JP5100430B2 - 投射型表示装置 - Google Patents
投射型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5100430B2 JP5100430B2 JP2008032978A JP2008032978A JP5100430B2 JP 5100430 B2 JP5100430 B2 JP 5100430B2 JP 2008032978 A JP2008032978 A JP 2008032978A JP 2008032978 A JP2008032978 A JP 2008032978A JP 5100430 B2 JP5100430 B2 JP 5100430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens array
- light shielding
- shape
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3152—Modulator illumination systems for shaping the light beam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態1による投射型表示装置の照明光学系1の構成図である。図1に示すように、照明光学系1は、光源系3とライトバルブ2との間にインテグレータレンズ4、偏光変換素子5、コンデンサレンズ6、フィールドレンズ7、偏光板8から構成される。なお、本発明の実施形態1による投射型表示装置は、ライトバルブ2から出た光をスクリーンに投射するために投射レンズ(図示せず)を備えている。また、ライトバルブ2は、RGBのそれぞれの光路上に備えられており、図1に示す照明光学系1はRGBのそれぞれの光路のうちの1つを代表的に示したものである。
Zc=d1×sin(α1)≒d1×0.41・・・(1)
Zd=d2×sin(α2)+d3×sin(α2−α3)
≒d2×0.56+d3×0.24 ・・・(2)
d1=d2×cos(α3)+d3≒d2×0.94+d3・・・(3)
Zc≒d2×0.39+d3×0.41 ・・・(4)
1>d2/d3 ・・・(5)
図20は、本発明の実施形態2による投射型表示装置の照明光学系1bの構成図である。本発明の実施形態2では、回動機構9aの遮光体9Tおよび9Bの先端部が刃形状部に削いで形成されていることを特徴とする。それ以外の部分についての構成および動作については実施形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図26は、本発明の実施形態3による投射型表示装置の照明光学系1cの構成図である。本発明の実施形態3では、遮光体9Tおよび9Bの先端部の形状が、小さい開口面積で、ライトバルブ2上の照度むらを発生させずにかつコントラストを十分高くすることが可能であることを特徴としている。それ以外の部分についての構成および動作については実施形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Claims (13)
- ライトバルブと、
前記ライトバルブに照射する光を発生する光源と、
前記光源と前記ライトバルブとの間の光路上に配置され、前記光源から前記ライトバルブに照射する光の照度分布を均一化させるインテグレータレンズと、
前記光路上に配置され、前記光源から前記ライトバルブに照射する光の光量を調整するための、一対の観音扉状に回動する遮光体を有する光量調整機構と、
を備え、
前記遮光体は光量を減少させる方向にくの字状に折れ曲がって形成されていることを特徴とする、投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の投射型表示装置。
- 前記遮光体は、先端部が刃形状部に削いで形成されていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の投射型表示装置。
- 前記インテグレータレンズは、前記光源側に備えられた第1のレンズアレイと、前記ライトバルブ側に備えられた第2のレンズアレイとから構成され、
前記遮光体は、前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間に配置されて、前記第1のレンズアレイに向かって開閉する方向に回動することを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体の回動軸は、前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間であって、前記第2のレンズアレイ付近に配置されることを特徴とする、請求項4に記載の投射型表示装置。
- 前記一対の遮光体の両回動半径方向の寸法は、前記インテグレータレンズの寸法よりも大きいことを特徴とする、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の投射型表示装置。
- 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、凹状曲線形状に形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、放物線形状に形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、半楕円形状に形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、三角形状に形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、前記遮光体に複数形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記遮光体は、先端部が凹状部に切り欠いて形成され、
前記凹状部は、面積が異なる2つの凹状部を含み、該2つの凹状部は前記遮光体を閉じたときに光軸に対して点対称の位置で各前記遮光体に形成されることを特徴とする、請求項1、請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の投射型表示装置。 - 前記インテグレータレンズは、前記光源側に備えられた第1のレンズアレイと、前記ライトバルブ側に備えられた第2のレンズアレイとから構成され、
前記光軸方向であるz軸と、前記z軸に対して直交して水平方向であるx軸と、前記z軸と前記x軸とに対して直交して垂直方向であるy軸とからなるxyz座標系を想定したときの面積が異なる2つの前記凹状部において、
開口面積が大きい方の前記凹状部の頂点は、前記第2のレンズアレイの前記光軸に最も近いx軸方向のレンズセルの中心からy軸方向に位置し、開口面積が小さい方の前記凹状部の頂点は、前記レンズセルと、x軸上であって前記レンズセルの前記光軸側と相対する側のレンズセルとの接合部からy軸方向に位置することを特徴とする、請求項12に記載の投射型表示装置。
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032978A JP5100430B2 (ja) | 2007-06-05 | 2008-02-14 | 投射型表示装置 |
CA2716963A CA2716963C (en) | 2007-06-05 | 2008-05-12 | Projection display |
CA2716460A CA2716460C (en) | 2007-06-05 | 2008-05-12 | Projection display |
CA2631144A CA2631144C (en) | 2007-06-05 | 2008-05-12 | Projection display |
US12/153,352 US8052285B2 (en) | 2007-06-05 | 2008-05-16 | Projection display having improved light shielding bodies for adjusting the amount of light applied to a light valve therein |
EP08009933A EP2001226B1 (en) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Projection display |
ES09003308T ES2391493T3 (es) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Visualizador de proyección |
ES09003309T ES2391922T3 (es) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Dispositivo de proyección |
EP09003308A EP2073537B1 (en) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Projection display |
EP09003309A EP2071834B1 (en) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Projection display |
ES08009933T ES2391867T3 (es) | 2007-06-05 | 2008-05-30 | Visualizador por proyección |
KR1020080052143A KR100958478B1 (ko) | 2007-06-05 | 2008-06-03 | 투사형 표시 장치 |
CN2010100021419A CN101825834B (zh) | 2007-06-05 | 2008-06-05 | 投影型显示装置 |
CN200810098673XA CN101320201B (zh) | 2007-06-05 | 2008-06-05 | 投影型显示装置 |
CN2010100021404A CN101825833B (zh) | 2007-06-05 | 2008-06-05 | 投影型显示装置 |
US13/240,046 US8684542B2 (en) | 2007-06-05 | 2011-09-22 | Projection display having improved light shielding bodies for adjusting the amount of light applied to a light valve therein |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007149366 | 2007-06-05 | ||
JP2007149366 | 2007-06-05 | ||
JP2008032978A JP5100430B2 (ja) | 2007-06-05 | 2008-02-14 | 投射型表示装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136730A Division JP5301017B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
JP2012136731A Division JP5496262B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009015295A JP2009015295A (ja) | 2009-01-22 |
JP5100430B2 true JP5100430B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40180318
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008032978A Active JP5100430B2 (ja) | 2007-06-05 | 2008-02-14 | 投射型表示装置 |
JP2012136730A Active JP5301017B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
JP2012136731A Active JP5496262B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136730A Active JP5301017B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
JP2012136731A Active JP5496262B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-06-18 | 投射型表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5100430B2 (ja) |
KR (1) | KR100958478B1 (ja) |
CN (3) | CN101825833B (ja) |
CA (2) | CA2716963C (ja) |
ES (3) | ES2391867T3 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661954B2 (ja) | 2008-03-10 | 2011-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | 調光装置、照明装置及びプロジェクタ |
JP5298698B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-09-25 | パナソニック株式会社 | 投写型表示装置 |
JP5267250B2 (ja) | 2009-03-18 | 2013-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 調光装置及びかかる調光装置を用いたプロジェクター用の照明装置 |
JP5509845B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2014-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
EP2399498A1 (en) | 2010-06-22 | 2011-12-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device for purifying a fluid |
JP5682154B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2015-03-11 | セイコーエプソン株式会社 | 調光装置およびプロジェクター |
JP5512484B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-06-04 | 三洋電機株式会社 | 投写型表示装置 |
US9703184B2 (en) * | 2011-08-12 | 2017-07-11 | Seiko Epson Corporation | Dimmer and projector |
JP5447625B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2014-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
US20210070175A1 (en) * | 2018-05-24 | 2021-03-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Vehicular display control device and vehicular display control method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11194383A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Electron Inc | 光量調節装置 |
JP2003297103A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Hitachi Ltd | 照明装置及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置 |
JP4075509B2 (ja) * | 2002-08-06 | 2008-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 照明光学装置および照明光学装置を備えたプロジェクタ |
JP4158618B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2008-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置および投射型表示装置の駆動方法 |
JP2005017501A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Seiko Epson Corp | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 |
JP4013979B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2007-11-28 | 松下電器産業株式会社 | 投射型表示装置 |
JP2006078784A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Nisca Corp | 光量調節装置及びこれを用いたプロジェクタ装置 |
US7182470B2 (en) * | 2004-09-09 | 2007-02-27 | Nisca Corporation | Light amount control apparatus and projector apparatus using the same |
JP4823574B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-11-24 | 日本電産コパル株式会社 | プロジェクタ用絞り装置 |
JP4904741B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2012-03-28 | 株式会社日立製作所 | 投射型映像表示装置および遮光方法 |
JP5002923B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2012-08-15 | 株式会社日立製作所 | 投射型映像表示装置 |
JP4846337B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2011-12-28 | ニスカ株式会社 | 光量調整装置及びこれを備えたプロジェクタ装置 |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032978A patent/JP5100430B2/ja active Active
- 2008-05-12 CA CA2716963A patent/CA2716963C/en active Active
- 2008-05-12 CA CA2716460A patent/CA2716460C/en active Active
- 2008-05-30 ES ES08009933T patent/ES2391867T3/es active Active
- 2008-05-30 ES ES09003309T patent/ES2391922T3/es active Active
- 2008-05-30 ES ES09003308T patent/ES2391493T3/es active Active
- 2008-06-03 KR KR1020080052143A patent/KR100958478B1/ko active IP Right Grant
- 2008-06-05 CN CN2010100021404A patent/CN101825833B/zh active Active
- 2008-06-05 CN CN200810098673XA patent/CN101320201B/zh active Active
- 2008-06-05 CN CN2010100021419A patent/CN101825834B/zh active Active
-
2012
- 2012-06-18 JP JP2012136730A patent/JP5301017B2/ja active Active
- 2012-06-18 JP JP2012136731A patent/JP5496262B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012226361A (ja) | 2012-11-15 |
JP5496262B2 (ja) | 2014-05-21 |
CA2716963A1 (en) | 2008-12-05 |
KR20080107277A (ko) | 2008-12-10 |
CA2716963C (en) | 2013-02-12 |
CN101320201A (zh) | 2008-12-10 |
CN101825833A (zh) | 2010-09-08 |
CN101320201B (zh) | 2010-08-25 |
JP2009015295A (ja) | 2009-01-22 |
CN101825834B (zh) | 2011-11-02 |
JP2012194578A (ja) | 2012-10-11 |
CN101825834A (zh) | 2010-09-08 |
CA2716460A1 (en) | 2008-12-05 |
ES2391922T3 (es) | 2012-12-03 |
CN101825833B (zh) | 2011-12-07 |
ES2391867T3 (es) | 2012-11-30 |
JP5301017B2 (ja) | 2013-09-25 |
KR100958478B1 (ko) | 2010-05-17 |
CA2716460C (en) | 2013-02-12 |
ES2391493T3 (es) | 2012-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301017B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4197527B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4076573B1 (ja) | 投射型表示装置 | |
EP2071834B1 (en) | Projection display | |
CN102323711B (zh) | 投射型影像显示装置 | |
JP5334494B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
TWI236544B (en) | Light exposure apparatus | |
JP4221044B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2009020413A (ja) | 照明光学系およびそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2007286391A (ja) | 照明装置、照明方法及び照明装置を用いた投射型表示装置 | |
JP4547025B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2017083500A (ja) | 反射型画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5100430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |