JP5086705B2 - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents
画像処理装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5086705B2 JP5086705B2 JP2007160682A JP2007160682A JP5086705B2 JP 5086705 B2 JP5086705 B2 JP 5086705B2 JP 2007160682 A JP2007160682 A JP 2007160682A JP 2007160682 A JP2007160682 A JP 2007160682A JP 5086705 B2 JP5086705 B2 JP 5086705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scan
- pass
- recording medium
- density
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 86
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40081—Soft dot halftoning, i.e. producing halftone dots with gradual edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
インクジェットプリンタなどにおいては、誤差拡散法などによって入力画像の多値データを二値化したり、階調数を落して、印刷データを生成する。そして、プリントヘッドにより印刷するための印刷データを生成した後、プリントヘッドの特性や、メカの制御誤差などを目立たなくするために、1スキャンで印刷可能なデータを複数に分割して、複数回のスキャンで印刷を行うマルチパス印刷を行う。その際、パスに応じたマスクパターンを予め用意し、マスクパターンと印刷データの論理積をとることで、生成した印刷データを複数回のスキャン用に分割する(以下、パス分割)。マスクパターンは、複数回のスキャンにより、生成された印刷データのすべてを出力するように決められている。
図1は記録媒体上で、画素格子とインク滴および印刷デューティを示す図である。
図3は入力画像の濃度(以下、入力濃度)と記録媒体上での出力濃度の関係を示す図である。図3に示すように、入力濃度に対する出力濃度は、線形ではなく、上に膨らんだカーブを示す。
k1:k2:k3:k4 = 1:1:1:1
図4Aから図4Dは、プリントヘッドを複数回走査して、記録媒体上に画像を形成するマルチパス印刷を説明する図である。ここでは、4パス印刷時の動作を説明する。
インクジェットプリンタのような記録装置では、インク吐出量のばらつき、インク吐出方向のばらつき(縒れ)などにより、インク滴により形成されるドットの大きさや形成位置がばらつき、印刷画像に濃度むらが生じる。とくに、記録ヘッド(プリントヘッド)を記録素子(ノズル)の配列方向と異なる方向、例えば直交方向に走査するシリアル型の記録装置は、上記ばらつきに起因する濃度むらが横筋状の筋むらとして現れるため、視覚上、目立ち易く、印刷画像の品位低下を招く。
上述したように、パス分割は、ドット数がパスごとに均等になるように印刷データを分割する。このため、図3に示すように、第一パスの印刷が濃度むらを含めて出力濃度に大きく影響する。
図15は2パスによって画像を記録する様子を示す図である。
図5は実施例1のプリンタの構成例を示すブロック図である。
プリンタ10が、ディジタルカメラ30によって撮影された画像を直接印刷する例を説明する。
図6は画像処理部150のパス分割処理部の構成例を示すブロック図である。ここでは、4パス印刷を例に説明するが、2パスや4パス以上の印刷に関しても、基本的な動作は変らない。
0<k1<k2<k3<k4<1
k1 + k2 + k3 + k4 = 1
図19は実施例2における画像処理部150のパス分割処理部の構成例を示すブロック図である。実施例1と同様に、4パス印刷を例に説明するが、2パスや4パス以上の印刷に関しても、基本的な動作は変らない。
図11は実施例3の画像処理部150のパス分割処理部の構成例を示すブロック図である。ここでは、4パス印刷を例に説明するが、2パスや4パス以上の印刷に関しても、基本的な動作は変らない。
0<k1<k2<k3<k4<1
k1 + k2 + k3 + k4 = 1
図14は記録媒体上の記録領域を示す図である。記録媒体400の第一の領域410と、第二の領域420には異なる画像が印刷されるものとする。
図16は実施例4の画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
図17はパス分割/低階調化部の詳細な構成例を示すブロック図である。
0<k1<k2<k3<k4<1
k1 + k2 + k3 + k4 = 1
なお、本発明は、複数の機器(例えばコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置、制御装置など)に適用してもよい。
Claims (8)
- 記録媒体の所定領域を複数回走査して、前記記録媒体上に画像を形成する装置用の画像データを生成する画像処理装置であって、
前記記録媒体の種類を示す情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した情報が示す記録媒体の濃度特性に基づき、前記複数回の走査における各走査の入力濃度の分担を示す分担係数k1、k2、k3を決定する決定手段と、
前記分担係数に基づき、入力画像データから前記複数回走査の分の画像データを生成する生成手段とを有し、
前記決定手段は、前記所定領域の出力濃度の増加が前記各走査において略均等になるように前記分担係数を決定し、
前記複数回の走査は第一走査、第二走査、第三走査を含み、前記第一走査、前記第二走査、前記第三走査の順に実行され、
前記分担係数はk1<k2<k3の関係を有し、前記第一走査よりも前記第二走査に割り当てられる入力濃度が高く、前記第二走査よりも前記第三走査に割り当てられる入力濃度が高いことを特徴とする画像処理装置。 - 前記決定手段は、前記取得手段が取得した情報から画像データと前記記録媒体の出力濃度との特性を取得し、前記特性に基づき前記分担係数を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
- 前記決定手段は、画像データが取り得る範囲の濃度を前記各走査に分担させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理装置。
- 前記決定手段は、前記入力画像データのレンジを前記各走査に分担させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理装置。
- 前記生成手段は、前記入力画像データに前記各走査の分担係数を乗算して、前記各走査のための画像データを生成することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載された画像処理装置。
- 記録媒体の所定領域を複数回走査して、前記記録媒体上に画像を形成する装置用の画像データを生成する画像処理方法であって、
前記記録媒体の種類を示す情報を取得し、
前記取得した情報が示す記録媒体の濃度特性に基づき、前記複数回の走査における各走査の入力濃度の分担を示す分担係数k1、k2、k3を決定し、
前記分担係数に基づき、入力画像データから前記複数回走査の分の画像データを生成し、
前記分担係数は、前記所定領域の出力濃度の増加が前記各走査において略均等になるように決定され、
前記複数回の走査は第一走査、第二走査、第三走査を含み、前記第一走査、前記第二走査、前記第三走査の順に実行され、
前記分担係数はk1<k2<k3の関係を有し、前記第一走査よりも前記第二走査に割り当てられる入力濃度が高く、前記第二走査よりも前記第三走査に割り当てられる入力濃度が高いことを特徴とする画像処理方法。 - 画像処理装置を制御して、請求項1から請求項5の何れか一項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- 請求項7に記載されたプログラムが記録されたことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160682A JP5086705B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置およびその方法 |
US12/140,074 US8976416B2 (en) | 2007-06-18 | 2008-06-16 | Image processing apparatus and method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160682A JP5086705B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置およびその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008307870A JP2008307870A (ja) | 2008-12-25 |
JP5086705B2 true JP5086705B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40160051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007160682A Expired - Fee Related JP5086705B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置およびその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8976416B2 (ja) |
JP (1) | JP5086705B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5366561B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2013-12-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5067896B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2012-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011000826A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Canon Inc | 記録マスク符号化方法および記録方法および記録装置 |
JP2012040781A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Canon Inc | 記録装置及びその処理方法 |
JP5165130B6 (ja) * | 2012-05-08 | 2024-04-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN103909730B (zh) * | 2013-01-07 | 2015-12-09 | 北大方正集团有限公司 | 一种数据处理方法、装置及喷墨印刷机 |
JP6815511B2 (ja) | 2017-07-11 | 2021-01-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び方法、プログラム並びに画像記録装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0526205B1 (en) * | 1991-07-30 | 1997-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus and method |
JP2001063014A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Canon Inc | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
EP1080919B1 (en) * | 1999-08-24 | 2007-08-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
JP2004174818A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Canon Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP2004209943A (ja) | 2003-01-09 | 2004-07-29 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP4333990B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP4383944B2 (ja) * | 2004-04-06 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP4632416B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2011-02-16 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP2006289716A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷方法 |
JP2006305993A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Canon Inc | インクジェット記録装置、該装置に対する画像データ供給装置および前記記録装置を制御するための方法 |
US7393078B2 (en) * | 2005-09-09 | 2008-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and printing method |
US7513589B2 (en) * | 2007-01-31 | 2009-04-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Multipass printing |
JP5506341B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007160682A patent/JP5086705B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-16 US US12/140,074 patent/US8976416B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090002766A1 (en) | 2009-01-01 |
JP2008307870A (ja) | 2008-12-25 |
US8976416B2 (en) | 2015-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5290614B2 (ja) | 画像形成装置、印字データ生成方法及びコンピュータプログラム | |
EP2107508B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4428362B2 (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および印刷制御装置、印刷制御プログラム、印刷制御方法ならびに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5086705B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP5139876B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4006198B2 (ja) | インクジェット記録方法、記録装置およびデータ処理方法 | |
JP5053903B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP5811225B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム | |
JP2010017976A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2006192880A (ja) | 印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法 | |
JP2000118007A (ja) | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 | |
JP7439595B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP4785351B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム | |
JP2010017975A (ja) | 画像形成装置、その制御手段及びコンピュータプログラム | |
US8777353B2 (en) | Method of camouflaging artifacts in high coverage areas in images to be printed | |
US20230385584A1 (en) | Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium | |
JP2005178262A (ja) | 記録装置、および記録方法 | |
US20240017554A1 (en) | Printing device and method for controlling printing device | |
JP7159789B2 (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 | |
JP4687591B2 (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、ならびに画像処理方法 | |
JP2006264303A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2006212792A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法、および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、ならびに前記プログラムを記録した記録媒体。 | |
JP2006212907A (ja) | 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2010069802A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2009285955A (ja) | 画像形成装置、その制御手段及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5086705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |