JP5093696B2 - Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method - Google Patents
Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5093696B2 JP5093696B2 JP2010026785A JP2010026785A JP5093696B2 JP 5093696 B2 JP5093696 B2 JP 5093696B2 JP 2010026785 A JP2010026785 A JP 2010026785A JP 2010026785 A JP2010026785 A JP 2010026785A JP 5093696 B2 JP5093696 B2 JP 5093696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- content
- unit
- broadcast
- content data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
この発明は、コンテンツを配信するコンテンツ配信システム、コンテンツ配信送信側システム、コンテンツ配信受信側システム、および、コンテンツ配信方法に関し、特に、コンテンツを多くのコンシューマに配信するコンテンツ配信システム、コンテンツ配信送信側システム、コンテンツ配信受信側システム、および、コンテンツ配信方法に関する。 The present invention relates to a content distribution system, a content distribution transmission side system, a content distribution reception side system, and a content distribution method for distributing content, and in particular, a content distribution system and content distribution transmission side system for distributing content to many consumers. The present invention relates to a content distribution receiving system and a content distribution method.
図11を参照して、従来から、新聞に折り込まれるチラシは、企業、商店または個人から直接的に、または、広告代理店または印刷会社を介して間接的に、新聞社700に渡されて、新聞社700によって、新聞に折り込まれて、コンシューマ900に配達されている。新聞社700は、新聞へのチラシの折り込みの対価として、チラシの供給者から折込料を受取っている。
Referring to FIG. 11, conventionally, a flyer that is folded into a newspaper is passed to a
また、新聞には、企業、商店または個人から、直接的に、または、広告代理店または印刷会社を介して間接的に、新聞社700に広告データが受け渡されることによって、当該広告データに基づく広告が掲載されている。新聞社700は、この広告の掲載の対価として、広告データの供給者から広告料を受取っている。新聞社700は、さらに、新聞を配達する対価として、コンシューマ900から、新聞購読料を受取っている。
Also, the newspaper is based on the advertisement data by passing the advertisement data directly to the
一方、CM(Commercial Message)は、企業、商店または個人から、直接的に、または、広告代理店等を介して間接的に、放送局800に受け渡されるCMデータに基づいて、放送局800から、番組の合間に放送され、コンシューマ900にテレビ受像機で視聴されている。放送局800は、CMを放送する対価として、企業、商店、個人、広告代理店および印刷会社などから、CM放映料を受取っている。
On the other hand, a CM (Commercial Message) is sent from the
上述したように、従来のコンテンツ提供システム20においては、企業、商店、個人、広告代理店および印刷会社などの、チラシ、広告およびCMなどのコンテンツ供給者600は、チラシ、広告およびCMなどのコンテンツをコンシューマ900に届けていた。
As described above, in the conventional
近年、放送波を利用してコンシューマ900に配信されるコンテンツを容易に購入することができる技術が開発されつつある(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術によれば、段落[0028]に記載のように、通常の番組の放送データが用いる放送チャンネルとは異なる放送チャンネルを用い、コンテンツデータを送信するようにしていた。
In recent years, a technology that can easily purchase content distributed to
しかし、チャンネル数は限られているため、コンテンツデータの送信のためだけに、異なる放送チャンネルを用いるのは難しいといった問題があった。また、新たな放送チャンネルを用いるためには、電波法および放送法などに基づいて許可を得る必要があるため、コンテンツデータの送信のためだけに、そのような申請を行なう動機付けが生じ難いといった問題があった。 However, since the number of channels is limited, there is a problem that it is difficult to use different broadcast channels only for transmitting content data. In addition, in order to use a new broadcast channel, it is necessary to obtain permission based on the Radio Law and the Broadcast Law, etc., so it is difficult to motivate such an application only for the transmission of content data. There was a problem.
この発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的の1つは、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信送信側システム、コンテンツ配信受信側システム、および、コンテンツ配信方法を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of its purposes is a content distribution system and content distribution capable of more easily transmitting content data using broadcast waves. It is to provide a transmission side system, a content distribution reception side system, and a content distribution method.
上述の目的を達成するために、この発明のある局面によれば、コンテンツ配信システムは、送信側システムと受信側システムとを含む。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a content distribution system includes a transmission side system and a reception side system.
送信側システムは、番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータを管理するデータ管理部と、データ管理部によって管理されている複数のコンテンツデータを、放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するプロトコル変換部と、外部から供給される放送データと、プロトコル変換部によって変換された変換データとを多重化して多重化データを生成する多重化部と、多重化部によって生成された多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送する送信可能化部とを含む。 The transmission-side system broadcasts a plurality of content data managed by the data management unit and a data management unit that manages a plurality of content data to be distributed to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages. Multiplexing the protocol conversion unit that converts to the conversion data of the stream data format of the predetermined video compression method of the same format as the data, the broadcast data supplied from the outside, and the conversion data converted by the protocol conversion unit Multiplexer for generating data and transmission of multiplexed data generated by the multiplexer to enable transmission as a broadcast signal, and broadcasting the broadcast signal on a broadcast channel of broadcast data included in the broadcast signal Including
受信側システムは、送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、多重化データに復元する復元部と、復元部によって復元された多重化データから放送データと変換データとを分離する分離部と、分離部によって分離された変換データからコンテンツデータを復号する復号部と、復号部によって復号されたコンテンツデータを蓄積する蓄積部と、蓄積部によって蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行する再生処理部とを含む。
多重化部および送信可能化部は、放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに設けられる。復元部は、複数のチャンネルのいずれかで送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、多重化データに復元する。多重化部は、コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、放送データに多重化する。
受信側システムは、さらに、チャンネルを切替える操作を受付ける操作受付部と、放送信号を受信中に操作受付部によってチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行する再取得処理部とを含む。
The receiving system receives the broadcast signal transmitted from the transmitting system and restores the multiplexed data, and the separation that separates the broadcast data and the converted data from the multiplexed data restored by the restoring unit A decoding unit that decodes the content data from the converted data separated by the separation unit, a storage unit that stores the content data decoded by the decoding unit, and a content indicated by the content data stored by the storage unit And a reproduction processing unit that executes processing for performing the processing.
The multiplexing unit and the transmission enabling unit are provided for each of a plurality of channels for transmitting broadcast data. The restoration unit receives a broadcast signal transmitted from the transmission-side system on any of a plurality of channels, and restores the multiplexed data. The multiplexing unit repeatedly multiplexes the content data into broadcast data for a predetermined time.
The receiving system further receives an operation accepting unit that accepts an operation to switch channels, and a part of content data before the switching is received when an operation accepting operation is accepted by the operation accepting unit while receiving a broadcast signal. If not, a reacquisition processing unit that executes processing for acquiring the part received after switching is included.
この発明に従えば、コンテンツ配信システムの送信側システムによって、番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータが管理され、管理されている複数のコンテンツデータが、放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換され、外部から供給される放送データと、変換された変換データとが多重化されて多重化データが生成され、生成された多重化データが送信可能化されて放送信号とされ当該放送信号が当該チャンネルで放送される。 According to the present invention, a plurality of content data to be distributed to a plurality of users together with broadcast of program and commercial message broadcast data is managed by the transmission side system of the content distribution system. , Converted into converted data in a stream data format of a predetermined video compression method in the same format as the broadcast data, the broadcast data supplied from the outside and the converted conversion data are multiplexed to generate multiplexed data, The generated multiplexed data is enabled to be transmitted as a broadcast signal, and the broadcast signal is broadcast on the channel.
また、コンテンツ配信システムの受信側システムによって、送信側システムから送信されてきた放送信号が受信されて、多重化データに復元され、復元された多重化データから放送データと変換データとが分離され、分離された変換データからコンテンツデータが復号され、復号されたコンテンツデータが蓄積され、蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理が実行される。 In addition, a broadcast signal transmitted from the transmission side system is received by the reception side system of the content distribution system, restored to multiplexed data, broadcast data and converted data are separated from the restored multiplexed data, The content data is decrypted from the separated converted data, the decrypted content data is accumulated, and a process for reproducing the content indicated by the accumulated content data is executed.
このため、送信される放送信号の一部としてコンテンツデータが送信される。その結果、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信システムを提供することができる。
また、複数のチャンネルのいずれでも同じコンテンツデータが受信側システムに送信される。その結果、コンテンツ配信システムの送信側システムによって、高い到達率でコンテンツデータを送信することができる。
また、コンテンツ配信システムの受信側システムによって、放送信号を受信中にチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、放送信号に繰返し多重化されているコンテンツデータから、切替え後に受信される当該一部を取得する処理が実行される。その結果、コンテンツ配信システムの受信側システムによって、より確実にコンテンツデータを受信することができる。
For this reason, content data is transmitted as a part of the broadcast signal to be transmitted. As a result, it is possible to provide a content distribution system that can transmit content data more easily using broadcast waves.
In addition, the same content data is transmitted to the receiving system in any of the plurality of channels. As a result, the content data can be transmitted at a high arrival rate by the transmission side system of the content distribution system.
In addition, when the operation of switching the channel is received during reception of the broadcast signal by the receiving system of the content distribution system, if a part of the content data before switching is not received, it is repeatedly multiplexed into the broadcast signal. The process of acquiring the part received after switching is performed from the content data being stored. As a result, the content data can be received more reliably by the receiving system of the content distribution system.
さらに好ましくは、プロトコル変換部は、コンテンツデータを分割して、パケットデータである変換データに変換するとともに、変換データに元のコンテンツデータのサイズを示す情報およびそれぞれのパケットデータの順番を示す情報を付加し、再取得処理部は、受信されていない順番の変換データを取得し、復号部は、変換データに付加された順番に基づいて当該変換データを連結することによってコンテンツデータを復号する。 More preferably, the protocol conversion unit divides the content data and converts the content data into conversion data that is packet data. The conversion data includes information indicating the size of the original content data and information indicating the order of each packet data. In addition, the reacquisition processing unit acquires the conversion data in the order not received, and the decoding unit decodes the content data by connecting the conversion data based on the order added to the conversion data.
この発明に従えば、コンテンツ配信システムの送信側システムによって、コンテンツデータが分割されたパケットデータである変換データを含む放送信号として送信され、受信側システムによって、受信されていない順番の変換データがあれば取得され、変換データに付加された順番に基づいて当該変換データが連結されることによってコンテンツデータが復号される。その結果、コンテンツ配信システムの受信側システムによって、さらに確実にコンテンツデータを受信することができる。 According to the present invention, the transmission side system of the content distribution system transmits the broadcast data including the conversion data which is the packet data obtained by dividing the content data, and the reception side system has the conversion data in the order not received. Content data is decrypted by concatenating the converted data based on the order obtained and added to the converted data. As a result, the content data can be received more reliably by the receiving system of the content distribution system.
この発明の他の局面によれば、コンテンツ配信送信側システムは、番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータを管理するデータ管理部と、データ管理部によって管理されている複数のコンテンツデータを、放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するプロトコル変換部と、外部から供給される放送データと、プロトコル変換部によって変換された変換データとを多重化して多重化データを生成する多重化部と、多重化部によって生成された多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送する送信可能化部とを含む。
多重化部および送信可能化部は、放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに設けられる。多重化部は、コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、放送データに多重化する。
送信可能化部によって送信される放送信号は、複数のチャンネルのいずれかで受信され、多重化データに復元され、復元された多重化データから放送データと変換データとが分離され、分離された変換データからコンテンツデータが復号され、復号されたコンテンツデータが蓄積され、蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理が実行され、
複数のチャンネルのうちのいずれかのチャンネルの送信可能化部によって送信されている放送信号から取得されるコンテンツデータの一部は、放送信号の受信中に複数のチャンネルのうちの別のチャンネルに切替えられたことにより取得されない場合は、当該別のチャンネルの送信可能化部によって送信されている切替え後に受信される放送信号から取得可能である。
According to another aspect of the present invention, a content distribution transmitting system includes a data management unit that manages a plurality of content data for distribution to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages, and a data management unit A protocol conversion unit that converts a plurality of content data managed by the video data into converted data of a predetermined video compression stream data format in the same format as broadcast data, broadcast data supplied from the outside, and protocol conversion unit A multiplexing unit that multiplexes the converted conversion data to generate multiplexed data, and enables the multiplexed data generated by the multiplexing unit to be transmitted as a broadcast signal, and the broadcast signal is included in the broadcast signal A transmission enabling unit that broadcasts on a broadcast channel of broadcast data.
The multiplexing unit and the transmission enabling unit are provided for each of a plurality of channels for transmitting broadcast data. The multiplexing unit repeatedly multiplexes the content data into broadcast data for a predetermined time.
The broadcast signal transmitted by the transmission enabling unit is received on one of a plurality of channels, restored to multiplexed data, broadcast data and converted data are separated from the restored multiplexed data, and separated conversion is performed. The content data is decrypted from the data, the decrypted content data is accumulated, a process for reproducing the content indicated by the accumulated content data is executed,
A part of the content data acquired from the broadcast signal transmitted by the transmission enabling unit of any one of the plurality of channels is switched to another channel among the plurality of channels during reception of the broadcast signal. If it is not acquired because of being performed, it can be acquired from the broadcast signal received after the switching transmitted by the transmission enabling unit of the other channel.
この発明に従えば、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信送信側システムを提供することができる。コンテンツ配信送信側システムによって、高い到達率でコンテンツデータを送信することができる。コンテンツ配信受信側システムによって、より確実にコンテンツデータを受信することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a content distribution transmission side system that can transmit content data more easily using broadcast waves. The content distribution transmission system can transmit content data with a high reach. Content data can be received more reliably by the content distribution receiving system.
好ましくは、多重化部は、コンテンツデータの変換データであることを受信側で識別可能にするための識別情報を含めて多重化する。 Preferably, the multiplexing unit multiplexes including identification information for enabling the receiving side to identify that the data is converted data of content data.
この発明に従えば、コンテンツ配信受信側システムによって、多重化データからコンテンツデータの変換データが分離されるときに、コンテンツデータの変換データであることを、コンテンツ配信受信側システムに確実に識別させることができる。 According to this invention, when the content data conversion data is separated from the multiplexed data by the content distribution receiving side system, the content distribution receiving side system is surely identified as the content data conversion data. Can do.
この発明のさらに他の局面によれば、コンテンツ配信受信側システムは、コンテンツ配信送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、所定の映像圧縮方式の放送データと複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータが所定の映像圧縮方式に変換された変換データとが多重化された多重化データに復元する復元部と、復元部によって復元された多重化データから放送データと変換データとを分離する分離部と、分離部によって分離された変換データからコンテンツデータを復号する復号部と、復号部によって復号されたコンテンツデータを蓄積する蓄積部と、蓄積部によって蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行する再生処理部とを含む。
復元部は、放送データを送信するための複数のチャンネルのいずれかでコンテンツ配信送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、多重化データに復元する。複数のチャンネルのいずれの放送信号にも、コンテンツデータが、所定時間の間、繰返し、放送データに多重化されている。
コンテンツ配信受信側システムは、さらに、チャンネルを切替える操作を受付ける操作受付部と、放送信号を受信中に操作受付部によってチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行する再取得処理部とを含む。
According to still another aspect of the present invention, the content distribution receiving system receives a broadcast signal transmitted from the content distribution transmission side system, and distributes the broadcast data of a predetermined video compression method and a plurality of users. A restoration unit that restores multiplexed data obtained by multiplexing a plurality of pieces of content data converted into a predetermined video compression method, broadcast data and converted data from the multiplexed data restored by the restoration unit, A separation unit for separating the content data, a decoding unit for decoding the content data from the converted data separated by the separation unit, a storage unit for storing the content data decoded by the decoding unit, and content data stored by the storage unit And a reproduction processing unit that executes processing for reproducing the content to be reproduced.
The restoration unit receives a broadcast signal transmitted from the content delivery / transmission system on any of a plurality of channels for transmitting broadcast data, and restores the multiplexed data. Content data is repeatedly multiplexed with broadcast data for a predetermined time in any of the broadcast signals of a plurality of channels.
The content distribution receiving system further receives an operation accepting unit that accepts an operation of switching channels, and a part of content data before the switching is received when an operation accepting operation is accepted by the operation accepting unit while receiving a broadcast signal. If not, a reacquisition processing unit that executes processing for acquiring the part received after switching is included.
この発明に従えば、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信受信側システムを提供することができる。コンテンツ配信受信側システムに高い到達率でコンテンツデータを受信させることができる。コンテンツ配信受信側システムによって、より確実にコンテンツデータを受信することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a content delivery / reception-side system that can transmit content data more easily using broadcast waves. The content distribution receiving system can be made to receive content data at a high arrival rate. Content data can be received more reliably by the content distribution receiving system.
好ましくは、放送データで示される番組およびコマーシャルメッセージならびにコンテンツを表示する表示部をさらに備え、再生処理部は、コンテンツを再生するための処理として、表示部にコンテンツを表示させる処理を実行する。 Preferably, the information processing apparatus further includes a display unit that displays programs and commercial messages indicated by broadcast data and content, and the reproduction processing unit executes processing for displaying content on the display unit as processing for reproducing the content.
好ましくは、再生処理部は、コンテンツを再生するための処理として、外部の表示装置でコンテンツを表示させるために当該表示装置にコンテンツを出力する処理を実行する。 Preferably, as a process for reproducing the content, the reproduction processing unit executes a process of outputting the content to the display device in order to display the content on an external display device.
好ましくは、分離部は、多重化データに含まれコンテンツデータの変換データであることを識別可能にするための識別情報に基づいて、変換データを識別して分離する。 Preferably, the separation unit identifies and separates the converted data based on identification information for enabling identification of content data converted data included in the multiplexed data.
この発明に従えば、コンテンツ配信受信側システムによって、多重化データからコンテンツデータの変換データが分離されるときに、コンテンツデータの変換データであることを、確実に識別することができる。 According to this invention, when the converted data of the content data is separated from the multiplexed data by the content distribution receiving system, it can be surely identified as the converted data of the content data.
この発明のさらに他の局面によれば、コンテンツ配信方法は、送信側システムと受信側システムとを含むコンテンツ配信システムで実行される方法である。コンテンツ配信方法は、送信側システムが、番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータを管理するステップと、管理されている複数のコンテンツデータを、放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するステップと、外部から供給される前記放送データと、変換された変換データとを多重化して多重化データを生成するステップと生成された多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送するステップとを含み、受信側システムが、送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、多重化データに復元するステップと、復元された多重化データから放送データと変換データとを分離するステップと、分離された変換データからコンテンツデータを復号するステップと、復号されたコンテンツデータを蓄積するステップと、蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行するステップとを含む。
多重化データを生成するステップおよび放送信号を放送するステップは、放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに実行される。多重化データに復元するステップは、複数のチャンネルのいずれかで送信側システムから送信されてきた放送信号を受信して、多重化データに復元する。多重化データを生成するステップは、コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、放送データに多重化する。
受信側システムが、さらに、チャンネルを切替える操作を受付けるステップと、放送信号を受信中にチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行するステップとを含む。
According to still another aspect of the present invention, the content distribution method is a method executed in a content distribution system including a transmission side system and a reception side system. In the content distribution method, the transmission side system manages a plurality of content data for distribution to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages, and the plurality of managed content data are broadcast data Converting the converted data into a stream data format of a predetermined video compression method in the same format as the above, and generating multiplexed data by multiplexing the broadcast data supplied from outside and the converted conversion data; Including the step of transmitting the generated multiplexed data to be a broadcast signal and broadcasting the broadcast signal on a broadcast channel of the broadcast data included in the broadcast signal, and the receiving system transmits from the transmitting system Receiving the received broadcast signal and restoring it to multiplexed data; A step of separating broadcast data and converted data from the multiplexed data, a step of decoding content data from the separated converted data, a step of storing the decoded content data, and a content indicated by the stored content data Executing a process for reproducing the content.
The step of generating multiplexed data and the step of broadcasting a broadcast signal are executed for each of a plurality of channels for transmitting broadcast data. In the step of restoring to multiplexed data, a broadcast signal transmitted from one of the plurality of channels from the transmission side system is received and restored to multiplexed data. The step of generating multiplexed data repeatedly multiplexes content data into broadcast data for a predetermined time.
If the receiving system further accepts the operation of switching the channel and the operation of switching the channel while receiving the broadcast signal, if part of the content data before the switching has not been received, after the switching Executing a process of obtaining the received part.
この発明に従えば、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信方法を提供することができる。コンテンツ配信システムの送信側システムによって、高い到達率でコンテンツデータを送信することができる。コンテンツ配信システムの受信側システムによって、より確実にコンテンツデータを受信することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a content distribution method capable of more easily transmitting content data using broadcast waves. The content data can be transmitted at a high arrival rate by the transmission side system of the content distribution system. The content data can be received more reliably by the receiving system of the content distribution system.
したがって、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信送信側システム、コンテンツ配信受信側システム、および、コンテンツ配信方法を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide a content distribution system, a content distribution transmission side system, a content distribution reception side system, and a content distribution method that can transmit content data more easily using broadcast waves.
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
図1は、この発明の実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10の概略を示す図である。マスコンテンツデリバリシステムとは、各放送局のチャンネルの放送波の周波数帯域の一部を利用して、番組およびCM(Commercial Message)とは異なるコンテンツデータを送信するためのシステムである。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a mass
図1を参照して、マスコンテンツデリバリシステム10は、新聞社100A、企業・商店・個人100B、および、コンテンツ供給者100Cなどのコンテンツ供給者100、ならびに、アグリゲータ200、ならびに、A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cなどの放送局300、ならびに、コンシューマ400を含む。
Referring to FIG. 1, a mass
A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cは、重複する放送エリア(たとえば、1つの都道府県を概ねカバーするエリア(たとえば、広島県)、都道府県の一部をカバーするエリア、または、複数の都道府県(都道府県の一部を含む)を概ねカバーするエリア(近畿地方))を有する。
A
なお、本実施の形態においては、当該エリアの放送局300は、A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cの3局であることとするが、これに限定されず、何局であってもよい。
In the present embodiment, the
コンテンツ提供者100は、放送波で配信したいコンテンツデータをアグリゲータ200に受渡す。たとえば、新聞社100Aは、新聞の紙面の電子化された新聞データをコンテンツデータとして受け渡す。企業・商店・個人100Bは、従来、新聞に折り込まれていたチラシの紙面の電子化されたチラシデータをコンテンツデータとして受渡す。コンテンツ提供者100Cは、映像データ、音楽データ、地域情報を示すデータ、または、ゲームプログラムのデータなどをコンテンツデータとして受渡す。
The
なお、企業・商店・個人100Bは、商品の購入時に特典を受けることが可能なクーポンのデータをコンテンツデータとしてアグリゲータ200に受渡すようにしてもよい。
In addition, the company / store / individual 100B may deliver coupon data that can receive a privilege when purchasing a product to the
本実施の形態において、コンテンツデータは、SWF(FLASH形式),WMV(Windows(登録商標) Media Video),AVI(Audio Video Interleave),JPG(Joint Photographic Experts Group),H.264,mpeg(Moving Picture Experts Group),mp3(MPEG Audio Layer-3),pdf(Portable Document Format),ppt(PowerPoint形式),WAV(RIFF(Resource Interchange File Format)Waveform Audio Format),xls(Excel形式),doc(Word形式)などの拡張子を有する、ドキュメント、映像または音楽などのいずれのデータ形式であってもよく、上記した具体例に限定されるものではない。 In the present embodiment, the content data includes SWF (FLASH format), WMV (Windows (registered trademark) Media Video), AVI (Audio Video Interleave), JPG (Joint Photographic Experts Group), H.264. 264, mpeg (Moving Picture Experts Group), mp3 (MPEG Audio Layer-3), pdf (Portable Document Format), ppt (PowerPoint format), WAV (RIFF (Resource Interchange File Format) Waveform Audio Format), xls (Excel format) ), Doc (Word format) or any other data format such as a document, video, or music, and is not limited to the specific examples described above.
アグリゲータ200は、コンテンツ提供者100から受取った新聞、チラシ、映像または音楽等のコンテンツデータを、A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cに受渡す。
The
A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cは、それぞれ、アグリゲータ200から受取ったコンテンツデータを、自局の番組およびCMのデータとともに放送信号に含めて放送する。
Each of the
コンシューマ400は、A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cのいずれかから受信した放送信号に含まれるデータに基づく番組およびCM、ならびに、コンテンツデータで示されるコンテンツ(たとえば、新聞およびチラシ、ならびに、映像および音楽)を、テレビ受像機410の表示部415およびスピーカで視聴する。また、コンテンツデータとして地域情報を示すデータが含まれている場合は、コンシューマ400は、地域情報をテレビ受像機410の表示部で視聴し、ゲームプログラムのデータが含まれている場合は、テレビ受像機410でゲームプログラムを実行する。
The
配信料は、新聞社100A、企業・商店・個人100B、および、コンテンツ提供者100Cなどのコンテンツ提供者100からアグリゲータ200を介して、A放送局300A、B放送局300B、C放送局300Cなどの放送局300に支払われる。
The distribution fee is charged from the
配信料は、アグリゲータ200に設置されるコンピュータによって、コンテンツ提供者100から受取ったコンテンツデータの量に応じて、コンテンツ提供者100ごとに集計され、複数の放送局300のそれぞれに分配される。
The distribution fee is aggregated for each
コンシューマ400は、新聞を視聴する場合は、新聞購読料を新聞社100Aに支払う。また、コンシューマ400は、有料コンテンツを利用する場合は、有料コンテンツ購入料をコンテンツ提供者100Cに支払う。なお、ここでは、新聞購読料および有料コンテンツ購入料が、それぞれ、コンシューマ400から、直接、新聞社100Aおよびコンテンツ提供者100Cに支払われるようにしたが、これに限定されず、新聞購読料および有料コンテンツ購入料が、それぞれ、コンシューマ400から、アグリゲータ200などの第3者を介して、新聞社100Aおよびコンテンツ提供者100Cに支払われるようにしてもよい。
When the
なお、新聞には、従来と同様、企業・商店・個人100Bから、直接的に、または、広告代理店または印刷会社を介して間接的に、新聞社100Aに広告データが受け渡されることによって、当該広告データに基づく広告が掲載される。新聞社100Aは、この広告の掲載の対価として、広告データの供給者から、広告料を受取る。
Note that, as in the past, the advertisement data is handed over to the
また、CMは、企業・商店・個人100Bから、直接的に、または、広告代理店等を介して間接的に、放送局300に受け渡されるCMデータに基づいて、放送局300から、番組の合間に放送され、コンシューマ400にテレビ受像機410で視聴される。放送局300は、CMを放送する対価として、企業・商店・個人100Bから、CM放映料を受取る。
In addition, CMs are broadcast from the
このようなコンテンツデリバリシステム10によって、新聞社100A、企業・商店・個人100Bおよびコンテンツ提供者100Cなどのコンテンツ提供者100は、A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cの放送エリアに、新聞、チラシ、映像および音楽などのコンテンツデータを配信することができる。
By such a
A放送局300A、B放送局300B、および、C放送局300Cなどの放送局300は、そのようなコンテンツデータの配信の対価として、配信料を得ることができる。
新聞社100Aおよび有料コンテンツのコンテンツ供給者100Cは、それぞれ、新聞およびコンテンツデータの配信の対価として、新聞購読料および有料コンテンツ購入料を得ることができる。
The
コンシューマ400は、テレビ受像機410で、新聞およびチラシ、ならびに、映像および音楽などのコンテンツを視聴することができる。
The
図2は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10の構成の概略を示すブロック図である。図2を参照して、コンテンツ供給者100には、コンテンツデータをアグリゲータ200に供給するために用いられるコンテンツ供給コンピュータ110が備えられる。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the configuration of the mass
アグリゲータ200には、コンテンツ供給者100からネットワーク500を介してコンテンツデータを収集するためのコンテンツ収集サーバ210と、コンテンツデータの配信のスケジュールなどを管理するための配信管理サーバ220と、通信プロトコルの変換を行なうためのプロトコル変換サーバ230と、コンテンツデータのカプセル化を行なうためのIPカプセル化装置240と、配信するデータを各放送局に分配するための配信データ分配装置250とが備えられる。ネットワーク500は、たとえば、インターネット通信網または専用回線などである。
The
なお、ここでは、アグリゲータ200に備えられるコンピュータが、コンテンツ収集サーバ210、配信管理サーバ220、プロトコル変換サーバ230、IPカプセル化装置240、および、配信データ分配装置250の5台で構成されることとしたが、これに限定されず、これらのコンピュータの機能を、1台のコンピュータに含めるようにしてもよいし、本実施の形態と異なる割振りで複数のコンピュータに含めるようにしてもよい。
Here, the computer provided in the
放送局300には、番組およびCMの放送を多重化装置(MUX(multiplexer))320に供給するための既設の放送供給設備310と、番組およびCMとアグリゲータ200からのコンテンツデータを多重化するための多重化装置320と、多重化されたデータを暗号化するための暗号化装置330と、暗号化された放送信号をアンテナ390から放送するための送信装置340とが備えられる。
The
コンシューマ400には、アンテナ490から放送信号を受信して表示するためのテレビ受像機410が備えられる。
The
図3は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10の送信側のアグリゲータ200のシステムのコンテンツデータの送信のための機能の概略を示す機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram showing an outline of functions for transmitting content data in the system of the
図3を参照して、コンテンツ収集サーバ210は、コンテンツ収集部211と、コンテンツ登録部212と、コンテンツ記憶部213とを含む。
Referring to FIG. 3,
コンテンツ収集部211は、コンテンツ提供者100のコンテンツ供給コンピュータ110からネットワーク500を介してコンテンツデータを受信することによって、コンテンツデータを収集する。
The
コンテンツ登録部212は、コンテンツ収集部211で収集されたコンテンツデータをコンテンツ記憶部213に登録する。
The
コンテンツ記憶部213は、コンテンツ登録部212によって登録されたコンテンツデータを記憶する。
The
配信管理サーバ220は、コンテンツ取得部221と、配信スケジューラ登録部222と、配信時刻判定部223と、コンテンツ配信部224とを含む。
The
コンテンツ取得部221は、コンテンツ収集サーバ210のコンテンツ記憶部213からコンテンツデータを取得する。
The
配信スケジューラ登録部222は、コンテンツ取得部221によって取得されたコンテンツデータの配信時刻を登録する。配信時刻とは、当該コンテンツデータの配信を開始する時刻および終了する時刻である。配信時刻は、たとえば、コンテンツデータがコンテンツ収集サーバ210のコンテンツ記憶部213に登録されるときに、ともに登録され、コンテンツ取得部221によってコンテンツデータが取得されるときに、ともに取得される。
The distribution
図4は、この実施の形態におけるコンテンツデータの配信スケジュールの一例を示す図である。図4を参照して、この配信スケジュールにおいては、6時までは、コンテンツデータについては、同じタイミングで同じものを配信する。具体的には、番組A1、番組B1および番組C1が開始するタイミングで、コンテンツ1の配信を開始する。番組C1が終了し、番組C2が開始するタイミングで、コンテンツ1の配信を終了し、コンテンツ2の配信を開始する。番組A1および番組B1が終了し、番組A2および番組B2が開始するタイミングで、コンテンツ2の配信を終了し、コンテンツ3の配信を開始する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a distribution schedule of content data in this embodiment. Referring to FIG. 4, in this distribution schedule, the same content data is distributed at the same timing until 6 o'clock. Specifically, the distribution of the
番組A2、番組B2および番組C2が継続しているタイミングで、コンテンツ3の配信を終了し、コンテンツ4の配信を開始する。番組A2および番組C2が終了し、番組A3および番組C3が開始するするタイミングで、コンテンツ4の配信を終了する。
At the timing when the program A2, the program B2, and the program C2 are continued, the distribution of the
6時以降は、たとえば、各放送局が異なるコンテンツデータを、20分ごとに変更しならが配信する。たとえば、番組の内容に適応したコンテンツデータを配信する。 After 6 o'clock, for example, each broadcast station distributes different content data every 20 minutes. For example, content data adapted to the content of the program is distributed.
具体的には、A放送局では、番組A3が開始するタイミングで番組A3の内容に適応したコンテンツ5の配信を開始し、それから、20分ごとに、番組A3の内容に適応したコンテンツ6,7を配信する。
Specifically, the broadcasting station A starts the distribution of the
B放送局では、番組B2が継続している6時のタイミングで、番組B2の内容に適応したコンテンツ8の配信を開始し、それから、20分が経過した番組B2が終了して番組B3が開始するタイミングで、番組B3の内容に適応したコンテンツ9の配信を開始し、それから20分後に、番組B3の内容に適応したコンテンツ10の配信を開始する。
In the B broadcasting station, distribution of the content 8 adapted to the content of the program B2 starts at 6 o'clock when the program B2 continues, and then the program B2 after 20 minutes has ended and the program B3 starts At the timing, the distribution of the content 9 adapted to the contents of the program B3 is started, and the distribution of the
C放送局では、番組C3が開始するタイミングで番組C3の内容に適応したコンテンツ11の配信を開始し、それから、20分ごとに、番組C3の内容に適応したコンテンツ12,13を配信する。 The C broadcasting station starts distributing the contents 11 adapted to the contents of the program C3 at the timing when the program C3 starts, and then distributes the contents 12 and 13 adapted to the contents of the program C3 every 20 minutes.
なお、コンテンツ1からコンテンツ13までは、それぞれ、配信開始から配信終了までの間に繰返し送信される。
このように、各放送局は、それぞれ独自に別々の番組を放送するが、コンテンツデータについては、時間帯によって、同じタイミングで同じものを配信するようにしたり、まったく異なるタイミングで別のものを配信したりする。夜間など視聴率が低い時間帯は、各放送局が同じコンテンツデータを配信し、昼間やゴールデンタイムなど視聴率が高い時間帯は、各放送局が独自のコンテンツデータを配信することが好ましい。 In this way, each broadcast station broadcasts a separate program independently, but the content data is distributed at the same timing or distributed at different timings depending on the time zone. To do. It is preferable that each broadcast station distributes the same content data during a time period when the audience rating is low, such as at night, and each broadcast station distributes unique content data during a time period when the audience rating is high such as daytime or golden time.
たとえば、各放送局の独自のコンテンツデータ(番組の内容に適応したコンテンツデータ)としては、歌番組であれば、歌手に関するPV(promotion video)データなどのデータ、映画番組であれば、新しい映画の予告編の映像データや放映映画館情報のデータなどのデータが考えられる。 For example, each broadcast station's unique content data (content data adapted to the content of the program) is a song program, such as PV (promotion video) data about a singer, and a movie program is a new movie. Data such as trailer video data and on-air cinema information data can be considered.
図3に戻って、配信時刻判定部223は、コンテンツデータの配信を開始する時刻または終了する時刻になったか否かを判定する。
Returning to FIG. 3, the distribution
コンテンツ配信部224は、配信時刻判定部223によってコンテンツデータの配信を開始する時刻になったと判定された場合、コンテンツ取得部221によって取得された当該コンテンツデータの配信を開始するために、当該コンテンツデータをプロトコル変換サーバ230に供給する。
When the distribution
また、コンテンツ配信部224は、配信時刻判定部223によってコンテンツデータの配信を終了する時刻になったと判定された場合、プロトコル変換サーバ230に供給している当該コンテンツデータの供給を終了する。
Also, the
プロトコル変換サーバ230は、固定長分割処理部231と、誤り訂正処理部232と、通信プロトコル変換部233とを含む。
The
固定長分割処理部231は、配信管理サーバ220からのコンテンツデータを、固定長のTS(Transport Stream)パケットとして処理するために後段の処理で付加されるデータを考慮した固定データ長の部分コンテンツデータに分割する。
The fixed-length
誤り訂正処理部232は、固定長分割処理部231で分割された部分コンテンツデータに対して、伝送路上の特性等による送出エラーを補正するためのFEC(Forward Error Correction)データを付加する。これにより、受信電界強度の変動、受信電波チャンネルの変更に対して補正処理を実施し、一定量のデータ受信を担保することで、コンテンツデータの復元率を向上させることができる。
The error
通信プロトコル変換部233は、誤り訂正処理部232で処理されたパケットデータを、片方向伝送路のみでデータ配信を行うことが可能な通信プロトコルであるFLUTE(File Delivery over Unidirectional Transport)形式に変換する。
The communication
FLUTE形式のパケットには、元のコンテンツデータのサイズを示す情報および各パケットデータの順番を示す情報が付加される。これにより、受信側で、全パケットデータが受信されたか判断することができ、また、全パケットデータが受信されていない場合には、何番目のパケットデータが受信されていないか判断でき、本実施の形態においては、コンテンツデータが繰返し送信されるので、受信されていないパケットデータを再取得することができるため、コンテンツデータを復元することができる。 Information indicating the size of the original content data and information indicating the order of each packet data are added to the FLUTE format packet. As a result, the receiving side can determine whether or not all packet data has been received. If all the packet data has not been received, it can be determined what number of packet data has not been received. In this embodiment, since the content data is repeatedly transmitted, it is possible to re-acquire packet data that has not been received, so that the content data can be restored.
IPカプセル化装置240は、送信帯域制御部241と、UDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)パケット付加部242と、ヘッダ圧縮部243、識別ID付与部244と、IPカプセル化部245と、MPEG−2TS変換部246とを含む。
The
送信帯域制御部241は、放送波の既存領域(映像/音声/データ放送/EPG(Electronic Program Guide)等)に影響を与えない様に、プロトコル変換サーバ230で処理されたパケットデータの伝送速度を一定量(たとえば、100kbps)に規制する。
The transmission
UDP/IPパケット付加部242は、送信帯域制御部241で処理されたパケットデータにUDPヘッダとIPヘッダとを付加する。
The UDP / IP
ヘッダ圧縮部243は、ROHC(Robust Header Compression)アルゴリズムに従って、UDP/IPパケット付加部242で付加されたUDPヘッダおよびIPヘッダを圧縮する。
The
識別ID付与部244は、ヘッダ圧縮部243で処理されたパケットデータに識別IDを付与する。この識別IDは、このパケットデータに含まれるのがコンテンツデータの一部であることを示すIDである。
The identification
IPカプセル化部245は、ULE(Unidirectional Lightweight Encapsulation)に従って、識別ID付与部244で処理されたパケットデータに、ヘッダ情報として、フラグおよびパケットサイズの情報を付加するとともに、誤り検出(CRC(Cyclic Redundancy Check))コ−ドを付加し、データカプセル化を行なう。
The
MPEG−2TS変換部246は、IPカプセル化部245で処理されたパケットデータに対して、受信制御のための識別ID(PID)およびTSヘッダー情報を付加し、MPEG−2TS形式のパケットデータを生成する。
The MPEG-
配信データ分配装置250は、送出局設定部251を含む。送出局設定部251は、送出対象の放送局(複数局または単局)300の設定を予め受付けて、設定された放送局300の多重化装置320に対して、MPEG−2TS変換部246で生成されたパケットデータを送出する。
Distribution
図5は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステムの送信側の放送局300のシステムのコンテンツデータの配信のための機能の概略を示す機能ブロック図である。図5を参照して、多重化装置320は、配信階層制御部321と、TS多重化部322とを含む。
FIG. 5 is a functional block diagram showing an outline of functions for distributing content data in the system of the
配信階層制御部321は、携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービスの地上デジタルテレビジョン放送(以下「ワンセグ放送」または「ワンセグ」という)用の1セグメントの帯域(A階層)、または、通常の地上デジタルテレビジョン放送(以下「フルセグ放送」または「12セグメント放送」という)用の12セグメントの帯域(B階層)のどちらを使用して、アグリゲータ200から供給されたコンテンツデータの一部をそれぞれ含むパケットデータの配信を行なうかの設定を行なう。
The distribution
TS多重化部322は、配信階層制御部321での設定に従って、放送供給設備310から供給される、ワンセグ放送の番組およびCM、または、フルセグ放送の番組およびCMのいずれかに、アグリゲータ200から供給されたコンテンツデータの一部を含むMPEG−2TSのパケットデータを多重化させる。
The
また、TS多重化部322は、ワンセグ放送およびフルセグ放送、ならびに、放送供給設備310から供給される、データ放送およびEPGを多重化する。
The
図6は、この実施の形態における1チャンネル分の地上デジタルテレビ放送の伝送帯域の利用区分を示す図である。図6を参照して、コンテンツデータを含むパケットデータを多重化しない場合、つまり、従来の場合、地上デジタルテレビ放送の1チャンネル分の伝送帯域には、フルセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、ワンセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、データ放送、ならびに、EPGデータが含まれる。 FIG. 6 is a diagram showing the use classification of the transmission band of digital terrestrial television broadcasting for one channel in this embodiment. Referring to FIG. 6, when packet data including content data is not multiplexed, that is, in the conventional case, the transmission band for one channel of terrestrial digital television broadcasting includes a full-segment broadcasting program and CM video and audio, In addition, video and audio of one-seg broadcasting programs and CMs, data broadcasting, and EPG data are included.
コンテンツデータを含むパケットデータを多重化する場合、地上デジタルテレビ放送の1チャンネル分の伝送帯域には、フルセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、ワンセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、データ放送、ならびに、EPGのデータに加えて、コンテンツデータの一部をそれぞれ含むMPEG−2TSのパケットデータが含まれる。 When multiplexing packet data including content data, the transmission band for one channel of digital terrestrial television broadcasting includes a full-segment broadcasting program and CM video and audio, and a one-segment broadcasting program and CM video and audio. In addition to data broadcasting and EPG data, MPEG-2TS packet data each including a part of content data is included.
また、ここでは、従来のフルセグ放送の番組およびCMの映像および音声のための伝送帯域の一部が、コンテンツデータの一部をそれぞれ含むMPEG−2TSのパケットデータのために用いられる。ただし、従来のフルセグ放送の番組およびCMの映像および音声の品質を損なわない程度の帯域幅が、コンテンツデータの配信のために用いられる。つまり、コンテンツデータの配信は、そのような帯域幅で送信可能なビットレートに制限される。 In addition, here, a part of the transmission band for the conventional full-segment broadcasting program and CM video and audio is used for the MPEG-2TS packet data including part of the content data. However, a bandwidth that does not impair the quality of video and audio of a conventional full-segment broadcasting program and CM is used for content data distribution. That is, the distribution of content data is limited to a bit rate that can be transmitted with such a bandwidth.
図5に戻って、暗号化装置330は、MULTI2暗号化部331を含む。MULTI2暗号化部331は、地上デジタル放送で採用されている暗号方式であるMULTI2に従って、多重化装置320で多重化されたデータについて、暗号化する。
Returning to FIG. 5, the
送信装置340は、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)変調部341と、電力増幅部342とを含む。
Transmitting
OFDM変調部341は、暗号化装置330で暗号化されたデータに対して、放送電波で送信するための変調処理を行なう。
The
電力増幅部342は、OFDM変調部341で変調された放送信号の電力を増幅して、アンテナ390から放送波として送出する。
The
図7は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステムの受信側のテレビ受像機410のコンテンツデータの受信蓄積のための機能の概略を示す機能ブロック図である。
FIG. 7 is a functional block diagram showing an outline of functions for receiving and accumulating content data in the
図7を参照して、テレビ受像機410は、放送波受信部411と、OFDM復調部412と、MULTI2復号部413と、多重化データ分離部414と、表示部415と、識別ID判定部421と、IPカプセル化復号部422と、UDP/IPパケット除去部423と、FLUTE復号部431と、誤り訂正復元部432と、分割ファイル結合処理部433と、送信元ファイル生成部434と、コンテンツ蓄積部435と、コンテンツ出力指示受付部441と、コンテンツ読出部442と、TV(Television)放送復号再生部451とを含む。
Referring to FIG. 7, a
放送波受信部411は、アンテナ490から放送波として入力された放送信号を受信する。
The broadcast
OFDM復調部412は、放送波受信部411で受信されたOFDM変調された放送信号を復調する。
The OFDM demodulator 412 demodulates the OFDM-modulated broadcast signal received by the
MULTI2復号部413は、MULTI2に従って、OFDM復調部412で復調されたデータを復号する。
The
多重化データ分離部414は、MULTI2復号部413で復号された多重化されたTS情報から、地上デジタルテレビ放送関連のMPEG−2TSのパケットデータ(ワンセグ放送およびフルセグ放送の映像・音声、データ放送、および、EPGデータ)と、コンテンツデータを含むMPEG−2TSのパケットデータとを、それぞれの識別ID(PID)に基づいて分離する。
The multiplexed
識別ID判定部421は、多重化データ分離部414で分離されたMPEG−2TSのパケットデータのうち、コンテンツデータの配信用に予め指定されたPIDが付加されているパケットデータのみ、IPカプセル化復号部422に転送する。
The identification
IPカプセル化復号部422は、識別ID判定部421から転送されたカプセル化されたパケットデータから、ヘッダ情報、および、誤り検出コードを除去する。
The IP
UDP/IPパケット除去部423は、IPカプセル化復号部422で処理されたパケットデータから、識別IDおよびUDP/IPヘッダを除去する。
The UDP / IP
FLUTE復号部431は、UDP/IPパケット除去部423で処理されたパケットデータからFLUTE形式に変換するために付加されたデータを除去する。
The
誤り訂正復元部432は、FLUTE復号部431で処理されたパケットデータからFECデータを除去して、コンテンツデータが分割された部分コンテンツデータを得る。また、誤り訂正復元部432は、受信に失敗した部分コンテンツデータがある場合、当該部分コンテンツデータが含まれていたパケットデータ以外の一定容量以上の他のパケットデータのFECデータから、受信に失敗した部分コンテンツデータを復元する。このように、受信に成功した場合だけでなく、受信に失敗した場合であっても、部分コンテンツデータを復元することができる。
The error
なお、本実施の形態においては、複数の放送局から同報通信でコンテンツデータが送信されているので、あるコンテンツデータを受信中に他のチャンネルの放送局に切替えられた場合、誤り訂正復元部432は、1つのチャンネルの放送局から受信されたパケットデータに含まれるFECデータだけでなく、他のチャンネルの放送局から受信されたパケットデータに含まれるFECデータも用いて、受信に失敗した部分コンテンツデータを復元する。
In the present embodiment, content data is transmitted from a plurality of broadcasting stations by broadcast communication. Therefore, when switching to a broadcasting station of another channel while receiving certain content data, an error correction /
このような仕組によって、コンテンツデータの受信中に、チャンネルが切替えられない場合だけでなく、チャンネルが切替えられた場合であっても、コンテンツデータの到達率を高くすることができる。 With such a structure, the content data arrival rate can be increased not only when the channel is not switched during reception of the content data but also when the channel is switched.
分割ファイル結合処理部433は、誤り訂正復元部432で得られた部分コンテンツデータを、FLUTE形式のパケットデータに含まれていた順番を示す情報に基づいて、連結する。
The divided file
送信元ファイル生成部434は、分割ファイル結合処理部433で連結されたデータを、元のコンテンツデータと同じファイル形式、名称および容量等のファイルに復元する。そして、送信元ファイル生成部434は、復元されたコンテンツデータのファイルをコンテンツ蓄積部435に記憶させる。
The transmission source
ここで、あるコンテンツデータの最初の一部が受信されてから、最後の一部が受信されるまでの間に、コンテンツデータを受信中であることを示す表示灯を点灯させるようにしてもよい。また、あるコンテンツデータの最後の一部が受信されたときに、表示部415またはその他の表示デバイスに、コンテンツデータの受信が完了したことを示すメッセージを表示するようにしてもよい。
Here, an indicator lamp indicating that content data is being received may be lit between the time when the first part of certain content data is received and the time when the last part is received. . Further, when the last part of certain content data is received, a message indicating that the reception of the content data is completed may be displayed on the
コンテンツ出力指示受付部441は、ユーザからコンテンツデータを再生出力する指示を、リモコンまたは操作パネルから受付ける。
The content output
コンテンツ読出部442は、コンテンツ出力指示受付部441で受付けられた指示に応じて、コンテンツ蓄積部435からコンテンツデータを読出し、当該コンテンツデータで示されるコンテンツを表示部415およびスピーカで再生させるよう制御する。
The
TV放送復号再生部451は、多重化データ分離部414で分離された地上デジタルテレビ放送関連のMPEG−2TSのパケットデータに基づいて、ワンセグ放送の番組およびCMの映像および音声、フルセグ放送の番組およびCMの映像および音声、データ放送の内容、または、EPGなどの、地上デジタルテレビ放送関連の情報を復号して、復号した地上デジタルテレビ放送関連の情報を表示部415およびスピーカで再生させるよう制御する。
Based on the MPEG-2TS packet data related to terrestrial digital television broadcasting separated by the multiplexed
なお、図8で後述する視聴選択表示処理が実行されることによって、コンテンツ読出部442およびTV放送復号再生部451は、コンテンツおよび地上デジタルテレビ放送関連の情報を、排他的に、表示部415およびスピーカで再生させるように制御する。
8 is executed, the
表示部415は、表示デバイスで構成される。表示デバイスは、ここでは、LCD(Liquid Crystal Display)であることとするが、これに限定されず、PDP(Plasma Display Panel)であってもよいし、有機EL(electro-luminescence)または無機ELなどのELディスプレイであってもよいし、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイであってもよい。
The
図8は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステムの受信側のテレビ受像機410で実行される視聴選択表示処理の流れを示すフローチャートである。図8を参照して、ステップS101で、まず、テレビ受像機410の制御部は、リモコンまたは操作パネルがユーザによって操作されることによって、地上デジタルテレビ放送関連の情報を視聴することが選択されたか否かを判断する。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the viewing selection display process executed by the
地上デジタルテレビ放送関連の情報を視聴することが選択されたと判断した場合(ステップS101でYESと判断した場合)、ステップS110で、制御部は、地上デジタルテレビ放送関連の情報を視聴するためのテレビ視聴処理を実行する。その後、制御部は、この視聴選択表示処理を終了して、実行する処理を、この処理の呼出元の処理に戻す。 When it is determined that viewing / listening of information related to digital terrestrial television broadcasting has been selected (when YES is determined in step S101), in step S110, the control unit is a television for viewing information related to digital terrestrial television broadcasting. Perform viewing processing. Thereafter, the control unit ends the viewing selection display process, and returns the process to be executed to the caller process of this process.
地上デジタルテレビ放送関連の情報を視聴することが選択されていないと判断した場合(ステップS101でNOと判断した場合)、ステップS102で、制御部は、配信されてコンテンツ蓄積部435に記憶されているコンテンツデータで示されるコンテンツを視聴することが選択されたか否かを判断する。
If it is determined that viewing / listening of information related to terrestrial digital television broadcasting has not been selected (NO in step S101), the control unit is distributed and stored in
コンテンツを視聴することが選択されたと判断した場合(ステップS102でYESと判断した場合)、ステップS121で、制御部は、コンテンツ蓄積部435に蓄積されているコンテンツのリストを表示部415に表示させるよう制御する。
If it is determined that viewing of content has been selected (YES in step S102), the control unit causes the
そして、ステップS122で、リモコンまたは操作パネルがユーザによって操作されることによって、リストのうちからコンテンツが選択されたか否かを判断する。コンテンツが選択されていないと判断した場合(ステップS122でNOと判断した場合)、制御部は、ステップS122の処理を繰返す。 In step S122, it is determined whether content is selected from the list by operating the remote control or the operation panel by the user. If it is determined that no content has been selected (NO in step S122), the control unit repeats the process of step S122.
一方、コンテンツが選択されたと判断した場合(ステップS122でYESと判断した場合)、ステップS123で、制御部は、選択されたコンテンツの配信地域IDで示される地域に設置地域IDで示される地域が含まれるか否かを判断する。 On the other hand, if it is determined that the content has been selected (YES in step S122), in step S123, the control unit determines that the area indicated by the installation area ID is in the area indicated by the distribution area ID of the selected content. Judge whether it is included.
配信地域IDは、コンテンツ供給者100がコンテンツデータをアグリゲータ200に供給するときに、コンテンツ供給者100によって指定される当該コンテンツデータを配信したい地域を示すIDであり、たとえば、郵便番号またはエリアの経度緯度情報などの地域を特定可能な情報が用いられ、コンテンツデータに添付されて配信される。
The distribution area ID is an ID indicating an area in which the content data specified by the
設置地域IDは、テレビ受像機100がコンシューマ400によって設置されるときに設定されるIDであり、テレビ受像機100の設置された地域を示すIDであり、配信地域IDと同様の地域を特定可能な情報が用いられる。
The installation area ID is an ID that is set when the
選択されたコンテンツの配信地域IDの地域に設置地域IDの地域が含まれると判断した場合(ステップS123でYESと判断した場合)、ステップS124で、制御部は、選択されたコンテンツが有料コンテンツであるか否かを判断する。有料コンテンツには、映像データ、音楽データおよびアプリケーションプログラムデータだけでなく、新聞も含まれる。 If it is determined that the area of the installation area ID is included in the area of the distribution area ID of the selected content (when YES is determined in step S123), the control unit in step S124, the selected content is the paid content. Judge whether there is. Paid content includes not only video data, music data, and application program data, but also newspapers.
有料コンテンツであると判断した場合(ステップS124でYESと判断した場合)、ステップS125で、制御部は、当該有料コンテンツの料金の決済が済んでいるか否かを判断する。 If it is determined that the paid content is determined (YES in step S124), in step S125, the control unit determines whether the fee for the paid content has been settled.
有料コンテンツの料金決済の技術としては、たとえば、DRM(Digital Rights Management)の技術を用いることができる。具体的には、コンシューマ400に備えられるテレビ受像機410または他のコンピュータが用いられて、配信された有料コンテンツの料金のインターネットを介して、アグリゲータ200に備えられる決済用サーバとの間で、決済が行なわれる。そして、決済が終了したことに基づいてアグリゲータ200の決済用サーバから発行される復号キーであるDRMチケットをテレビ受像機410の記憶部に記憶させておく。ステップS125においては、そのDRMチケットが記憶されているか否かを判断することによって、料金決済が済んでいるか否かを判断するようにする。
For example, DRM (Digital Rights Management) technology can be used as a fee settlement technology for paid content. Specifically, the
また、アグリゲータ200の決済用サーバによって、決済された料金が、有料コンテンツごとに集計され、決済の結果、アグリゲータ200の銀行口座に入金された料金を、有料コンテンツを提供したコンテンツ供給者100の銀行口座に振替える処理が、決済用サーバから銀行のサーバに要求されることによって、集計された料金が、有料コンテンツを提供したコンテンツ供給者100に支払われる。
In addition, the settlement fees of the
有料コンテンツでないと判断した場合(ステップS124でNOと判断した場合)、および、有料コンテンツであって料金の決済が済んでいると判断した場合(ステップS125でYESと判断した場合)、ステップS126で、制御部は、選択されたコンテンツを表示するよう、コンテンツ蓄積部435から当該コンテンツのコンテンツデータを読出して、当該コンテンツデータに基づいてコンテンツを表示部415およびスピーカで再生するよう制御する。有料コンテンツである場合には、記憶部に記憶された復号キーであるDRMチケットで有料コンテンツを復号することによってコンテンツが再生可能となる。
If it is determined that the content is not paid content (if NO is determined in step S124), and if it is determined that the paid content is already settled (if YES is determined in step S125), in step S126 The control unit reads the content data of the content from the
また、選択されたコンテンツの配信地域IDの地域に設置地域IDの地域が含まれないと判断した場合(ステップS123でNOと判断した場合)、ステップS127で、制御部は、選択されたコンテンツの配信地域でない旨を表示部415に表示するよう制御する。
Also, when it is determined that the area of the installation area ID is not included in the area of the distribution area ID of the selected content (when NO is determined in step S123), the control unit, in step S127, Control is performed to display on the
また、有料コンテンツの料金の決済が済んでいないと判断した場合(ステップS125でNOと判断した場合)、ステップS128で、制御部は、選択されたコンテンツを視聴するための料金の決済が済んでいない旨を表示部415に表示するよう制御する。
If it is determined that the charge for the paid content has not been settled (NO in step S125), the control unit has settled the charge for viewing the selected content in step S128. The
コンテンツを視聴することが選択されていないと判断した場合(ステップS102でNOと判断した場合)、および、ステップS126からステップS128までのそれぞれの後、制御部は、この視聴選択表示処理を終了して、実行する処理を、この処理の呼出元の処理に戻す。 When it is determined that the content is not selected for viewing (when NO is determined in step S102), and after each of steps S126 to S128, the control unit ends the viewing selection display process. Then, the process to be executed is returned to the caller process of this process.
このような視聴選択表示処理が実行されることによって、地上デジタルテレビ放送関連の情報と、配信され蓄積されたコンテンツとを、排他的に、表示部415およびスピーカで再生させるように制御することができる。
By executing such viewing selection display processing, it is possible to exclusively control the
また、コンテンツデータに添付された配信地域IDで示される地域にテレビ受像機410の設置地域IDで示される地域が含まれる場合に、コンテンツが再生されるので、さらに地域のニーズに合ったコンテンツデータの提供を行なうことができる。たとえば、配信地域IDで示される地域が東京23区で、設置地域IDで示される地域が渋谷区のある町である場合、東京23区に渋谷区が含まれるので、コンテンツが再生される。
In addition, when the area indicated by the installation area ID of the
図9は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10および従来の方法で得られる定量的な効果の比較を示す表である。図9を参照して、この表のデータは、広島県福山市の世帯数および人口に基づいて作成されている。
FIG. 9 is a table showing a comparison of quantitative effects obtained by the mass
2009年4月末現在の福山市の世帯数は、185,105世帯、人口は、男が225,325人、女が238,882人で、合計、464,207人である。 As of the end of April 2009, the number of households in Fukuyama City was 185,105, and the population was 225,325 for men and 238,882 for women, for a total of 464,207.
それぞれのメディアによって内容がユーザに到達する度合であるリーチについては、インターネットが100,882世帯(=全世帯数×ブロードバンド普及率54%)、折込チラシが186,900部、タウン誌が35,000部、街頭配布フリーペーパが100,000部、ポスティングフリーペーパが120,000部、TVCMが185,105軒(=全世帯数×普及率100%)、マスコンテンツデリバリが185,105軒(=TVCMのリーチ)である。 Regarding the reach that the content reaches the user by each media, the Internet has 100,882 households (= total number of households × broadband penetration 54%), 186,900 copies of flyers, and 35,000 Town magazines. Department, street distribution free paper 100,000 copies, posting free paper 120,000 copies, TVCM 185,105 (= total number of households x 100% penetration rate), mass content delivery 185,105 (= TVCM) Reach).
それぞれのメディアによって内容をユーザに到達させるリーチ方法については、インターネットは回線契約者のpullで(つまり、要求に応じて)配信され、折込チラシは新聞折込で配達され、タウン誌は書店やコンビニエンスストアで販売され、街頭配布フリーペーパはコンビニエンスストアやスーパなどに設置され、ポスティングフリーペーパはポスティング配布され、TVCMはテレビで放送され、マスコンテンツデリバリはテレビ放送波が利用され配信される。 As for the reach method to reach the user by each media, the Internet is delivered by the subscriber's pull (that is, on demand), the insert flyer is delivered by newspaper insert, Town magazine is a bookstore or convenience store Street distribution free paper is installed at convenience stores and supermarkets, posting free paper is posted and distributed, TVCM is broadcast on TV, and mass content delivery is distributed using TV broadcast waves.
それぞれのメディアによって内容をユーザに到達させる時間については、インターネットはタイムリ、折込チラシは日刊、タウン誌は月刊、街頭配布フリーペーパは月刊、ポスティングフリーペーパは月刊、TVCMはタイムリ、マスコンテンツデリバリはタイムリまたは所定期間ごとを選択可能である。 As for the time for the contents to reach the user by each media, the Internet is timely, the insert flyer is daily, the town magazine is monthly, the street distribution free paper is monthly, the posting free paper is monthly, the TVCM is timely, the mass content delivery is timely Alternatively, every predetermined period can be selected.
それぞれのメディアによって内容をユーザに到達させるための企業コストについては、インターネットはコンテンツ制作費+サーバ等運営費、折込チラシは折込料(504,630円)+印刷代+デザイン代、タウン誌は4C1P(フルカラー1頁)で220,000円、街頭配布フリーペーパは4C1Pで725,000円、ポスティングフリーペーパは4C1Pで1,200,000円、TVCMは放映料+制作料、マスコンテンツデリバリは送信料+制作料が必要である。
As for the corporate cost to reach the user with the contents by each media, the Internet is content production cost + server operation fee, the insert flyer is insert fee (504,630 yen) + printing fee + design fee, Town magazine is 4C1P (
それぞれのメディアによってユーザが内容を得るためのユーザコストについては、インターネットは通信費+利用料(たとえば5,000円/月)、折込チラシは新聞の朝刊の購読費(たとえば3,070円/月)、タウン誌は、たとえば390円、街頭配布フリーペーパは無料、ポスティングフリーペーパは無料、TVCMは無料、マスコンテンツデリバリは無料である。 As for the user cost for the user to obtain the contents according to each media, the Internet is a communication fee + usage fee (for example, 5,000 yen / month), and the insert flyer is a subscription fee for a newspaper morning edition (for example, 3,070 yen / month). ), Town Magazine, for example, 390 yen, free street distribution free paper, free posting free paper, free TVCM, free mass content delivery.
それぞれのメディアのターゲットについては、インターネットはリテラシ(利用できる能力)が高め、折込チラシは新聞購読層、タウン誌は20〜30代の男女、街頭配布フリーペーパは20〜30代の男女、ポスティングフリーペーパは主婦層、TVCMは番組および時間帯により異なるターゲット、マスコンテンツデリバリはオールターゲットである。 For each media target, the Internet is more literate (capability available), insert flyers are newspaper subscribers, Town magazines are men and women in their 20s and 30s, street distribution free paper is men and women in their 20s and 30s, posting free Paper is a housewife group, TVCM is a different target depending on the program and time, and mass content delivery is an all target.
図10は、この実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10および従来の方法で得られる定性的な効果の比較を示す表である。
FIG. 10 is a table showing a comparison of qualitative effects obtained by the mass
図10を参照して、それぞれのメディアの特徴等については、TVCMは、TV視聴者に対して情報(主に商品等)を認知させることが可能であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、特定の地域に限定して情報を展開することに優れており、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、情報を均一かつ広範囲な地域に展開することに優れており、デジタルサイネージは、特定の場所に設置することで、その場所を訪れる人等に情報を認知させることが可能であり、マスコンテンツデリバリは、特定の地域全体に情報を展開することが他のメディアに比較して非常に優れている。 Referring to FIG. 10, regarding the characteristics of each media, the TVCM can make TV viewers recognize information (mainly products etc.), and paper media (flyers / magazines) It excels at deploying information only in specific areas, the Internet (PCs and mobile phones) excels at distributing information uniformly and over a wide area, and digital signage is located in specific areas. By installing it, it is possible for people who visit the place to recognize information, and mass content delivery is very superior to other media in spreading information throughout a specific area .
それぞれのメディアの情報配信の形式については、TVCMはPUSH型(要求がなくても配信)、紙媒体(チラシ・雑誌)はPULL型(要求に応じて配信)、インターネット(パソコンおよび携帯電話)はPULL型、デジタルサイネージはPUSH型、マスコンテンツデリバリは、PUSH型である。 As for the information distribution format of each media, TVCM is PUSH type (distribution without request), paper media (flyers / magazines) is PULL type (distribution upon request), and the Internet (PC and mobile phone) is The PULL type, the digital signage is the PUSH type, and the mass content delivery is the PUSH type.
それぞれのメディアの到達度のうち到達度合については、TVCMは、家庭の視聴者への到達度は高めであり、紙媒体(チラシ)は、個別家庭へ到達し、紙媒体(雑誌)は、購買層に依存し、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、利用者の検索次第で様々な(広範囲かつ詳細な)情報を入手可能であり、デジタルサイネージは、サイネージ画面の視聴度合に依存し、マスコンテンツデリバリは、自動的に配信され全世帯に配信可能である。 Regarding the degree of achievement of each media, the degree of achievement of TVCM is high in reaching the audience at home, paper media (flyers) reach individual homes, and paper media (magazines) purchase Depending on the audience, the Internet (PCs and mobile phones) can obtain various (broad and detailed) information depending on the user's search. Digital signage depends on the degree of viewing of the signage screen, mass content Delivery is automatically distributed and can be distributed to all households.
それぞれのメディアの到達度のうち影響要素については、TVCMは、放映時間帯のうちCMは数秒であり、紙媒体(チラシ)は、新聞購読契約が必要であり、紙媒体(雑誌)は、記事広告としての掲載であり雑誌の価格に影響され、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、検索サイトに関する知識等が必要であり、デジタルサイネージは、設置ロケーションやコンテンツ内容に影響され、マスコンテンツデリバリは、放送波の空き帯域で送信する必要がある。 Regarding the influence factors among the reach of each media, the TV commercial is a few seconds in the broadcast time zone, the paper medium (flyer) requires a newspaper subscription contract, the paper medium (magazine) is an article It is an advertisement and is affected by the price of magazines. The Internet (computer and mobile phone) requires knowledge about search sites, etc. Digital signage is affected by the installation location and content, and mass content delivery is It is necessary to transmit in the free band of the broadcast wave.
それぞれのメディアの地域性のうち配信単位については、TVCMは、チャンネルごとの放送波の到達圏域であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、市区町村や地区(町名)単位であり、インターネット(パソコン)は、地域指定は不可であり、インターネット(携帯電話)は、一部情報のみ複数県単位の配信が可能であり、デジタルサイネージは、設置場所ごとであり、マスコンテンツデリバリは、地区町村や地区(町名)単位ごとに配信可能である。 As for the distribution unit of each media's regional characteristics, TVCM is the service area of broadcast waves for each channel, paper media (flyers / magazines) are in units of municipalities and districts (town names), and the Internet (PC) can not be specified in the region, Internet (mobile phone) can be distributed in several prefectures only part of the information, digital signage is for each installation location, mass content delivery is the district town And can be distributed for each district (town name) unit.
それぞれのメディアの地域性のうち配信制御については、TVCMは不可であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は可能であり、インターネット(パソコン)は不可であり、インターネット(携帯電話)は不可であり、デジタルサイネージは可能であり、マスコンテンツデリバリは可能である。 Regarding the distribution control of each media, TVCM is not possible, paper media (flyers / magazines) is possible, the Internet (PC) is not, the Internet (mobile phone) is not possible, Digital signage is possible and mass content delivery is possible.
それぞれのメディアの品質のうち視認性については、TVCMは、放映秒数に制約があり視聴者の認知次第であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、1商品の情報量には(紙面次第で)制約があり、インターネット(パソコン)は、動画等も利用可能であり、インターネット(携帯電話)は、画面サイズによる表示制約があり、デジタルサイネージは、動画等も利用可能であり、マスコンテンツデリバリは、動画等も利用可能である。 Regarding the visibility of each media quality, TVCM has restrictions on the number of airing seconds and depends on the viewer's perception, and paper media (flyers and magazines) have a certain amount of information (depending on the paper) ) There are restrictions, the Internet (PC) can also use moving images, the Internet (mobile phone) has display restrictions depending on the screen size, the digital signage can also use moving images, etc. Also, videos can be used.
それぞれのメディアの品質のうちクリエイティブ性については、TVCMは、映像および音声のみであり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、誌面上の表現のみであり、インターネット(パソコン)は、表現力に多様性があり、インターネット(携帯電話)は、パソコンとほぼ同様であるが一部制約があり、デジタルサイネージは、表現力に多様性があり、マスコンテンツデリバリは、表現力に多様性がある。 Of the quality of each media, regarding the creative nature, TVCM is only video and audio, paper media (flyers and magazines) are only on the magazine, and the Internet (computer) is diverse in expressiveness. The Internet (mobile phone) is almost the same as a personal computer, but there are some restrictions. Digital signage has diversity in expressiveness, and mass content delivery has diversity in expressiveness.
それぞれのメディアの品質のうち操作性については、TVCMは、TV操作のみであり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、特に操作は必要なく、インターネット(パソコン)は、ITリテラシが必要であり、インターネット(携帯電話)は、一定の操作知識も必要であり、デジタルサイネージは、特に操作は必要なく(非接触型ICカードや非接触型ICチップ搭載機器との連携等の場合は操作あり)、マスコンテンツデリバリは、簡易なTV操作のみである。 Regarding the operability of the quality of each media, TVCM is only TV operation, paper media (flyers / magazines) do not need any operation, Internet (PC) requires IT literacy, Internet (Cellular phone) requires a certain level of operation knowledge, and digital signage requires no particular operation (in the case of cooperation with a non-contact type IC card or a non-contact type IC chip-equipped device). Content delivery is only a simple TV operation.
それぞれのメディアの費用のうちインフラ設備については、TVCMは、放送設備が高額であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、印刷設備が高額であり、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、通信設備が高額であり、マスコンテンツデリバリは、既存設備を活用するため追加投資は不要である。 Of the cost of each media, as for infrastructure facilities, TVCM is expensive for broadcasting facilities, paper media (flyers / magazines) is expensive for printing facilities, and the Internet (PCs and mobile phones) has communication facilities. It is expensive and mass content delivery uses existing equipment and requires no additional investment.
それぞれのメディアの費用のうち情報機器については、TVCMは、各種機器は高額であり、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、PCおよびサーバ等のみであるので比較的安価であり、デジタルサイネージは、ディスプレイ等の映像設備が高額であり、マスコンテンツデリバリは、配信追加設備のみであるので比較的安価である。 Of the cost of each media, for information equipment, TVCM is expensive for various equipment, and the Internet (PC and mobile phone) is only a PC, server, etc., and is relatively inexpensive. Digital signage is a display Such video equipment is expensive, and mass content delivery is relatively inexpensive because it is only a distribution additional equipment.
それぞれのメディアの費用のうち広告作成コストについては、TVCMは、企画次第で変動し、紙媒体(チラシ・雑誌)は、1枚当り数円程度であり、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、企画次第で変動し、デジタルサイネージは、企画次第で変動し、マスコンテンツデリバリは、比較的安価に制作可能である。 Of the cost of each media, the cost of creating advertisements varies depending on the plan for TVCM, paper media (flyers / magazines) is only a few yen per sheet, and the Internet (computer and mobile phone) is planned. Depending on the plan, digital signage will vary depending on the plan, and mass content delivery can be produced at a relatively low cost.
それぞれのメディアの費用のうち情報取得コストについては、TVCMは、民間放送でのCM受信は無料であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は、新聞購読料等が必要であり、インターネット(パソコン)は、回線契約やISP(Internet Services Provider)利用料が必要であり、インターネット(携帯電話)は、回線契約やパケット代が必要であり、デジタルサイネージは、コンテンツ閲覧は無料であり、マスコンテンツデリバリは、データ受信は無料である。 Regarding the information acquisition cost among the costs of each media, TV commercials are free to receive commercials on private broadcasts, paper media (flyers and magazines) require newspaper subscription fees, etc. The Internet (computer) is , Line contracts and ISP (Internet Services Provider) usage fees are required, Internet (cell phones) require line contracts and packet charges, digital signage is free to view content, and mass content delivery is Data reception is free.
それぞれのメディアの省資源については、TVCMは、電子情報のみであるので紙およびインク等を消費せず、紙媒体(チラシ・雑誌)は、紙およびインク等を大量に消費し、インターネット(パソコンおよび携帯電話)は、電子情報のみであるので紙およびインク等を消費せず、デジタルサイネージは、電子情報のみであるので紙およびインク等を消費せず、マスコンテンツデリバリは、電子情報のみであるので紙およびインク等を消費しない。 As for the resource saving of each media, since the TVCM is only electronic information, it does not consume paper and ink, and the paper medium (flyers / magazines) consumes a large amount of paper and ink. Since the mobile phone is only electronic information, it does not consume paper and ink, and the digital signage is only electronic information, so it does not consume paper and ink, and the mass content delivery is only electronic information. Does not consume paper and ink.
それぞれのメディアの情報発信者の評価順位については、TVCMは2位であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は1位であり、インターネット(パソコン)は3位であり、インターネット(携帯電話)は4位であり、デジタルサイネージおよびマスコンテンツデリバリはT.B.D.(to be determined、未定)である。 As for the evaluation rank of information senders of each media, TVCM is second place, paper media (flyers / magazines) is first place, Internet (PC) is third place, Internet (mobile phone) is 4th place. Digital signage and mass content delivery are TBD (to be determined).
それぞれのメディアの情報受信者の評価順位については、TVCMは4位であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は1位であり、インターネット(パソコン)は2位であり、インターネット(携帯電話)は3位であり、デジタルサイネージおよびマスコンテンツデリバリはT.B.D.(to be determined、未定)である。 As for the evaluation order of information recipients of each media, TVCM is 4th, paper media (flyers / magazines) is 1st, the Internet (PC) is 2nd, and the Internet (mobile phone) is 3rd. Digital signage and mass content delivery are TBD (to be determined).
以上の各項目に関する比較結果を総合的に評価(優、良、可、不可の4段階で評価)すると、メディアの資質として、TVCMは可であり、紙媒体(チラシ・雑誌)は可から良であり、インターネット(パソコン)は可であり、インターネット(携帯電話)は可であり、デジタルサイネージは、可から良であり、マスコンテンツデリバリは、優である。 Comprehensive evaluation of the comparison results for each of the above items (evaluation based on four levels: excellent, good, acceptable, and unacceptable), TVCM is acceptable as a media quality, and paper media (flyers / magazines) are acceptable. Internet (personal computer) is acceptable, Internet (mobile phone) is acceptable, digital signage is good to good, and mass content delivery is excellent.
以上説明したように、本実施の形態のマスコンテンツデリバリシステム10によれば、コンテンツ提供者100、コンテンツアグリゲータ200および放送局300に備えられる機器で構成される送信側システムによって、コンテンツ収集サーバ210および配信管理サーバ220で、フルセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、ワンセグ放送の番組およびCMの映像および音声、ならびに、データ放送、ならびに、EPGデータなどの地上デジタルテレビ放送関連のMPEG−2TS形式の放送データの放送とともに複数のコンシューマ400に配信するための複数のコンテンツデータが管理され、プロトコル変換サーバ230、IPカプセル化装置240および配信データ分配装置250で、管理されている複数のコンテンツデータが、放送データと同じ形式のMPEG−2TS形式の変換データに変換され、多重化装置320、暗号化装置330および送信装置340で、外部から供給される放送データと、変換された変換データとが多重化されて多重化データが生成され、生成された多重化データが送信可能化されて放送信号とされ当該放送信号が当該チャンネルで放送される。
As described above, according to the mass
また、マスコンテンツデリバリシステム10の受信側システムであるコンシューマ400に備えられるテレビ受像機410によって、送信側システムから送信されてきた放送信号が受信されて、多重化データに復元され、復元された多重化データから放送データと変換データとが分離され、分離された変換データからコンテンツデータが復号され、復号されたコンテンツデータが蓄積され、蓄積されたコンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理が実行される。
Also, the
このように、送信される放送信号の一部としてコンテンツデータが送信される。その結果、マスコンテンツデリバリシステム10によって、放送波を利用して、より簡易にコンテンツデータを送信することができる。
Thus, content data is transmitted as a part of the broadcast signal to be transmitted. As a result, the mass
前述した実施の形態においては、送信側システムの複数の放送局がそれぞれのチャンネルで放送信号を送信して、テレビ受像機410は、複数のチャンネルのいずれかで送信側システムから送信されてきた放送信号を受信するとして説明した。しかし、このように、送信側システムの1つの放送局が当該チャンネルで放送信号を送信して、テレビ受像機410は、当該チャンネルで送信側システムから送信されてきた放送信号を受信するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, a plurality of broadcast stations of the transmission side system transmit broadcast signals on the respective channels, and the
また、多重化装置320、暗号化装置330および送信装置340は、放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに設けられる。また、テレビ受像機410によって、複数のチャンネルのいずれかで送信側システムから送信されてきた放送信号が受信されて、多重化データに復元される。
このように、複数のチャンネルのいずれでも同じコンテンツデータが受信側システムに送信される。その結果、マスコンテンツデリバリシステム10の送信側システムによって、高い到達率でコンテンツデータを送信することができる。
In this way, the same content data is transmitted to the receiving system in any of the plurality of channels. As a result, the content data can be transmitted with a high reachability by the transmission side system of the mass
さらにまた、放送信号に含まれるコンテンツデータが、複数のチャンネルについて送信装置340で同報通信で送信できるように、配信データ分配装置250から多重化装置320に、変換データが受渡され、多重化装置320から暗号化装置330および送信装置340に、多重化データが受渡され、複数のチャンネルの送信装置340は、それぞれ、コンテンツデータを同報通信で送信するように放送信号を放送する。
Furthermore, the conversion data is transferred from the distribution
このように、いずれのチャンネルでも同じタイミングで同じコンテンツデータが受信側システムのテレビ受像機410に送信される。その結果、マスコンテンツデリバリシステム10の送信側システムによって、より高い到達率でコンテンツデータを送信することができる。
Thus, the same content data is transmitted to the
さらにまた、多重化装置320によって、コンテンツデータが、所定時間の間、繰返し放送データに多重化され、テレビ受像機410によって、チャンネルを切替える操作が受付けられ、放送信号を受信中にチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、テレビ受像機410の誤り訂正復元部432で、切替え後に受信される当該一部を取得する処理が実行される。
Furthermore, the content data is multiplexed with the broadcast data repeatedly for a predetermined time by the
このように、テレビ受像機410によって、放送信号を受信中にチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、放送信号に繰返し多重化されているコンテンツデータから、切替え後に受信される当該一部を取得する処理が実行される。その結果、テレビ受像機410によって、より確実にコンテンツデータを受信することができる。
As described above, when the
さらにまた、プロトコル変換サーバ230によって、コンテンツデータが分割され、パケットデータである変換データに変換されるとともに、変換データに元のコンテンツデータのサイズを示す情報およびそれぞれのパケットデータの順番を示す情報が付加される、テレビ受像機410によって、受信されていない順番の変換データが取得され、変換データに付加された順番に基づいて変換データが連結されることによってコンテンツデータが復号される。その結果、テレビ受像機410によって、さらに確実にコンテンツデータを受信することができる。
Furthermore, the content data is divided by the
また、多重化装置320によって、コンテンツデータの変換データであることをテレビ受像機410で識別可能にするための受信制御のための識別ID(PID)が含められて多重化される。
Further, the
このように、テレビ受像機410によって、多重化データからコンテンツデータの変換データが分離されるときに、コンテンツデータの変換データであることを、テレビ受像機410に確実に識別させることができる。
As described above, when the
また、テレビ受像機410によって、多重化データに含まれコンテンツデータの変換データであることを識別可能にするための受信制御のための識別ID(PID)に基づいて、変換データが識別されて分離される。
Also, the conversion data is identified and separated by the
このように、テレビ受像機410によって、多重化データからコンテンツデータの変換データが分離されるときに、コンテンツデータの変換データであることを、確実に識別することができる。
Thus, when the
次に、以上説明した実施の形態の変形例や特徴点等を以下に列挙する。
(1−1) 前述した実施の形態で説明した内容は、次のような発明として捉えることができる。番組およびコマーシャルメッセージを放送する放送波を利用してコンテンツを配信するマスコンテンツデリバリシステムであって、複数の放送局に対して同一のコンテンツを供給するコンテンツ供給手段と、視聴者に所有され、前記放送局から放送される番組およびコマーシャルメッセージと前記コンテンツとを受信して放映する受信放映手段とを備え、前記複数の放送局の各々には、前記コンテンツ供給手段から供給されたコンテンツを前記番組およびコマーシャルメッセージとともに放送波を利用して配信する配信手段が備えられ、前記コンテンツは、蓄積型コンテンツであり、前記受信放映手段は、受信した番組およびコマーシャルメッセージから前記コンテンツを分離する分離手段と、該分離手段により分離されたコンテンツを一旦蓄積するコンテンツ蓄積手段と、該コンテンツ蓄積手段により蓄積されたコンテンツを再生するコンテンツ再生手段とを含む、マスコンテンツデリバリシステム。
Next, modifications, feature points, and the like of the embodiment described above are listed below.
(1-1) The content described in the above embodiment can be understood as the following invention. A mass content delivery system for delivering content using broadcast waves for broadcasting programs and commercial messages, the content supply means for supplying the same content to a plurality of broadcasting stations, owned by the viewer, Receiving and broadcasting means for receiving and broadcasting a program and commercial message broadcasted from a broadcasting station and the content, and each of the plurality of broadcasting stations receives the content supplied from the content supply means and the program and Distribution means for distributing using commercial waves together with a commercial message is provided, the content is storage-type content, and the reception and broadcasting means is a separation means for separating the content from the received program and commercial message; Once the content separated by the separation means Comprising a content storage means for a product, and content reproducing means for reproducing a content stored by the content storage means, the mass content delivery system.
この発明に従えば、それぞれの放送局から送信される放送波の一部としてコンテンツが送信される。また、複数の放送局のいずれでも同じコンテンツが送信される。その結果、放送波を利用して、より簡易にコンテンツを送信することができる。 According to the present invention, content is transmitted as part of a broadcast wave transmitted from each broadcast station. In addition, the same content is transmitted from any of a plurality of broadcasting stations. As a result, content can be transmitted more easily using broadcast waves.
たとえば、前述した実施の形態において説明したように、マスコンテンツデリバリシステム10は、番組およびCMを放送する放送波を利用してコンテンツデータを配信する。コンテンツ供給者100のコンテンツ供給コンピュータ110によって、アグリゲータ200のシステムを介して複数の放送局300に対して同一のコンテンツデータが供給される。コンシューマ400に所有されるテレビ受像機410によって、放送局300から放送される番組およびCMとコンテンツデータとが受信され放映される。複数の放送局300の各々のシステムによって、コンテンツ供給者100のコンテンツ供給コンピュータ110から供給されたコンテンツデータが番組およびCMとともに放送波を利用して配信される。コンテンツデータは、送られてくるごとに逐次利用するストリーミング型のコンテンツデータではなく、一旦蓄積してから利用する蓄積型のコンテンツデータである。テレビ受像機410によって、受信した番組およびCMからコンテンツデータが分離され、分離されたコンテンツデータが、一旦、コンテンツ蓄積部435に蓄積され、蓄積されたコンテンツデータが再生される。
For example, as described in the above-described embodiment, the mass
(1−2) 好ましくは、上述した(1−1)で説明した発明は、さらに、次のように構成されると捉えてもよい。マスコンテンツデリバリシステムは、前記コンテンツの供給者から当該コンテンツを配信することに対する配信対価を集計する配信対価集計手段と、該配信対価集計手段によって集計された前記配信対価を複数の前記放送局に分配する対価分配部とをさらに備える。 (1-2) Preferably, the invention described in (1-1) described above may be further configured as follows. The mass content delivery system distributes the distribution consideration aggregated by the distribution consideration aggregation means to a plurality of the broadcasting stations, and aggregates the distribution consideration for the distribution of the content from the content supplier. And a consideration distribution unit.
この発明に従えば、コンテンツの配信に対する対価をコンテンツ供給者から集金して、放送局に分配することができる。その結果、コンテンツの配信に対するインセンティブを放送局に与えることができる。 According to the present invention, consideration for content distribution can be collected from the content supplier and distributed to the broadcasting station. As a result, incentives for content distribution can be given to broadcasting stations.
たとえば、前述した実施の形態の図1において説明したように、コンテンツデータの配信料は、アグリゲータ200に設置されるコンピュータによって、コンテンツ提供者100から受取ったコンテンツデータの量に応じて、コンテンツ提供者100ごとに集計され、複数の放送局300のそれぞれに分配される。
For example, as described with reference to FIG. 1 of the above-described embodiment, the content data distribution fee is determined according to the amount of content data received from the
(1−3) 好ましくは、上述した(1−1)で説明した発明は、さらに、次のように構成されると捉えてもよい。マスコンテンツデリバリシステムは、前記視聴者に所有され、前記蓄積手段に蓄積された前記コンテンツのうち利用するために利用対価が必要な有料コンテンツを利用する場合に、当該有料コンテンツを供給する者との当該利用対価の決済を実行するための決済手段をさらに備え、前記コンテンツ再生手段は、再生対象が前記有料コンテンツである場合、当該有料コンテンツを利用するための前記利用対価の決済が前記決済手段によって実行されたことを条件として、当該有料コンテンツを再生し、マスコンテンツデリバリシステムは、前記決済手段によって決済された前記利用対価を前記有料コンテンツごとに集計する利用対価集計手段と、該利用対価集計手段によって前記有料コンテンツごとに集計された前記利用対価を、当該有料コンテンツを提供した供給者に支払う利用対価支払手段とをさらに備える。 (1-3) Preferably, the invention described in (1-1) described above may be further configured as follows. The mass content delivery system is used by the viewer to supply paid content that is owned by the viewer and needs to be paid for use among the content stored in the storage means. The content reproduction means further comprises a payment means for executing the payment for the usage fee, and the content reproduction means performs the payment for the usage fee for using the paid content by the payment means when the reproduction target is the paid content. The mass content delivery system reproduces the paid content on the condition that it has been executed, and the mass content delivery system aggregates the usage consideration settled by the settlement means for each of the paid content, and the usage consideration aggregation means The usage fee aggregated for each paid content by the paid content Further comprising a usage fee payment means to pay the supplier that provided the Ntsu.
この発明に従えば、新聞などの有料コンテンツの提供に対して対価が支払われるので、紙で有料コンテンツが提供されていたときと同様、コンテンツの供給者が対価を得ることを可能とすることができる。 According to the present invention, a fee is paid for the provision of paid content such as a newspaper, so that it is possible for the content supplier to obtain the fee as in the case where the paid content is provided by paper. it can.
たとえば、前述した実施の形態の図8のステップS124からステップS126までで説明したように、マスコンテンツデリバリシステム10においては、コンシューマ400に所有されるテレビ受像機410またはコンピュータによって、テレビ受像機410のコンテンツ蓄積部435に蓄積されたコンテンツデータのうち有料コンテンツを利用する場合に、有料コンテンツを供給するコンテンツ供給者100との料金の決済が実行される。テレビ受像機410によって、再生対象が有料コンテンツである場合、有料コンテンツを利用するための料金の決済が実行されたことを条件として、有料コンテンツが再生される。アグリゲータ200の決済用サーバによって、決済された料金が有料コンテンツごとに集計され、有料コンテンツごとに集計された料金が、有料コンテンツを提供したコンテンツ提供者100に支払われる。
For example, as described in step S124 to step S126 of FIG. 8 in the above-described embodiment, in the mass
(1−4) 好ましくは、上述した(1−1)で説明した発明は、さらに、次のように構成されると捉えてもよい。前記配信手段は、前記分離手段と前記コンテンツ蓄積手段と前記コンテンツ再生手段とを含む前記受信放映手段によって前記コンテンツが再生可能である状態、かつ、前記分離手段と前記コンテンツ蓄積手段と前記コンテンツ再生手段とを含まない前記番組およびコマーシャルメッセージを放映する手段によって前記コンテンツが再生できないような状態で、前記コンテンツを配信する。 (1-4) Preferably, the above-described invention described in (1-1) may be further regarded as configured as follows. The distribution means is in a state where the content can be reproduced by the receiving and broadcasting means including the separation means, the content accumulation means, and the content reproduction means, and the separation means, the content accumulation means, and the content reproduction means. The content is distributed in a state in which the content cannot be reproduced by means for broadcasting the program and commercial message that do not include the message.
この発明に従えば、コンテンツを受信蓄積するための構成を備える場合には、コンテンツの再生を可能とすることができ、コンテンツを受信蓄積するための構成を備えない場合には、コンテンツの再生を不能とすることができる。 According to the present invention, when a configuration for receiving and storing content is provided, the content can be played back. When a configuration for receiving and storing content is not provided, the content can be played back. It can be impossible.
たとえば、前述した実施の形態の図7で説明したテレビ受像機410の識別ID判定部421からコンテンツ読出部442までの構成を備えるテレビ受像機410では、コンテンツの再生が可能であり、備えないテレビ受像機では、コンテンツの再生は不能である。
For example, the
(1−5) 好ましくは、上述した(1−1)で説明した発明は、さらに、次のように構成されると捉えてもよい。前記配信手段は、前記コンテンツを、所定時間の間、繰返し、前記番組およびコマーシャルメッセージとともに配信し、前記受信放映手段は、さらに、他の前記放送局の前記番組およびコマーシャルメッセージを受信するようにチャンネルを切替える操作を受付ける操作受付手段と、前記コンテンツを受信中に前記操作受付手段によってチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行する再取得処理手段を含む。 (1-5) Preferably, the above-described invention described in (1-1) may be further regarded as configured as follows. The distribution means repeatedly distributes the content for a predetermined period of time together with the program and commercial message, and the reception broadcast means further receives a channel so as to receive the program and commercial message of another broadcast station. When an operation accepting unit that accepts an operation for switching the channel and an operation for switching a channel by the operation accepting unit while receiving the content, if a part of the content before the switching is not received, it is received after the switching. Re-acquisition processing means for executing processing for acquiring the part.
この発明に従えば、マスコンテンツデリバリシステムの受信放映手段によって、放送信号を受信中にチャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前のコンテンツの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理が実行される。その結果、マスコンテンツデリバリシステムの受信放映手段によって、より確実にコンテンツを受信することができる。 According to the present invention, when an operation for switching a channel is received during reception of a broadcast signal by the receiving and broadcasting means of the mass content delivery system, when a part of the content before the switching is not received, the reception is performed after the switching. The process of acquiring the part to be performed is executed. As a result, the content can be received more reliably by the receiving and broadcasting means of the mass content delivery system.
たとえば、前述した実施の形態の図7の誤り訂正復元部432の説明において示したように、複数の放送局から同報通信でコンテンツデータが送信されているので、あるコンテンツデータを受信中に他のチャンネルの放送局に切替えられた場合、誤り訂正復元部432は、1つのチャンネルの放送局から受信されたパケットデータに含まれるFECデータだけでなく、他のチャンネルの放送局から受信されたパケットデータに含まれるFECデータも用いて、受信に失敗した部分コンテンツデータを復元する。
For example, as shown in the description of the error correction /
(1−6) 好ましくは、上述した(1−1)で説明した発明は、さらに、次のように構成されると捉えてもよい。前記コンテンツは、所定の地域エリアに配信されるローカルコンテンツである。この発明に従えば、地域エリアのニーズに即したコンテンツを配信することができる。 (1-6) Preferably, the invention described in (1-1) described above may be further configured as follows. The content is local content distributed to a predetermined area. According to the present invention, it is possible to distribute content that meets the needs of the local area.
たとえば、地域の商店などのコンテンツ供給者100からのコンテンツデータであるチラシを、当該地域以外に配信しても、あまりメリットがないが、所定の地域エリアに配信すれば、コンテンツ提供者100およびコンシューマ400のいずれのニーズにも合ったコンテンツデータであるチラシを提供することができる。
For example, even if a leaflet, which is content data from a
(2) 各放送局の視聴率を加算したものが、コンテンツデータの配布率となり、それにコンテンツデータの利用率を掛けたものが、コンテンツデータの到達率となるので、前述した実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステムによれば、1つの放送局で配信する場合と比較して、コンテンツデータの到達率を向上させることができる。 (2) The content data distribution rate is obtained by adding the audience rating of each broadcasting station, and the content data usage rate is multiplied by the content data usage rate. According to the content delivery system, the arrival rate of content data can be improved as compared with the case of distribution by one broadcasting station.
(3) このように到達率を向上するために、複数の放送局で同じタイミングで同じコンテンツデータを配信する。このようなことは、従来のデータ放送でも可能なようにも考えられる。しかし、複数の放送局のデータ放送で同じコンテンツデータを配信した場合に、データ放送でのコンテンツデータの表示と、本放送の表示とが同時に表示されるため、コンテンツデータの内容と本放送のスポンサとに競合が生じる惧れがある。このような競合を回避するためには、各放送局の本放送のスポンサに不利益が生じないコンテンツデータを選ばなければならない。多チャンネル化された現状においては、この選定がさらに難しくなる。したがって、本実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10によれば、図8で説明したように、蓄積型のコンテンツデータとして、本放送とコンテンツデータとを同時に再生することができないような仕組とした。これによって、本放送のスポンサに不利益が生じないようにすることができる。
(3) In order to improve the arrival rate in this way, the same content data is distributed at the same timing by a plurality of broadcasting stations. Such a thing can be considered to be possible even with conventional data broadcasting. However, when the same content data is distributed by data broadcasting of a plurality of broadcasting stations, the content data display in the data broadcasting and the main broadcasting display are displayed at the same time. Therefore, the content of the content data and the sponsor of the main broadcasting are displayed. There is a risk of competition. In order to avoid such competition, it is necessary to select content data that does not cause a disadvantage to the sponsor of the main broadcast of each broadcast station. In the present situation where the number of channels is increased, this selection becomes more difficult. Therefore, according to the mass
(4) 従来のハイビジョン方式に対応していないテレビ受像機では、新聞およびチラシなどの文字の多い情報を表示させた場合、文字が潰れて、文字が読めない。しかし、ハイビジョン方式に対応している地上デジタルテレビ放送のテレビ受像機410は、高解像度であるので、新聞およびチラシなどの文字の多い情報を表示させても、ユーザに判読可能に文字を表示させることができる。
(4) In a television receiver that does not support the conventional high-definition method, when information with a large amount of characters such as newspapers and leaflets is displayed, the characters are crushed and the characters cannot be read. However, since the
(5) 従来は、行政においても民間においても多チャンネル化の流れが主流であった。しかし、多チャンネル化の影響で放送局のCM収入が減り、放送局や広告代理店などの経営を圧迫するという問題があった。本実施の形態のマスコンテンツデリバリシステムによれば、多チャンネル化された状況であっても、従来のCM収入に加えて、コンテンツデータの配信の対価が加算されるので、放送局の収入源を増やすことができる。 (5) Conventionally, the trend toward multi-channels has been the mainstream in both the government and private sector. However, there was a problem that the CM revenue of broadcasting stations decreased due to the influence of multi-channels, and pressured the management of broadcasting stations and advertising agencies. According to the mass content delivery system of the present embodiment, even in a situation where the number of channels is increased, in addition to the conventional CM revenue, the consideration for distribution of content data is added. Can be increased.
(6) 近年、テレビ、新聞、チラシなどの広告媒体は、広告費が減少しているが、インターネットの広告媒体は、広告費が増加している。本実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステムによれば、新聞、チラシなどのコンテンツ提供者100は、到達率を上昇させることができるので、広告費を増加させることができ、また、テレビの放送局300は、新聞、チラシなどのコンテンツデータの配信の対価を新たな収入源とすることができる。
(6) In recent years, advertising media such as televisions, newspapers, flyers and the like have decreased in advertising costs, while advertising media on the Internet have increased advertising costs. According to the mass content delivery system in the present embodiment, the
(7) 前述した実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10によれば、従来の地上デジタルテレビ放送の放送設備(送信〜受信)を利用することで、放送内容とは異なる情報を送信側よりpushして受信側に蓄積することができるとともに、番組およびCMを途絶えさせることなく伝達することができる。
(7) According to the mass
(8) 前述した実施の形態におけるマスコンテンツデリバリシステム10によれば、地上デジタルテレビ放送であり、県域放送であるので、コンシューマ400は、自分の県域のコンテンツデータだけを蓄積することができる。このため、地域性の強いコンテンツデータを配信することで、より地域のニーズに合ったコンテンツデータの配信を行なうことができる。
(8) According to the mass
(9) 前述した実施の形態においては、図8のステップS123で説明したように、コンテンツデータに添付された配信地域IDで示される地域に、テレビ受像機410の設置地域IDで示される地域が含まれることを条件として、ステップS126で当該コンテンツデータで示されるコンテンツが再生されるようにした。
(9) In the above-described embodiment, as described in step S123 in FIG. 8, the area indicated by the installation area ID of the
しかし、これに限定されず、受信側システム(たとえば、テレビ受像機410)でコンテンツデータが受信されるときに、設置地域IDで示される地域がコンテンツデータに添付された配信地域IDで示される地域に含まれる場合に、当該コンテンツデータをコンテンツ蓄積部435に蓄積するようにしてもよい。
However, the present invention is not limited to this, and when the content data is received by the receiving system (for example, the television receiver 410), the area indicated by the installation area ID is indicated by the distribution area ID attached to the content data. The content data may be stored in the
このようにすれば、さらに地域のニーズに合ったコンテンツデータの配信を行なうことができる。 In this way, it is possible to distribute content data that further meets local needs.
(10) また、テレビ受像機410の機能およびGPS(Global Positioning System)機能を、携帯端末やカーナビゲーションシステムなどの移動可能な装置に含めるようにして、上述の(9)で示したように、コンテンツデータに配信地域IDを添付して当該コンテンツデータを配信するようにして、GPSによって特定される移動に応じて変化する地域が、コンテンツデータに添付された配信地域IDで示される地域に含まれる場合に、当該コンテンツデータをコンテンツ蓄積部435に蓄積するようにしてもよい。
(10) Further, as shown in (9) above, the function of the
このようにすれば、ユーザが移動可能な装置を所持して移動した場合であっても、移動先の地域のニーズに合ったコンテンツデータの提供を受けることができる。 In this way, even when the user moves with a movable device, the user can receive content data that meets the needs of the destination area.
また、上述の移動可能な装置に、移動可能な装置に利用の拠点(たとえば、自宅)の地域を示すデフォルト地域IDを設定できるように構成して、デフォルト地域IDで示される地域が、コンテンツデータに添付された配信地域IDで示される地域に含まれる場合にも、当該コンテンツデータをコンテンツ蓄積部435に蓄積するようにしてもよい。
Further, the above-described movable device is configured such that a default region ID indicating a region of a base (for example, a home) used for the movable device can be set, and the region indicated by the default region ID is content data. The content data may be stored in the
このようにすれば、移動先の地域のニーズに合ったコンテンツデータの提供を受けることができるだけでなく、普段の拠点の地域のニーズに合ったコンテンツデータの提供を受けることができる。 In this way, it is possible not only to receive content data that meets the needs of the destination area, but also to receive content data that meets the needs of the area of the usual base.
このようにすれば、ユーザの移動中の地域に合ったコンテンツデータの配信を行なうことができる。 In this way, it is possible to distribute content data suitable for the area where the user is moving.
(11) 図4で示したようなコンテンツデータの配信予定表をコンテンツデータとして配信するようにして、コンテンツデータの受信の予約ができるようにして、予約時間になったときに、テレビ受像機410がオン状態でないときであっても、コンテンツデータを受信するようにしてもよい。これによって、テレビ受像機410でユーザが番組を視聴していないときであっても、所望のコンテンツデータを受信することができる。
(11) The distribution schedule of content data as shown in FIG. 4 is distributed as content data so that reception of content data can be reserved, and when the reservation time comes, the
また、受信予約されたコンテンツデータの配信予定時刻が変更になった場合には、予約時間も変更するようにしてもよい。これによって、所望のコンテンツデータを確実に受信することができる。 Further, when the scheduled delivery time of the content data reserved for reception is changed, the reservation time may be changed. Thus, desired content data can be reliably received.
(12) 前述した実施の形態においては、コンテンツデータのうちの一部がまだ受信されていないときに他のチャンネルに切替えられた場合は、他のチャンネルで送信される当該コンテンツデータの続きの一部を受信するようにした。これによって、チャンネル切替え後に受信される当該一部を取得することができる。 (12) In the above-described embodiment, when a part of the content data is not yet received and the channel is switched to another channel, it is a continuation of the content data transmitted on the other channel. To receive the part. Thereby, the part received after channel switching can be acquired.
また、前述した実施の形態においては、コンテンツデータが所定時間の間、繰返し送信されるようにするので、チャンネル切替え直後に受信されるはずの当該一部の受信に失敗した場合であっても、次の繰返し送信のタイミングで、当該一部を受信することができる。 In the above-described embodiment, the content data is repeatedly transmitted for a predetermined time. Therefore, even when the reception of the part that should be received immediately after the channel switching fails, The part can be received at the timing of the next repeated transmission.
(13) コンテンツデータとして、各商店から、商品の種類と量と価格との組合せ(たとえば、(国産牛,100g,300円)、(ニンジン,1本,100円)など)のデータが配信されるようにして、テレビ受像機410で、商品の種類ごとの、各商店の量と価格との組合せの比較表を生成表示するようにしてもよい。これによって、コンシューマ400は、どの商店の商品が安いのかをチェックすることができる。
(13) As content data, data of combinations (for example, (domestic beef, 100 g, 300 yen), (carrot, 1 piece, 100 yen), etc.) of product types, quantities, and prices are distributed from each store. In this way, the
また、商店では、他の時間の価格よりも安い価格で商品を販売するタイムセールを行なうことがある。このようなタイムセールの情報も、コンテンツデータとして送信することができる。そして、テレビ受像機410が、タイムセールの情報も加味した商品の量と価格との組合せの比較表を生成表示するようにしてもよい。
In addition, in a store, there may be a time sale that sells products at a price lower than the price at other times. Such time sale information can also be transmitted as content data. Then, the
さらに、テレビ受像機410が、比較の結果に関する情報、たとえば、比較結果の情報および一番安い商品の情報などを、携帯端末で読取り可能な2次元コードで表示するようにしてもよい。これによって、コンシューマ400は、携帯端末で当該2次元コードで示される情報を読込んで、買物の際に、当該情報を携帯端末に表示させて、買物の役に立てることができる。
Furthermore, the
(14) 前述した実施の形態においては、アグリゲータ200が、各放送局300にコンテンツデータを受渡すようにした。しかし、これに限定されず、幹事局経由で各放送局300にコンテンツデータが受渡されるようにしてもよい。
(14) In the above-described embodiment, the
(15) 前述した実施の形態においては、マスコンテンツデリバリシステム10の受信側システムが、テレビ受像機410であることとしたが、これに限定されず、STB(Set Top Box)と、STBで再生されたコンテンツを表示するモニタ(たとえば、従来のテレビ受像機であってもよい)とで構成されるようにしてもよいし、PC(Personal Computer)等のコンピュータで構成されるようにしてもよい。
(15) In the above-described embodiment, the receiving system of the mass
(16) 前述した実施の形態においては、放送時間内にコンテンツデータを配信するようにした。しかし、これに限定されず、放送時間外にコンテンツデータを配信するようにしてもよい。この場合、予め受信予約されたコンテンツデータが配信されるタイミング、または、配信地域IDで示される地域に設置地域IDで示される地域が含まれる場合に、テレビ受像機410を起動させて、配信されたコンテンツデータを蓄積するようにしてもよい。
(16) In the above-described embodiment, the content data is distributed within the broadcast time. However, the present invention is not limited to this, and content data may be distributed outside the broadcast time. In this case, when the content data reserved for reception in advance is distributed, or when the area indicated by the distribution area ID includes the area indicated by the installation area ID, the
このようにすれば、放送データが送信されていないため、コンテンツデータの配信のために帯域幅を広く使えるので、より多くのコンテンツデータを送信することができる。 In this way, since broadcast data is not transmitted, a wider bandwidth can be used for distribution of content data, so that more content data can be transmitted.
(17) 前述した実施の形態においては、配信地域IDで示される地域に設置地域IDで示される地域が含まれる場合に、コンテンツデータを再生するようにした。 (17) In the above-described embodiment, the content data is reproduced when the area indicated by the installation area ID is included in the area indicated by the distribution area ID.
しかし、これに限定されず、テレビ受像機410にコンシューマの嗜好する分野を特定可能な嗜好データを予め記憶しておいて、コンテンツデータを配信するときに当該コンテンツデータの分野を特定可能なデータを添付して送信し、蓄積されたコンテンツデータで示される分野が、嗜好データで示される分野に含まれる場合に、コンテンツデータが再生可能となるようにしてもよい。
However, the present invention is not limited to this. Preference data that can specify the consumer's favorite field is stored in advance in the
また、テレビ受像機410にコンシューマの嗜好する分野を特定可能な嗜好データを予め記憶しておいて、コンテンツデータを配信するときに当該コンテンツデータの分野を特定可能なデータを添付して送信し、受信されたコンテンツデータで示される分野が、嗜好データで示される分野に含まれる場合に、コンテンツデータを蓄積するようにしてもよい。
In addition, preference data that can specify a field that consumers prefer is stored in advance in the
(18) 前述した実施の形態においては、設置地域IDを予め設定するようにした。これに加えて、たとえば、職場のある地域やよく行く地域などのその地域の情報を知りたいとユーザが思うような地域のIDを設定できるようにしてもよい。 (18) In the above-described embodiment, the installation area ID is set in advance. In addition to this, for example, an ID of a region where the user wants to know information on a region such as a region where the workplace is located or a region where the user frequently visits may be set.
たとえば、登録したい場所の郵便番号や住所などがテレビ受像機410に入力され、テレビ受像機410によって、それらの場所を示す情報に基づいて地域IDが特定され、特定された地域IDがテレビ受像機410に記憶されるようにしてもよい。
For example, a postal code or an address of a place to be registered is input to the
また、GPS機能付き携帯電話で登録したい場所で経度緯度情報を取得し、その経度緯度情報が、テレビ受像機410または外部のサーバに送信され、テレビ受像機410に予め記憶されたまたは外部の経度緯度情報と地域IDとの対応関係を示すデータベースに基づいて、当該場所の地域IDが特定され、特定された地域IDがテレビ受像機410に記憶されるようにしてもよい。
Further, longitude / latitude information is acquired at a location desired to be registered by a mobile phone with a GPS function, and the longitude / latitude information is transmitted to the
これによって、テレビ受像機410の設置地域のコンテンツデータだけでなく、地域の情報を知りたいと思う地域のコンテンツデータを得ることができるので、さらに、マスコンテンツデリバリシステム10によって、さらに有益なコンテンツデータを得ることができる。
Thereby, not only the content data of the area where the
(19) 前述した実施の形態においては、各放送局が共通のコンテンツデータを配信する時間帯と、各放送局が独自のコンテンツデータを配信する時間帯とを設けるようにした。この場合に、テレビ受像機410などの受信側システムにおいて、現在受信中のコンテンツデータが、各放送局で共通のコンテンツデータであるか、各放送局で独自のコンテンツデータであるかをインジケータ等で表示するようにしてもよい。
(19) In the embodiment described above, a time zone in which each broadcast station distributes common content data and a time zone in which each broadcast station distributes unique content data are provided. In this case, in a receiving side system such as the
これによって、コンシューマ400は、各放送局で独自のコンテンツデータが配信されているときに、他の放送局のチャンネルに切替えてしまうと受信中のコンテンツデータが最後まで受信できず、そのコンテンツデータが再生不可能になることを認識することができる。
As a result, the
(20) マスコンテンツデリバリシステム10により配信されるコンテンツの種類には、受信側機器の性能によっては受信できないものも含まれている。つまり、すべての受信側機器により受信できるコンテンツに限定されるものではなく、或る高性能な受信側機器によってのみ受信可能なコンテンツも含まれている。
(20) The types of content distributed by the mass
これによって、受信側機器の最低受信性能に拘束されることなく、豊富な種類のコンテンツを配信できる。 As a result, it is possible to distribute a wide variety of contents without being restricted by the minimum reception performance of the receiving device.
(21) 前述した実施の形態においては、マスコンテンツデリバリシステム10の発明として説明した。しかし、これに限定されず、マスコンテンツデリバリシステム10の送信側システムまたは受信側システムの発明として捉えることができる。また、マスコンテンツデリバリシステム10のコンテンツ提供者100、アグリゲータ200、放送局300またはコンシューマ400に備えられる装置群の発明または各装置の発明として捉えることができる。また、図8で説明した視聴選択表示処理によってテレビ受像機400によって実行される方法またはプログラムの発明と捉えることができる。
(21) In the above-described embodiment, the mass
(22) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 (22) The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 マスコンテンツデリバリシステム、100 コンテンツ供給者、100A 新聞社、100B 企業・商店・個人、100C コンテンツ供給者、110 コンテンツ供給コンピュータ、200 アグリゲータ、210 コンテンツ収集サーバ、211 コンテンツ収集部、212 コンテンツ登録部、213 コンテンツ記憶部、220 配信管理サーバ、221 コンテンツ取得部、222 配信スケジューラ登録部、223 配信時刻判定部、224 コンテンツ配信部、230 プロトコル変換サーバ、231 固定長分割処理部、232 誤り訂正処理部、233 通信プロトコル変換部、240 IPカプセル化装置、241 送信帯域制御部、242 UDP/IPパケット付加部、243 ヘッダ圧縮部、244 識別ID付与部、245 IPカプセル化部、246 MPEG−2TS変換部、250 配信データ分配装置、251 送出局設定部、300 放送局、300A A放送局、300B B放送局、300C C放送局、310 放送供給設備、320 多重化装置、321 配信階層制御部、322 TS多重化部、330 暗号化装置、331 MULTI2暗号化部、340 送信装置、341 OFDM変調部、342 電力増幅部、390 アンテナ、400 コンシューマ、410 テレビ受像機、411 放送波受信部、412 OFDM復調部、413 MULTI2復号部、414 多重化データ分離部、415 表示部、421 識別ID判定部、422 IPカプセル化復号部、423 UDP/IPパケット除去部、431 FLUTE復号部、432 誤り訂正復元部、433 分割ファイル結合処理部、434 送信元ファイル生成部、435 コンテンツ蓄積部、441 コンテンツ出力指示受付部、442 コンテンツ読出部、451 TV放送復号再生部、490 アンテナ、500 ネットワーク。 10 mass content delivery system, 100 content supplier, 100A newspaper company, 100B company / shop / individual, 100C content supplier, 110 content supply computer, 200 aggregator, 210 content collection server, 211 content collection unit, 212 content registration unit, 213 content storage unit, 220 distribution management server, 221 content acquisition unit, 222 distribution scheduler registration unit, 223 distribution time determination unit, 224 content distribution unit, 230 protocol conversion server, 231 fixed length division processing unit, 232 error correction processing unit, 233 Communication protocol conversion unit, 240 IP encapsulation device, 241 Transmission band control unit, 242 UDP / IP packet adding unit, 243 Header compression unit, 244 Identification ID adding unit, 2 5 IP encapsulation unit, 246 MPEG-2TS conversion unit, 250 distribution data distribution device, 251 sending station setting unit, 300 broadcast station, 300 A A broadcast station, 300 B B broadcast station, 300 CC broadcast station, 310 broadcast supply equipment, 320 Multiplexer, 321 Distribution layer control unit, 322 TS multiplexing unit, 330 encryption device, 331 MULTI2 encryption unit, 340 transmission device, 341 OFDM modulation unit, 342 power amplification unit, 390 antenna, 400 consumer, 410 TV receiver 411 broadcast wave reception unit, 412 OFDM demodulation unit, 413 MULTI2 decoding unit, 414 multiplexed data separation unit, 415 display unit, 421 identification ID determination unit, 422 IP encapsulation decoding unit, 423 UDP / IP packet removal unit, 431 FLUTE decoding unit, 432 error Correction and restoration unit, 433 divided file combination processing unit, 434 transmission source file generation unit, 435 content storage unit, 441 content output instruction reception unit, 442 content reading unit, 451 TV broadcast decoding / playback unit, 490 antenna, 500 network.
Claims (9)
前記送信側システムは、
番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータを管理するデータ管理部と、
前記データ管理部によって管理されている複数の前記コンテンツデータを、前記放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するプロトコル変換部と、
外部から供給される前記放送データと、前記プロトコル変換部によって変換された前記変換データとを多重化して多重化データを生成する多重化部と、
前記多重化部によって生成された前記多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送する送信可能化部とを含み、
前記受信側システムは、
前記送信側システムから送信されてきた前記放送信号を受信して、前記多重化データに復元する復元部と、
前記復元部によって復元された前記多重化データから前記放送データと前記変換データとを分離する分離部と、
前記分離部によって分離された前記変換データから前記コンテンツデータを復号する復号部と、
前記復号部によって復号された前記コンテンツデータを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部によって蓄積された前記コンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行する再生処理部とを含み、
前記多重化部および前記送信可能化部は、前記放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに設けられ、
前記復元部は、前記複数のチャンネルのいずれかで前記送信側システムから送信されてきた前記放送信号を受信して、前記多重化データに復元し、
前記多重化部は、前記コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、前記放送データに多重化し、
前記受信側システムは、さらに、
前記チャンネルを切替える操作を受付ける操作受付部と、
前記放送信号を受信中に前記操作受付部によって前記チャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前の前記コンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行する再取得処理部とを含む、コンテンツ配信システム。 A content distribution system including a sending system and a receiving system,
The transmitting system is
A data management unit for managing a plurality of content data for distribution to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages;
A protocol conversion unit that converts the plurality of content data managed by the data management unit into conversion data in a stream data format of a predetermined video compression format in the same format as the broadcast data;
A multiplexing unit that multiplexes the broadcast data supplied from the outside and the converted data converted by the protocol conversion unit to generate multiplexed data;
A transmission enabling unit for enabling transmission of the multiplexed data generated by the multiplexing unit to be a broadcast signal, and broadcasting the broadcast signal on a broadcast channel of broadcast data included in the broadcast signal;
The receiving system is:
A restoration unit that receives the broadcast signal transmitted from the transmission-side system and restores the multiplexed data;
A separation unit that separates the broadcast data and the converted data from the multiplexed data restored by the restoration unit;
A decoding unit for decoding the content data from the converted data separated by the separation unit;
An accumulation unit for accumulating the content data decrypted by the decryption unit;
A playback processing unit that executes processing for playing back the content indicated by the content data stored by the storage unit,
The multiplexing unit and the transmission enabling unit are provided for each of a plurality of channels for transmitting the broadcast data,
The restoration unit receives the broadcast signal transmitted from the transmission-side system on any of the plurality of channels, restores the multiplexed data,
The multiplexing unit repeatedly multiplexes the content data into the broadcast data for a predetermined time,
The receiving system further includes:
An operation receiving unit for receiving an operation of switching the channel;
When an operation for switching the channel is received by the operation reception unit while receiving the broadcast signal, if the part of the content data before the switching is not received, the part received after the switching is acquired. A content acquisition system including a reacquisition processing unit that executes processing to perform the processing.
前記再取得処理部は、受信されていない順番の前記変換データを取得し、
前記復号部は、前記変換データに付加された順番に基づいて当該変換データを連結することによって前記コンテンツデータを復号する、請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 The protocol conversion unit divides the content data, converts the content data into the conversion data that is packet data, and includes information indicating the size of the original content data and information indicating the order of the packet data in the conversion data. Add
The reacquisition processing unit acquires the conversion data in an order not received,
The content distribution system according to claim 1, wherein the decrypting unit decrypts the content data by concatenating the converted data based on an order added to the converted data.
前記データ管理部によって管理されている複数の前記コンテンツデータを、前記放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するプロトコル変換部と、
外部から供給される前記放送データと、前記プロトコル変換部によって変換された前記変換データとを多重化して多重化データを生成する多重化部と、
前記多重化部によって生成された前記多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送する送信可能化部とを含み、
前記多重化部および前記送信可能化部は、前記放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに設けられ、
前記多重化部は、前記コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、前記放送データに多重化し、
前記送信可能化部によって送信される前記放送信号は、前記複数のチャンネルのいずれかで受信され、前記多重化データに復元され、復元された前記多重化データから前記放送データと前記変換データとが分離され、分離された前記変換データから前記コンテンツデータが復号され、復号された前記コンテンツデータが蓄積され、蓄積された前記コンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理が実行され、
前記複数のチャンネルのうちのいずれかのチャンネルの前記送信可能化部によって送信されている前記放送信号から取得されるコンテンツデータの一部は、前記放送信号の受信中に前記複数のチャンネルのうちの別のチャンネルに切替えられたことにより取得されない場合は、当該別のチャンネルの前記送信可能化部によって送信されている切替え後に受信される前記放送信号から取得可能である、コンテンツ配信送信側システム。 A data management unit for managing a plurality of content data for distribution to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages;
A protocol conversion unit that converts the plurality of content data managed by the data management unit into conversion data in a stream data format of a predetermined video compression format in the same format as the broadcast data;
A multiplexing unit that multiplexes the broadcast data supplied from the outside and the converted data converted by the protocol conversion unit to generate multiplexed data;
A transmission enabling unit for enabling transmission of the multiplexed data generated by the multiplexing unit to be a broadcast signal, and broadcasting the broadcast signal on a broadcast channel of broadcast data included in the broadcast signal;
The multiplexing unit and the transmission enabling unit are provided for each of a plurality of channels for transmitting the broadcast data,
The multiplexing unit is the content data, multiplexes a predetermined time, repeatedly, to the broadcast data,
The broadcast signal transmitted by the transmission enabling unit is received by any of the plurality of channels, restored to the multiplexed data, and the broadcast data and the converted data are obtained from the restored multiplexed data. The content data is decrypted from the separated converted data, the decrypted content data is stored, and a process for playing back the content indicated by the stored content data is executed,
A part of the content data acquired from the broadcast signal transmitted by the transmission enabling unit of any one of the plurality of channels is included in the plurality of channels during reception of the broadcast signal. The content distribution transmission side system which can be acquired from the broadcast signal received after the switching transmitted by the transmission enabling unit of the other channel when it is not acquired by switching to another channel .
前記復元部によって復元された前記多重化データから前記放送データと前記変換データとを分離する分離部と、
前記分離部によって分離された前記変換データから前記コンテンツデータを復号する復
号部と、
前記復号部によって復号された前記コンテンツデータを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部によって蓄積された前記コンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行する再生処理部とを含み、
前記復元部は、前記放送データを送信するための複数のチャンネルのいずれかで前記コンテンツ配信送信側システムから送信されてきた前記放送信号を受信して、前記多重化データに復元し、
前記複数のチャンネルのいずれの前記放送信号にも、前記コンテンツデータが、所定時間の間、繰返し、前記放送データに多重化されており、
さらに、
前記チャンネルを切替える操作を受付ける操作受付部と、
前記放送信号を受信中に前記操作受付部によって前記チャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前の前記コンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行する再取得処理部とを含む、コンテンツ配信受信側システム。 Conversion in which broadcast signals transmitted from a content distribution transmission system are received and broadcast data of a predetermined video compression method and a plurality of content data for distribution to a plurality of users are converted into the predetermined video compression method A restoration unit for restoring the multiplexed data in which the data is multiplexed;
A separation unit that separates the broadcast data and the converted data from the multiplexed data restored by the restoration unit;
A decoding unit for decoding the content data from the converted data separated by the separation unit;
An accumulation unit for accumulating the content data decrypted by the decryption unit;
A playback processing unit that executes processing for playing back the content indicated by the content data stored by the storage unit,
The restoration unit receives the broadcast signal transmitted from the content distribution transmission side system in any of a plurality of channels for transmitting the broadcast data, and restores the multiplexed data,
The content data is repeatedly multiplexed with the broadcast data for a predetermined time in any of the broadcast signals of the plurality of channels,
further,
An operation receiving unit for receiving an operation of switching the channel;
When an operation for switching the channel is received by the operation reception unit while receiving the broadcast signal, if the part of the content data before the switching is not received, the part received after the switching is acquired. A content distribution receiving system including a reacquisition processing unit that executes a process to perform the processing.
前記再生処理部は、前記コンテンツを再生するための処理として、前記表示部に前記コンテンツを表示させる処理を実行する、請求項5に記載のコンテンツ配信受信側システム。 A display unit for displaying the program and the commercial message indicated by the broadcast data and the content;
The content delivery receiving system according to claim 5, wherein the reproduction processing unit executes a process of displaying the content on the display unit as a process for reproducing the content.
前記送信側システムが、
番組およびコマーシャルメッセージの放送データの放送とともに複数のユーザに配信するための複数のコンテンツデータを管理するステップと、
管理されている複数の前記コンテンツデータを、前記放送データと同じ形式の所定の映像圧縮方式のストリームデータ形式の変換データに変換するステップと、
外部から供給される前記放送データと、変換された前記変換データとを多重化して多重化データを生成するステップと、
生成された前記多重化データを送信可能化して放送信号とし、当該放送信号を当該放送信号に含まれる放送データの放送用のチャンネルで放送するステップとを含み、
前記受信側システムが、
前記送信側システムから送信されてきた前記放送信号を受信して、前記多重化データに復元するステップと、
復元された前記多重化データから前記放送データと前記変換データとを分離するステップと、
分離された前記変換データから前記コンテンツデータを復号するステップと、
復号された前記コンテンツデータを蓄積するステップと、
蓄積された前記コンテンツデータで示されるコンテンツを再生するための処理を実行するステップとを含み、
前記多重化データを生成するステップおよび前記放送信号を放送するステップは、前記放送データを送信するための複数のチャンネルのそれぞれごとに実行され、
前記多重化データに復元するステップは、前記複数のチャンネルのいずれかで前記送信側システムから送信されてきた前記放送信号を受信して、前記多重化データに復元し、
前記多重化データを生成するステップは、前記コンテンツデータを、所定時間の間、繰返し、前記放送データに多重化し、
前記受信側システムが、さらに、
前記チャンネルを切替える操作を受付けるステップと、
前記放送信号を受信中に前記チャンネルを切替える操作が受付けられた場合、切替え前の前記コンテンツデータの一部が受信されていなかったときには、切替え後に受信される当該一部を取得する処理を実行するステップとを含む、コンテンツ配信方法。 A content distribution method executed in a content distribution system including a transmission side system and a reception side system,
The sending system is
Managing a plurality of content data for distribution to a plurality of users together with broadcast of broadcast data of programs and commercial messages;
Converting the plurality of managed content data into converted data in a stream data format of a predetermined video compression format in the same format as the broadcast data;
Multiplexing the broadcast data supplied from the outside and the converted converted data to generate multiplexed data;
Enabling the generated multiplexed data to be transmitted as a broadcast signal, and broadcasting the broadcast signal on a broadcast channel of broadcast data included in the broadcast signal,
The receiving system is
Receiving the broadcast signal transmitted from the transmission-side system and restoring the multiplexed data;
Separating the broadcast data and the converted data from the restored multiplexed data;
Decrypting the content data from the separated converted data;
Storing the decrypted content data; and
Executing a process for reproducing the content indicated by the accumulated content data,
The step of generating the multiplexed data and the step of broadcasting the broadcast signal are executed for each of a plurality of channels for transmitting the broadcast data,
The step of restoring to the multiplexed data receives the broadcast signal transmitted from the transmission side system on any of the plurality of channels, and restores the multiplexed data,
The step of generating the multiplexed data repeats the content data for a predetermined time and multiplexes the broadcast data,
The receiving system further comprises:
Receiving an operation of switching the channel;
When an operation for switching the channel is received during reception of the broadcast signal, and a part of the content data before switching is not received, a process of acquiring the part received after switching is executed. And a content delivery method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026785A JP5093696B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026785A JP5093696B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011264661A Division JP2012090304A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Content distribution system, content distribution transmission side system and content distribution method |
JP2011264662A Division JP2012075174A (en) | 2011-12-02 | 2011-12-02 | Mass content delivery system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011166440A JP2011166440A (en) | 2011-08-25 |
JP5093696B2 true JP5093696B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=44596603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026785A Expired - Fee Related JP5093696B2 (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093696B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6425903B2 (en) * | 2014-03-17 | 2018-11-21 | Dxアンテナ株式会社 | Receiver |
JP6323767B1 (en) * | 2017-10-26 | 2018-05-16 | 株式会社テレビ信州 | Narrow-cast broadcast content data transmitter, narrow-cast broadcast content data receiver, narrow-cast broadcast system |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10336127A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for circulating information and its device |
SG77665A1 (en) * | 1999-02-15 | 2001-01-16 | Advent Television Ltd | A system for electronic placement and broadcast of an advertisement |
JP2001358667A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Digital Cast International:Kk | Printing medium interlocking data broadcast servicing system |
JP3335342B2 (en) * | 2000-07-24 | 2002-10-15 | 哲弘 永野 | Information distribution system in communication |
JP2002185415A (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-28 | Megaport Broadcasting Inc | Broadcasting service system |
JP2002232369A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | Nec Corp | Method for operating data broadcasting contents and system therefor |
JP4219568B2 (en) * | 2001-04-06 | 2009-02-04 | スターコラボレーション株式会社 | Digital content online transaction support system, method, computer program, and recording medium |
JP2004120414A (en) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Sony Corp | Data broadcast providing system, center server, user terminal device, computer program, and data broadcast providing method for the center server |
JP2004186741A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Kenwood Corp | Transmitter, receiver, transmission method, reception method and program |
JP3918189B2 (en) * | 2003-06-26 | 2007-05-23 | ソニー株式会社 | Content transmission / reception system and method |
JP2008011510A (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | Local information broadcast system, and broadcast device and broadcast method thereof |
JP2008054223A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Community Engine Kk | Information distributing method and information distribution system |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026785A patent/JP5093696B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011166440A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE48109E1 (en) | System for modifying and targeting advertising content of internet radio broadcasts | |
US20110202270A1 (en) | Delivery of advertisments over broadcasts to receivers with upstream connection and the associated compensation models | |
JP2010502143A (en) | Method, system, apparatus and computer program for providing personalized advertisements in mobile television | |
KR100910050B1 (en) | Mobile terminal, cost account system and method for customized contents in use of 2?? ui under two-way process mobile broadcasting | |
CN102461026A (en) | Advertisement scheduling method and system | |
JP2005311810A (en) | Audiovisual history collection method using digital broadcast | |
TW200844888A (en) | Advertising system and method | |
CN101415148B (en) | Method, system and user terminal for implementing value-added business | |
CN101207801A (en) | Method and apparatus for transmitting and playing advertisement data | |
EP1978660A3 (en) | System of offering digital broadcasting using PIP of portable terminal, method thereof, and apparatus thereof | |
CN101335871A (en) | Advertisement service system and method | |
Braet et al. | Cooperation models for mobile television in Europe | |
KR20110111752A (en) | Information transmission system and method using sound codes, and apparatus applied thereto | |
JP5093696B2 (en) | Content distribution system, content distribution transmission side system, content distribution reception side system, and content distribution method | |
KR20000054315A (en) | Internet advertisement broadcasting agency system and method | |
US8898703B2 (en) | Digital multimedia broadcasting application format generating method and apparatus thereof | |
JP2010134936A (en) | Digital content providing device using dmb channel, and method therefor | |
JP2012090304A (en) | Content distribution system, content distribution transmission side system and content distribution method | |
JP2012075174A (en) | Mass content delivery system | |
EP1249091A1 (en) | Method for substituting and demographically targeting commercials in an internet radio broadcasting system | |
JP2000201117A (en) | Broadcast program receiving device and its method | |
JP2005204191A (en) | Digital broadcasting method and communication content deciding apparatus for data broadcasting | |
KR101497480B1 (en) | System for broadcasting advertisement of conventional market and operation method thereof | |
JP2003316998A (en) | Receiving terminal and video distribution method | |
JP4580526B2 (en) | Playlist providing method and home server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5093696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |