 주식회사 | Novel Power transmission device associated with excel and brake pedals |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS382408B1 (en) * | 1960-11-17 | 1963-03-22 | ||
JPH039531Y2 (en) * | 1985-03-14 | 1991-03-11 | ||
JPH07115653B2 (en) * | 1986-10-20 | 1995-12-13 | セイレイ工業株式会社 | Steering drive for traveling work vehicle |
JP3574274B2 (en) * | 1996-06-19 | 2004-10-06 | ビスコドライブジャパン株式会社 | Speed sensitive multi-plate clutch coupling |
JP3151554B2 (en) * | 1997-05-07 | 2001-04-03 | 新日本ホイール工業株式会社 | Steering brake clutch |
JP4067622B2 (en) * | 1998-02-16 | 2008-03-26 | 本田技研工業株式会社 | Friction type engagement device |
JPH11321701A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Komatsu Ltd | Steering device for construction machine |
JP3992590B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-10-17 | アクロナイネン株式会社 | Clutch device with brake |
JP5627827B2 (en) * | 2005-09-02 | 2014-11-19 | ホンマ科学株式会社 | Free-rotating annular body brake device |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008127263A patent/JP5117278B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009275805A (en) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10047803B2 (en) | Power transmitting apparatus | |
WO2012053361A1 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP5149973B2 (en) | Torque transmission device | |
WO2007029543A1 (en) | Freely rotating annular body type brake device | |
CN107428237B (en) | Drive train for a hybrid vehicle | |
WO2013082168A1 (en) | Friction disk mechanism for bi-directional overrunning clutch | |
KR20200029453A (en) | Hybrid module | |
JP2014184923A (en) | Power transmission device for vehicle | |
JP2019086154A (en) | Clutch device | |
KR20200029456A (en) | Hybrid module | |
WO2020116508A1 (en) | Power transmission device | |
JP5117278B2 (en) | Free-rotating annular body type power transmission braking device | |
CN104632920B (en) | Electronically operable clutch with brake/ramp system on pressure plate | |
JP2018179116A (en) | Wet brake | |
JP3646989B2 (en) | Torque transmission device | |
JP2013064508A (en) | Wet multi-plate friction clutch device | |
CN210554153U (en) | Power transmission device for vehicle | |
JP2013200012A (en) | Brake device and power transmission device | |
JP2024048736A (en) | Clutch device and motorcycle | |
KR20200029455A (en) | Hybrid module | |
JP4802042B2 (en) | One-way clutch support structure | |
CN103958912B (en) | Many free plate clutches | |
JP2013200011A (en) | Power transmission device and driving device | |
JP6808521B2 (en) | Support structure of planetary gear mechanism | |
JP2010096326A (en) | Wet brake device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5117278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |