JP5116873B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5116873B2 JP5116873B2 JP2011254079A JP2011254079A JP5116873B2 JP 5116873 B2 JP5116873 B2 JP 5116873B2 JP 2011254079 A JP2011254079 A JP 2011254079A JP 2011254079 A JP2011254079 A JP 2011254079A JP 5116873 B2 JP5116873 B2 JP 5116873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color enhancement
- grid
- correction
- image data
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 235000012736 patent blue V Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、本発明を適用可能な画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
if(平均変動量>TH0) W0=1.0
else W0=平均変動量÷TH0
ここで、TH0は、平均変動量を正規化するための閾値である。
if(色強調前の平均彩度<TH2) W2=1.0
else W2=TH2÷色強調前の平均彩度
ここで、TH2は、色強調前の平均彩度を正規化するための閾値である。
W=W0×W1×W2
以上が、特定色強調部209における、特定色強調テーブルの選択と、選択された特定色強調テーブルを適用する強度Wを算出する処理の説明である。
補正用3次元ルックアップテーブル修正部211は、特定色強調部209で求めた強度で、補正用3次元ルックアップテーブル生成部205で生成された補正用3次元ルックアップテーブルと特定色強調部209で生成された特定色強調テーブルとを合成する。
R’’=(R−R’)×W+R
G’’=(G−G’)×W+G
B’’=(B−B’)×W+B
S1203において、補正用3次元ルックアップテーブル修正部211は、算出した(R’’,G’’,B’’)を補正用3次元ルックアップテーブルのグリッドに格納する。
Cb’=Cb×SG
Cr’=Cr×SG
S1403において、補正用3次元ルックアップテーブル修正部211は、彩度補正後の(Y,Cb’,Cr’)を(R’,G’,B’)に変換し、グリッド位置に格納する。
第1の実施形態では、画像処理装置は、まず、VGAサイズの縮小画像データを生成し、ホワイトバランス補正パラメータと階調補正カーブを算出する。次いで、画像処理装置は、縮小画像データに対して基本補正(ホワイトバランス補正および階調補正)を行うことにより中間画像データを生成し、その中間画像データを用いて、適用する特定色強調テーブルを選択する。このような第1の実施形態においては、以下に示す改善点がある。
GH[GR][GG][GB]=GH[GR][GG][GB]+1
S1702において、グリッドヒストグラム算出部1503は、S1700とS1701の処理を縮小画像データの全ての画素に対して行ったかどうかを判定する。
上述した実施形態では、RGBの補正用3次元ルックアップテーブルを用いたが、輝度・色差信号(YCbCr、YC1C2、L*a*b*など)の補正用3次元ルックアップテーブルやCMYKなど3次元以上のルックアップテーブルを用いてもよい。
W=W0×(1.0−W1)×W2
また、色強調効果の大きさを制限するために、適用強度パラメータW0,W1,W2、さらには、最終的な適用強度Wに上限値を設定してもよい。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 プリンタエンジン
105 ユーザインタフェース
106 表示装置
107 メモリーカードリーダー
108 入出力インタフェース
109 システムバス
110 パーソナルコンピュータ(PC)
Claims (7)
- 画像データの各画素の値を用いて、前記各画素に対して多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置を算出する手段と、
前記算出されたグリッド位置に対応する画素の度数を積算することにより、前記画像データの多次元グリッドヒストグラムを算出する手段と、
前記多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置のグリッド値に対して、複数の色強調テーブルを適用し、前記複数の色強調テーブルの適用前後の変動量を算出する手段と、
前記算出された変動量に応じて前記複数の色強調テーブルの中から色強調テーブルを選択する手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記選択する手段は、
前記算出する手段によって算出された変動量の大きさに基づき、前記複数の色強調テーブルの中で変動量が大きい上位N個の色強調テーブルを選択することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記多次元グリッドヒストグラムを算出する手段は、RGB空間において多次元グリッドヒストグラムを算出することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記選択する手段は、前記算出する手段によって算出された変動量を積算し、該積算した変動量を前記画像データの画素数で除算することにより、前記複数の色強調テーブル毎に平均変動量を算出し、他の色強調テーブルの平均変動量と比べて平均変動量が大きい色強調テーブルを選択することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記選択する手段によって選択された色強調テーブルを前記画像データに適用する強度を算出する手段を更に備え、
前記強度を算出する手段は、前記色強調テーブルの適用前後の平均変動量、前記色強調テーブルによって画素値が所定値以上変動する画素数又は前記色強調テーブル適用前の画像データの彩度のうち少なくとも一つに基づき、前記色強調テーブルの強度が算出されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 画像データの各画素の値を用いて、前記各画素に対して多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置を算出するステップと、
前記算出されたグリッド位置に対応する画素の度数を積算することにより、前記画像データの多次元グリッドヒストグラムを算出するステップと、
前記多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置のグリッド値に対して、複数の色強調テーブルを適用し、前記複数の色強調テーブルの適用前後の変動量を算出するステップと、
前記算出された変動量に応じて前記複数の色強調テーブルの中から色強調テーブルを選択するステップと
を備えたことを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータに画像処理方法を実行させるプログラムであって、該画像処理方法は、
画像データの各画素の値を用いて、前記各画素に対して多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置を算出するステップと、
前記算出されたグリッド位置に対応する画素の度数を積算することにより、前記画像データの多次元グリッドヒストグラムを算出するステップと、
前記多次元グリッドヒストグラムのグリッド位置のグリッド値に対して、複数の色強調テーブルを適用し、前記複数の色強調テーブルの適用前後の変動量を算出するステップと、
前記算出された変動量に応じて前記複数の色強調テーブルの中から色強調テーブルを選択するステップと
を備えたことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254079A JP5116873B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254079A JP5116873B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199491A Division JP5116393B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039670A JP2012039670A (ja) | 2012-02-23 |
JP5116873B2 true JP5116873B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=45851055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011254079A Expired - Fee Related JP5116873B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5116873B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6890218B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2021-06-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002044469A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP4595569B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2010-12-08 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2011
- 2011-11-21 JP JP2011254079A patent/JP5116873B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039670A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5116393B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5032911B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5424712B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法とプログラム | |
JP5100565B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US9055263B2 (en) | Apparatus, method and computer program for correcting an image using lookup tables generated by inputted image analysis | |
US9036205B2 (en) | Image processing apparatus and method for correcting luminance and saturation of a pixel in an image or of a target lattice point in a lookup table | |
JP2004192614A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法並びにプログラムおよび記録媒体 | |
JP5235759B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP4428742B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
US7889280B2 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
KR20190073516A (ko) | 화상 처리 장치, 디지털 카메라, 화상 처리 프로그램, 및 기록 매체 | |
JP5253047B2 (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JP2018196096A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP5116873B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPWO2009093294A1 (ja) | 画像信号処理装置及び画像信号処理プログラム | |
JP2014017562A (ja) | 制御装置、および、プログラム | |
JP5743456B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置 | |
JP5113780B2 (ja) | 色変換装置 | |
JP6707262B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
CN105631812B (zh) | 一种对显示图像进行色彩增强的控制方法及控制装置 | |
JP5225491B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
KR20160007319A (ko) | 전자 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP5627730B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008147714A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP6318497B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121016 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5116873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |