JP6707262B2 - 画像形成装置およびプログラム - Google Patents
画像形成装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6707262B2 JP6707262B2 JP2015235359A JP2015235359A JP6707262B2 JP 6707262 B2 JP6707262 B2 JP 6707262B2 JP 2015235359 A JP2015235359 A JP 2015235359A JP 2015235359 A JP2015235359 A JP 2015235359A JP 6707262 B2 JP6707262 B2 JP 6707262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- target
- image
- correction
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
請求項1に係る本発明は、印刷指示に含まれる描画命令の色値のリストを当該印刷指示から抽出して作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された色値のリストを、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令を優先して並び替える並び替え手段と、
前記並び替え手段により並び替えられた色値のリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段とを備えた画像形成装置である。
標準的な特性に基づいて出力され、標準的な特性に基づいて読み取られた場合に前記目標色が得られるような仮想入力色値を算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された仮想入力色値および当該仮想入力色値の予め定められた範囲の周辺色値を含む色見本を記録媒体上に出力する出力手段と、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた前記記録媒体上の色見本の画像から複数の色を抽出する抽出手段とをさらに備え、
前記補正データ生成手段は、前記指定受付手段により受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記抽出手段により抽出された複数の色から前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置である。
前記出力手段は、前記補正手段により色が補正された画像を出力する請求項4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、印刷指示に含まれる描画命令の色値のリストを当該印刷指示から抽出して作成する作成ステップと、
前記作成ステップにおいて作成された色値のリストを、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令を優先して並び替える並び替えステップと、
前記並び替えステップにおいて並び替えられた色値のリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにおいて提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
[画像形成装置]
請求項7に係る本発明は、印刷指示に含まれる描画命令から色に関するリストを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された色に関するリストを、描画命令の種類に基づいて並び替える並び替え手段と、
前記並び替え手段により並び替えられた色に関するリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段とを備えた画像形成装置である。
請求項8に係る本発明は、前記並び替え手段が、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令、塗りつぶし描画命令、線描画命令、文字描画命令の順で色に関するリストを並び替える請求項7記載の画像形成装置である。
請求項9に係る本発明は、前記並び替え手段が、同一種類の描画命令については、色値の画素数が多い描画命令を優先して、色に関するリストを並び替える請求項7または8記載の画像形成装置である。
請求項10に係る本発明は、前記補正データ生成手段が、
標準的な特性に基づいて出力され、標準的な特性に基づいて読み取られた場合に前記目標色が得られるような仮想入力色値を算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された仮想入力色値および当該仮想入力色値の予め定められた範囲の周辺色値を含む色見本を記録媒体上に出力する出力手段と、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた前記記録媒体上の色見本の画像から前記目標色に最も近い色を抽出する抽出手段とをさらに備え、
前記補正データ生成手段は、前記指定受付手段により受付けた対象色を、前記目標色に最も近い色に近づけるように補正するための補正データを生成する請求項7から9のいずれか1項記載の画像形成装置である。
請求項11に係る本発明は、前記補正データ生成手段により生成された補正データに基づいて前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正する補正手段を更に有し、
前記出力手段は、前記補正手段により色が補正された画像を出力する請求項10記載の画像形成装置である。
[プログラム]
請求項12に係る本発明は、印刷指示に含まれる描画命令の色に関するリストを作成する作成ステップと、
前記作成ステップにおいて作成された色に関するリストを、描画命令の種類に基づいて並び替える並び替えステップと、
前記並び替えステップにおいて並び替えられた色に関するリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにおいて提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
[画像形成装置]
請求項13に係る本発明は、印刷指示に含まれる色に関する情報を、描画命令の種類に関連した規則で並べて表示し、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段と、
を備えた画像形成装置である。
[プログラム]
請求項14に係る本発明は、印刷指示に含まれる色に関する情報を、描画命令の種類に関連した規則で並べて表示し、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにより提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
まず、本実施形態における色合わせ補正方法について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、画像形成装置3は、端末装置1からネットワーク4を介して図4に示されるような電子画像データ100を取得する。また、ターゲットプリンタ2において、後述するターゲット画像を予め用紙に出力しておく。
次に、画像読取部300は、ターゲットプリンタ2により予め用紙に出力されたターゲット画像を読み取る。このターゲット画像の一例を図8に示す。このターゲット画像には、色合わせ補正の目標とするターゲット色の基準となるオブジェクト60が含まれているものとする。
次に、本実施形態におけるターゲット色の仮想入力色値の算出方法について、図9を参照して詳細に説明する。
次に、本実施形態におけるカラーパッチ画像の具体例ついて、図10を参照して詳細に説明する。
次に、本実施形態における補正パラメータの具体的な生成方法について、図11および図12を参照して詳細に説明する。
2 ターゲットプリンタ
3 画像形成装置
4 ネットワーク
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信IF
15 UI装置
16、300 画像読取部
17 画像出力部
18 制御バス
51〜55、60 オブジェクト
100、101 電子画像データ
301 記憶部
302 色合わせ指定部
307 仮想入力色値算出部
308 カラーパッチ画像生成部
309 カラーパッチ抽出部
310 補正パラメータ生成部
311 色補正部
312 画像出力部
Claims (14)
- 印刷指示に含まれる描画命令の色値のリストを当該印刷指示から抽出して作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された色値のリストを、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令を優先して並び替える並び替え手段と、
前記並び替え手段により並び替えられた色値のリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段と、
を備えた画像形成装置。 - 前記並び替え手段は、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令、塗りつぶし描画命令、線描画命令、文字描画命令の順で前記作成手段により作成された色値のリストの並び替える請求項1記載の画像形成装置。
- 前記並び替え手段は、同一種類の描画命令については、色値の画素数が多い描画命令を優先して、前記作成手段により作成された色値のリストの並び替える請求項1または2記載の画像形成装置。
- 前記補正データ生成手段は、
標準的な特性に基づいて出力され、標準的な特性に基づいて読み取られた場合に前記目標色が得られるような仮想入力色値を算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された仮想入力色値および当該仮想入力色値の予め定められた範囲の周辺色値を含む色見本を記録媒体上に出力する出力手段と、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた前記記録媒体上の色見本の画像から複数の色を抽出する抽出手段とをさらに備え、
前記補正データ生成手段は、前記指定受付手段により受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記抽出手段により抽出された複数の色から前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置。 - 前記補正データ生成手段により生成された補正データに基づいて前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正する補正手段を更に有し、
前記出力手段は、前記補正手段により色が補正された画像を出力する請求項4記載の画像形成装置。 - 印刷指示に含まれる描画命令の色値のリストを当該印刷指示から抽出して作成する作成ステップと、
前記作成ステップにおいて作成された色値のリストを、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令を優先して並び替える並び替えステップと、
前記並び替えステップにおいて並び替えられた色値のリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにおいて提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 印刷指示に含まれる描画命令から色に関するリストを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された色に関するリストを、描画命令の種類に基づいて並び替える並び替え手段と、
前記並び替え手段により並び替えられた色に関するリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段と、
を備えた画像形成装置。 - 前記並び替え手段は、自然画像以外のラスタ画像の描画を指示するラスタ描画命令、塗りつぶし描画命令、線描画命令、文字描画命令の順で色に関するリストを並び替える請求項7記載の画像形成装置。
- 前記並び替え手段は、同一種類の描画命令については、色値の画素数が多い描画命令を優先して、色に関するリストを並び替える請求項7または8記載の画像形成装置。
- 前記補正データ生成手段は、
標準的な特性に基づいて出力され、標準的な特性に基づいて読み取られた場合に前記目標色が得られるような仮想入力色値を算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された仮想入力色値および当該仮想入力色値の予め定められた範囲の周辺色値を含む色見本を記録媒体上に出力する出力手段と、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた前記記録媒体上の色見本の画像から前記目標色に最も近い色を抽出する抽出手段とをさらに備え、
前記補正データ生成手段は、前記指定受付手段により受付けた対象色を、前記目標色に最も近い色に近づけるように補正するための補正データを生成する請求項7から9のいずれか1項記載の画像形成装置。 - 前記補正データ生成手段により生成された補正データに基づいて前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正する補正手段を更に有し、
前記出力手段は、前記補正手段により色が補正された画像を出力する請求項10記載の画像形成装置。 - 印刷指示に含まれる描画命令の色に関するリストを作成する作成ステップと、
前記作成ステップにおいて作成された色に関するリストを、描画命令の種類に基づいて並び替える並び替えステップと、
前記並び替えステップにおいて並び替えられた色に関するリストを、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにおいて提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記対象色に対する色補正の目標となる目標色を有する目標画像を読み取る読取ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、前記目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 印刷指示に含まれる色に関する情報を、描画命令の種類に関連した規則で並べて表示し、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示手段と、
前記提示手段により提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成手段と、
を備えた画像形成装置。 - 印刷指示に含まれる色に関する情報を、描画命令の種類に関連した規則で並べて表示し、色補正を行う対象の対象色の候補として提示する提示ステップと、
前記提示ステップにより提示された対象色の候補の中から、色補正を行う対象となる対象色の指定を受付ける指定受付ステップと、
前記指定受付ステップにより受付けた対象色が、当該対象色に対する色補正の目標となる目標色に近い出力色となるように前記印刷指示により印刷が指示された画像の色を補正するための補正データを生成する補正データ生成ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235359A JP6707262B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 画像形成装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235359A JP6707262B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 画像形成装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103616A JP2017103616A (ja) | 2017-06-08 |
JP6707262B2 true JP6707262B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=59016921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015235359A Active JP6707262B2 (ja) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | 画像形成装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6707262B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112102439B (zh) * | 2019-09-05 | 2024-04-19 | 北京无线电测量研究所 | 一种目标特征图像的绘制装置及动态绘制方法 |
JP7574688B2 (ja) | 2021-02-17 | 2024-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-12-02 JP JP2015235359A patent/JP6707262B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017103616A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10530969B2 (en) | Matching output colors of printers having different gamut ranges | |
JP5553139B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム | |
JP6414519B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US8848243B2 (en) | Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and storage medium | |
US10592766B2 (en) | Image processing apparatus and medium storing program executable by image processing apparatus | |
JP2009071548A (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JP6210319B2 (ja) | 印刷方法及び印刷システム | |
JP6808325B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8774501B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program storage medium | |
US8094165B2 (en) | Color reproduction evaluation apparatus and program storage medium | |
JP2007208531A (ja) | 多色印刷装置及びその制御方法 | |
JP6844296B2 (ja) | 印刷データ処理装置及びプログラム | |
JP6707262B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2009296545A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2015002442A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
EP1784024A1 (en) | Image reproduction using particular color space | |
JP2009017473A (ja) | 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
US10306104B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus that ensure efficient memory use, and recording medium therefor | |
JP7443745B2 (ja) | 色変換装置、色変換方法及びプログラム | |
JP2006217532A (ja) | 色変換装置、および色変換プログラム | |
JP2007324864A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP5884536B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US9001386B2 (en) | Image forming apparatus performing trapping process when print data includes a plurality of pieces of image data and to superpose the adjacent pieces of image data and a determination unit that determines whether or not trapping attribute information, which indicates that the trapping process is to be performed, is attached to the pieces of image data on a piece by piece basis of performed color correction | |
JP2017041819A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5365921B2 (ja) | 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6707262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |