JP5094770B2 - 症例画像検索装置、方法およびプログラム - Google Patents
症例画像検索装置、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094770B2 JP5094770B2 JP2009056160A JP2009056160A JP5094770B2 JP 5094770 B2 JP5094770 B2 JP 5094770B2 JP 2009056160 A JP2009056160 A JP 2009056160A JP 2009056160 A JP2009056160 A JP 2009056160A JP 5094770 B2 JP5094770 B2 JP 5094770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- case
- information
- unit
- feature amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
・代表症例における類似度(疾患内の最高類似度)
・平均類似度
・症例DB内の該当疾患の総登録件数
・代表症例に近い症例 (症例パターン) の登録件数
・症例パターンにおける特徴… 主な症状
・症例パターンにおける患者の特徴…平均年齢、病歴、喫煙歴など
・全国/地域別罹患率
・その他
画像情報DB4には、登録されている各症例画像の病変部位から抽出された特徴量(第2の特徴量)が格納されている。ただし、症例画像自体が画像情報DB4に蓄積されていれば、事後的にその症例画像を画像解析部2などで解析することで第2の特徴量を得ることができるから、画像情報DB4に第2の特徴量を登録することが本願発明の実施にあたって常に必ず必要なのではない。
Nは画像情報DB4に登録された症例画像の総数、α、βは定数である。α、β、あるいは第2の閾値自体が、管理者による操作装置の入力操作で任意に指定できてもよい。一般には、TH=f(N)とする。fはNの増加に応じて増加する傾向のある任意の関数である。この関数fはユーザによる操作装置の入力操作で任意に指定でき、指定された関数に従って演算装置(CPU)が実際の第2の閾値を算出してもよい。
Claims (14)
- ユーザの経験に関する属性を示す属性情報を取得する取得部と、
前記取得部の取得した属性情報に対応するデータベース内の症例画像の検索範囲を、典型症例のみまたは全ての症例の一方に決定する決定部と、
所望の診断対象画像を撮像装置から入力する入力部と、
前記入力部の入力した診断対象画像の特徴量である第1の特徴量を算出する算出部と、
前記第1の特徴量と、前記決定部の決定した検索範囲に属する前記データベース内の症例画像の特徴量である第2の特徴量とを比較することで、前記診断対象画像に類似する類似症例画像を前記データベースから検索する検索部と、
を備える症例画像検索装置。 - 前記検索部は、前記診断対象画像の画素値および形状の少なくとも一方に関する特徴量と、前記症例画像の画素値および形状の少なくとも一方に関する特徴量とを比較することで前記類似症例画像を前記データベースから検索する請求項1に記載の症例画像検索装置。
- 前記検索部は、前記第1の特徴量と前記第2の特徴量に基づいて類似度を算出し、算出された類似度に応じて前記診断対象画像に類似する類似症例画像を前記データベースから検索する請求項1または2に記載の症例画像検索装置。
- 前記診断対象画像から病変領域を選択する選択部を備え、
前記検索部は、前記選択部の選択した病変領域に関する特徴量を前記第1の特徴量として前記類似症例画像を前記データベースから検索する請求項1〜3のいずれかに記載の症例画像検索装置。 - 前記選択部は、前記診断対象画像の画素値および形状の少なくとも一方に関する特徴量に基づいて前記病変領域を選択する請求項4に記載の症例画像検索装置。
- 前記検索部の検索した類似症例画像を表示する表示部を備える請求項1〜5のいずれかに記載の症例画像検索装置。
- 前記データベースは、前記症例画像に対応する診断情報を記憶し、
前記表示部は、前記類似症例画像に対応する前記データベースの診断情報を、前記診断情報に含まれるユーザ属性情報に対応する表示形式で表示する請求項6に記載の症例画像検索装置。 - 前記表示部は、前記属性情報に応じた形式で前記類似症例画像を表示する請求項6または7に記載の症例画像検索装置。
- 前記属性情報は、ユーザの使用する端末の識別情報を含む請求項1〜8のいずれかに記載の症例画像検索装置。
- ユーザを認証する認証部を備え、
前記取得部は、前記認証部の認証したユーザの属性を示す属性情報を取得する請求項1〜9のいずれかに記載の症例画像検索装置。 - 前記データベースへの登録の要否を判断する対象となる所望の症例画像である対象画像に対応する症例情報および前記対象画像の特徴量と、前記データベースに登録された前記対象画像と異なる症例画像である登録済画像に対応する症例情報および前記登録済画像の特徴量とを比較し、前記比較結果に基づいて前記対象画像を前記データベースに登録するか否かを判定し、前記データベースに登録すると判定した対象画像を前記データベースに登録する登録部を備える請求項1〜10のいずれかに記載の症例画像検索装置。
- コンピュータが、
ユーザの経験に関する属性を示す属性情報を取得するステップと、
前記取得した属性情報に対応するデータベース内の症例画像の検索範囲を、典型症例のみまたは全ての症例の一方に決定するステップと、
所望の診断対象画像を撮像装置から入力するステップと、前記入力した診断対象画像の特徴量である第1の特徴量を算出するステップと、
前記第1の特徴量と、前記決定した検索範囲に属する前記データベース内の症例画像の特徴量である第2の特徴量とを比較することで、前記診断対象画像に類似する類似症例画像を前記データベースから検索するステップと、
を実行する症例画像検索方法。 - 前記類似症例画像に対応して前記データベースに記憶された診断情報を、前記診断情報に含まれるユーザ属性情報に対応する表示形式で表示する請求項12に記載の症例画像検索方法。
- 請求項12または13に記載の症例画像検索方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056160A JP5094770B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 症例画像検索装置、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056160A JP5094770B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 症例画像検索装置、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211452A JP2010211452A (ja) | 2010-09-24 |
JP5094770B2 true JP5094770B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=42971550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009056160A Active JP5094770B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 症例画像検索装置、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5094770B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10755408B2 (en) | 2017-05-09 | 2020-08-25 | Canon Medical Systems Corporation | Medical information processing system and medical information processing apparatus |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5397198B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2014-01-22 | 日本電気株式会社 | 話題推薦装置、話題推薦装方法およびプログラム |
JP5751899B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-07-22 | 株式会社日立メディコ | 医用画像処理装置及び医用画像診断装置 |
JP6598423B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2019-10-30 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置、超音波診断装置及び医用画像取込方法 |
US9489538B2 (en) * | 2014-01-02 | 2016-11-08 | Alcatel Lucent | Role-based anonymization |
JP2016143142A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像管理システム、画像管理装置、及びプログラム |
JP7388284B2 (ja) * | 2020-04-20 | 2023-11-29 | 富士通株式会社 | 類似症例検索プログラム、類似症例検索方法及び類似症例検索システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353404A (ja) * | 1998-06-11 | 1999-12-24 | Hitachi Ltd | 電子カルテシステム |
JP4483049B2 (ja) * | 2000-08-18 | 2010-06-16 | ヤマハ株式会社 | マルチメディアコンテンツの登録システム |
JP2004005364A (ja) * | 2002-04-03 | 2004-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 類似画像検索システム |
JP4024116B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2007-12-19 | 宏文 平野 | 医用データ管理システム |
JP4362302B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2009-11-11 | 株式会社リコー | 電子情報保管システム及び電子情報保管方法 |
JP4799251B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2011-10-26 | 富士フイルム株式会社 | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム |
JP2007280229A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fujifilm Corp | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム |
JP2007287018A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Fujifilm Corp | 診断支援システム |
JP4804243B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-11-02 | 富士通株式会社 | データアクセス管理システム |
JP2009011721A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 医用画像管理装置及びプログラム |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009056160A patent/JP5094770B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10755408B2 (en) | 2017-05-09 | 2020-08-25 | Canon Medical Systems Corporation | Medical information processing system and medical information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010211452A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11462310B2 (en) | Medical scan and report anonymizer and methods for use therewith | |
JP5502346B2 (ja) | 症例画像登録装置、方法およびプログラムならびに症例画像検索装置、方法、プログラムおよびシステム | |
JP5952835B2 (ja) | 撮像プロトコルの更新及び/又はリコメンダ | |
JP5383431B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5094770B2 (ja) | 症例画像検索装置、方法およびプログラム | |
RU2541198C2 (ru) | Системы поддержки принятия клинических решений с внешним контекстом | |
JP2011118543A (ja) | 症例画像検索装置、方法およびプログラム | |
JP6908977B2 (ja) | 医療情報処理システム、医療情報処理装置及び医療情報処理方法 | |
US20200342990A1 (en) | Medical image processing apparatus, method, and program, and diagnosis support apparatus, method, and program | |
US20200373003A1 (en) | Automatic medical scan triaging system and methods for use therewith | |
JP2018060529A (ja) | コンテキストベースの患者類似性の方法及び装置 | |
US20220037019A1 (en) | Medical scan artifact detection system and methods for use therewith | |
JP2014039852A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5094775B2 (ja) | 症例画像検索装置、方法およびプログラム | |
JP2012198846A (ja) | 類似症例閲覧システム、類似症例閲覧方法 | |
JP2018512639A (ja) | 臨床の所見のコンテキストによる評価のための方法及びシステム | |
US12159696B2 (en) | Medical data evaluation utilization system and medical data evaluation utilization method | |
JP7504987B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
CN117011657B (zh) | 基于自注意力机制融合的脑ct图像处理方法及相关设备 | |
JP2011048672A (ja) | 症例画像登録装置、方法およびプログラム | |
WO2022036351A1 (en) | Automatic medical scan triaging system and methods for use therewith | |
JP2011118540A (ja) | 症例検索装置、方法およびプログラム | |
JP6771328B2 (ja) | 紹介状作成支援システム、紹介状作成支援装置及び紹介状作成支援方法 | |
US20100131514A1 (en) | Real-time automatic searching system for medical image and method for using the same | |
US20240321415A1 (en) | Medical image display apparatus, medical image display system, medical image display method, and computer-readable recording medium storing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5094770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |