JP5089899B2 - ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 - Google Patents
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5089899B2 JP5089899B2 JP2006080507A JP2006080507A JP5089899B2 JP 5089899 B2 JP5089899 B2 JP 5089899B2 JP 2006080507 A JP2006080507 A JP 2006080507A JP 2006080507 A JP2006080507 A JP 2006080507A JP 5089899 B2 JP5089899 B2 JP 5089899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- sorbitan fatty
- acid ester
- polyoxyethylene sorbitan
- ester composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Polyethers (AREA)
Description
パルミチン酸/ステアリン酸=63%/37%(鹸化価=210.6)に調整した脂肪酸541.3g、70%ソルビト−ル水溶液(JIS品)442.0g、48%水酸化ナトリウム4.2g、75%リン酸1.6gを温度計、攪拌器、窒素管、留出/減圧管を装着した2L四つ口フラスコにとり、窒素ガスにより反応系内を十分に窒素置換し、空気を追い出した後、加熱し245℃の温度で精製水を留去させながら5時間エステル化反応を行い、濾過により触媒を除去した。生成物の鹸化価は149.8mgKOH/gであった。この方法で得られたソルビタン脂肪酸エステル480.8gと48%水酸化カリウム0.47gをオートクレ−ブ(容量5リットル)にとり、110℃、2.7kPa(20torr)で1時間脱水した後、155℃でエチレンオキサイド991gを0.4MPaで圧入しながら2.5時間で付加反応を行った。
実施例1において、乳酸中和後に水を7.0g添加する以外の条件は同じにして、エチレンオキサイドの付加反応を行った。
その結果、水分0.5%、pH(20℃)5.2のポリオキシエチレン(EO平均付加モル数=22)ソルビタン脂肪酸エステル組成物を得た。
実施例1において、88%乳酸0.44gを用いて中和した以外は、実施例1と同様にして、水分0.1%、pH(20℃)5.9のポリオキシエチレン(EO平均付加モル数=22)ソルビタン脂肪酸エステル組成物を得た。
実施例1において、原料脂肪酸組成がパルミチン酸/ステアリン酸=50%/50%(鹸化価=207.8)であるソルビタン脂肪酸エステル(エマゾ−ルS-10V 花王製 鹸化価=150.9)を484.4g用いる以外は、実施例1と同様にして、水分0.1%、pH(20℃)5.5のポリオキシエチレン(EO平均付加モル数=22)ソルビタン脂肪酸エステル組成物を得た。
実施例1において、乳酸中和後に水を38.5g添加する以外は、実施例1と同様にして、水分2.7%、pH(20℃)5.5のポリオキシエチレン(EO平均付加モル数=22)ソルビタン脂肪酸エステル組成物を得た。
実施例1において、88%乳酸0.38gを用いて中和した以外は、実施例1と同様にして、水分0.1%、pH(20℃)6.3のポリオキシエチレン(EO平均付加モル数=22)ソルビタン脂肪酸エステル組成物を得た。
外観はUV-1600(島津製)10mmセルにて常温で透過率を測定し、下記基準で評価した。
透過率95%未満80%以上(薄い白濁):△
透過率80%未満(白濁):×
<流動性の評価法>
ガラス容器に対象物をとり、22℃の恒温水槽に入れ2時間後に容器を傾けることにより、下記基準で評価した。
飴状で流動しにくい:△
かろうじて流動するか若しくは流動しない:×
Claims (6)
- ソルビタン脂肪酸エステルにエチレンオキサイドを付加させて得られるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物であって、該ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物中の脂肪酸組成が、パルミチン酸量45〜75重量%、ステアリン酸量15〜45重量%であり、且つ、該組成物中の水分量が1重量%以下、20℃のpHが4.5〜6.0であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物。
- ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物中の脂肪酸組成が、パルミチン酸量60〜69重量%、ステアリン酸量31〜40重量%である請求項1記載ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物。
- 組成物中の水分量が0.5重量%以下、20℃のpHが5.0〜6.0である請求項1又は2記載のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物。
- ソルビタン脂肪酸エステルの鹸化価が145〜156である請求項1〜3いずれかに記載のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物。
- エチレンオキサイドの平均付加モル数が15〜30である請求項1〜4いずれかに記載のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物。
- 原料脂肪酸中のパルミチン酸含有量が45〜75重量%、ステアリン酸含有量が15〜45重量%であるソルビタン脂肪酸エステルに、エチレンオキサイドを付加させて得られる反応粗製物に対し、脱色処理、中和処理、水蒸気処理、蒸留処理及び水分調整から選ばれる少なくとも1種の処理を行なう、請求項1〜5いずれかに記載のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080507A JP5089899B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080507A JP5089899B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007254584A JP2007254584A (ja) | 2007-10-04 |
JP5089899B2 true JP5089899B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=38629139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080507A Expired - Fee Related JP5089899B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5089899B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202008006164U1 (de) * | 2008-03-05 | 2008-10-02 | Basf Se | Verwendung eines Polyoxyethylensorbitanfettsäureesters zur Geschmacksmodulation von stofflichen Zusammensetzungen, die mindestens einen High Intensity Sweetener (HIS) enthalten |
CN101983977B (zh) * | 2010-08-17 | 2012-09-05 | 南京威尔化工有限公司 | 注射用聚山梨酯-80的合成方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2626818B2 (ja) * | 1989-05-11 | 1997-07-02 | アキレス株式会社 | 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム |
JP3160937B2 (ja) * | 1991-05-10 | 2001-04-25 | ライオン株式会社 | 液体柔軟剤組成物 |
US6179961B1 (en) * | 1997-10-08 | 2001-01-30 | The Procter & Gamble Company | Tissue paper having a substantive anhydrous softening mixture deposited thereon |
JP2001200069A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Sumika Plastech Co Ltd | ポリオレフィン系樹脂フィルム |
JP4255764B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2009-04-15 | 花王株式会社 | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの製法 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080507A patent/JP5089899B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007254584A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5515221B2 (ja) | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの製造方法 | |
US5475134A (en) | Process for making sulfonated fatty acid alkyl ester surfactant | |
JP5089899B2 (ja) | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル組成物 | |
US20240158326A1 (en) | Downstream processing of fatty alcohol compositions produced by recombinant host cells | |
JP5701524B2 (ja) | 1−アルキルグリセロールエーテルの調製方法 | |
JP2011032398A (ja) | ノニオン界面活性剤の製造方法 | |
EP2931703B1 (de) | Verfahren zur herstellung von bis(3-aminophenyl)-disulfiden und 3-aminothiolen | |
JP2010150149A (ja) | クエン酸エステルの製造方法 | |
JP4255764B2 (ja) | ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの製法 | |
EP4269386A1 (en) | A method for producing a highly purified salt of n-acyl neutral amino acid and an aqueous composition of highly purified salt of n-acyl amino acid obtained with this method | |
JPS6396161A (ja) | 脂肪酸アルカノ−ルアミドの製造方法 | |
US2399959A (en) | Process of producing esters | |
JP4810899B2 (ja) | グリセリンポリアルキレングリコールエーテル誘導体の製造方法 | |
JP4209118B2 (ja) | アルカノールアミドの製造法 | |
WO1995016670A1 (en) | Process for making sulfonated fatty acid alkyl ester surfactant | |
EP1185496B1 (en) | Method of making hydrogenated acids | |
JPH06501726A (ja) | 流動性を改良したアルキルスルフェートペーストの製造方法 | |
JPH01268663A (ja) | モノグリセリドの製造方法 | |
JPS62267341A (ja) | 可塑剤の製造法 | |
JP2938586B2 (ja) | α−スルホ脂肪酸エステルの製造法 | |
JPH04145046A (ja) | ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法 | |
KR102454006B1 (ko) | 글루타메이트계 계면활성제의 제조방법 | |
JPH10251181A (ja) | エーテル化合物の製造方法 | |
KR20130103505A (ko) | 아실옥시 벤조산의 제조방법 | |
JP2006096705A (ja) | ポリオキシエチレン脂肪酸エステルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5089899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |