JP4799251B2 - 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム - Google Patents
類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799251B2 JP4799251B2 JP2006104010A JP2006104010A JP4799251B2 JP 4799251 B2 JP4799251 B2 JP 4799251B2 JP 2006104010 A JP2006104010 A JP 2006104010A JP 2006104010 A JP2006104010 A JP 2006104010A JP 4799251 B2 JP4799251 B2 JP 4799251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- similar
- image
- case data
- classifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
該症例記憶手段に記憶されている複数の症例データの中の前記症例画像から得られた特徴量と該症例画像の診断結果とを学習して、前記診断結果が類似した前記症例データが同じクラスに属するように前記症例データを複数のクラスに分けした分類器と、
診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像に類似する症例画像を検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索手段と、
該類似症例検索手段を用いて類似症例データを検索する際、前記分類器が学習した他の症例データより特定症例データが高い頻度で検索されるように、前記特定症例データの特定症例画像から得られた特徴量と該特定症例画像の診断結果とを前記分類器に追記学習させる追記学習手段とを備えたことを特徴とするものである。
診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像に類似する症例画像を検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索ステップと、
前記類似症例データを検索する際、前記分類器が学習した他の症例データより特定症例データが高い頻度で検索されるように、前記特定症例データの特定症例画像から得られた特徴量と該特定症例画像の診断結果とを前記分類器に追記学習させる追記学習ステップとを備えたことを特徴とするものである。
症例画像と該症例画像の診断結果とを含む症例データを複数記憶する症例記憶手段と、
該症例記憶手段に記憶されている複数の症例データの中の前記症例画像から得られた特徴量と該症例画像の診断結果とを学習して、前記診断結果が類似した前記症例データが同じクラスに属するように前記症例データを複数のクラスに分けした分類器と、
診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像に類似する症例画像を検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索手段と、
該類似症例検索手段を用いて類似症例データを検索する際、前記分類器が学習した他の症例データより特定症例データが高い頻度で検索されるように、前記特定症例データの特定症例画像から得られた特徴量と該特定症例画像の診断結果とを前記分類器に追記学習させる追記学習手段として機能させることを特徴とするものである。
レポートサーバ5は、読影医が読影装置4で読影した医用画像の結果を読影レポートとして保存する。
上述では、診断結果として、読影レポートや電子化カルテなどから得られた情報について説明したが、CADの結果を含めるようにしてもよい。
2 モダリティ
3 画像サーバ
4 ワークステーション
5 レポートサーバ
6 電子カルテサーバ
7 ネットワーク
40 類似症例検索装置
41 症例記憶手段
42 分類器
43 類似症例検索手段
44 追記学習手段
100 症例データ
110 症例画像
120 診断結果
130 診断対象画像
140 類似症例データ
150 特定症例データ
Claims (5)
- 症例画像と該症例画像の診断結果とを含む症例データを複数記憶する症例記憶手段と、
該症例記憶手段に記憶されている複数の症例データの中の前記症例画像から得られた特徴量と該症例画像の診断結果に含まれる疾患名を正解として学習し、前記特徴量のエントロピーが最小となるところで前記各疾患名に応じてクラス分けした分類器と、
前記症例記憶手段に記憶されている症例データのうちの特定症例データについては、前記症例記憶手段に記憶されている他の症例データより重みを大きくして前記分類器に追記学習させる追記学習手段と、
診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像の特徴量と類似度が高い特徴量を持つ症例画像を前記診断対象画像に類似する症例画像として検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索手段とを備えたことを特徴とする類似症例検索装置。 - 前記類似症例検索手段が、さらに特徴量空間内において前記診断対象画像が属するクラスに隣接するクラスに属する症例データの症例画像の中より前記診断対象画像に類似する症例画像を検索することを特徴とする請求項1記載の類似症例検索装置。
- 前記特定症例データは、特定症例画像の診断が誤診であった確率が高い症例データであることを特徴とする請求項1または2記載の類似症例検索装置。
- 症例画像と該症例画像の診断結果とを含む症例データを複数記憶する症例記憶手段と、
該症例記憶手段に記憶されている複数の症例データを学習して得られた分類器を生成する分類器生成手段と、
前記分類器に追記学習させる追記学習手段と、
診断対象画像の症例に類似する類似症例データを検索する類似症例検索手段とを備えた類似症例検索装置の類似症例検索方法であって、
前記分類器生成手段により、前記症例記憶手段に記憶されている複数の症例データの中の前記症例画像から得られた特徴量と該症例画像の診断結果に含まれる疾患名を正解として学習し、前記特徴量のエントロピーが最小となるところで前記各疾患名に応じてクラス分けした分類器を生成する分類器生成ステップと、
前記追記学習手段により、前記症例記憶手段に記憶されている症例データのうちの特定症例データについては、前記症例記憶手段に記憶されている他の症例データより重みを大きくして前記分類器に追記学習させる追記学習ステップと、
前記類似症例検索手段により、診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像の特徴量と類似度が高い特徴量を持つ症例画像を前記診断対象画像に類似する症例画像として検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索ステップと、を備えたことを特徴とする類似症例検索方法。 - コンピュータを、
症例画像と該症例画像の診断結果とを含む症例データを複数記憶する症例記憶手段と、
該症例記憶手段に記憶されている複数の症例データの中の前記症例画像から得られた特徴量と該症例画像の診断結果に含まれる疾患名を正解として学習し、前記特徴量のエントロピーが最小となるところで前記各疾患名に応じてクラス分けした分類器と、
前記症例記憶手段に記憶されている症例データのうちの特定症例データについては、前記症例記憶手段に記憶されている他の症例データより重みを大きくして前記分類器に追記学習させる追記学習手段と、
診断対象画像から得られた特徴量を前記分類器に入力して、該診断対象画像が属するクラスを取得し、該クラスに属する前記症例データの症例画像の中より前記診断対象画像の特徴量と類似度が高い特徴量を持つ症例画像を前記診断対象画像に類似する症例画像として検索し、該類似する症例画像の症例データを前記診断対象画像の症例に類似する類似症例データとする類似症例検索手段として機能させる類似症例検索プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104010A JP4799251B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104010A JP4799251B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007279942A JP2007279942A (ja) | 2007-10-25 |
JP4799251B2 true JP4799251B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=38681341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104010A Active JP4799251B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799251B2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101903883B (zh) * | 2007-12-20 | 2017-02-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于基于病例的决策支持的方法和装置 |
BRPI0821291B1 (pt) | 2007-12-21 | 2020-10-06 | Koninklijke Philips N. V | Método que compreende armazenar uma pluralidade de ocorrências, sistema que compreende uma memória armazenando uma pluralidade de ocorrências e sistema que compreende recursos para armazenar uma pluralidade de ocorrências |
JP2009176234A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Toshiba Corp | 医用情報システムおよび医用画像保管装置 |
JP2010029481A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Univ Of Tsukuba | 腫瘍の経過観察レポート自動作成診断支援システム |
JP5056695B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2012-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 類似画像提示装置及びプログラム |
JP5173700B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | データ検索装置およびその制御方法、データ検索システム |
JP5374169B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2013-12-25 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 画像表示装置 |
JP2010172559A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Toshiba Corp | 医療診断支援システム及び医療診断支援装置 |
JP5094770B2 (ja) * | 2009-03-10 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 症例画像検索装置、方法およびプログラム |
US10504197B2 (en) | 2009-04-15 | 2019-12-10 | Koninklijke Philips N.V. | Clinical decision support systems and methods |
JP5412983B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2014-02-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP5428646B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2014-02-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP5385948B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2014-01-08 | 耕一 平田 | 舌診支援プログラム、舌診支援装置 |
JP5635467B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2014-12-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 画像検索システム |
CN103988205B (zh) | 2011-12-13 | 2017-02-08 | 国际商业机器公司 | 生成病例代表图像和射线照相图像解译信息的方法、设备 |
US9262442B2 (en) | 2012-09-20 | 2016-02-16 | International Business Machines Corporation | Techniques for generating a representative image and radiographic interpretation information for a case |
JP5698787B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2015-04-08 | 株式会社東芝 | 医用情報システム |
JP6208243B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2017-10-04 | 株式会社日立製作所 | 罹患率評価装置、罹患率評価方法及び罹患率評価プログラム |
JP5661890B2 (ja) * | 2013-10-03 | 2015-01-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US20150161331A1 (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | Mark Oleynik | Computational medical treatment plan method and system with mass medical analysis |
JP6360967B2 (ja) * | 2015-04-07 | 2018-07-18 | 富士フイルム株式会社 | 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム |
JP6675099B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-04-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御方法及びプログラム |
JP7253380B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2023-04-06 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Ecgトレーニング及びスキル向上 |
JP2019061598A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | Heroz株式会社 | 生産管理装置および生産管理方法 |
JP6832880B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2021-02-24 | 富士フイルム株式会社 | 学習用データ作成支援装置、学習用データ作成支援方法、および学習用データ作成支援プログラム |
JP6966403B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2021-11-17 | 富士フイルム株式会社 | 診断支援装置 |
KR102246318B1 (ko) * | 2018-10-05 | 2021-04-30 | 주식회사 딥바이오 | 병리 이미지 검색을 위한 시스템 및 방법 |
CN109635121A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-04-16 | 平安科技(深圳)有限公司 | 医疗知识图谱创建方法及相关装置 |
JP7275591B2 (ja) * | 2019-01-17 | 2023-05-18 | 富士通株式会社 | 評価支援プログラム、評価支援方法および情報処理装置 |
JP7111088B2 (ja) | 2019-01-24 | 2022-08-02 | カシオ計算機株式会社 | 画像検索装置、学習方法及びプログラム |
JP7252035B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-04-04 | 京セラ株式会社 | 疾患推定システム |
KR102328521B1 (ko) * | 2019-09-03 | 2021-11-19 | 고려대학교 산학협력단 | 뇌 두께 정보에 기반한 뇌 수축질환 계층적 진단 장치 |
KR102449240B1 (ko) * | 2020-06-22 | 2022-09-29 | 주식회사 뷰노 | 모델 학습 방법 |
JP7483018B2 (ja) | 2020-09-04 | 2024-05-14 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム、画像処理システム |
CN112259254B (zh) * | 2020-10-19 | 2024-05-07 | 平安科技(深圳)有限公司 | 基于交互反馈的病例搜索方法、装置及可读存储介质 |
CN112786192A (zh) * | 2021-01-18 | 2021-05-11 | 吾征智能技术(北京)有限公司 | 一种手足口病智能认知系统、设备、存储介质 |
CN113907721A (zh) * | 2021-09-30 | 2022-01-11 | 北京电子科技职业学院 | 一种基于案例推理的心血管病辅助诊断系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3953569B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2007-08-08 | 株式会社日立メディコ | 画像処理装置 |
JPH10326286A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 類似検索装置及び類似検索プログラムを記録した記録媒体 |
JP4021179B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2007-12-12 | 富士通株式会社 | 診断支援プログラム、診断支援プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、診断支援装置及び診断支援方法 |
JP2002336193A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-26 | Olympus Optical Co Ltd | 診断支援装置 |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104010A patent/JP4799251B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007279942A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4799251B2 (ja) | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム | |
EP2419849B1 (en) | Clinical decision support systems and methods | |
JP7366583B2 (ja) | 医用情報処理装置、方法及びプログラム | |
US10354049B2 (en) | Automatic detection and retrieval of prior annotations relevant for an imaging study for efficient viewing and reporting | |
US7529394B2 (en) | CAD (computer-aided decision) support for medical imaging using machine learning to adapt CAD process with knowledge collected during routine use of CAD system | |
US8060178B2 (en) | System and method for performing probabilistic classification and decision support using multidimensional medical image databases | |
US11915822B2 (en) | Medical image reading assistant apparatus and method for adjusting threshold of diagnostic assistant information based on follow-up examination | |
JP6818424B2 (ja) | 診断支援装置、情報処理方法、診断支援システム及びプログラム | |
US8185511B2 (en) | Clinician-driven example-based computer-aided diagnosis | |
JP2007280229A (ja) | 類似症例検索装置、類似症例検索方法およびそのプログラム | |
CN113743463B (zh) | 一种基于影像数据和深度学习的肿瘤良恶性识别方法和系统 | |
CN109791804A (zh) | 对cad系统个性化以提供cad系统推荐的置信水平指示的方法和部件 | |
US20190108175A1 (en) | Automated contextual determination of icd code relevance for ranking and efficient consumption | |
US20170154167A1 (en) | A system and a related method for automatically selecting a hanging protocol for a medical study | |
JP2007275440A (ja) | 類似画像検索装置および方法並びにプログラム | |
JP7157232B2 (ja) | 放射線医学のための類似画像の検索 | |
CN111226287A (zh) | 用于分析医学成像数据集的方法、用于分析医学成像数据集的系统、计算机程序产品以及计算机可读介质 | |
JP2024528381A (ja) | 医用画像データの自動追跡読影方法及びシステム | |
Tobin et al. | Using a patient image archive to diagnose retinopathy | |
CN118053013A (zh) | 多标签分类方法及多标签分类系统 | |
JP2008217426A (ja) | 症例登録システム | |
TWI872808B (zh) | 多標籤分類方法及多標籤分類系統 | |
Sánchez et al. | Active learning approach for detection of hard exudates, cotton wool spots, and drusen in retinal images | |
JP2006235971A (ja) | 画像参照装置及び画像分類検索方法 | |
Sauron et al. | SEQ-ALIGN: Self-Supervised Image Representation Learning from Multi-Sequence MRI |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4799251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |