[go: up one dir, main page]

JP5112408B2 - リソグラフィ装置及び基板非平坦性を補償する方法 - Google Patents

リソグラフィ装置及び基板非平坦性を補償する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5112408B2
JP5112408B2 JP2009258575A JP2009258575A JP5112408B2 JP 5112408 B2 JP5112408 B2 JP 5112408B2 JP 2009258575 A JP2009258575 A JP 2009258575A JP 2009258575 A JP2009258575 A JP 2009258575A JP 5112408 B2 JP5112408 B2 JP 5112408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterning device
substrate
curvature
radiation beam
lithographic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009258575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010123950A (ja
Inventor
ビホヘト,ディルク−ジャン
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2010123950A publication Critical patent/JP2010123950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112408B2 publication Critical patent/JP5112408B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70783Handling stress or warp of chucks, masks or workpieces, e.g. to compensate for imaging errors or considerations related to warpage of masks or workpieces due to their own weight
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7034Leveling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明は、リソグラフィ装置、基板非平坦性を補償する方法、パターニングデバイス非平坦性の影響を求める方法、およびパターニングデバイスへの熱負荷の影響を求める方法に関する。
[0002] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板上、通常は基板のターゲット部分上に与える機械である。リソグラフィ装置は、例えば集積回路の製造で使用することができる。そのような場合には、マスクまたはレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンは、基板(例えばシリコンウェーハ)上の(例えば1つまたは複数のダイの一部を含む)ターゲット部分上に転写することができる。パターンの転写は一般に、基板上に設けられた放射感応性材料(レジスト)の層上への結像によるものである。一般に、単一の基板は、連続してパターニングされる、隣接するターゲット部分のネットワークを含む。従来型のリソグラフィ装置には、パターン全体をターゲット部分上に一度に露光することによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるステッパと、パターンを放射ビームによって所与の方向(「スキャン」方向)にスキャンしながら、それと同期して基板をその方向と平行に、または反平行にスキャンすることによって、各ターゲット部分が照射される、いわゆるスキャナとがある。パターンを基板上にインプリントすることによって、パターニングデバイスから基板にパターンを転写することも可能である。
[0003] 基板またはパターニングデバイスの表面が、完全に平坦ではないことがある。基板またはパターニングデバイスのこの非平坦性は、リソグラフィプロセスの結像精度に大きな影響を及ぼす恐れがある。基板の非平坦性を考慮に入れるために、リソグラフィプロセス前に基板の高さマップを測定することが提案されている。スキャンタイプのリソグラフィでは、リソグラフィプロセス中にこの高さマップを使用して、基板の表面の高さの差を、基板サポートの位置を連続的に適合させることにより補正することができる。
[0004] レベリングとも呼ばれるこの方法では、基板に関する投影スリット、すなわち(パターン付き)ビームが放射される領域の各位置について、基板の最適な高さおよび向きを実現することができる。しかし、投影スリットの領域内の高さの差に対しては、いかなる補正を行うことも不可能である。というのも、各投影スリットについて、投影ビームに対する基板の位置、すなわち高さおよび向きを1つしか使用できないためである。
[0005] パターニングデバイス曲げ(bending)デバイスを使用して、パターニングデバイスの曲率に影響を及ぼすことが提案されている。そのようなパターニングデバイス曲げデバイスは、投影スリット領域内でのパターン付き放射ビームの最適化に使用することができる。そのようなパターニングデバイス曲げデバイスを使用して、パターニングデバイスの曲率を、基板、具体的には、パターン付き放射ビームが投影される基板の領域の曲率に適合させることができる。パターニングデバイス曲げデバイスは、米国特許出願第2008−0013068号に開示されており、その内容が本明細書に、参照によりその全体が組み込まれる。
[0006] 焦点エラーまたはオーバーレイエラーなどの結像エラーを減少させることができるリソグラフィ装置を提供することが望ましい。
[0007] 本発明の一実施形態によれば、放射ビームを調整するように構成された照明システムと、放射ビームの断面内にパターンを付与して、パターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構築されたサポートと、基板を保持するように構築された基板テーブルと、パターン付き放射ビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成された投影システムと、サポート上に支持されたパターニングデバイスの表面の高さレベル、または曲率、または角度、または前述のものの任意の組合せを測定するように構成されたセンサとを含むリソグラフィ装置が提供される。
[0008] 本発明の一実施形態によれば、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、およびパターン付き放射ビームを基板上に投影することを含むリソグラフィプロセスにおいて、基板非平坦性を補償する方法であって、基板非平坦性を測定すること、基板非平坦性を補償するための、パターニングデバイスの所望の曲率を求めること、パターニングデバイスの曲率を測定すること、測定された曲率と所望の曲率を比較すること、および比較することに基づいて、パターニングデバイスを曲げるように構成されたパターニングデバイスベンダ(bender)を制御して、パターニングデバイス非平坦性を補償することを含む方法が提供される。
[0009] 本発明の一実施形態によれば、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、およびパターン付き放射ビームを基板上に投影することを含むリソグラフィプロセスにおいて、パターニングデバイス非平坦性の影響を求める方法であって、リソグラフィプロセス中にパターニングデバイス非平坦性を測定すること、リソグラフィプロセスにおける焦点エラーなどの結像エラーを求めること、および焦点エラーとパターニングデバイス非平坦性との関係を分析することを含む方法が提供される。
[0010] 本発明の一実施形態によれば、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、およびパターン付き放射ビームを基板上に投影することを含むリソグラフィプロセス中に、熱負荷がパターニングデバイスに及ぼす影響を求める方法であって、リソグラフィプロセス中にパターニングデバイス非平坦性を測定すること、およびパターニングデバイス非平坦性の経時変化を求めることを含む方法が提供される。
[0011] 本発明の一態様によれば、放射ビームを調整するように構成された照明システムと、放射ビームの断面内にパターンを付与して、パターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構築されたサポートと、基板を保持するように構築された基板テーブルと、パターン付き放射ビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成された投影システムと、サポート上に支持されたパターニングデバイスの表面特性を測定するように構成されたセンサと、センサによって測定された表面特性に基づいて、パターニングデバイスを曲げるように構成されたベンダとを含むリソグラフィ装置が提供される。
[0012] 次に、本発明の諸実施形態を、ほんの一例として、対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照して説明する。
[0013]本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を示す図である。 [0014]本発明の一実施形態による、センサデバイスの一実施形態の断面を示す図である。 [0015]本発明の一実施形態による、センサデバイスの一実施形態を示す図である。
[0016] 図1は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を概略的に示す。この装置は、放射ビームB(例えばUV放射または他の任意の適切な放射)を調整するように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するように構築され、かついくつかのパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置決めするように構成された第1の位置決めデバイスPMに接続された、パターニングデバイスサポートまたはサポート構造(例えばマスクテーブル)MTとを含む。この装置はまた、基板(例えば、レジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、かついくつかのパラメータに従って基板を正確に位置決めするように構成された第2の位置決めデバイスPWに接続された、基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTまたは「基板サポート」も含む。この装置はさらに、パターニングデバイスMAによって放射ビームBに付与されたパターンを、基板Wのターゲット部分C(例えば、1つまたは複数のダイを含む)上に投影するように構成された投影システム(例えば、屈折投影レンズシステム)PSを含む。
[0017] 照明システムは、放射を誘導、整形、または制御するために、屈折タイプ、反射タイプ、磁気タイプ、電磁タイプ、静電タイプ、もしくは他のタイプの光学コンポーネント、またはそれらの任意の組合せなど、さまざまなタイプの光学コンポーネントを含むことができる。
[0018] パターニングデバイスサポートは、パターニングデバイスの向き、リソグラフィ装置の設計、および例えばパターニングデバイスが真空環境内で保持されるか否かのような他の条件に応じる方式で、パターニングデバイスを保持する。パターニングデバイスサポートは、パターニングデバイスを保持するために、機械的クランプ技法、真空クランプ技法、静電クランプ技法、または他のクランプ技法を使用することができる。パターニングデバイスサポートは、例えばフレームでも、テーブルでもよく、それは必要に応じて固定されても、可動でもよい。パターニングデバイスサポートは、確実にパターニングデバイスが、例えば投影システムに対して所望の位置にあるようにすることができる。本明細書において「レチクル」または「マスク」という用語を使用している場合、より一般的な用語である「パターニングデバイス」と同義語と見なすことができる。
[0019] 本明細書で使用される「パターニングデバイス」という用語は、基板のターゲット部分内にパターンを形成するために、放射ビームの断面内にパターンを付与するのに使用することができる任意のデバイスを指すものとして、広義に解釈すべきである。放射ビームに付与されるパターンは、例えば、パターンが位相シフトフィーチャまたはいわゆるアシストフィーチャを含む場合、基板のターゲット部分内の所望のパターンに厳密に対応しないことがあることに留意されたい。一般に、放射ビームに付与されるパターンは、集積回路など、ターゲット部分内に形成されているデバイス内の、特定の機能層に対応する。
[0020] パターニングデバイスは、透過型でも、反射型でもよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、およびプログラマブルLCDパネルがある。マスクは、リソグラフィにおいて公知であり、マスクには、バイナリ、レベンソン型(alternating)位相シフト、およびハーフトーン型(attenuated)位相シフトなどのマスクタイプ、ならびにさまざまなハイブリッドマスクタイプがある。プログラマブルミラーアレイの一例は、小型のミラーのマトリックス配列を使用しており、ミラーをそれぞれ、入射する放射ビームをさまざまな方向に反射するように個々に傾動することができる。傾動されたミラーにより、ミラーマトリックスによって反射された放射ビーム内にパターンが付与される。
[0021] 本明細書で使用される「投影システム」という用語は、使用される露光放射に適した、または液浸液の使用もしくは真空の使用など、他の要因に適した、屈折光学システム、反射光学システム、反射屈折光学システム、磁気光学システム、電磁光学システム、および静電光学システム、またはそれらの任意の組合せを含む、任意のタイプの投影システムを包含するものとして、広義に解釈すべきである。本明細書において、「投影レンズ」という用語を使用している場合、より一般的な用語である「投影システム」と同義語と見なすことができる。
[0022] ここで示したように、この装置は、(例えば、透過マスクを使用する)透過型である。あるいは、装置は、(例えば、上記で言及したタイプのプログラマブルミラーアレイを使用する、または反射マスクを使用する)反射型でもよい。
[0023] このリソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)以上の基板テーブルもしくは「基板サポート」(および/または2つ以上のマスクテーブルもしくは「マスクサポート」)を有するタイプのものでもよい。そのような「マルチステージ」の機械では、追加のテーブルまたはサポートを同時に使用しても、1つまたは複数のテーブルまたはサポート上で予備段階を実施している間に、1つまたは複数の他のテーブルまたはサポートを露光に使用してもよい。
[0024] このリソグラフィ装置は、投影システムと基板の間の空間を埋めるように、基板の少なくとも一部分を、比較的高い屈折率を有する液体、例えば水で覆うことができるタイプのものでもよい。液浸液を、リソグラフィ装置内の他の空間、例えば、パターニングデバイス(例えばマスク)と投影システムの間に与えることもできる。液浸技法は、投影システムの開口数を増大させるために使用することができる。「液浸」という用語は、本明細書では、基板などの構造が液体中に浸されなければならないことを意味するのではなく、露光中に、液体が投影システムと基板の間にあることを意味するにほかならない。
[0025] 図1を参照すると、イルミネータILが、放射源SOから放射ビームを受け取る。放射源およびリソグラフィ装置は、例えば、放射源がエキシマレーザであるとき、別々のものとすることができる。そのような場合には、放射源は、リソグラフィ装置の一部を形成しているとは見なされず、放射ビームが、例えば適切な誘導ミラーおよび/またはビームエキスパンダを含むビームデリバリシステムBDを用いて、放射源SOからイルミネータILに渡される。別の場合には、例えば放射源が水銀ランプであるとき、放射源をリソグラフィ装置の一部とすることができる。放射源SOおよびイルミネータILは、必要に応じてビームデリバリシステムBDと共に、放射システムと呼ぶことができる。
[0026] イルミネータILは、放射ビームの角度強度分布を調整するように構成されたアジャスタADを含むことができる。一般に、イルミネータの瞳面内の強度分布の、少なくとも外側および/または内側半径範囲(一般に、それぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)を調整することができる。さらに、イルミネータILは、インテグレータINやコンデンサCOなど、他のさまざまなコンポーネントを含むことができる。イルミネータは、放射ビームがその断面内に、所望の均一性および強度分布を有するように調整するために使用することができる。
[0027] 放射ビームBが、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MT上に保持されたパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射し、パターニングデバイスによってパターニングされる。放射ビームBは、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを経由して投影システムPSを通過し、投影システムPSが、ビームを基板Wのターゲット部分C上に合焦させる。第2の位置決めデバイスPWおよび位置センサIF(例えば、干渉計デバイス、リニアエンコーダ、または容量センサ)を用いて、例えばさまざまなターゲット部分Cを放射ビームBの経路中に位置決めするように、基板テーブルWTを正確に移動させることができる。同様に、第1の位置決めデバイスPMおよび(図1には明示的に図示されていない)もう1つの位置センサを使用して、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを、例えばマスクライブラリから機械的に取り出した後、またはスキャン中に、放射ビームBの経路に対して正確に位置決めすることができる。一般に、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTの移動は、第1の位置決めデバイスPMの一部を形成する、ロングストロークモジュール(粗動位置決め)およびショートストロークモジュール(微動位置決め)を用いて実現することができる。同様に、基板テーブルWTまたは「基板サポート」の移動は、第2のポジショナPWの一部を形成する、ロングストロークモジュールおよびショートストロークモジュールを使用して実現することができる。(スキャナとは対照的に)ステッパの場合には、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTをショートストロークアクチュエータだけに接続してもよく、固定してもよい。パターニングデバイス(例えばマスク)MAおよび基板Wは、パターニングデバイスアライメントマークM1、M2、および基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合せすることができる。図示の基板アライメントマークは、専用のターゲット部分を占有しているが、ターゲット部分相互間の間隔内に配置することもできる(これは、けがき線アライメントマークとして知られる)。同様に、パターニングデバイス(例えばマスク)MA上に2つ以上のダイが設けられている状況では、パターニングデバイスアライメントマークを、ダイ相互間に配置することができる。
[0028] 図示の装置は、以下のモードのうち少なくとも1つのモードで使用することができる。
[0029] 1.ステップモードでは、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTまたは「マスクサポート」、および基板テーブルWTまたは「基板サポート」が基本的に固定されたまま、放射ビームに付与されたパターン全体が、ターゲット部分C上に一度に投影される(すなわち、単一静止露光)。次いで、異なるターゲット部分Cを露光することができるように、基板テーブルWTまたは「基板サポート」が、Xおよび/またはY方向に移動される。ステップモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一静止露光で像形成されるターゲット部分Cのサイズが制限される。
[0030] 2.スキャンモードでは、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTまたは「マスクサポート」、および基板テーブルWTまたは「基板サポート」が同期スキャンされるとともに、放射ビームに付与されたパターンが、ターゲット部分C上に投影される(すなわち、単一動的露光)。パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTまたは「マスクサポート」に対する基板テーブルWTまたは「基板サポート」の速度および方向は、投影システムPSの倍率(縮小率)および像の反転特性によって決まり得る。スキャンモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一動的露光におけるターゲット部分の(非スキャン方向の)幅が制限され、スキャン運動の長さによって、ターゲット部分の(スキャン方向の)高さが決まる。
[0031] 3.別のモードでは、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MTまたは「マスクサポート」が、プログラマブルパターニングデバイスを保持した状態で基本的に固定されたままであり、基板テーブルWTまたは「基板サポート」が移動またはスキャンされるとともに、放射ビームに付与されたパターンがターゲット部分C上に投影される。このモードでは、一般にパルス放射源が使用され、基板テーブルWTまたは「基板サポート」が移動する毎にその後で、またはスキャン中に連続する放射パルスと放射パルスの間に、プログラマブルパターニングデバイスが必要に応じて更新される。この動作モードは、上記で言及したタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに、容易に適用することができる。
[0032] 上述の使用モードの組合せおよび/または変形、あるいは全く異なる使用モードを使用することもできる。
[0033] 基板WまたはパターニングデバイスMAの表面は、完全に平坦ではないことがある。基板Wおよび/またはパターニングデバイスMAのこの非平坦性は、リソグラフィプロセスの結像精度に大きな影響を及ぼす恐れがある。基板Wの非平坦性を考慮に入れるために、リソグラフィプロセス前に基板Wの高さマップを作成することができる。図1のスキャンタイプのリソグラフィ装置では、リソグラフィプロセス中にこの高さマップを使用して、基板Wの表面の高さの差を、基板Wの高さマップ情報に基づいて第2のポジショナPWを作動させることにより基板テーブルWTの位置および/または向きを連続補正することによって、補正することができる。このようにして、投影システムに対する基板の各位置について、投影システムPSに対する基板Wの最適な位置および向きを得ることができる。
[0034] レベリングとも呼ばれるこの方法は、リソグラフィ装置の結像の質を向上させる。しかし、この方法では、投影領域、すなわちパターン付き放射ビームによって一度に投影される領域内の非平坦性を補正することが可能にはなり得ない。この領域は、リソグラフィ装置内の投影スリット(図3を参照されたい)により定義される。リソグラフィプロセス中、パターン付き放射ビームが、パターニングデバイスMAおよび基板W全体にわたってスキャンされ、それとともに、投影領域が基板Wの表面に沿って移動する。
[0035] 図1のリソグラフィ装置の結像の質をさらに高めるために、リソグラフィ装置に、パターニングデバイスMAを所望の曲率に曲げるように構成されたパターニングデバイス曲げデバイスMBD(以後、パターニングデバイスベンダとも呼ばれる)が設けられる。このパターニングデバイス曲げデバイスMBDを用いると、パターニングデバイスMAを少なくとも投影領域内で、投影領域内の基板Wの曲率に少なくとも部分的に対応する曲率に曲げることが可能になる。例えば、基板Wの投影領域内で、基板が放物線状表面を有する場合、パターニングデバイスMAを、対応する放物線形状を有するように曲げることができる。パターニングデバイスベンダMBDは、1つまたは複数の方向の所望の曲率を実現するように設計することができる。好ましくは、少なくともスキャン方向に垂直な方向の所望の曲率を実現することができる。
[0036] パターニングデバイス曲げデバイスの一実施形態が、米国特許出願第2008−0013068号に開示されており、その内容が本明細書に、参照によりその全体が組み込まれる。
[0037] スキャン移動中、パターニングデバイスMAの曲率を基板Wの曲率に連続的に適合させて、像の質を高めることができる。
[0038] パターニングデバイスベンダMBDは、パターニングデバイス曲げコントローラMBCによって制御される。パターニングデバイス曲げコントローラMBCには、投影領域の位置でのパターニングデバイスMAの好ましい曲率が少なくとも与えられる。この好ましい曲率は、別のデバイス、例えばメインコントローラによって与えることができ、またはパターニングデバイス曲げコントローラMDCで基板Wの高さレベルマップに基づいて計算することができる。また、パターニングデバイス曲げコントローラMBCは、リソグラフィ装置のメインコントローラの一部とすることもできる。コントローラは、パターニングデバイスの測定された曲率と所望の曲率との差を計算するための減算器を含むことができる。
[0039] リソグラフィ装置内には、パターニングデバイスMAの曲率を求めるように設計されたセンサが設けられる。センサは、センサトランスミッタSTおよびセンサレシーバSRを含む。センサトランスミッタSTは、測定ビームをパターニングデバイスMAの上面に向かって送出するように構成される。センサレシーバSRは、パターニングデバイスMAの表面で反射した後の測定ビームを受信するように構成される。このセンサデバイスを使用して、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MT上に支持されたパターニングデバイスMAの曲率または高さマップを作成することができる。このセンサの利点は、パターニングデバイスの曲率および/または高さマップを実リソグラフィプロセス中に求めることが、このセンサにより可能になることである。
[0040] 一般に、センサの測定値は、例えば、パターニングデバイスの非平坦性を求めるために使用することができる。この情報を使用して、パターニングデバイス非平坦性が結像の質に及ぼす影響を分析することができる。また、センサを使用して、例えばパターニングデバイス内の温度差によるパターニングデバイスの表面の経時変化を測定することもできる。例えばパターニングデバイスの形状の変化のそのような測定値を使用して、熱負荷がパターニングデバイスの形状に及ぼす影響を求めることができる。得られた情報は、リソグラフィ装置内での補正処置に使用することができる。
[0041] 図1のリソグラフィ実施形態では、パターニングデバイス曲げコントローラMBCに、パターニングデバイスサポート(例えばマスクテーブル)MT上のパターニングデバイスMAの実曲率に関するフィードバック情報を与えることができるように、センサがパターニングデバイス曲げコントローラMBCに接続される。このようにして、パターニングデバイスMAの曲率に関するフィードバック制御ループが得られる。
[0042] 図2には、パターニングデバイスMAの高さレベルを測定位置MLで測定するためのセンサの断面が、より詳細に示されている。センサトランスミッタSTおよびセンサレシーバSRが、点線で示されている。センサトランスミッタSTは、測定ビームを提供するビーム源MSを含む。投影格子PGおよびトランスミッタ光学系TOを経由して、測定ビームがパターニングデバイスMA上の測定位置MLに向かって誘導される。測定ビームは、パターニングデバイスMAの表面によって反射されて、レシーバ光学系ROで受領され、検出格子DGを通り抜ける。次いで、測定ビームは、ディテクタ、例えばフォトセルPC上で受領され、このディテクタが、投影格子PGの投影像と検出格子DGとの差に基づいて、測定位置でのパターニングデバイスMAの表面の高さレベルを求める。パターニングデバイスMAの表面に対する測定ビームの角度は、リソグラフィ装置の放射ビームが、センサデバイスの測定ビームによって妨害されないように選択される。
[0043] 図3を参照して、パターニングデバイスMAの曲率をどのように求めることができるかについて説明する。この実施形態では、(白抜き矢印で示される)スキャン方向に実質的に垂直な、かつ投影スリットPRS、すなわち投影領域でのパターニングデバイスの曲率を求めることが望ましい。9つの測定位置MLが、スキャン方向に実質的に垂直なラインのところ、かつ投影スリットPRS内に配列される。
[0044] 各測定位置ML毎に、センサトランスミッタとレシーバの対(ペア)が設けられる。センサトランスミッタSTは、トランスミッタアレイの形で配列され、センサレシーバSRは、レシーバアレイの形で配列される。各測定位置MLにおいて、パターニングデバイスの表面の高さレベルが測定される。
[0045] 測定位置MLに沿ったパターニングデバイスMAの高さレベルが求められるので、これらの測定位置MLに沿ったパターニングデバイスMAの曲率を、異なる測定位置MLで測定された高さの差を比較することによって求めることができる。
[0046] 測定位置MLの数は、パターニングデバイスMAの所望の曲率を求めることができるように選択される。図3の実施形態では、測定位置MLが投影スリットPRS内に位置付けられる。パターニングデバイスの主表面に対する測定ビームの角度は、測定ビームが投影ビームにどんな影響も及ぼさないように選択されていることに留意されたい。
[0047] 代替実施形態では、測定位置MLを投影スリットPRSの隣に位置付けても良い。
[0048] 一実施形態では、2方向、例えば鞍形の曲率を求めることができるように、測定位置MLを、パターニングデバイスMAの表面上に2つの実質的に垂直な方向に設けることができる。
[0049] この説明において、ICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に、具体的に言及することがあるが、本明細書に記載のリソグラフィ装置には、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用の誘導パターンおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造など、他の適用分野があることを理解されたい。そのような代替適用分野の文脈では、本明細書において「ウェーハ」または「ダイ」という用語を使用している場合、それぞれ、より一般的な用語である「基板」または「ターゲット部分」と同義語と見なすことができることが、当業者には理解されよう。本明細書において言及される基板は、露光前または後に、例えばトラック(一般に、レジストの層を基板に与え、露光後のレジストを現像するツール)、メトロロジーツール、および/またはインスペクションツール内で処理することができる。適用可能な場合、本明細書における開示は、そのような基板処理ツール、および他の基板処理ツールに適用することができる。さらに、例えば多層ICを形成するために、基板を2回以上処理することもでき、したがって、本明細書で使用される基板という用語は、複数の処理済みの層をすでに含む基板を指すこともある。
[0050] 上記では、光リソグラフィの文脈における本発明の諸実施形態の使用に具体的に言及している可能性があるが、本発明を、他の適用分野、例えばインプリントリソグラフィで使用することができ、文脈が許容する場合は、光リソグラフィに限定されないことが理解されよう。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイス内のトポグラフィが、基板上に形成されるパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは、基板に供給されたレジストの層へと押し込むことができ、その後すぐに、レジストが、電磁放射、熱、圧力、またはそれらの組合せを印加することによって硬化される。レジストが硬化された後、パターニングデバイスは、レジスト中にパターンを残した状態でそこから移動される。
[0051] 本明細書で使用される「放射」および「ビーム」という用語は、(例えば、365、248、193、157もしくは126nmの波長、またはその近くの波長を有する)紫外(UV)放射、および(例えば、5〜20nmの範囲内の波長を有する)極端紫外(EUV)放射、ならびにイオンビームまたは電子ビームなどの粒子ビームを含む、あらゆるタイプの電磁放射を包含する。
[0052] 「レンズ」という用語は、文脈が許容する場合、屈折光学コンポーネント、反射光学コンポーネント、磁気光学コンポーネント、電磁光学コンポーネント、および静電光学コンポーネントを含む、さまざまなタイプの光学コンポーネントのいずれか1つまたは組合せを指すことがある。
[0053] 一実施形態では、照明システムと、サポートと、基板テーブルとを備えるリソグラフィ装置が提供される。照明システムは、放射ビームを調整するように構成される。サポートは、放射ビームの断面内にパターンを付与して、パターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構築された。基板テーブルは、基板を保持するように構築された。リソグラフィ装置はさらに、投影システムとセンサとを備える。投影システムは、パターン付き放射ビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成される。センサは、サポート上に支持されたパターニングデバイスの表面の高さレベル、または曲率、または角度、または前述のものの任意の組合せを測定するように構成される。
[0054] センサは、パターニングデバイスの表面の高さレベル、または曲率、または角度、または前述のものの任意の組合せを、パターン付き放射ビームの投影中に測定するように構成することができる。
[0055] センサは、パターニングデバイスの高さレベルを、複数の測定位置で測定するように構成することができる。測定位置は、パターニングデバイスの曲率がそれに沿って求められる方向、またはライン上に位置付けることができる。
[0056] センサは、複数対のトランスミッタおよびレシーバを備えることができる。各対は、パターニングデバイスの高さレベルを、複数の測定位置のうち1つの測定位置で測定するように構成することができる。
[0057] 各トランスミッタは、測定ビームを複数の測定位置のうち1つの測定位置に向かって送出するように構成することができる。各レシーバは、反射された測定ビームを基準と比較して高さレベルを求めるためのディテクタを備えることができる。
[0058] 各トランスミッタは、投影格子を備えることができる。投影格子の像を、複数の測定位置のうち1つの測定位置上に投影することができる。各レシーバは、検出格子を備えることができ、投影格子の反射された投影像を検出格子と比較して、複数の測定位置のうち1つの測定位置の高さレベルを求めるように構成することができる。
[0059] 複数の測定位置は、パターニングデバイス上の、放射ビームがパターニングデバイスにぶつかる領域の近く、またはその領域内に位置付けることができる。
[0060] センサは、リソグラフィ装置のスキャン方向に実質的に垂直な方向の、パターニングデバイスの曲率を求めるように構成することができる。
[0061] リソグラフィ装置はさらに、パターニングデバイスを曲げるように構成されたパターニングデバイスベンダと、コントローラとを備えることができる。コントローラは、パターニングデバイスベンダを、パターニングデバイスの、センサによって測定された曲率と所望の曲率との差に基づいて制御するように構成することができる。
[0062] コントローラは、パターニングデバイスの測定された曲率と所望の曲率との差を計算するための減算器を備えることができる。
[0063] センサは、パターニングデバイスの表面の高さマップを求めるように構成することができる。
[0064] 一実施形態では、リソグラフィプロセスにおいて基板非平坦性を補償する方法が提供される。リソグラフィプロセスは、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成することを含むことができる。方法はさらに、パターン付き放射ビームを基板上に投影することを含む。方法はさらに、基板非平坦性を測定すること、および基板非平坦性を補償するための、パターニングデバイスの所望の曲率を求めることを含む。方法はさらに、パターニングデバイスの曲率を測定すること、測定された曲率と所望の曲率を比較すること、および比較することに基づいて、パターニングデバイスを曲げるように構成されたパターニングデバイスベンダを制御して、基板非平坦性を補償することを含む。
[0065] 一実施形態では、リソグラフィプロセスにおいてパターニングデバイス非平坦性の影響を求める方法が提供される。リソグラフィプロセスは、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、およびパターン付き放射ビームを基板上に投影することを含むことができる。方法はさらに、リソグラフィプロセス中にパターニングデバイス非平坦性を測定すること、リソグラフィプロセスにおける結像エラーを求めること、および結像エラーとパターニングデバイス非平坦性との関係を分析することを含むことができる。結像エラーは、焦点エラーとすることができる。
[0066] 一実施形態では、リソグラフィプロセス中に熱負荷がパターニングデバイスに及ぼす影響を求める方法が提供される。リソグラフィプロセスは、放射ビームの断面内にパターンを付与するように構成されたパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、およびパターン付き放射ビームを基板上に投影することを含むことができる。方法はさらに、リソグラフィプロセス中にパターニングデバイス非平坦性を測定すること、およびパターニングデバイス非平坦性の経時変化を求めることを含むことができる。
[0067] パターニングデバイス非平坦性の変化は、補正処置用の入力として使用することができる。
[0068] 一実施形態では、照明システムと、サポートと、基板テーブルと、投影システムとを備えるリソグラフィ装置が提供される。照明システムは、放射ビームを調整するように構成される。サポートは、放射ビームの断面内にパターンを付与して、パターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するように構築された。基板テーブルは、基板を保持するように構築された。投影システムは、パターン付き放射ビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成される。リソグラフィ装置はさらに、センサとベンダとを備える。センサは、サポート上に支持されたパターニングデバイスの表面特性を測定するように構成される。ベンダは、センサによって測定された表面特性に基づいて、パターニングデバイスを曲げるように構成される。
[0069] 以上、本発明の具体的な諸実施形態について上記で説明してきたが、本発明を、説明した以外の方式で実施できることが理解されよう。例えば、本発明は、上記で開示した方法を記述した機械読取可能命令の1つもしくは複数のシーケンスを含むコンピュータプログラムの形、またはそのようなコンピュータプログラムが中に記憶されたデータ記憶媒体(例えば、半導体メモリ、磁気または光ディスク)の形をとることができる。
[0070] 上記の説明は、限定するものではなく、例示のためのものである。したがって、添付の記載した特許請求の範囲に記載の範囲から逸脱することなく、説明したように本発明に対して修正を行えることが、当業者には明らかであろう。

Claims (11)

  1. 放射ビームを調整する照明システムと、
    前記放射ビームの断面内にパターンを付与して、パターン付き放射ビームを形成することができるパターニングデバイスを支持するサポートと、
    基板を保持する基板テーブルと、
    前記パターン付き放射ビームを前記基板のターゲット部分上に投影する投影システムと、
    前記サポート上に支持された前記パターニングデバイスの表面の曲率を前記パターン付き放射ビームの投影中に測定するセンサと、
    前記パターニングデバイスを曲げるパターニングデバイスベンダと、
    前記パターニングデバイスベンダを、前記パターニングデバイスの、前記センサによって測定された曲率と前記基板の曲率との差に基づいて制御し、スキャン移動中、前記パターニングデバイスの曲率を、投影領域内の前記基板の曲率に連続的に適合させる、コントローラと
    を備えるリソグラフィ装置。
  2. 前記センサが、前記パターニングデバイスの高さレベルを、複数の測定位置で測定し、前記測定位置が、前記パターニングデバイスの曲率がそれに沿って求められる方向、またはライン上に位置付けられる、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  3. 前記センサが、複数対のトランスミッタおよびレシーバを備え、各対が、前記パターニングデバイスの高さレベルを、前記複数の測定位置のうち1つの測定位置で測定する、請求項に記載のリソグラフィ装置。
  4. 各トランスミッタが、測定ビームを前記複数の測定位置のうち1つの測定位置に向かって送出し、各レシーバが、反射された測定ビームを基準と比較して前記高さレベルを求めるためのディテクタを備える、請求項に記載のリソグラフィ装置。
  5. 前記パターニングデバイスに対する前記測定ビームの角度は、前記放射ビームに影響を与えないように選択される、請求項4に記載のリソグラフィ装置。
  6. 各トランスミッタが投影格子を備え、前記投影格子の像が、前記複数の測定位置のうち1つの測定位置上に投影され、各レシーバが検出格子を備え、前記レシーバが、前記投影格子の反射された投影像を前記検出格子と比較して、前記複数の測定位置のうち前記1つの測定位置の前記高さレベルを求める、請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載のリソグラフィ装置。
  7. 前記複数の測定位置が、前記パターニングデバイス上の、前記放射ビームが前記パターニングデバイスに当たる領域の近く、または前記領域内に位置付けられる、請求項2乃至請求項6のいずれか一項に記載のリソグラフィ装置。
  8. 前記センサが、前記リソグラフィ装置のスキャン方向に実質的に垂直な方向の、前記パターニングデバイスの曲率を求める、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のリソグラフィ装置。
  9. 前記コントローラが、前記パターニングデバイスの前記測定された曲率と前記基板の曲率との前記差を計算するための減算器を備える、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載のリソグラフィ装置。
  10. 前記センサが、前記パターニングデバイスの前記表面の高さマップを求める、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のリソグラフィ装置。
  11. 放射ビームの断面内にパターンを付与するパターニングデバイスを使用して、パターン付き放射ビームを形成すること、および前記パターン付き放射ビームを基板上に投影すること、を含むリソグラフィプロセスにおいて、基板非平坦性を補償する方法であって、
    前記基板非平坦性を測定すること、
    前記基板平坦性を補償するための、前記パターニングデバイスの所望の曲率を求めること、
    前記パターニングデバイスの曲率を前記パターン付き放射ビームの投影中に測定すること、
    前記測定された曲率と前記基板の曲率を比較すること、および
    前記比較することに基づいて、前記パターニングデバイスを曲げるパターニングデバイスベンダを制御して、スキャン移動中、前記パターニングデバイスの曲率を、投影領域内の前記基板の曲率に連続的に適合させること、
    を含む方法。
JP2009258575A 2008-11-21 2009-11-12 リソグラフィ装置及び基板非平坦性を補償する方法 Expired - Fee Related JP5112408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11699708P 2008-11-21 2008-11-21
US61/116,997 2008-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123950A JP2010123950A (ja) 2010-06-03
JP5112408B2 true JP5112408B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=42196608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258575A Expired - Fee Related JP5112408B2 (ja) 2008-11-21 2009-11-12 リソグラフィ装置及び基板非平坦性を補償する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8345265B2 (ja)
JP (1) JP5112408B2 (ja)
NL (1) NL2003673A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071103A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Corp 露光システムおよび半導体装置の製造方法
US8488107B2 (en) 2009-03-13 2013-07-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving a level sensor having multiple projection units and detection units
EP2228685B1 (en) * 2009-03-13 2018-06-27 ASML Netherlands B.V. Level sensor arrangement for lithographic apparatus and device manufacturing method
US8675210B2 (en) * 2009-03-13 2014-03-18 Asml Netherlands B.V. Level sensor, lithographic apparatus, and substrate surface positioning method
NL2006129A (en) * 2010-03-12 2011-09-13 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
DE102010041556A1 (de) 2010-09-28 2012-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie und Verfahren zur mikrolithographischen Abbildung
DE102010041562A1 (de) * 2010-09-28 2012-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie sowie Verfahren zur mikrolithographischen Belichtung
EP2458441B1 (en) 2010-11-30 2022-01-19 ASML Netherlands BV Measuring method, apparatus and substrate
US9389520B2 (en) 2012-02-03 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for lithography with leveling sensor
NL2011248A (en) 2012-08-29 2014-03-03 Asml Holding Nv Real-time reticle curvature sensing.
CN104662480B (zh) * 2012-09-28 2016-08-24 Asml控股股份有限公司 掩模版变形定量测量系统
NL2013668A (en) 2014-01-10 2015-07-13 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method and associated data processing apparatus and computer program product.
WO2016128190A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for reticle optimization
JP2020512551A (ja) * 2017-03-22 2020-04-23 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 位置測定システム、ゼロ調整方法、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
DE102019201497B3 (de) * 2019-02-06 2020-06-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen von Platzierungen von Pattern-Elementen einer reflektiven fotolithographischen Maske in deren Betriebsumgebung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180989A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Toshiba Corp 露光装置および露光方法
JPH09283436A (ja) 1996-04-18 1997-10-31 Sony Corp 走査型露光装置
JP2000232061A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 Nikon Corp 露光装置及び方法
US6897940B2 (en) * 2002-06-21 2005-05-24 Nikon Corporation System for correcting aberrations and distortions in EUV lithography
SG110196A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6842247B1 (en) 2003-09-25 2005-01-11 Asml Netherlands B.V. Reticle independent reticle stage calibration
JP2005150527A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc 保持装置、それを用いた露光装置およびデバイス製造方法
JP2005209896A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nikon Corp Euv露光装置におけるレチクル位置検出方法
JP4724470B2 (ja) 2005-06-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 露光方法
JP2007095767A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Nikon Corp 露光装置
US7675607B2 (en) 2006-07-14 2010-03-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008066543A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd レチクル平坦度計測装置、およびレチクル平坦度計測装置を搭載した露光装置、並びにレチクル平坦度計測方法、およびレチクル平坦度計測方法を用いた露光方法、並びに露光装置を用いたデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010123950A (ja) 2010-06-03
US20100129741A1 (en) 2010-05-27
NL2003673A (en) 2010-05-25
US8345265B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112408B2 (ja) リソグラフィ装置及び基板非平坦性を補償する方法
JP4703594B2 (ja) 基板の位置合わせおよび露光方法
US7619207B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5002440B2 (ja) 投影システムの焦点面に対して基板のターゲット部分を位置合わせする方法
JP5323875B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5507387B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007273955A (ja) リソグラフィ装置、キャリブレーション方法、デバイス製造方法、およびコンピュータプログラム
US20060103033A1 (en) Marker structure and method for controlling alignment of layers of a multi-layered substrate
JP2006157014A (ja) オーバレイを減少させるための基板テーブルまたはマスクテーブルの表面平坦度情報の使用
TWI417679B (zh) 微影裝置及圖案化元件
JP5147865B2 (ja) デバイス製造方法、リソグラフィ装置およびコンピュータプログラム
WO2017050503A1 (en) A method and apparatus for determining at least one property of patterning device marker features
JP4643627B2 (ja) フォーカステスト実施方法およびデバイス製造方法
TWI627512B (zh) 微影裝置及器件製造方法
JP5256333B2 (ja) 位置測定システムのターゲット面を較正する方法、位置測定システム、およびリソグラフィ装置
CN107810447B (zh) 用于将标记图案转印到衬底的方法、校准方法以及光刻设备
JP4567658B2 (ja) デバイス製造方法およびコンピュータプログラム製品
JP2007180548A (ja) パターンアライメント方法およびリソグラフィ装置
JP5127684B2 (ja) 露光スリットの形状が調整された、基板トポロジーによる焦点誤差の抑制を可能にするリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US11307507B2 (en) Method to obtain a height map of a substrate having alignment marks, substrate alignment measuring apparatus and lithographic apparatus
JP2006074045A (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法、較正方法およびコンピュータ・プログラム製品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees