JP5086776B2 - Compound switch - Google Patents
Compound switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP5086776B2 JP5086776B2 JP2007289765A JP2007289765A JP5086776B2 JP 5086776 B2 JP5086776 B2 JP 5086776B2 JP 2007289765 A JP2007289765 A JP 2007289765A JP 2007289765 A JP2007289765 A JP 2007289765A JP 5086776 B2 JP5086776 B2 JP 5086776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- dial
- base
- peripheral
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 74
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 7
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
本発明は、プリンターや携帯電話機等に使用される、多方向スイッチとロータリエンコーダとを備えた複合スイッチに関する。 The present invention relates to a composite switch including a multidirectional switch and a rotary encoder used for a printer, a mobile phone, and the like.
従来、この種の複合スイッチとしては、多方向スイッチにおける中央スイッチおよびその周辺に設けた周辺スイッチの押圧操作専用のプッシュボタンの周囲に、ロータリエンコーダの回動操作専用のダイアルを組付けたものが種々知られている。 Conventionally, as this type of composite switch, there is one in which a dial dedicated to a rotary operation of a rotary encoder is assembled around a push button dedicated to a pressing operation of a central switch in a multi-directional switch and a peripheral switch provided in the periphery thereof. Various are known.
また、これら複合スイッチの多くは、そのスイッチユニットに、多方向スイッチ用の固定接点およびエンコーダ用の固定接点をプリントしたフレキシブルプリント配線板が用いられている。 In many of these composite switches, a flexible printed wiring board in which a fixed contact for a multidirectional switch and a fixed contact for an encoder are printed on the switch unit is used.
このフレキシブルプリント配線板は、一枚の配線板上の中央部分に多方向スイッチ用の中央固定接点と、その周囲に複数個の周辺固定接点をプリント配設し、これら多方向スイッチ用の固定接点を囲んでその外側にエンコーダ用の固定接点を円環状にプリント配設した構成となっている(特許文献1,2参照)。
前記何れの複合スイッチにあっても、多方向スイッチの押圧操作専用のプッシュボタンの周囲に、ロータリエンコーダの回動操作専用のダイアルを配設してあるため、スイッチ操作部が大径化してしまうことは否めない。 In any of the above composite switches, a dial dedicated to the rotating operation of the rotary encoder is disposed around the push button dedicated to the pressing operation of the multi-directional switch. I can't deny that.
また、スイッチユニットにおけるフレキシブルプリント配線板の一面に、多方向スイッチ用の固定接点を囲んでロータリエンコーダ用の固定接点をプリント配設しているため、スイッチユニットが大径化してしまい、前記スイッチ操作部が大径化してしまうことと併せて、複合スイッチ全体が大型化してしまう。 In addition, since the fixed contact for the rotary encoder is printed on one surface of the flexible printed wiring board in the switch unit so as to surround the fixed contact for the multi-directional switch, the switch unit becomes large in diameter, and the switch operation Along with the increase in diameter of the part, the entire composite switch is increased in size.
そこで、本発明はスイッチ操作部を小径化することができて、複合スイッチが組込まれる各種機器におけるスイッチ操作部の占有面積を縮小して、レイアウトの自由度を拡大することができる複合スイッチを提供するものである。 Therefore, the present invention provides a composite switch that can reduce the diameter of the switch operation unit, reduce the area occupied by the switch operation unit in various devices in which the composite switch is incorporated, and increase the degree of freedom of layout. To do.
本発明複合スイッチにあっては、ベースと、
中央スイッチと、その周辺の円周上に設けらえた複数個の周辺スイッチとを備えて、前記ベース上に固定配置された多方向スイッチと、
該多方向スイッチの裏側に併設されたロータリエンコーダと、
前記多方向スイッチにおける中央スイッチの直上部分に配設されて、押圧操作により該中央スイッチを作動するプッシュボタンと、
該プッシュボタンを囲んで前記ベース面と平行に回動自在に配設されて、回動操作により前記ロータリエンコーダを作動するダイアルと、を備え、
該ダイアルを前記ベースに対してその面方向に可動的に配設して、前記多方向スイッチの各周辺スイッチに対応する所定位置を押圧することにより、所定の周辺スイッチを作動する周辺スイッチ押圧操作機能を付与する一方、
前記ダイアルと多方向スイッチとの間には、前記ベース側に固定されて、前記ダイアルの所定位置を押圧した際に所定の周辺スイッチに押圧力を伝達する押圧力伝達部材を備え、
前記押圧力伝達部材は、前記多方向スイッチにおける各周辺スイッチの上方に板ばね部を介して配設されて、前記ダイアルの裏面に弾性的に摺接するダイアル摺接片と、
各ダイアル摺接片の裏面に突設されて、先端が前記各周辺スイッチに当接する押圧子と、を備えていることを最も主要な特徴としている。
In the composite switch of the present invention, the base,
A multi-directional switch fixedly arranged on the base, comprising a central switch and a plurality of peripheral switches provided on the periphery of the central switch;
A rotary encoder provided on the back side of the multidirectional switch;
A push button disposed in a portion directly above the central switch in the multi-directional switch and operating the central switch by a pressing operation;
A dial that surrounds the push button and is rotatably arranged in parallel with the base surface, and operates the rotary encoder by a turning operation.
Peripheral switch pressing operation that operates a predetermined peripheral switch by disposing the dial movably in the surface direction with respect to the base and pressing a predetermined position corresponding to each peripheral switch of the multi-directional switch. While adding functionality,
Between the dial and the multi-directional switch, a pressing force transmission member that is fixed to the base side and transmits a pressing force to a predetermined peripheral switch when pressing a predetermined position of the dial,
The pressing force transmission member is provided via a leaf spring portion above each peripheral switch in the multidirectional switch, and a dial sliding contact piece that elastically slides on the back surface of the dial;
The most important feature is that it includes a pressing member protruding from the back surface of each dial sliding contact piece and having a tip abutting against each peripheral switch.
本発明によれば、プッシュボタンを多方向スイッチにおける中央スイッチのみの押圧操作用に設定されているため、先ず、このプッシュボタンの小径化が可能となり、そして、このプッシュボタンの周囲に配設したロータリエンコーダ操作用のダイアルは、ベースに対してその面方向にも可動的に配設して、このダイアルに前記多方向スイッチにおける周辺スイッチを作動する周辺スイッチ操作機能を付与しているため、該周辺スイッチの操作性を些かも損なうことなくプッシュボタンの小径化に伴ってダイアルを小径化することができる。 According to the present invention, since the push button is set for the pressing operation of only the central switch in the multi-directional switch, first, the push button can be reduced in diameter and disposed around the push button. The dial for operating the rotary encoder is also movably arranged in the surface direction with respect to the base, and this dial is provided with a peripheral switch operating function for operating the peripheral switch in the multi-directional switch. The diameter of the dial can be reduced as the diameter of the push button is reduced without impairing the operability of the peripheral switch.
この結果、スイッチ操作部を可及的に小径化することができて、複合スイッチが組込まれる各種機器におけるスイッチ操作部の占有面積を縮小して、レイアウトの自由度を拡大することができる。 As a result, the diameter of the switch operation unit can be reduced as much as possible, the area occupied by the switch operation unit in various devices in which the composite switch is incorporated can be reduced, and the degree of freedom in layout can be increased.
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明に係る複合スイッチの外観斜視図、図2は本発明に係る複合スイッチを裏面側から見た外観斜視図、図3は図1に示した複合スイッチの断面斜視図、図4は図1に示した複合スイッチの分解斜視図である。 1 is an external perspective view of the composite switch according to the present invention, FIG. 2 is an external perspective view of the composite switch according to the present invention as viewed from the back side, and FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of the composite switch shown in FIG. FIG. 2 is an exploded perspective view of the composite switch shown in FIG. 1.
また、図5はフレキシブルプリント配線板の展開平面図、図6はスイッチユニットの斜視図、図7はスイッチユニットを裏面側から見た斜視図、図8はスイッチユニットにプッシュボタンおよび押圧力伝達部材を組付けた状態を示す斜視図、第9はスライダーの斜視図、図10はベースにクリック機構のリング状板ばねを組付けた状態を示す斜視図、図11はスイッチユニットに押圧力伝達部材とスライダーとを組付けた状態を裏面側から見た斜視図、図12はベースに図11に示したスイッチユニットを組付けた状態を裏面側から見た斜視図、図13は図12に示したベース上にダイアルを配置した状態を示す斜視図である。 5 is a developed plan view of the flexible printed wiring board, FIG. 6 is a perspective view of the switch unit, FIG. 7 is a perspective view of the switch unit viewed from the back side, and FIG. 8 is a push button and a pressing force transmission member on the switch unit. 9 is a perspective view of the slider, FIG. 10 is a perspective view of the click mechanism with the ring-shaped leaf spring assembled to the base, and FIG. 11 is a pressing force transmitting member to the switch unit. FIG. 12 is a perspective view of the state in which the switch unit shown in FIG. 11 is assembled to the base, and FIG. 13 is a perspective view of the state in which the switch unit is assembled from the back side. It is a perspective view which shows the state which has arrange | positioned the dial on the other base.
本実施形態の複合スイッチ1は図1〜図4に示すように、円形のプッシュボタン10と、該プッシュボタン10を囲んで配設されたダイアル20と、中央スイッチ31およびその周辺に設けた複数個の周辺スイッチ32を有して、前記プッシュボタン10の押圧操作により作動される多方向スイッチ30と、前記ダイアル20の回動操作により作動されるロータリエンコーダ40と、これらプッシュボタン10,ダイアル20,多方向スイッチ30およびロータリエンコーダ40を配設したベース50と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the composite switch 1 according to the present embodiment includes a
ここで、本発明にあっては、前記プッシュボタン10を、前記多方向スイッチ30の中央スイッチ31のみの押圧操作用に設定している。
Here, in the present invention, the
一方、前記ダイアル20は、前記ベース50に対してその面方向(図1の上下方向)にも可動的に配設し、該ダイアル20に前記多方向スイッチ30の各周辺スイッチ32に対応する位置を押圧することにより、所定の周辺スイッチ32を作動する周辺スイッチ押圧操作機能を付与している。
On the other hand, the
また、前記ロータリエンコーダ40は、前記多方向スイッチ30の裏側に併設されている。
The
具体的には、多方向スイッチ30は合成樹脂材からなる円盤状のスイッチベース60の一側面上(図3、図4、図6の上面)に固定配置されており、このスイッチベース60の裏側にロータリエンコーダ40を配設してスイッチユニットを構成している。
Specifically, the
多方向スイッチ30は、本実施形態では中央スイッチ31と、その周辺の一円周上に4個の周辺スイッチ32を等間隔に配置した4方向スイッチで構成され、この多方向スイッチ30は、中央固定接点31aと、その周辺の円周上に配設された4個の周辺固定接点32aとがプリントされて、前記スイッチベース60上に重合固定された平面略円形のフレキシブルプリント配線板70と、前記中央固定接点31aおよび各周辺固定接点32a上に配置されて、上方からの押圧力により接点を閉じ、押圧力を除くと復元可能なドーム状可動接点31b,32bと、で構成している。
In this embodiment, the
前記ドーム状可動接点31b,32bは、中央固定接点31a,各周辺固定接点32a上に適正に位置決めした状態で、フレキシブルプリント配線板70とほぼ同一径に形成した図外の接着シートを被せて、該接着シートによりフレキシブルプリント配線板70上に保持している(図5参照)。
The dome-shaped
ロータリエンコーダ40は、A相,B相,コモンの各エンコーダ用の固定接点40a,40b,40cがプリントされて、前記スイッチベース60の裏面に重合固定されたフレキシブルプリント配線板71と、後述するスライダー80上に設けられて前記エンコーダ用の固定接点40a〜40cと摺接する3本の接触脚片を有するエンコーダ用の可動接点40dと、で構成されている。
The
本実施形態では、前記ロータリエンコーダ40のフレキシブルプリント配線板71は円環状に形成され、前記多方向スイッチ30のフレキシブルプリント配線板70の周縁に連結片72を介して一体に連設されている。
In the present embodiment, the flexible printed
エンコーダ用の固定接点40a〜40cおよび多方向スイッチ30の中央固定接点31a,各周辺固定接点32aの各引出し線は、多方向スイッチ30のフレキシブルプリント配線板70の周縁に一体成形した共通の帯状の引出し部73で形成されている。
The
これらフレキシブルプリント配線板70,71を固定配置するスイッチベース60の面上には、4個のピン61を突設する一方、フレキシブルプリント配線板70の前記ピン61にそれぞれ対応する位置に係止孔74を形成し、このフレキシブルプリント配線板70は、図6に示すように前記ピン61に係止孔74を挿通係合し、該ピン61をかしめることによって、スイッチベース60に固定されている。
On the surface of the
これらピン61と係止孔74によるフレキシブルプリント配線板70の各固定点は、多方向スイッチ30の各周辺スイッチ32に近接した位置に設定されている。
The fixing points of the flexible printed
また、スイッチベース60の面上には、フレキシブルプリント配線板70の引出し部73を受容する溝部62を形成してあると共に、該溝部62の配線板中心側の端部に引出しスリット63が形成されている。
On the surface of the
前記引出し部73は、フレキシブルプリント配線板70の周縁部で折返して前記溝部62に収容し、端部を引出しスリット63からスイッチベース60の中心部裏側に引出すように形成されている。
The lead-out
一方、このスイッチベース60の裏面中央部には、図7に示すように円筒状のボス部64と、該ボス部64の成形基部外周にスライダー摺接段部65とを形成し、前記ロータリエンコーダ40のフレキシブルプリント配線板71は、前記連結片72でスイッチベース60の裏側に折返してボス部64,スライダー摺接段部65に挿通し、このスライダー摺接段部65と、スイッチベース60の裏面周縁部に設けた複数の突縁部66との間で、該スイッチベース60の裏面に重合固定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 7, a
このフレキシブルプリント配線板71は、前記スイッチベース60の裏面から浮上がることがないように、該フレキシブルプリント配線板71と同一形状に形成した図外の両面接着シートにより、該スイッチベース60の裏面に全体的に密着させて接着固定されるが、スイッチベース60の裏面周縁部で隣接する突縁部66間に突設したロケートピン67と、フレキシブルプリント配線板71の周縁に延設した複数個の耳片75に設けたロケート孔76との係合により、前記連結片72で折返した際に位置ずれが生じないように位置決めされる。
The flexible printed
このロケートピン67は、前記フレキシブルプリント配線板71の接着固定後、かしめられる。
The
また、前記スイッチベース60のボス部64の端面には、該スイッチベース60をベース50に取付け固定するための複数個のピン68が突設されている。
Further, a plurality of
前述のように構成された多方向スイッチ30とロータリエンコーダ40(詳細にはフレキシブルプリント配線板71)を取付けたスイッチベース60は、前記ボス部64端のピン68を、これと対応したベース50の中央部に設けた取付孔51に挿通し、突出端を熱かしめして該ベース50に固定されている(図2参照)。
The
このベース50の中央部には、図2,図3に示すようにハーネス引出し孔52を形成し、前記スイッチベース60の引出しスリット63から引出したフレキシブル配線板70の引出し部73は、ボス部64内を通して前記ハーネス引出し孔52から外部へ引出される。
A
このハーネス引出し孔52の一側縁には、ボス部64内側に向けてカーリング成形して縁部に丸みを持たせたハーネスガイド53を形成し、前記引出し部73をこのハーネスガイド53に沿わせて、ベース50の裏面側で前記ピン68と、引出し部73の両側縁に形成した耳片78に設けた取付孔79とを係合し、熱かしめにより前記ベース50に固定されている。
A
前記スイッチベース60とベース50との間には、ダイアル20のスライダー80が配設され、スイッチベース60とダイアル20との間にはダイアル20の所定位置を押圧した際に、多方向スイッチ30の所定の周辺スイッチ32に押圧力を伝達する押圧力伝達部材90が配設される。
A
前記プッシュボタン10,ダイアル20,スライダー80,および押圧力伝達部材90は、何れも合成樹脂材で形成されている。
The
前記スライダー80は周壁を有する円環状に形成し、その周壁には複数個の係止片81が周方向に等間隔で突設されている。
The
このスライダー80は、前記スイッチベース60のボス部64に挿通され、内周側縁部が該ボス部64の基部のスライダー摺接段部65面に摺接して回動されるもので、後述するクリック機構140を構成するリング状板ばね110により前記スライダー摺接段部65面と当接する方向にばね力で付勢されている。
The
そして、このスライダー80の前記エンコーダ用の固定接点40a〜40cに対応する面上に、これら固定接点40a〜40cに摺接する3本の接触脚片を有するエンコーダ用の可動接点40dが固定配置されている。
On the surface of the
前記エンコーダ用の可動接点40dの固定は、例えば図3,図9に示すように、スライダー80の面上に突設したピン82に可動接点40dを挿通し、該ピン82を熱かしめすることによって行うことができる。
For example, as shown in FIGS. 3 and 9, the
前記押圧力伝達部材90は、図8に示すように円形の外側フレーム91と内側フレーム92と、これら外、内フレーム91,92を連結する4本のスポーク93とを備えている。
As shown in FIG. 8, the pressing
外側フレーム91は、前記スイッチベース60と同一の外径に形成され、前記各スポーク93の外側延長上の下面には、先端にフック部94aを有する係止脚片94が突設されている。
The
各係止脚片94の形成基部にはスペーサ用突縁部91aを形成し、外側フレーム91をスイッチベース60の周縁部上に定置した際に、外側フレーム91と多方向スイッチ30における周辺スイッチ32のドーム状可動接点32bとの間に、所要のクリアランスが確保されている。
A spacer protruding
また、前記外側フレーム91の内周には、平面略U字状の各一対のアームからなる板ばね部95を介して連設されて、前記ダイアル20の裏面に弾性的に摺接する4個のダイアル摺接片96を周方向に等間隔に設けられている。
The
そして、各ダイアル摺接片96の裏面に、多方向スイッチ30における各周片スイッチ32のドーム状可動接点32bの頂部に当接する押圧子97が突設されている。
On the back surface of each dial sliding
従って、前記スポーク部93は、各隣接するダイアル摺接片96,96間,具体的には各隣接する板ばね部95,95間に配設される。
Therefore, the
この押圧力伝達部材90は、前記係止脚片94をスイッチベース60の周縁部に形成した切欠部69に係合し、先端のフック部94aを切欠部69縁に係着して該スイッチベース60に組付けられるもので、本実施形態では前記内側フレーム92によって、プッシュボタン10が抜止め保持されている。
The pressing
即ち、前記プッシュボタン10は円形に形成されていて、周面下部に目隠し用の段部11に続いてフランジ部12を一体に形成し、該プッシュボタン10を前記多方向スイッチ30における中央スイッチ31の直上部分に配置して、フランジ部12上に前記押圧力伝達部材90の内側フレーム92を当接係合することにより、該プッシュボタン10を内側フレーム92で抜止め保持して、前記スイッチベース60に組付けられる(図3,図8参照)。
That is, the
このプッシュボタン10の裏面中心部には、前記中央スイッチ31のドーム状可動接点31bの頂部に当接する押圧子13が突設されている。
At the center of the back surface of the
従って、このプッシュボタン10は、多方向スイッチ30の中央スイッチ31のみの押圧操作用として設定されている。
Therefore, this
前記ダイアル20は、その中央部に前記プッシュボタン10を突出配置し得る円環形状に形成して、その面上に滑り止め用の凹凸面21が形成され、裏面には前記押圧力伝達部材90の各ダイアル摺接片96面上に摺接する円環状の突起22が形成されている。
The
本実施形態では前記ダイアル20が、前記多方向スイッチ30,ロータリエンコーダ40,スライダー80,および押圧力伝達部材90を内包するカップ状に形成されている。
In the present embodiment, the
このダイアル20の周壁の端縁部には、前記スライダー80の係止片81に係合する切欠部23が形成され、これら係止片81と切欠部23との係合により、該ダイアル20がスライダー80と一体に回動し、かつ、スライダー80に対してその面方向に可動的となっている。
A
また、ダイアル20は前記ベース50に対しては、該ベース50に固定配置した円形リング状のダイアルホルダ100により、該ダイアルホルダ100の上縁のフランジ部101と、ダイアル20の周壁縁外周に突設したフランジ部24との係合により回動自在に抜止め保持されている。
Further, the
ここで、前記ダイアル20が、前記円環状の突起22が押圧力伝達部材90の各ダイアル摺接片96面上に当接した静止状態では、前記スライダー80の係止片81の面上と、ダイアル周壁の切欠部23の切欠止端との間に、多方向スイッチ30の各周辺スイッチ32の作動に必要なクリアランスが確保されている。
Here, when the
従って、ダイアル20に、前記多方向スイッチ30の各周辺スイッチ32に対応する所定位置を押圧することにより、所定の周辺スイッチ32を作動する周辺スイッチ操作機能が付与されることになる。
Accordingly, by pressing the
前記ダイアルホルダ100のベース50に対する固定は、例えば図2,図3に示すように、ダイアルホルダ100の下端に突設した複数個のピン102を、ベース50の外周側に設けた取付孔54に挿入し、その突出端を熱かしめして行うことができる。
For example, as shown in FIGS. 2 and 3, the
一方、前記スライダー80は、前記ベース50の面上に固定したリング状板ばね110により、内周側縁部が前記スイッチベース60のボス部64の基部に形成したスライダー摺接段部65面に当接する方向に付勢して、面方向のガタツキを防止している。
On the other hand, the
前記リング状板ばね110は図10に示すように、それよりも径の大きなリング状リテーナ120を介してベース50に2ヶ所でねじ部材130により締結固定している。
As shown in FIG. 10, the ring-shaped
このリング状板ばね110の前記ねじ部材130による固定点間の中央に位置するばね頂部には、それぞれ突設部111を形成する一方、スライダー80の裏面には図11に示すように前記突設部111が摺接する凹凸部83を周方向に形成し、これらリング状板ばね110と凹凸部83とにより、ダイアル20の回動操作に節度感を付与するクリック機構140を構成している。
A protruding
一方、前記ダイアル20のフランジ部24には、先端がダイアルホルダ100のフランジ部101に点又は線接触して、フランジ部24,101同士が離間する方向にばね力を付与する複数個、例えば4個の板ばね部25を切り起し成形して、フランジ部24,101間に所要のクリアランスが設定されている。
On the other hand, the
以上の構成よりなる複合スイッチ1は、次のようにして組立てられる。 The composite switch 1 having the above configuration is assembled as follows.
ベース50の面上には、図10に示すようにリング状板ばね110がねじ部材130により予め取付けられる。
On the surface of the
多方向スイッチ30は、図6に示すようにドーム状可動接点31b,32bを所定位置に保持固定したフレキシブルプリント配線板70が、スイッチベース60の面上に重合して固定され、ロータリエンコーダ40のフレキシブルプリント配線板71は、連結片72でスイッチベース60の裏側に折返し、図7に示すようにボス部64およびスライダー摺接段部65に挿通して、該スイッチベース60の裏面に重合固定され、帯状の引出し部73はスイッチベース60の中央部の引出しスリット63から円筒状のボス部64内に引出しておく。
As shown in FIG. 6, the
そして、このようにフレキシブルプリント配線板70,71をスイッチベース60の両面に重合固定して構成されたスイッチユニットの面上中心部、つまり、多方向スイッチ30の中央スイッチ31の直上にプッシュボタン10を配置し、図8に示すように該スイッチユニットに押圧力伝達部材90を、その係止脚片94を介して組付け、スイッチユニットと、プッシュボタン10と、押圧力伝達部材90と、をサブアッセンブリする。
Then, the
次に、このアッセンブリしたユニットに、図11に示すようにスイッチベース60のボス部64にスライダー80を挿通し、該ボス部64を図12に示すようにベース50に熱かしめ固定して、同時に前記引出し部73をベース50のハーネス引出し孔52から外部へ引出して、ベース50の裏面にかしめ固定する。
Next, a
次いで、ダイアル20を、図13に示すように前記押圧力伝達部材90,スイッチユニット,およびスライダー80を内包して被冠し、スライダー80の係止片81と切欠部23とを係合してベース50上に定置し、ダイアルホルダ100を図1,図2に示すように該ベース50上にかしめ固定して、ダイアル20をベース50面と平行に回動自在に保持させることにより、組付けが完了する。
Next, as shown in FIG. 13, the
このようにして組付けられた複合スイッチ1では、ダイアル20の中央部に露出したプッシュボタン10を押圧することにより、その裏面の押圧子13で多方向スイッチ30における中央スイッチ31のドーム状可動接点31bを押圧してこれを展開変形させ、中央固定接点31aに接触させて該中央スイッチ31を作動することができる。
In the composite switch 1 assembled in this way, the dome-shaped movable contact of the
ダイアル20を、その面上の凹凸面21に指の腹を当てて図1の時計方向、又は反時計方向に回動することにより、スライダー80が一体に回動して、その面上に固定したエンコーダ用可動接点40dが、スイッチベース60裏面のフレキシブルプリント配線板71のエンコーダ用固定接点40a〜40c上を摺接し、ロータリエンコーダ40を作動して所要の信号を出力することができる。
When the
また、このダイアル20の前記多方向スイッチ30における各周辺スイッチ32に対応する所定位置を押圧すると、ダイアル20の裏面の円環状の突起22で、押圧力伝達部材90の所定の周辺スイッチ32に対応したダイアル摺接片96を、板ばね部95の弾性変形を伴って押動し、該ダイアル摺接片96の裏面の押圧子97で所定の周辺スイッチ32のドーム状可動接点32bを押圧してこれを展開変形させ、周辺固定接点32aに接触させて該所定の周辺スイッチ32を作動することができる。
When a predetermined position corresponding to each
即ち、ダイアル20がロータリエンコーダ40の作動と、多方向スイッチ30の4方向作動との両操作機能を併有している。
That is, the
このダイアル20の所定位置以外の部分を押圧した場合に、周辺スイッチ32の誤作動が懸念されるが、例えば図8に示すように押圧力伝達部材90の各隣接するダイアル摺接片96,96間のスポーク93上に、ダイアル20の押動を規制する突起98を突設することにより、該ダイアル20が前記所定位置以外の部分で押圧された場合に、突起98がダイアル20の裏面に当接して押圧ストロークが規制され、隣接する周辺スイッチ32,32が同時に作動する誤作動を防止することができる。
When a portion other than the predetermined position of the
以上の構成よりなる本実施形態の複合スイッチ1によれば、ダイアル20の中央部に配置したプッシュボタン10を多方向スイッチ30の中央スイッチ31のみの押圧操作用に設定し、該プッシュボタン10の周囲に配置したロータリエンコーダ回動操作用のダイアル20が、多方向スイッチ30の周辺スイッチ32を押圧作動する周辺スイッチ押圧操作機能を併有しているため、プッシュボタン10の小径化が可能となると共に、これに伴ってダイアル20を小径化することができる。
According to the composite switch 1 of the present embodiment having the above-described configuration, the
この結果、スイッチ操作部を可及的に小径化することができて、複合スイッチ1が組込まれる各種機器におけるスイッチ操作部の占有面積を縮小して、レイアウトの自由度を拡大することができる。 As a result, the diameter of the switch operation unit can be reduced as much as possible, the area occupied by the switch operation unit in various devices in which the composite switch 1 is incorporated can be reduced, and the degree of freedom in layout can be increased.
また、前述のロータリエンコーダ40は、多方向スイッチ30の裏側に併設してあるため、これらロータリエンコーダ40と多方向スイッチ30とからなるスイッチユニット自体を小径化することができるから、前記プッシュボタン10とダイアル20とからなるスイッチ操作部を、構造的に無理なく小径化することができる。
Further, since the
一方、前記ダイアル20と多方向スイッチ30との間には、ベース50側に固定される押圧力伝達部材90を配設して、ダイアル20の所定位置を押圧すると所定の周辺スイッチ32を作動するようにしているため、ダイアル20の押圧操作力を直ちに周辺スイッチ32に伝達して、これを正確に作動させることができる。
On the other hand, a pressing
特に、この押圧力伝達部材90は、各周辺スイッチ32の上方で板ばね部95を介して配設されて、ダイアル20の裏面に弾性的に摺接するダイアル摺接片96と、該ダイアル摺接片96の裏面に突設されて周辺スイッチ32に当接する押圧子97とを備えているため、ダイアル20,押圧力伝達部材90,周辺スイッチ32の各部材間に隙間が生じることがなく、ダイアル20のガタツキを構造的に簡単に防止することができる。
In particular, the pressing
また、該押圧力伝達部材90によりプッシュボタン10を中央スイッチ31に当接した状態で抜止め保持しているため、プッシュボタン10の専用の取付部材を必要とすることなく、該プッシュボタン10をガタツキなく取付けることができる。
Further, since the
しかも、この押圧力伝達部材90は、ダイアル20を所定位置以外の部位で押圧した際に、該ダイアル20の裏面に当接して周辺スイッチ32の誤作動を防止する突起98を備えているため、周辺スイッチ32の誤作動を確実に防止できて、品質感および信頼性を高めることができる。
In addition, the pressing
ここで、前述のように、前記ロータリエンコーダ40は多方向スイッチ30の裏側に併設されるが、特に本実施形態ではこの多方向スイッチ30をスイッチベース60の面上に固定配置し、該スイッチベース60の裏側にロータリエンコーダ40を配設してあるため、多方向スイッチ30とロータリエンコーダ40とをスイッチベース60を介して一体的に組付けてサブアッセンブリしてユニット化できるため、部品管理および部品組付性を向上することができる。
Here, as described above, the
しかも、このスイッチベース60に前記押圧力伝達部材90を固定してサブアッセンブリするようにしているため、スイッチベース60のベース50への組付けと同時に押圧力伝達部材90の組付けが行え、組付作業性を簡単にすることができる。
In addition, since the pressing
一方、スイッチベース60とベース50との間には、該スイッチベース60の裏面中央に突設した円筒状のボス部64に挿通されて、前記ダイアル20と一体に回動するスライダー80を配設しているため、このスライダー80によりダイアル20の回動操作を円滑に行わせることができる。
On the other hand, a
このスライダー80とベース50との相互には、ダイアル20の回動操作に節度感を付与するクリック機構140を構成しているため、クリック作用によりダイアル20の回動操作の安定性を保つことができる。
Since the
更に、前記多方向スイッチ30は、中央固定接点31aとその周辺に配設された複数個の周辺固定接点32aとがプリントされて、前記スイッチベース60の面上に重合固定したフレキシブルプリント配線板70と、これら中央固定接点31a,周辺固定接点32a上に配置されて、プッシュボタン10とダイアル20の押圧力により展開可能なドーム状可動接点31b,32bと、で構成しているため、多方向スイッチ30のスイッチ構成を、厚み寸法を小さく抑えてコンパクトに、かつ、単純化することができる。
Further, the
同様に、ロータリエンコーダ40にあっても、エンコーダ用固定接点40a〜40cがプリントされて、スイッチベース60の裏面に重合固定したフレキシブルプリント配線板71と、前記スライダー80上に設けられて、エンコーダ用固定接点40a〜40cと摺接するエンコーダ用の可動接点40dと、で構成しているため、ロータリエンコーダ40の構成を、厚み寸法を小さく抑えてコンパクトに、かつ、単純化することができる。
Similarly, even in the
とりわけ本実施形態では、これら多方向スイッチ30のフレキシブルプリント配線板70と、ロータリエンコーダ40のフレキシブルプリント配線板71とを、連結片72を介して一体に連設して、フレキシブルプリント配線板70をスイッチベース60面上に重合固定し、連結片72でフレキシブルプリント配線板71をスイッチベース60の裏側に折返して、これを該スイッチベース60の裏面に重合固定するようにしているため、スイッチユニットの組立てを容易に行うことができる。
In particular, in the present embodiment, the flexible printed
しかも、フレキシブルプリント配線板70,71の引出し線は、フレキシブルプリント配線板70の周縁に一体成形した共通の引出し部73に形成してあって、この引出し部73をスイッチベース60の中央部を貫通してその裏側のボス部64内に通し、ベース50の中央部のハーネス引出し孔52から外部へ引出してあるから、フレキシブル配線板70,71の引出し配線構造を簡単にすることができる。
In addition, the lead wires of the flexible printed
また、ダイアル20はカップ状に形成して、多方向スイッチ30,ロータリエンコーダ40,押圧力伝達部材90,およびスライダー80を内包し、該ダイアル20がスイッチカバーとしての機能を併有しているので、部品点数を極力少なく抑え、かつ、より一層小型化することができる。
Further, the
このダイアル20は、ベース50に固定したリング状のダイアルホルダ100により回動自在に保持しているが、ダイアル20側のフランジ部24には、ダイアルホルダ100側のフランジ部101に点又は線接触して、これらフランジ部24,101同士間に所要のクリアランスを確保して、これら両者が離間する方向にばね力を付与する複数個の板ばね部25を設けてあるので、ダイアル20とダイアルホルダ100との摺接抵抗を小さくすることができる。
The
しかも、この板ばね部25の存在により、押圧力伝達部材90の板ばね部95を蓄勢させずに、即ち、板ばね部95を撓み変形させずにダイアル20の裏面とダイアル摺接片96とをゼロタッチさせて配設することができるので、ダイアル20と押圧力伝達部材90と多方向スイッチ30の周辺スイッチ32との当接状態を維持してダイアル20のガタツキを無くした上で、該ダイアル20の回動操作性をより一層軽くすることができる。
Moreover, due to the presence of the
そして、前記フランジ部24,101間には僅かなクリアランスが保持されているため、ダイアル20の所定位置を押圧して多方向スイッチ30の周辺スイッチ32を作動した場合に、該ダイアル20のフランジ部24がダイアルホルダ100にスティックする作動不良を回避することができる。
Since a slight clearance is maintained between the
1 複合スイッチ
10 プッシュボタン
20 ダイアル
24 フランジ部
25 板ばね部
30 多方向スイッチ
31 中央スイッチ
31a 固定接点
31b ドーム状可動接点
32 周辺スイッチ
32a 固定接点
32b ドーム状可動接点
40 ロータリエンコーダ
40a〜40c エンコーダ用の固定接点
40d エンコーダ用の可動接点
50 ベース
52 ハーネス引出し孔
60 スイッチベース
64 円筒状のボス部
70,71 フレキシブルプリント配線板
72 連結片
73 引出し部
80 スライダー
90 押圧力伝達部材
95 板ばね部
96 ダイアル摺接片
97 押圧子
98 誤作動防止用の突起
100 ダイアルホルダ
101 フランジ部
140 クリック機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (11)
中央スイッチと、その周辺の円周上に設けられた複数個の周辺スイッチとを備えて、前記ベース上に固定配置された多方向スイッチと、 A multi-directional switch fixedly arranged on the base, comprising a central switch and a plurality of peripheral switches provided on the periphery of the central switch;
該多方向スイッチの裏側に併設されたロータリエンコーダと、 A rotary encoder provided on the back side of the multidirectional switch;
前記多方向スイッチにおける中央スイッチの直上部分に配設されて、押圧操作により該中央スイッチを作動するプッシュボタンと、 A push button disposed in a portion directly above the central switch in the multi-directional switch and operating the central switch by a pressing operation;
該プッシュボタンを囲んで前記ベース面と平行に回動自在に配設されて、回動操作により前記ロータリエンコーダを作動するダイアルと、を備え、 A dial that surrounds the push button and is rotatably arranged in parallel with the base surface, and operates the rotary encoder by a turning operation.
該ダイアルを前記ベースに対してその面方向に可動的に配設して、前記多方向スイッチの各周辺スイッチに対応する所定位置を押圧することにより、所定の周辺スイッチを作動する周辺スイッチ押圧操作機能を付与する一方、 Peripheral switch pressing operation that operates a predetermined peripheral switch by disposing the dial movably in the surface direction with respect to the base and pressing a predetermined position corresponding to each peripheral switch of the multi-directional switch. While adding functionality,
前記ダイアルと多方向スイッチとの間には、前記ベース側に固定されて、前記ダイアルの所定位置を押圧した際に所定の周辺スイッチに押圧力を伝達する押圧力伝達部材を備え、 Between the dial and the multi-directional switch, a pressing force transmission member that is fixed to the base side and transmits a pressing force to a predetermined peripheral switch when pressing a predetermined position of the dial,
前記押圧力伝達部材は、前記多方向スイッチにおける各周辺スイッチの上方に板ばね部を介して配設されて、前記ダイアルの裏面に弾性的に摺接するダイアル摺接片と、 The pressing force transmission member is provided via a leaf spring portion above each peripheral switch in the multidirectional switch, and a dial sliding contact piece that elastically slides on the back surface of the dial;
各ダイアル摺擦片の裏面に突設されて、先端が前記各周辺スイッチに当接する押圧子と、を備えていることを特徴とする複合スイッチ。 A composite switch, comprising: a pressing member projecting from a back surface of each dial rubbing piece and having a tip abutting against each of the peripheral switches.
前記中央固定接点および各周辺固定接点上に配置されて、前記プッシュボタンとダイアルの押圧力により展開可能なドーム状可動接点と、で構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の複合スイッチ。 6. The dome-shaped movable contact disposed on the central fixed contact and each peripheral fixed contact and deployable by a pressing force of a dial and a dial. 6. Composite switch.
前記スライダー上に設けられて、前記エンコーダ用の固定接点と摺接するエンコーダ用の可動接点と、で構成されていることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1つに記載の複合スイッチ。 9. The composite switch according to claim 6, wherein the composite switch is configured by an encoder movable contact provided on the slider and in sliding contact with the encoder fixed contact. 10.
エンコーダ用の固定接点および多方向スイッチの固定接点の各引出し線は、多方向スイッチのフレキシブルプリント配線板の周縁に一体成形した共通の引出し部に形成し、 Each lead wire of the fixed contact for the encoder and the fixed contact of the multi-directional switch is formed in a common lead portion integrally formed on the periphery of the flexible printed wiring board of the multi-directional switch,
この引出し部をスイッチベースの中央部を貫通して裏側の円筒状のボス部内に通し、ベースの中央部に形成したハーネス引出し孔より外部へ引出されていることを特徴とする請求項9に記載の複合スイッチ。 The lead-out portion passes through the center portion of the switch base and passes through a cylindrical boss portion on the back side, and is led out to the outside from a harness lead-out hole formed in the center portion of the base. Composite switch.
ダイアル側のフランジ部は、ダイアルホルダ側のフランジ部に点又は線接触して、前記フランジ部同士間に所要のクリアランスを確保して、これら両者が離間する方向にばね力を付与する複数個の板ばね部を備えていることを特徴とする請求項10に記載の複合スイッチ。 The flange portion on the dial side makes a point or line contact with the flange portion on the dial holder side, secures a required clearance between the flange portions, and applies a plurality of spring forces in a direction in which both of them are separated. The composite switch according to claim 10, further comprising a leaf spring portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289765A JP5086776B2 (en) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Compound switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289765A JP5086776B2 (en) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Compound switch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009117209A JP2009117209A (en) | 2009-05-28 |
JP5086776B2 true JP5086776B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=40784119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289765A Expired - Fee Related JP5086776B2 (en) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Compound switch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5086776B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243652A (en) | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | Operation unit and electronic apparatus |
JP2014175194A (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Hosiden Corp | Input device |
CN111128589A (en) * | 2019-12-21 | 2020-05-08 | 东莞市凯华电子有限公司 | Multifunctional switch |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007066635A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Mitsumi Electric Co Ltd | Composite operation type switch |
JP4601583B2 (en) * | 2006-06-14 | 2010-12-22 | 帝国通信工業株式会社 | Multifunctional electronic components |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007289765A patent/JP5086776B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009117209A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4777911B2 (en) | Combined operation type input device | |
JP4659672B2 (en) | Rotating operation type electric parts | |
JP2008243474A (en) | Switch device | |
JP4472730B2 (en) | Input device | |
JP5086776B2 (en) | Compound switch | |
JP4832317B2 (en) | Combined operation type input device | |
JP2009238707A (en) | Multifunctional electronic components | |
JP4435227B2 (en) | Rotating operation type electric parts | |
JP5262254B2 (en) | Analog pointing key structure | |
JP2008152966A (en) | Rotating body return mechanism | |
JP2019102404A (en) | Lever switch device | |
JP4601583B2 (en) | Multifunctional electronic components | |
US11361927B2 (en) | Lever switch device | |
JP5341810B2 (en) | Combined operation type input device | |
JP4467423B2 (en) | Multi-directional push switch | |
JP4937083B2 (en) | Rotating operation type electric parts | |
JP2000260264A (en) | Combined control type electric component | |
JP2008152965A (en) | Rotating electronic components | |
JP4334576B2 (en) | Two-stage push switch and push switch with rotating electronic components | |
JP4943412B2 (en) | Multi-directional slide switch | |
JP6643137B2 (en) | Rotary electronic components with click mechanism | |
JP4601718B2 (en) | Multifunctional electronic components | |
JP2000260262A (en) | Combined control type electric component | |
JP2005183135A (en) | Combined rotary electronic component and rotary electronic component with two-stage press switch | |
WO2009107528A1 (en) | Input device and electronic apparatus equipped with input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |