JP5114171B2 - Electric mower - Google Patents
Electric mower Download PDFInfo
- Publication number
- JP5114171B2 JP5114171B2 JP2007306911A JP2007306911A JP5114171B2 JP 5114171 B2 JP5114171 B2 JP 5114171B2 JP 2007306911 A JP2007306911 A JP 2007306911A JP 2007306911 A JP2007306911 A JP 2007306911A JP 5114171 B2 JP5114171 B2 JP 5114171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- unit
- motor
- supply unit
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 27
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Stopping Of Electric Motors (AREA)
Description
本発明は、モータで回転刃やブレードを回転させる電動草刈り機に関するものである。 The present invention relates to an electric mower that rotates a rotary blade and a blade with a motor.
畦道や公園等の草を刈る装置として、草刈り機が広く利用されている。旧来の草刈り機は、小型のエンジンによって回転刃等を回転させるものであったが、エンジンを利用した草刈り機は騒音が大きく、市街地で使用したり一般家庭用として使用するには使いにくい。そこで一般家庭で使用する用途を考慮して、エンジンに代わってモータを搭載した電動草刈り機が市販されている。
電動草刈り機には、商用電源から給電してモータを回転させるもの(特許文献1)と、蓄電池を搭載し、蓄電池からモータに給電する構造(特許文献2)のものがある。
There are two types of electric mowers: one that feeds power from a commercial power source and rotates the motor (Patent Document 1), and one that mounts a storage battery and feeds power from the storage battery to the motor (Patent Document 2).
電動草刈り機は、エンジン搭載型の草刈り機に比べて騒音が低いばかりでなく、安全性が高い。すなわちエンジン搭載型の草刈り機は、回転刃等の回転にブレーキを掛けることができないが、電動草刈り機は、電気的にモータを制動して回転刃等の回転を強制的に停止させることができる。そのため庭石に回転刃が当たったり、回転刃が欠けるといった異常時に、回転刃の回転を強制的に停止させることができる。 Electric mowers are not only less noise than engine-equipped mowers, but they are also safer. That is, the engine-mounted mower cannot brake the rotation of the rotary blade or the like, but the electric mower can forcibly stop the rotation of the rotary blade or the like by electrically braking the motor. Therefore, the rotation of the rotary blade can be forcibly stopped when the rotary blade hits the garden stone or when the rotary blade is missing.
ところで電動草刈り機では、操作中に電力の供給が遮断される場合がある。例えば商用電源から給電してモータを回転させる形式の電動草刈り機では、草刈り作業の際に回転刃で給電線を切断してしまうことがあり、給電線が切断されると電動草刈り機のモータに供給される電力が遮断される。
また蓄電池からモータに給電する構造(特許文献2)の電動草刈り機では、草刈り作業中に蓄電池が脱落したり、蓄電池とモータとを結ぶ給電線が外れる場合があり、この様な場合にはモータに供給される電力が遮断される。
モータに供給される電力が遮断されると、モータの駆動が停止されるが、回転刃は相当の慣性を持つため、回転刃は、慣性力によって相当の時間に渡って回転を続ける。
By the way, in an electric mower, supply of electric power may be interrupted during operation. For example, in an electric mower of a type in which power is supplied from a commercial power source and the motor is rotated, the power supply line may be cut by a rotary blade during mowing work, and when the power supply line is cut, the electric mower is supplied to the motor. Power is cut off.
In addition, in an electric mower with a structure that supplies power to the motor from the storage battery (Patent Document 2), the storage battery may fall off during mowing, or the power supply line connecting the storage battery and the motor may be disconnected. The supplied power is cut off.
When the electric power supplied to the motor is cut off, the driving of the motor is stopped. However, since the rotary blade has a considerable inertia, the rotary blade continues to rotate for a considerable time due to the inertial force.
従来技術の電動草刈り機では、給電線が切断されたり、蓄電池が脱落した場合は、電動草刈り機の制御装置に供給される電力も遮断されてしまうので、制御装置が機能停止状態となり、電気的にモータを制動することができない状態となってしまう。
そのため例えば作業者が草刈り作業中に転倒し、蓄電池が外れた様な状況の時に、回転刃等の回転にブレーキを掛けることができないという問題があった。
また従来技術の電動草刈り機は、通常の草刈り作業中には回転刃にブレーキを掛けられるにも係わらず、蓄電池が外れた様な状況の場合にブレーキが掛からないので、作業者が動揺することが予想され、思わぬ事故を招くおそれがあった。
In the electric mower of the prior art, when the power supply line is cut or the storage battery is dropped, the electric power supplied to the control device of the electric mower is also cut off. Cannot be braked.
Therefore, for example, when the worker falls over during mowing work and the storage battery is detached, there is a problem that the rotation of the rotary blade or the like cannot be braked.
In addition, the electric mower of the prior art does not apply the brake in the situation where the storage battery is detached, even though the rotary blade can be braked during normal mowing work. There was a risk of an unexpected accident.
そこで本発明は、従来技術の上記した問題点に注目し、モータに供給される電力が遮断されても回転刃等を強制停止させることができ、より安全性の高い電動草刈り機を提供することを課題とするものである。 Therefore, the present invention pays attention to the above-mentioned problems of the prior art, and provides a safer electric mower that can forcibly stop a rotary blade and the like even when the power supplied to the motor is cut off. It is to be an issue.
上記した課題を解決すべく提供される発明は、電池又は商用電源からなる電源部と、回転部と、回転部を回転させるモータと、モータを電気的に制動する機能を備えた制御装置とを備えた電動草刈り機において、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置を動作可能な状態とする予備電源を備えたことを特徴とする電動草刈り機である。 The invention provided to solve the above-described problems includes a power source unit composed of a battery or a commercial power source, a rotating unit, a motor for rotating the rotating unit, and a control device having a function of electrically braking the motor. In the electric mower provided, the electric mower is provided with a standby power source that discharges when energization from the power supply unit is interrupted to make the control device operable.
本発明の電動草刈り機では、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置を動作可能な状態とする予備電源を備えるので、電源部からの通電が途絶えても制御装置は機能している。そのため電源部からの通電が途絶えても公知の電気制動(例えば短絡制動)がなされる様にトランジスタ等に信号を発信することができ、回転刃等を強制停止することができる。 The electric mower according to the present invention includes a standby power supply that discharges when the power supply from the power supply unit is interrupted to enable the control device to operate, so that the control device functions even when the power supply from the power supply unit is interrupted. Yes. Therefore, a signal can be transmitted to the transistor or the like so that a known electric braking (for example, short-circuit braking) is performed even when the power supply from the power source is interrupted, and the rotary blade or the like can be forcibly stopped.
またもう一つの発明は、電池又は商用電源からなる電源部と、回転部と、回転部を回転させるモータと、モータを電気的に制動する機能を備えた制御装置とを備えた電動草刈り機において、電源部からの通電によって充電され、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置を動作可能な状態とする蓄電池又はコンデンサからなる予備電源を備えたことを特徴とする電動草刈り機である。 Another invention is an electric mowing machine including a power source unit including a battery or a commercial power source, a rotating unit, a motor for rotating the rotating unit, and a control device having a function of electrically braking the motor. An electric mower characterized by comprising a reserve power source consisting of a storage battery or a capacitor that is charged by energization from a power supply unit and is discharged when the energization from the power supply unit is interrupted to make the control device operable. .
本発明の電動草刈り機においても、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置を動作可能な状態とする予備電源を備えるので、電源部からの通電が途絶えても公知の電気制動(例えば短絡制動)がなされる様にトランジスタ等に信号を発信することができ、回転刃等を強制停止することができる。 The electric mower according to the present invention also includes a standby power source that discharges when the power supply from the power supply unit is interrupted to enable the control device to operate. For example, a signal can be transmitted to a transistor or the like so that short-circuit braking is performed, and the rotary blade or the like can be forcibly stopped.
また電源部は電池であって着脱可能であり、電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知する電源監視手段を備えたことを特徴とする電動草刈り機である。 In addition , the electric power mower is characterized in that the power supply unit is a battery and is detachable, and includes power supply monitoring means for detecting that the battery is dropped or energized from the battery is cut off.
本発明では、電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知する電源監視手段を備えるので、電池の脱落等を知ることができる。 In the present invention, since the power supply monitoring means for detecting that the battery has been dropped or the power supply from the battery has been interrupted is provided, it is possible to know that the battery has dropped.
また本発明は、電源監視手段が電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知したときにはモータの回転を強制的に停止させるものである。 According to the present invention, the rotation of the motor is forcibly stopped when the power supply monitoring means detects that the battery is dropped or the power supply from the battery is cut off .
本発明では、電源監視手段が電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知したときにモータを強制停止するので安全性が高い。 In the present invention, the motor is forcibly stopped when the power supply monitoring means detects that the battery has been dropped or the power supply from the battery has been cut off, so the safety is high.
電源監視手段は、電源部から供給される電圧が一定以上であることを検知する回路である。 The power supply monitoring unit is a circuit that detects that the voltage supplied from the power supply unit is a certain level or higher.
上記した特徴を備えてなる請求項1に記載の発明は、電源部と、回転部と、回転部を回転させるモータと、強制停止スイッチと、前記電源部に接続され当該電源部から電力供給を受けるものであってモータを電気的に制動する機能を備えた制御装置とを備えた電動草刈り機において、電源部は電池であって着脱可能であり、電源部から供給される電圧が一定以上であるか否かを検知することによって電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知することができる電源監視手段を備え、前記制御装置は、モータ駆動部と、制御動作部と、前記電源監視手段を備え、前記モータ駆動部は、モータの駆動コイルへの通電状況を切り換えるものであり、前記制御動作部は、前記駆動コイルへの通電状況を切り換えるための切り換え信号を発生させる回路であり、電源部からの通電によって充電され、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置の前記制御動作部を動作可能な状態に維持する蓄電池又はコンデンサからなる予備電源を備え、電源部の電圧が下がると電源監視手段から制御動作部に停止信号が発信されて駆動コイルが短絡されてモータが強制的に停止され、制御動作部にはさらに強制停止スイッチの信号が入力され、強制停止スイッチが操作された場合にも駆動コイルが短絡されることを特徴とする電動草刈り機である。
また請求項2に記載の発明は、制御装置は制御電源部を備え、前記制御電源部は、前記制御動作部を機能させるための信号電圧を作る回路であり、予備電源は、制御電源部を動作可能な状態とすることによって制御動作部を動作可能な状態に維持するものであることを特徴とする請求項1に記載の電動草刈り機である。
According to the first aspect of the present invention having the above-described features, the power supply unit, the rotation unit, the motor that rotates the rotation unit, the forced stop switch, and the power supply unit are connected to the power supply unit to supply power. In an electric mower having a control device having a function of electrically braking the motor, the power supply unit is a battery and is detachable, and a voltage supplied from the power supply unit is greater than a certain level Power supply monitoring means capable of detecting whether or not the battery has dropped out or has been de-energized by detecting whether or not, and the control device includes a motor drive unit, a control operation unit, and the power supply monitor And the motor drive unit switches the energization status of the motor drive coil, and the control operation unit generates a switching signal for switching the energization status of the drive coil. A circuit for, is charged by the current from the power source unit, a standby power supply comprising a battery or a capacitor to maintain an operable state the control operation of the discharge to the controller when the current is supplied from the power supply unit interrupted When the voltage of the power supply section drops, a stop signal is transmitted from the power monitoring means to the control operation section, the drive coil is short-circuited, the motor is forcibly stopped, and the signal of the forced stop switch is further input to the control operation section The electric mower is characterized in that the drive coil is short-circuited even when the forced stop switch is operated.
According to a second aspect of the present invention, the control device includes a control power supply unit, the control power supply unit is a circuit that generates a signal voltage for causing the control operation unit to function, and the standby power supply includes the control power supply unit. The electric mower according to
また請求項3に記載の発明は、モータに対して電力を供給するモータ駆動部を備え、予備電源とモータ駆動部の間にダイオードが設けられ、当該ダイオードによって予備電源側からモータ駆動部側に電流が流れることが阻止されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動草刈り機である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a motor drive unit for supplying electric power to the motor, a diode is provided between the standby power supply and the motor drive unit, and the diode causes the standby power supply side to move to the motor drive unit side. The electric mower according to
本発明の電動草刈り機では、ダイオードによって予備電源側からモータ駆動部側に電流が流れることが阻止されるので、予備電源の電力がモータで消費されることが阻止され、制御装置が動作し得る時間を延ばすことができる。 In the electric mower of the present invention, the diode prevents the current from flowing from the standby power source side to the motor drive unit side, so that the power of the standby power source is prevented from being consumed by the motor, and the time during which the control device can operate Can be extended.
本発明の電動草刈り機は、蓄電池が脱落してしまった様な場合でも回転刃等のブレーキが機能する。そのため作業者は通常の手順によって回転刃等の回転を停止させることができ、安全である。 In the electric mower of the present invention, a brake such as a rotary blade functions even when the storage battery has fallen off. Therefore, the operator can stop the rotation of the rotary blade or the like by a normal procedure, which is safe.
以下さらに本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる電動草刈り機を示す斜視図である。
本実施形態の電動草刈り機1は、モータ2を動力源として作動するものである。電動草刈り機1は、後記する制御装置20をはじめとするモータシステムが組み込まれている。電動草刈り機1は、図1に示すように、前方側操作杆3や、後方側操作杆5を接続してなる長尺状の外観を有する部分が主要部をなしている。電動草刈り機1は、前方側操作杆3の先端側に回転部6を有すると共に、後方側操作杆5の末端側に電源部7や、制御部8を有する。電動草刈り機1は、その全長の略中央部にモータ部10が設けられている。
Embodiments of the present invention will be further described below.
FIG. 1 is a perspective view showing an electric mower according to an embodiment of the present invention.
The
前方側操作杆3は、中空の筒体によって構成されており、動力伝動軸(図示せず)が内蔵されている。前方側操作杆3の先端側には回転部6が設けられている。回転部6は、従来公知の電動草刈り機と同様に、図示しない傘歯車列を有し、この傘歯車列の入力側に前方側操作杆3に内蔵されている動力伝動軸が接続されている。また、回転部6には、回転刃11が設けられており、これが前記した傘歯歯車に接続されている。
The front operation rod 3 is configured by a hollow cylinder and has a built-in power transmission shaft (not shown). A rotating part 6 is provided on the front end side of the front operation rod 3. The rotating unit 6 has a bevel gear train (not shown), as in a conventionally known electric mower, and a power transmission shaft built in the front operation rod 3 is connected to the input side of the bevel gear train. Moreover, the rotary part 6 is provided with a
モータ部10は、モータ2を内蔵している。図2は、図1に示す電動草刈り機において採用されているモータの内部構造を示す模式図である。
モータ2は、公知のブラシレスモータであり、回転子25や固定子26、ホール素子(図示せず)等を備えたものである。回転子25は、磁石を備えている。本実施形態では、回転子25として、N・S一対(2極)の磁極を備えた磁石が採用されている。また、回転子25には、図示しない回転軸が一体的に回転可能なように取り付けられている。固定子26は、多相(n相)の駆動コイル27を備えている。図2に示すように、本実施形態では、固定子26は、U,V,Wの3相の駆動コイル27(以下、それぞれを駆動コイル27U,27V,27Wとも称す)を備えている。
The
The
ホール素子(図示せず)は、回転子25の磁極を検知してパルス信号を発信可能なものであり、回転子25の回転位置を検出するために設けられている。本実施形態では、3つのホール素子が回転子25の中心軸に対して120度の間隔をあけて配されており、これら3つのホール素子によって回転位置検出手段が形成されている。
The hall element (not shown) can detect a magnetic pole of the
モータ2は、各ホール素子から発信される各モータパルス信号に基づいて駆動コイル27に順次切替通電することにより、回転子25およびこれに一体化された回転軸を所定方向に回転させることができる。また駆動コイル27を短絡すると回転子25や回転軸が制動される。
The
前方側操作杆3には、前記した様に図示しない動力伝達軸が内蔵されており、この動力伝達軸は、モータ2の回転子26と連動して回転可能なように接続されている。そのため、電動草刈り機1は、モータ2を作動させることにより、モータ2において発生した回転動力を動力伝達軸および回転部6に設けられた傘歯歯車(図示せず)を介して回転刃11に伝達させ、これを回転させることができる。
As described above, a power transmission shaft (not shown) is built in the front operation rod 3, and this power transmission shaft is connected to be rotatable in conjunction with the
後方側操作杆5には、操作用ハンドル15が設けられている。操作用ハンドル15には、操作レバー16や回転刃11の回転速度調整用の切替スイッチ17及び回転刃を強制停止させる強制停止スイッチ18等が設けられている。また、後方側操作杆5の末端部分には制御部8が設けられている。制御部8には、後記する制御装置20が内蔵されている。制御部8を構成する制御装置20は、モータ2及び電源部7に対して電気的に接続されている。制御装置20には切替スイッチ17や強制停止スイッチ18等が接続されている。
An operation handle 15 is provided on the
また、後方側操作杆5の後端には、電源部7が設けられている。電源部7には、モータシステムの電源を構成する蓄電池21が内蔵されている。蓄電池21は、モータ部10に設けられたモータ2に対して電気的に接続されている。
A
次に本実施形態の電動草刈り機1の制御装置20について説明する。図3は、図1の電動草刈り機の制御装置の回路図である。
電動草刈り機1の制御装置20は、大きく分けてモータ駆動部30と、制御動作部31と、制御電源部32と、電源接続検知部33とによって構成されている。
モータ駆動部30は、6個のFET35を備え、FET35を切り換えることによって固定子26の駆動コイル27U,27V,27Wへの通電状況を切り換えるものである。
Next, the
The
The motor drive unit 30 includes six
制御動作部31は、主としてFET35の切り換え信号を発生させる回路であり、図示しないホール素子や強制停止スイッチ18等の信号が入力され、FET35に対して信号を発信するものである。
すなわち草刈り作業を実施する場合には、各ホール素子から発信される各モータパルス信号に基づいてFET35に対する信号を切り換え、駆動コイル27に順次切替通電することにより、モータ2を回転させる。
一方、強制停止スイッチ18が操作された場合は、駆動コイル27が短絡する様にFET35に信号を送る。
また電源接続検知部33から停止信号を受信した場合も同様であり、駆動コイル27が短絡する様にFET35に信号を送る。
The control operation unit 31 is a circuit that mainly generates a switching signal for the
That is, when the mowing operation is performed, the
On the other hand, when the forced
The same applies when a stop signal is received from the power connection detection unit 33, and a signal is sent to the
制御電源部32は、前記した制御動作部31を機能させるための信号電圧(5V)を作る回路であり、3端子レギュレータ37が内蔵されている。
また本実施形態に特有の構成として3端子レギュレータ37の入力側に電解コンデンサ40とダイオード41が設けられている。
ダイオード41は、電源部7から3端子レギュレータ37側への通電を許し、その逆を阻止する方向に接続されている。また電解コンデンサ40は、ダイオード41と3端子レギュレータ37の間にあり、3端子レギュレータ37に対して並列に接続されている。
The control power supply unit 32 is a circuit that generates a signal voltage (5 V) for causing the control operation unit 31 to function, and includes a three-
Further, as a configuration unique to the present embodiment, an
The
電解コンデンサ40は、予備電源として機能するものであり、大容量である。具体的には470μFから1000μF(マイクロファラッド)程度である。
The
制御電源部32には他にコンデンサ43が設けられているが、コンデンサ43は、単に電源回路の高周波雑音を除去するために設けられたものであり、コンデンサ43を設ける回路は公知である。
The control power supply unit 32 is additionally provided with a
電源接続検知部33は、電源部7から供給される電圧が一定以上であることを検知するものであり、電源監視手段として機能する回路である。
電源接続検知部33は、比較器50を持ち、比較器50に、電源部7の電圧を抵抗R1,R4で分圧した電圧と、制御電源部32で発生させた信号電圧(5V)を抵抗R2,R3で分圧した電圧が入力されている。抵抗R1,R4で分圧した電圧が抵抗R2,R3で分圧した電圧よりも高い場合は、比較器50から信号が出力される。
電源部7から正常の電圧が印加されている場合は、比較器50から信号が出力され、電源部7の電圧が下がると出力が停止する。
また比較器50から信号が出力されていることを条件としてモータ駆動部30に電力が供給され、比較器50から信号が停止するとモータ駆動部30に電力を供給する回路が遮断されると共に、制御動作部31に停止信号を送る。具体的には「パワーイン」信号が停止される。
なお、前記した様にまた電源接続検知部33から制御動作部31に停止信号(「パワーイン」信号の停止)が発信されると、制御動作部31は駆動コイル27が短絡する様にFET35に信号を送り、モータ2を強制的に停止させる。
The power connection detection unit 33 detects that the voltage supplied from the
The power supply connection detection unit 33 has a
When a normal voltage is applied from the
In addition, power is supplied to the motor drive unit 30 on the condition that a signal is output from the
As described above, when a stop signal (stop of “power-in” signal) is transmitted from the power connection detection unit 33 to the control operation unit 31, the control operation unit 31 causes the
電源接続検知部33は、電源部7からモータ駆動部30に電力を供給する電源供給回路45を兼ねており、電源供給回路45は、比較器50と並列に接続されており、分岐部とモータ駆動部30との間にダイオード51が設けられている。ダイオード51は電源部7からモータ駆動部30に向かう通電を許しその逆を阻止するものである。ダイオード51は例えばモータを制動する際にモータのコイルが発生する電気が比較器50側に印加されるのを防ぐものであり、モータ負荷の変動に伴う電源変動が電源部7側に戻ることを阻止して電源接続検知部33の検知精度を維持するものである。
The power connection detection unit 33 also serves as a
電動草刈り機1の制御装置20は、図3の様に電源部7が接続され、制御電源部32と電源接続検知部33が電源部7の正極側に並列に接続されている。さらに前記した様に制御電源部32の出力側が制御動作部31に接続されている。
また電源接続検知部33内の電源供給回路45がモータ駆動部30に接続されている。さらにモータ駆動部30のFET35がモータ2の各コイルに接続されている。
The
A
本実施形態の電動草刈り機1は、上記した制御装置20を備えているため、草刈り作業中に蓄電池21が脱落すると、回転刃11の回転に強制的にブレーキが掛かる。
より具体的には、電源部7の蓄電池21が脱落すると、図4に示すように制御装置20の制御電源部32に印加される電圧が無くなるが、制御装置20の電解コンデンサ(予備電源)40に溜められた電荷が放出され、3端子レギュレータ37の入力側に当該電荷が供給される。すなわち電解コンデンサ40には常時蓄電池21の電圧が印加されているので、電解コンデンサ40には常時所定量の電荷が蓄積されている。そのため蓄電池21が脱落すると、電解コンデンサ40に蓄積された電荷が放出される。
一方、電解コンデンサ40は共通配線60を通じて電源接続検知部33及びモータ駆動部30へも接続されているが、電解コンデンサ40と共通配線60との間にはダイオード41が設けられているので、電解コンデンサ40の電荷がモータ駆動部30へ流出することは阻止される。
Since the
More specifically, when the
On the other hand, the
従って電解コンデンサ40に溜められていた電荷は、3端子レギュレータ37側にのみ供給され、3端子レギュレータ37からは所定の信号電圧が出力され続ける。
すなわち3端子レギュレータ37に入力される電圧は、図4の様に時間と共に低下するが、一定の時間は、所定以上の信号電圧が維持される。
従って制御動作部31には電圧が印加され続け、制御動作部31は機能しうる状態を維持する。
Therefore, the electric charge stored in the
That is, the voltage input to the three-
Therefore, a voltage is continuously applied to the control operation unit 31, and the control operation unit 31 maintains a functioning state.
またこれと同時に電源部7の蓄電池21が脱落すると、直ちに制御装置20の電源接続検知部33がこの事実を検知し、モータへ電力を供給する回路を遮断すると共に電源接続検知部33から制御動作部31に停止信号(「パワーイン」信号の停止)が発信される。この停止信号を受けて制御動作部31が駆動コイル27が短絡する様にFET35に信号を送り、モータ2を強制的に停止させる。
すなわち蓄電池21が脱落すると電源接続検知部33の抵抗R1,R4に印加される電圧が低下する。これに対して制御電源部32で発生させた信号電圧(5V)は低下しないので、抵抗R2,R3で分圧した電圧が抵抗R1,R4で分圧した電圧を上回り、比較器50からの信号(パワーイン信号)が停止する。その結果モータ駆動部30に電力を供給する回路が遮断されると共に制御動作部31に停止信号が発信される。
その結果、モータ2が停止し、安全である。
At the same time, when the
That is, when the
As a result, the
以上説明した実施形態では、電源接続検知部33を設け、電源接続検知部33で蓄電池21から供給される電圧を確認し、この電圧が低下して蓄電池21が離脱したことが判明すると、駆動コイル27を短絡してモータ2を強制的に停止させる構成を採用した。ここで電源接続検知部33は、請求項1に記載の発明の構成要件としては必須であるが、モータ2を強制的に停止させるのには必ずしも必須ではない。
すなわち電源部7の蓄電池21が脱落しても、制御装置20の電解コンデンサ(予備電源)40に溜められた電荷が放出され、3端子レギュレータ37からは所定の信号電圧が出力され続け、制御動作部31が機能しうる状態を維持する。
したがって蓄電池21が脱落しても、強制停止スイッチ18は機能する。そのため蓄電池21が脱落しても、強制停止スイッチ18が操作された場合は、駆動コイル27が短絡され、モータ2を強制的に停止させることができる。
In the embodiment described above, the power connection detection unit 33 is provided, and the power connection detection unit 33 confirms the voltage supplied from the
That is, even if the
Therefore, even if the
電源接続検知部33が、蓄電池21の離脱を検知した場合に、電源をコンデンサー等の予備電源に切り換える回路を採用してもよい(参考技術)。
また蓄電池21が離脱したことが判明した場合に、コンデンサー等の予備電源を利用して警告音を発生させてもよい。
蓄電池21が離脱したことを判定する方策としては、他に蓄電池21側の回路と制御装置側の回路の断続によって判断することも考えられる(参考技術)。
例えば図5の様に蓄電池がサーミスタ55を内蔵している場合があり、この様な蓄電池21を採用する場合には、接続コネクター(接続手段)56でサーミスタ55と制御装置20とを接続する。そして制御装置20からサーミスタ55に通電し、サーミスタ55の導通を監視する。蓄電池21が脱落するとサーミスタ55の導通が遮断されるので、サーミスタ55の導通が無くなった場合に蓄電池21が脱落したと判断する。
When the power connection detection unit 33 detects the detachment of the
Further, when it is found that the
As a measure for determining that the
For example, as shown in FIG. 5, the storage battery may incorporate the
上記した実施形態では、電解コンデンサー40に電荷を蓄積し、この電荷によって制御動作部31を動作させる電圧を維持させている。従って制御動作部31を維持させることができる時間は、電解コンデンサー40の容量によって決定される。
制御動作部31が動作することができる電圧を維持する時間は、5〜10秒程度であることが望ましい。本実施形態では、蓄電池21が脱落する等の事態が発生すると、自動的にモータ2が短絡されて制動されるが、モータ2の駆動コイル27を短絡して回転刃11の回転が停止するまでの時間は、5秒程度である。すなわち正常に電源が接続された状態で電気的にブレーキを動作させると5秒程度でモータ2が停止し、回転刃11の回転が止まる。したがって制御動作部31が動作することができる電圧を維持する時間は、モータ2が停止するまでに要する時間以上であることが望ましく、5秒以上であることが望ましい。ただし電圧を維持する時間を長くするためには電解コンデンサー40の容量を増大させなければならないので、過剰品質をさけるべく電圧を維持する時間が10秒以下となる様に設計することが推奨される。
In the embodiment described above, electric charge is accumulated in the
The time for maintaining the voltage at which the control operation unit 31 can operate is preferably about 5 to 10 seconds. In the present embodiment, when a situation such as dropping of the
なお回転刃11が回転することによって発電される電気を利用し、電解コンデンサー40に電荷を蓄積する方策を採用することも可能であり、この方策を採用することによって制御動作部31が動作することができる電圧を維持する時間を伸ばすことができる。
It is also possible to adopt a measure that uses electricity generated by the rotation of the
また電源接続検知部33を省略し、蓄電池21が脱落したときに強制停止スイッチ18を機能させて回転刃11の回転を停止させる場合には、制御動作部31が動作することができる電圧を維持する時間は、10〜30秒程度であることが望ましい。すなわち蓄電池21が脱落する等の事態が発生すると、モータ2に電力が供給されなくなるから、回転刃11の回転は、自然に停止する。本発明は、回転刃11の回転が自然停止する前に強制停止させることができる点に意義があるから、制御動作部31が動作することができる電圧を維持すべき時間は、回転刃11が自然に停止するまでの時間である。回転刃は、通常20秒前後で自然に回転を停止するから、電圧を維持すべき時間はこれに合わせて10〜30秒程度が適当である。
Further, when the power connection detection unit 33 is omitted and the forced
また上記した実施形態では、予備電源としてコンデンサーを使用したが、ニッケルカドミウム電池やリチウム電池等の蓄電池を予備電源として使用してもよい。 In the above-described embodiment, a capacitor is used as a standby power source. However, a storage battery such as a nickel cadmium battery or a lithium battery may be used as a standby power source.
1 電動草刈り機
2 モータ
6 回転部
7 電源部
8 制御部
10 モータ部
11 回転刃
18 強制停止スイッチ
20 制御装置
21 蓄電池
30 モータ駆動部
31 制御動作部
32 制御電源部
33 電源接続検知部(電源監視手段)
37 3端子レギュレータ
40 電解コンデンサ(予備電源)
41 ダイオード
DESCRIPTION OF
37 3-
41 diode
Claims (3)
電源部は蓄電池であって着脱可能であり、電源部から供給される電圧が一定以上であるか否かを検知することによって電池の脱落または電池からの通電が途絶えたことを検知することができる電源監視手段を備え、
前記制御装置は、モータ駆動部と、制御動作部と、前記電源監視手段を備え、
前記モータ駆動部は、モータの駆動コイルへの通電状況を切り換えるものであり、
前記制御動作部は、前記駆動コイルへの通電状況を切り換えるための切り換え信号を発生させる回路であり、
電源部からの通電によって充電され、電源部からの通電が途絶えたときに放電して制御装置の前記制御動作部を動作可能な状態に維持する蓄電池又はコンデンサからなる予備電源を備え、
電源部の電圧が下がると電源監視手段から制御動作部に停止信号が発信されて駆動コイルが短絡されてモータが強制的に停止され、
制御動作部にはさらに強制停止スイッチの信号が入力され、強制停止スイッチが操作された場合にも駆動コイルが短絡されることを特徴とする電動草刈り機。 A power supply unit, a rotation unit, a motor for rotating the rotation unit, a forcible stop switch, and a power supply unit connected to the power supply unit and receiving electric power from the power supply unit , and having a function of electrically braking the motor In an electric mower equipped with a control device,
The power supply unit is a storage battery and is detachable. By detecting whether or not the voltage supplied from the power supply unit is a certain level or more, it is possible to detect that the battery has dropped or the power supply from the battery has been interrupted. Power supply monitoring means,
The control device includes a motor drive unit, a control operation unit, and the power supply monitoring unit.
The motor drive unit switches the energization state to the drive coil of the motor,
The control operation unit is a circuit that generates a switching signal for switching the energization state of the drive coil ,
It is charged by energization from the power supply unit, and comprises a standby power source consisting of a storage battery or a capacitor that discharges when the energization from the power supply unit stops and maintains the control operation unit of the control device in an operable state,
When the voltage of the power supply unit drops, a stop signal is transmitted from the power supply monitoring means to the control operation unit, the drive coil is short-circuited, and the motor is forcibly stopped,
An electric mower characterized in that a signal of a forced stop switch is further input to the control operation unit, and the drive coil is short-circuited even when the forced stop switch is operated .
前記制御電源部は、前記制御動作部を機能させるための信号電圧を作る回路であり、
予備電源は、制御電源部を動作可能な状態とすることによって制御動作部を動作可能な状態に維持するものであることを特徴とする請求項1に記載の電動草刈り機。 The control device includes a control power supply unit,
The control power supply unit is a circuit that generates a signal voltage for causing the control operation unit to function,
2. The electric mower according to claim 1, wherein the standby power source maintains the control operation unit in an operable state by setting the control power source unit in an operable state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306911A JP5114171B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Electric mower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306911A JP5114171B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Electric mower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009125056A JP2009125056A (en) | 2009-06-11 |
JP5114171B2 true JP5114171B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=40816583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007306911A Expired - Fee Related JP5114171B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Electric mower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114171B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5256151B2 (en) * | 2009-09-02 | 2013-08-07 | 株式会社マキタ | Brush cutter |
JP5347956B2 (en) * | 2009-12-28 | 2013-11-20 | 日立工機株式会社 | Electric brush cutter |
JP5668290B2 (en) * | 2010-01-14 | 2015-02-12 | 日立工機株式会社 | Electric working machine |
JP6003078B2 (en) * | 2012-02-15 | 2016-10-05 | 日立工機株式会社 | Electric working machine |
JP5974526B2 (en) * | 2012-02-15 | 2016-08-23 | 日立工機株式会社 | Electric working machine |
EP2815500A2 (en) | 2012-02-15 | 2014-12-24 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Electric working machine |
JP5997953B2 (en) * | 2012-07-11 | 2016-09-28 | ミネベア株式会社 | Motor drive control device |
JP2014069253A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Koki Co Ltd | Power tool |
JP6283161B2 (en) * | 2012-12-19 | 2018-02-21 | 株式会社マキタ | Work machine with operation rod |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04360615A (en) * | 1991-06-03 | 1992-12-14 | Sawafuji Electric Co Ltd | Electric lawn mower |
JP2595841Y2 (en) * | 1993-06-21 | 1999-06-02 | 追浜工業株式会社 | Electric mower |
JP3973459B2 (en) * | 2002-03-15 | 2007-09-12 | 株式会社マキタ | Battery-powered power tool and method of using battery-powered power tool |
JP4566062B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-10-20 | 富士重工業株式会社 | Brush cutter |
JP2007259617A (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Japan Servo Co Ltd | Braking device for motor-driven rotary body |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007306911A patent/JP5114171B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009125056A (en) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5114171B2 (en) | Electric mower | |
JP4858911B2 (en) | Mower | |
US9730382B2 (en) | Vegetation cutting device | |
EP2520397B1 (en) | Motorized tool | |
JP5711517B2 (en) | Control method of hand-held tool machine | |
JP2004523200A (en) | Microprocessor for controlling speed and frequency of motor shaft in power tool | |
CN108430210B (en) | Electric lawn mower with automatic blade unplugging and method of controlling the same | |
US11511387B2 (en) | Electric tool | |
JP6767836B2 (en) | Work machine | |
JP2011067910A (en) | Wheel nut tightening tool for automobile tire replacement | |
JP2010530313A (en) | Electric tool with cold start function | |
CN107398868A (en) | Electric working machine | |
JP2019123027A (en) | Electric work machine | |
JP2014073566A (en) | Power tool | |
JPWO2020054808A1 (en) | Electric work machine and battery pack | |
US10637372B2 (en) | Failsafe hardware brake mechanism for outdoor power equipment | |
JP2015188997A (en) | Electric tool | |
EP3584390B1 (en) | Concrete vibrator with idling mode | |
EP3567716B1 (en) | Control circuit applicable to motor, and electric tool | |
WO2015112686A1 (en) | Diagnostic system and method for powered surgical device | |
JP5778094B2 (en) | Electric work vehicle, battery device thereof, and battery monitoring device | |
US20220410294A1 (en) | Cut-off saw including forward and reverse blade rotation | |
JP2020203331A (en) | Power tool | |
JPH07227096A (en) | Electric motor failure diagnosing device | |
JP2022144231A (en) | work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |