JP5098304B2 - 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 - Google Patents
特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5098304B2 JP5098304B2 JP2006311389A JP2006311389A JP5098304B2 JP 5098304 B2 JP5098304 B2 JP 5098304B2 JP 2006311389 A JP2006311389 A JP 2006311389A JP 2006311389 A JP2006311389 A JP 2006311389A JP 5098304 B2 JP5098304 B2 JP 5098304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special character
- input
- special
- character
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 3
- 238000012559 user support system Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
図1は第1の実施形態に係る携帯電話機(電子機器、携帯通信端末装置)100を示す正面図、図2は携帯電話機100の構成を示すブロック図である。
上記の第1の実施形態では、予測絵文字を予測絵文字表示領域21に表示する例を説明したが、第2の実施形態では、通常の仮名入力同様に絵文字キー34の押下時に直接本文に予測絵文字を変換候補として表示する。表示された予測絵文字が入力したい絵文字であれば、ユーザは確定キー33を押下し、これにより本文への入力がなされる。また、表示された予測絵文字が入力したい絵文字でなければ、続けての絵文字キー(ユーザが次候補の特殊文字の表示要求操作を行う操作手段)34押下により、予測絵文字の次候補が順次に表示される。そして、最終の予測絵文字を表示した後の絵文字キー34押下により、絵文字選択画面20に従来通りの絵文字一覧が表示される。
上記の各実施形態では、キーワードの検索について、一つの文の中で、先頭まで検索するか、又は、読点の直後まで検索し、最初に検出したキーワード(1つのキーワード)を使用して予測絵文字の取得を行う例を説明したが、第3の実施形態では、句点(。)を区切りとした一文を検索範囲としてその中で検出した全てのキーワードに対応する予測絵文字を予測絵文字表示領域21に表示する例を説明する。すなわち、本実施形態の場合、絵文字予測部12によるキーワードの検索範囲は、現在のカーソル位置の前に入力された1つの文の全体に亘る。
11 記憶装置(特殊文字対応データベース)
12 絵文字予測部(キーワード検索手段、特殊文字取得手段)
34 絵文字キー(ユーザが特殊文字の入力要求操作を行う操作手段、ユーザが次候補の特殊文字の表示要求操作を行う操作手段)
100 携帯電話機(携帯通信端末装置、電子機器)
Claims (15)
- 特殊文字とキーワードとを対応付けて記憶した特殊文字対応データベースと、
ユーザが文字列を入力可能な文字列入力画面が表示画面に表示されている状態で、特殊文字の入力要求を示す操作がユーザによりなされたか否かを判定する特殊文字入力要求判定手段と、
前記特殊文字入力要求判定手段により特殊文字の入力要求を示す操作がなされたと判定された場合に、前記特殊文字対応データベースに記憶されたキーワードが存在するか否かを入力された文字列内において検索するキーワード検索手段と、
前記キーワード検索手段により、前記特殊文字対応データベースに記憶されたキーワードが検索された場合に、当該キーワードと対応付けられた特殊文字を前記特殊文字対応データベースから取得する特殊文字取得手段と、
前記特殊文字取得手段により取得された特殊文字のうちの第1候補を、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置にユーザによる選択候補として表示させ、ユーザにより次候補の特殊文字の表示要求操作がなされる度に、前記特殊文字取得手段により取得された特殊文字のうちの第2候補以下を、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置にユーザによる選択候補として順次に表示させる選択候補表示手段と、
前記選択候補表示手段により表示された特殊文字の中からユーザにより選択及び確定操作がなされた特殊文字を、前記文字列入力画面に入力する特殊文字入力手段と、
前記特殊文字取得手段により取得された特殊文字のうちの最終候補が、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置に表示されている状態で、ユーザにより次候補の特殊文字の表示要求操作がなされた場合に、前記表示画面の表示を、前記文字列入力画面から、特殊文字の選択候補を表示する特殊文字選択画面へと切り替える画面切替手段と、
を備え、
前記特殊文字選択画面には、
前記特殊文字取得手段により取得された特殊文字を含む特殊文字の一覧、又は、前記特殊文字取得手段により取得された特殊文字を除く特殊文字の一覧を、ユーザによる選択の候補として表示する特殊文字入力支援装置。 - 前記特殊文字は絵文字であることを特徴とする請求項1に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記特殊文字は顔文字であることを特徴とする請求項1に記載の特殊文字入力支援装置。
- ユーザが特殊文字の入力要求操作を行う操作手段と、ユーザが次候補の特殊文字の表示要求操作を行う操作手段と、が互いに同一であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記特殊文字選択画面に表示された特殊文字の中から1つの特殊文字がユーザにより選択及び確定操作されると、
前記画面切替手段が前記表示画面の表示を前記特殊文字選択画面から前記文字列入力画面へと戻す一方で、
前記特殊文字入力手段がユーザにより選択及び確定操作された1つの特殊文字を前記文字列入力画面に入力することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。 - 前記特殊文字入力手段は、前記選択候補表示手段により表示された特殊文字の中からユーザにより選択及び確定操作がなされた特殊文字を、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置に入力することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記キーワード検索手段は、現在のカーソル位置から前に向けて、入力された文字列内を1語ずつ検索することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記キーワード検索手段による検索範囲は、現在のカーソル位置の前に入力された全ての文字列に亘ることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記キーワード検索手段による検索範囲は、現在のカーソル位置の前に入力された1つの文の全体に亘ることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 前記キーワード検索手段は、現在のカーソル位置の前に入力された1つの文の中で、文頭まで検索する前に、読点を検出した場合には、検索を終了することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置。
- 請求項1乃至10の何れか一項に記載の特殊文字入力支援装置を備えることを特徴とする電子機器。
- 当該電子機器は、携帯通信端末装置であることを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
- 当該電子機器は、携帯電話機であることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
- ユーザによる文字列の入力が可能に構成された電子機器が、ユーザによる特殊文字の入力を支援する方法であって、
ユーザが文字列を入力可能な文字列入力画面が表示画面に表示されている状態で、特殊文字の入力要求を示す操作がユーザによりなされたか否かを判定する第1の過程と、
前記第1の過程により特殊文字の入力要求を示す操作がなされたと判定された場合に、特殊文字とキーワードとを対応付けて記憶した特殊文字対応データベースに記憶されたキーワードが存在するか否かを入力された文字列内において検索する第2の過程と、
前記第2の過程により、前記特殊文字対応データベースに記憶されたキーワードが検索された場合に、当該キーワードと対応付けられた特殊文字を前記特殊文字対応データベースから取得する第3の過程と、
前記第3の過程により取得された特殊文字のうちの第1候補を、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置にユーザによる選択候補として表示し、ユーザにより次候補の特殊文字の表示要求操作がなされる度に、前記第3の過程により取得された特殊文字のうちの第2候補以下を、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置にユーザによる選択候補として順次に表示する第4の過程と、
前記第4の過程により表示された特殊文字の中からユーザにより選択及び確定操作がなされた特殊文字を、前記文字列入力画面に入力する第5の過程と、
前記第3の過程により取得された特殊文字のうちの最終候補が、前記文字列入力画面における現在のカーソル位置に表示されている状態で、ユーザにより次候補の特殊文字の表示要求操作がなされた場合に、前記表示画面の表示を、前記文字列入力画面から、前記第3の過程により取得された特殊文字を含む特殊文字の一覧、又は、前記第3の過程により取得された特殊文字を除く特殊文字の一覧を、ユーザによる選択の候補として表示する特殊文字選択画面へと切り替える第6の過程と、
を備えることを特徴とする特殊文字入力支援方法。 - 請求項14に記載の特殊文字入力支援方法をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311389A JP5098304B2 (ja) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311389A JP5098304B2 (ja) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008129687A JP2008129687A (ja) | 2008-06-05 |
JP5098304B2 true JP5098304B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=39555461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006311389A Expired - Fee Related JP5098304B2 (ja) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5098304B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5337441B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-11-06 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
CN101436308A (zh) * | 2008-12-15 | 2009-05-20 | 北大方正集团有限公司 | 一种用于交互式公式排版软件的公式输入方法及系统 |
JP5521462B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-06-11 | 日本電気株式会社 | 端末装置の文字列変換方法 |
CN102033858A (zh) * | 2009-09-30 | 2011-04-27 | 北大方正集团有限公司 | 一种排版输出公式的方法及系统 |
JP2011076273A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Nec Corp | 通信端末装置、動作制御方法及びプログラム |
JP5767590B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2015-08-19 | 株式会社アクロディア | 文字および絵が混ざり合った表示をする情報を生成するシステム |
JP5709202B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2015-04-30 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 絵文字登録装置、絵文字登録方法、絵文字登録プログラム |
EP2698725A4 (en) | 2011-04-11 | 2014-12-24 | Nec Casio Mobile Comm Ltd | INFORMATION INPUT DEVICE |
KR101276887B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2013-06-19 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법 |
JP5330478B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-10-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 入力支援装置、プログラム及び絵文字の入力支援方法 |
US20130159919A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Gabriel Leydon | Systems and Methods for Identifying and Suggesting Emoticons |
JP2014135101A (ja) * | 2014-04-30 | 2014-07-24 | Nec Corp | 通信端末装置、動作制御方法及びプログラム |
US9043196B1 (en) | 2014-07-07 | 2015-05-26 | Machine Zone, Inc. | Systems and methods for identifying and suggesting emoticons |
JP2018152006A (ja) | 2017-03-15 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 文字入力装置、文字入力方法、文字入力プログラム |
KR102145264B1 (ko) * | 2018-06-28 | 2020-08-18 | 주식회사 윤디자인그룹 | 입력 문자에 대응하는 문자 후보의 제공 방법, 사용자 단말기 및 프로그램 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05307542A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Toshiba Corp | 文書作成装置及び表示制御方法 |
-
2006
- 2006-11-17 JP JP2006311389A patent/JP5098304B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008129687A (ja) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098304B2 (ja) | 特殊文字入力支援装置及びこれを備える電子機器 | |
TW200402648A (en) | Entering text into an electronic communications device | |
JP2008293403A (ja) | 文字入力装置、携帯端末および文字入力プログラム | |
CN101682662B (zh) | 终端、功能启动方法以及终端用程序 | |
KR20060060629A (ko) | 이동통신단말기의 데이터 저장 및 검색 방법 | |
JP2002333948A (ja) | 文字選択方法及び文字選択装置 | |
KR100947401B1 (ko) | 전자 통신 장치로의 텍스트 입력 | |
JP4241423B2 (ja) | 文章作成装置 | |
US20090327880A1 (en) | Text input | |
KR100686159B1 (ko) | 이동통신 단말기 및 이를 이용한 데이터 처리 방법 | |
US9928084B2 (en) | Electronic device and method for activating application | |
JP2009075815A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5320925B2 (ja) | 情報検索方法、情報検索装置及び情報検索プログラム | |
KR20070075113A (ko) | 이동통신단말에서의 초성자음을 이용한 문자 입력장치 및방법과 이를 위한 이동통신단말 | |
JP4212633B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP5521462B2 (ja) | 端末装置の文字列変換方法 | |
KR100544774B1 (ko) | 문자열 검색 방법 및 장치 | |
KR100851583B1 (ko) | 숫자 및 문자의 동시 입력을 이용한 전화번호 입력 방법 및장치 | |
JP2005301699A (ja) | 文章入力装置、方法、及びプログラム、並びに携帯端末装置 | |
KR100581827B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법 | |
JP2003244305A (ja) | 携帯電話機の文字入力装置とその入力方法 | |
JP5187022B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5045446B2 (ja) | 文字入力装置および文字入力支援方法並びにプログラム | |
JP2001265502A (ja) | キー入力装置および入力方法 | |
WO2011037230A1 (ja) | 電子機器及びアプリケーションの起動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091014 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |