JP5112557B2 - 質量分析システム - Google Patents
質量分析システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5112557B2 JP5112557B2 JP2011500593A JP2011500593A JP5112557B2 JP 5112557 B2 JP5112557 B2 JP 5112557B2 JP 2011500593 A JP2011500593 A JP 2011500593A JP 2011500593 A JP2011500593 A JP 2011500593A JP 5112557 B2 JP5112557 B2 JP 5112557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- filter
- ions
- mass spectrometry
- quadrupole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 title claims description 45
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 363
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 claims description 134
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 124
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 85
- 238000004885 tandem mass spectrometry Methods 0.000 claims description 68
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 66
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012284 sample analysis method Methods 0.000 claims 6
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 description 75
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 13
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 12
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 11
- 238000001211 electron capture detection Methods 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 8
- 238000001077 electron transfer detection Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 108010026552 Proteome Proteins 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- -1 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/0027—Methods for using particle spectrometers
- H01J49/0036—Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Description
12 Qフィルター
13 イオントラップ
14 検出器
17 制御部
18 質量分析計
19 プレトラップ
20 液体クロマトグラフ
Claims (14)
- 試料をイオン化するイオン源と、
前記イオン源の後段に配置され、所定のフィルター範囲のイオンを透過させる四重極フィルターと、
前記四重極フィルターの後段に配置されたイオントラップと、
前記イオントラップの後段に配置されたイオン検出器と、
前記四重極フィルター及びイオントラップを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記イオン検出器より得られる質量分析データに基づいてタンデム質量分析におけるプレカーサーイオンを選定し、前記プレカーサーイオンのタンデム質量分析の際に、前記四重極フィルターのフィルター範囲に前記プレカーサーイオンが含まれ、かつ、前記フィルター範囲の中心が前記プレカーサーイオンに一致する場合に比較して前記四重極フィルターを透過する全イオン量が減少するように、前記フィルター範囲の中心を設定することを特徴とする質量分析システム。 - 請求項1記載の質量分析システムにおいて、前記制御部は、前記四重極フィルターを透過する全イオン量が最小となるように、前記フィルター範囲の中心を設定することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1又は2記載の質量分析システムにおいて、前記制御部は、前記質量分析データに基づき前記イオントラップにおけるイオンのアキュミュレーション時間を決定することを特徴とする質量分析システム。
- 試料をイオン化するイオン源と、
前記イオン源の後段に配置され、所定のフィルター範囲のイオンを透過させる四重極フィルターと、
前記四重極フィルターの後段に配置されたイオントラップと、
前記イオントラップの後段に配置されたイオン検出器と、
前記四重極フィルター及びイオントラップを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記イオン検出器より得られる質量分析データに基づいてタンデム質量分析におけるプレカーサーイオンを選定し、前記プレカーサーイオンのタンデム質量分析の際に、前記四重極フィルターのフィルター範囲に前記プレカーサーイオンが含まれ、かつ、前記フィルター範囲の中心が前記プレカーサーイオンに一致する場合に比較して前記イオントラップにおけるイオンのアキュミュレーション時間が長くなるように、前記フィルター範囲の中心を設定することを特徴とする質量分析システム。 - 請求項4記載の質量分析システムにおいて、前記制御部は、前記アキュミュレーション時間が最大となるように、前記フィルター範囲の中心を設定することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項4又は5記載の質量分析システムにおいて、前記制御部は、前記質量分析データに基いて前記アキュミュレーション時間を決定することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1〜6のいずれか1項記載の質量分析システムにおいて、前記イオントラップと前記イオン検出器の間に、イオンの質量分離を行う質量分析部を有することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載の質量分析システムにおいて、前記四重極フィルターと前記イオントラップの間に、イオンの透過あるいはアキュミュレーションを行うプレトラップを有し、前記プレトラップ又は前記イオントラップにおいてイオンのアキュミュレーションが行われることを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の質量分析システムにおいて、前記制御部は、前記質量分析データに基づいて前記四重極フィルターのフィルター範囲の幅を決定することを特徴とする質量分析システム。
- 請求項1又は2記載の質量分析システムにおいて、前記四重極フィルターのフィルター範囲の中心が前記プレカーサーイオンとほぼ一致するモードと、前記四重極フィルターのフィルター範囲の中心を設定するモードを有することを特徴とする質量分析システム。
- 試料をイオン化するイオン源と、前記イオン源の後段に配置された四重極フィルターと、前記四重極フィルターの後段に配置されたイオントラップと、前記イオントラップの後段に配置されたイオン検出器と、前記四重極フィルター及びイオントラップを制御する制御部とを有する質量分析システムを用いた試料分析方法において、
前記制御部は、
イオンが前記四重極フィルターを透過するように設定して試料の質量分析データを取得する工程、
前記質量分析データに基づいてタンデム質量分析におけるプレカーサーイオンを選定する工程、
所定の質量電荷比の範囲のイオンが透過するように前記四重極フィルターのフィルター範囲を設定し、前記フィルター範囲に前記プレカーサーイオンが含まれ、かつ、前記フィルター範囲の中心が前記プレカーサーイオンに一致する場合に比較して前記四重極フィルターを透過する全イオン量が減少するように、前記フィルター範囲の中心を決定する工程、
前記中心が設定されたフィルター範囲と前記質量分析データに基づいて前記イオントラップのアキュミュレーション時間を決定する工程、
前記決定された前記四重極フィルターと前記イオントラップの動作条件に従い、前記プレカーサーイオンのタンデム質量分析を行う工程、
を実行することを特徴とする試料分析方法。 - 請求項11記載の試料分析方法において、前記制御部は、前記四重極フィルターを透過する全イオン量が最小となるように、前記フィルター範囲の中心を設定することを特徴とする試料分析方法。
- 試料をイオン化するイオン源と、前記イオン源の後段に配置された四重極フィルターと、前記四重極フィルターの後段に配置されたイオントラップと、前記イオントラップの後段に配置されたイオン検出器と、前記四重極フィルター及びイオントラップを制御する制御部とを有する質量分析システムを用いた試料分析方法において、
前記制御部は、
イオンが前記四重極フィルターを透過するように設定して試料の質量分析データを取得する工程、
前記質量分析データに基づいてタンデム質量分析におけるプレカーサーイオンを選定する工程、
所定の質量電荷比の範囲のイオンが透過するように前記四重極フィルターのフィルター範囲を設定し、前記フィルター範囲に前記プレカーサーイオンが含まれ、かつ、前記フィルター範囲の中心が前記プレカーサーイオンに一致する場合に比較して前記イオントラップにおけるイオンのアキュミュレーション時間が長くなるように、前記フィルター範囲の中心を設定する工程、
前記中心が設定されたフィルター範囲と前記質量分析データに基づいて前記イオントラップのアキュミュレーション時間を決定する工程、
前記決定された前記四重極フィルターと前記イオントラップの動作条件に従い、前記プレカーサーイオンのタンデム質量分析を行う工程、
を実行することを特徴とする試料分析方法。 - 請求項13記載の試料分析方法において、前記制御部は、前記アキュミュレーション時間が最大となるように、前記フィルター範囲の中心を決定することを特徴とする試料分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011500593A JP5112557B2 (ja) | 2009-02-19 | 2010-02-15 | 質量分析システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036629 | 2009-02-19 | ||
JP2009036629 | 2009-02-19 | ||
JP2011500593A JP5112557B2 (ja) | 2009-02-19 | 2010-02-15 | 質量分析システム |
PCT/JP2010/052170 WO2010095586A1 (ja) | 2009-02-19 | 2010-02-15 | 質量分析システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010095586A1 JPWO2010095586A1 (ja) | 2012-08-23 |
JP5112557B2 true JP5112557B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=42633868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011500593A Expired - Fee Related JP5112557B2 (ja) | 2009-02-19 | 2010-02-15 | 質量分析システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8674299B2 (ja) |
JP (1) | JP5112557B2 (ja) |
WO (1) | WO2010095586A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7389879B1 (ja) | 2022-10-03 | 2023-11-30 | 仁春 熊本 | 皮引き俎板 |
JP7492025B2 (ja) | 2020-10-29 | 2024-05-28 | 日本農薬株式会社 | オキシム基を有する含窒素縮合複素環化合物および該化合物を含有する農園芸用除草剤並びにそれらの使用方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5112557B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-01-09 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析システム |
CN105869981B (zh) * | 2010-09-08 | 2018-04-13 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 用于在串联质谱分析中使用可变质量选择窗宽度的系统及方法 |
US8530831B1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-10 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Probability-based mass spectrometry data acquisition |
JP6136771B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-05-31 | 株式会社島津製作所 | 物質同定方法及び該方法を用いる質量分析装置 |
WO2015097504A1 (en) * | 2013-12-23 | 2015-07-02 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Mass spectrometer |
JP2015173072A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社島津製作所 | 質量分析装置 |
WO2015162435A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | Micromass Uk Limited | Mass spectrometer with interleaved acquisition |
GB201407201D0 (en) * | 2014-04-24 | 2014-06-11 | Micromass Ltd | Mass spectrometer with interleaved acquisition |
CN107210181B (zh) * | 2015-02-05 | 2019-11-01 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 在触发碎裂能量的同时迅速扫描宽四极rf窗 |
JP2018141728A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 生活習慣病の診断方法 |
JP7115129B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2022-08-09 | 株式会社島津製作所 | 飛行時間型質量分析装置およびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005353304A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
JP2006234782A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-09-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子捕獲解離反応装置及び電子捕獲解離を備えた質量分析装置 |
JP2009026465A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5572022A (en) | 1995-03-03 | 1996-11-05 | Finnigan Corporation | Method and apparatus of increasing dynamic range and sensitivity of a mass spectrometer |
US6177668B1 (en) | 1996-06-06 | 2001-01-23 | Mds Inc. | Axial ejection in a multipole mass spectrometer |
WO2002001596A1 (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-03 | Ebara Corporation | Charged particle beam inspection apparatus and method for fabricating device using that inspection apparatus |
US6720554B2 (en) * | 2000-07-21 | 2004-04-13 | Mds Inc. | Triple quadrupole mass spectrometer with capability to perform multiple mass analysis steps |
US7060972B2 (en) * | 2000-07-21 | 2006-06-13 | Mds Inc. | Triple quadrupole mass spectrometer with capability to perform multiple mass analysis steps |
EP1342257B1 (en) * | 2000-12-14 | 2017-03-22 | MDS Inc. | APPARATUS AND METHOD FOR MSnth IN A TANDEM MASS SPECTROMETER SYSTEM |
PL370139A1 (en) | 2001-06-07 | 2005-05-16 | Wyeth | A g-protein coupled receptor and uses therefor |
US6787760B2 (en) | 2001-10-12 | 2004-09-07 | Battelle Memorial Institute | Method for increasing the dynamic range of mass spectrometers |
JP5322385B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2013-10-23 | サーモ フィニガン リミテッド ライアビリティ カンパニー | 質量分析器におけるイオン集団の制御 |
GB2418775B (en) * | 2003-03-19 | 2008-10-15 | Thermo Finnigan Llc | Obtaining tandem mass spectrometry data for multiple parent ions in an ion population |
US7064319B2 (en) * | 2003-03-31 | 2006-06-20 | Hitachi High-Technologies Corporation | Mass spectrometer |
JP4223937B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2009-02-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
DE05727506T1 (de) * | 2004-03-12 | 2007-09-06 | The University Of Virginia Patent Foundation | Elektronentransferdissoziation zur biopolymer-sequenzanalyse |
US6924478B1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-08-02 | Bruker Daltonik Gmbh | Tandem mass spectrometry method |
GB0511083D0 (en) * | 2005-05-31 | 2005-07-06 | Thermo Finnigan Llc | Multiple ion injection in mass spectrometry |
JP4636943B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2011-02-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
GB0607542D0 (en) * | 2006-04-13 | 2006-05-24 | Thermo Finnigan Llc | Mass spectrometer |
GB2447195B (en) * | 2006-04-13 | 2011-08-17 | Thermo Fisher Scient | Ion energy spread reduction for mass spectrometer |
JP5081436B2 (ja) | 2006-11-24 | 2012-11-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置及び質量分析方法 |
US7692142B2 (en) * | 2006-12-13 | 2010-04-06 | Thermo Finnigan Llc | Differential-pressure dual ion trap mass analyzer and methods of use thereof |
JPWO2010044370A1 (ja) * | 2008-10-14 | 2012-03-15 | 株式会社日立製作所 | 質量分析装置および質量分析方法 |
JP5112557B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-01-09 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析システム |
JP5600430B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-10-01 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置及び質量分析方法 |
JP5462935B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-04-02 | 株式会社日立製作所 | イオン分離方法および質量分析装置 |
US9040903B2 (en) * | 2011-04-04 | 2015-05-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Precursor selection using an artificial intelligence algorithm increases proteomic sample coverage and reproducibility |
-
2010
- 2010-02-15 JP JP2011500593A patent/JP5112557B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-15 US US13/148,732 patent/US8674299B2/en active Active
- 2010-02-15 WO PCT/JP2010/052170 patent/WO2010095586A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005353304A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
JP2006234782A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-09-07 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子捕獲解離反応装置及び電子捕獲解離を備えた質量分析装置 |
JP2009026465A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7492025B2 (ja) | 2020-10-29 | 2024-05-28 | 日本農薬株式会社 | オキシム基を有する含窒素縮合複素環化合物および該化合物を含有する農園芸用除草剤並びにそれらの使用方法 |
JP7389879B1 (ja) | 2022-10-03 | 2023-11-30 | 仁春 熊本 | 皮引き俎板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8674299B2 (en) | 2014-03-18 |
JPWO2010095586A1 (ja) | 2012-08-23 |
WO2010095586A1 (ja) | 2010-08-26 |
US20110315868A1 (en) | 2011-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5112557B2 (ja) | 質量分析システム | |
US8168943B2 (en) | Data-dependent selection of dissociation type in a mass spectrometer | |
US10930482B2 (en) | Adaptive and targeted control of ion populations to improve the effective dynamic range of mass analyser | |
EP1894226B1 (en) | Multiple ion injection in mass spectrometry | |
EP2419198B1 (en) | Acquisition and analysis of mixed ion populations in a mass spectrometer | |
EP3399540B1 (en) | Variable data-dependent aquisition and dynamic exclusion method for mass spectrometry | |
JP5472068B2 (ja) | 質量分析方法及び装置 | |
JP2007046966A (ja) | 質量分析システム | |
JP5737144B2 (ja) | イオントラップ質量分析装置 | |
US11562895B2 (en) | RF ion trap ion loading method | |
US8704166B2 (en) | Ion trap type mass spectrometer and mass spectrometry | |
WO2023203541A1 (en) | Pseudo ms3 strategy employing ptr for labelled quantitative proteomics | |
JP2024169396A (ja) | 質量分析の方法、質量分析計、及びコンピュータソフトウェア | |
WO2023209553A1 (en) | Data independent acquisition mass spectrometry with charge state reduction by proton transfer reactions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5112557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |